「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月26日(月) 「 都立高校学力検査問題 」掲載のお知らせ

画像1 画像1
 先週末23日(金)、都立高校の入学試験〔 学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集)〕が実施されました。
 すでに新聞等に掲載されていますが、HPにも一部「 平成30年度 都立高等学校入学者選抜学力検査問題 」を掲載いたしました。
 HPの右側、「 配布文書一覧 3学年 」からご覧いただけます。

 1・2年生も定期考査が終わったら、挑戦してみてください。小学校および中学1年・2年までに学んできた内容でもかなりの問題が解けると思います。

 なお、国語の検査問題の本文ついては、作者・著者からの掲載許諾申請中( 都教委 )のため、漢字の読み・書きだけです。また、検査問題自校作成校については掲載していません。

                         校長:高田勝喜

2月26日(月) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 合唱コンクールの練習をしている様子です。

 3月7日(水)に行われる合唱コンクールの舞台を想定して、通し練習を行いました。5組ではハンドベルと合唱の発表を行います。

 ハンドベルの演奏では、伴奏に合わせてハンドベルならではの軽やかで繊細な音色を奏でていました。本日の練習では、ハンドベルを取り出す演奏前に音が鳴ってしまうことがあり、音を出さないようにハンドベルの出し入れをする課題がみつかりました。
 綺麗な演奏を聴いていただくためにも、演奏前の音は出さないように、残り少ない時間ですが練習していきます。
 
 合唱では、一人ひとりがしっかりと声を出すことが必要になります。教室内ではよく響く合唱ができていましたが、実際の会場ではより大きな声を出さないと、歌声が届きません。
 当日は会場全体に歌声が届くように、自信をもって臨めるように練習を重ねていきましょう。
 
                           −HP担当−

本日の給食 2月26日(月)

画像1 画像1
ご飯 魚のカレー揚げ 千切り野菜のみそ汁 糸寒天のごま酢あえ 牛乳

今日の給食の「 糸寒天 」は、テングサやオゴノリという海藻の粘り成分を煮出して固め、乾燥させて作ります。カロリーが低く、食物繊維が豊富です。
 ところてんやみつ豆として食べるほか和菓子の材料としても使われています。
 食物繊維の働きで、ダイエット効果や、血圧・コレステロール・血糖値を下げる効果もあり、健康食品として注目されています。              

                     栄養教諭  広瀬     
                   


2月26日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組 英語の授業の様子です。
 
 写真:上は、授業が始まってすぐの写真です。リスニングや短い読解問題に真剣に取り組んでいます。
 写真:下は、試験範囲の単語や熟語の復習に取り組んでいる様子です。
 2人1組になり、問題を出し合っています。今回は試験範囲も広く単語量も多いのですが、多くの生徒が自信をもって単語をこたえていました。

 明日から始まる学年末考査前、最後の授業ですが、どの生徒も集中して取り組んでいます。明日からの今年度最後の試験、生徒一人一人がベストを尽くせることを願っています。

― HP担当 ―

2月26日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の合唱練習つづき、

 先ほどもお伝えしましたが、体育館では3年3組と1年3組が合唱の交換をしています。
 3年3組の合唱を聞いたのち、1年3組が舞台へ。
 1年生の課題曲「 COSMOS 」が流れると、3年生からは『 懐かし〜い! 』の声。
 1年生の合唱が終わると、3年生の男子・女子の代表生徒から1年生の合唱についての感想やアドバイスが伝えられました。

 金賞を受賞した先輩の適切な言葉を、真摯な気持ちで受け止めている1年生でした。
 ぜひ、先輩のアドバイスをこれからのクラス練習に生かし、金賞を目指してください。

                        校長:高田勝喜

2月26日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 学級活動の時間は、全クラスで合唱の練習をしています。

 写真は、上から順に3年1組・2組・3組の練習風景です。
 1組は、音楽室が割り充てられ、指揮者、ピアノの伴奏に合わせて自由曲を練習していました。
 2組は、廊下で男子が、教室で女子が、CDデッキから流れる音に合わせて練習しています。
 3組は、体育館が使える貴重な時間になっていました。50分の授業時間を1年3組と前半・後半に分けて練習しています。

 音楽室や体育館で練習できる時間は、どのクラスも公平になるよう割り振られています。25分ずつの練習時間になりますが、クラス合唱の完成度を高めるため、指揮・ピアノ・歌声をまとめる大切な時間です。

 3月7日の「 合唱コンクール 」まで、残すところ1週間ほどとなりました。自分たちのクラスの合唱が一番といえるよう歌声と気持ちを高めてくださいね。

                        校長:高田勝喜    

2月25日(日) 今週の予定 ( 2/26 〜 3/2 )

画像1 画像1
 ※ 平成29年度 最後の1枚 3月のカレンダーです。( 5組制作 )

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月26日(月)【50×6】学年朝礼(1年生) 
                      
2月27日(火)【50×3】学年末考査
                
2月28日(水)【50×5】学年末考査

3月 1日(木)【45×6】専門委員会 
              3年:都立高校一般入試発表(45×3)

3月 2日(金)【45×6】避難訓練 1・2年合唱コンリハーサル

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月26日(月)1年生は、学年朝礼があります。朝礼の有無にかかわ
         らず、早めの登校を心がけましょう。
         
※2月27日(火)学年末考査1日目( 英語・数学・社会 )
         12時10分目途に下校となります。給食はありませ
         んので、各ご家庭でご準備ください。

※2月28日(水)学年末考査2日目( 国語・理科 )
         3・4・5時間目は授業になります。
        
※3月 1日(木)放課後、専門委員会のため45分授業になります。
         3年生は、都立高校一般入試発表・手続きのため、
         3時間目終了後(11時45分目途)、下校となりま
         す。3年生は、給食がありませんので、各ご家庭でご
         準備ください。

※3月 2日(金)1・2年生は、合唱コンクールのリハーサルがありま
         す。 合唱コンクール放課後練習があるため、45分
         授業になります。

                         校長:高田勝喜

2月23日(金) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 社会の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 自由民権運動が果たした役割について 」です。
 授業の前半、前回の授業で終わらなかったところを確認していました。
板垣退助 ・ 西郷隆盛。電子黒板には、教科書に掲載されている西郷隆盛と言われている写真?が映し出されています。
 担当の先生から「 さいごうさんが、さいごぅにおこなったことは? 」とやや寒い感じのダジャレが。
 西南戦争によって、武力( 武器 )から言論へと、世の中が移り変わっていくことを学びました。

 その後、本日の《 熱盛=大切なところ 》と言うことで、「 憲法をめぐって、大隈重信と伊藤博文の対立 」について、それぞれの考えや背景を学びました。
 日本の近代史として、面白いところですが、たくさんの人物がでてくるので混乱しがちなところです。それぞれの人物が、歴史にどのような影響を与えたのか整理できるといいですね。

                        校長:高田勝喜


2月23日(金) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチラーメン パリパリサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

 今日の給食には、キムチとヨーグルトの2種類の発酵食品が使われています。発酵食品には、味をよくしたり、保存性を高めたりする他、健康促進や、老化防止、美肌効果があるといわれています。
 また、腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、免疫力を高める効果もあります。

                         栄養教諭  広瀬

2月23日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組、英語科少人数授業の様子です。
 
 本日はまず最初にウォームアップとして、英語単語を用いた「 ビンゴ 」を行いました。
 「 ビンゴ 」をするにあたって、生徒たちは単語を自分で枠の中に素早く書いていきます。その後、教員の後にしたがって発音を確認したのちに、教員が発音した単語を聞き取り、書いた単語が読まれればマークしていきます。

 「 ビンゴ 」というと一見遊びのように感じますが、ここまでの活動の中で、単語のつづりを書きながら復習し、発音も確認、そして最後には単語の聞き取りも行えます。さらにゲーム感覚で取り組めることで、普段は英語が苦手な生徒たちも関心をもって集中していました。

 その後は、リスニング問題に取り組み、リスニングの最後にはディクテーション( 書き取り )問題にも挑戦しました。2枚目の写真は、代表の生徒がディクテーションした英文を黒板に書いている様子です。

 授業の最後には、復習として一般動詞の問題に取り組みました。

― HP担当 ―

2月23日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 社会の授業の様子です。

 刑事裁判の第一審で適用される「 裁判員制度 」について学習しています。
 「 殺人未遂事件 」に対して裁判員に選ばれた人たちの様子をドラマ化した視聴覚教材を使用しての授業です。ドラマ仕立てで、わかりやすい教材なので、みんな真剣に見ていました。
 
 「 裁判員制度 」の目的が、裁判の効率化や国民が関心をもつ重大事件について、国民の感覚を反映させること。また、20歳以上の男女から抽選で選ばれることなどが黒板に記載されています。

 本日、3年生は、「 都立高校一般入試 」のため、多くの生徒が直接試験会場に向かっています。 写真:下のとおり、3年生の各教室は、少人数授業より少ない状況になっています。
 試験に臨んでいる3年生のみなさん、「 慌てず・焦らず・諦めず・侮らず 」持てる力を100%発揮してきてください。

                       校長:高田勝喜

2月23日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 1時間目から体育館で「 バドミントン 」に取り組んでいます。
 シングルスでのゲーム形式で授業を行っていました。

 相手が受けやすいように、強さや打つ方向を考えて、シャトルを打ち返す練習をしているペアもあります。
 一方、試合さながらの強烈なスマッシュを打つペアもありました。

 数時間の「 バドミントン 」の授業でしたが、ゲームができるくらいまで上達していました。私にとって、1時間目の体育館は、とても寒く感じましたが、半袖で取り組むくらい燃えている生徒もいました。 授業後は、汗をしっかり拭いて、風邪をひかないように注意してくださいね。

                       校長:高田勝喜

2月22日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 2年2・3組の数学の授業風景です。

 本時は、「確率」の演習問題を学習していました。
 確率は、日常生活でもよく使われる単元であるため生徒にとっても親しみがあるが、感覚的に考えるのではなく、数学的または統計的に考えなくてなりません。ここでは、数学的確率で求める問題でした。
 「3本のくじ(当たりくじが1本)を2人が順番に引いた場合、最初に引いた人と後から引いた人ではどちらが当たる確率が高いか?」・・・・この問いに対して、くじは「当たり」か「はずれ」しかないが、最初に引いた人は3本のくじから引くが後から引く人は2本しかない。どのように数学的に考えるかを問われる問題です。
 このような類題を黒板で発表していました。式や答えだけでく図や表を利用して説明がされていました。中学校では、公式による説き方でなく「起こり得るすべての場合」を考え数えて計算していきます。

 みんなしっかりと説明(表現)できていました。来週の試験も頑張ってください。

                        副校長:井上 隆
   
        

2月22日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年1組の国語の授業風景です。

 本時は、新聞づくりの授業でした。先週までは、図書館で授業をしていましたが、エアコン故障のためパソコン室に変更になったようです。
 
 共通テーマ毎にグループを作り、調べ学習を行っていました。ここでは、調べた内容をどのように分かりやすく発表(表現)するかを学習する単元です。 
 完成している他のクラスの新聞を見るととても丁寧にまとめられていました。グループで話し合いながらレイアウトを決めたり、調べる記事を分担していました。
 発表時には、新聞の記事以外に映像や音楽(音)を入れたりと工夫した発表も考えられていえるようです。
   
                         副校長:井上 隆
 

2月22日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 カツカレーライス スタミナサラダ いちご2こ 牛乳



3年生の受験応援献立です
脳の栄養になるのは、ブドウ糖だけなので、ご飯をしっかり食べられるカレーライスです。カレーの中の豚肉はブドウ糖をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB1を豊富にふくんでいます。ふくんでいます。


                     栄養教諭 広瀬由紀

2月21日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 鯖の塩麹焼き かきたま汁 ごまあえ 牛乳

 「 麹 」は、米、麦、大豆などを蒸して寝かせ、麹菌を繁殖させたもので、みそやしょうゆ、日本酒、酢、漬物などの食品の発酵に使われています。
 その麹に塩と水を加えてさらに発酵させたものが塩麹で、日本の伝統的な調味料です。昔から野菜などを漬けるために使われています。
 麹に漬け込むと麹に含まれる酵素の働きでうま味成分が強められて味が良くなるほか食品を柔らかくする効果もあります。



2月20日(火) 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン チキンビーンズ フレンチサラダ 牛乳


 「 大豆 」は、畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多く含む食品です。
また、血を作る鉄分や、骨や歯のもとになるカルシウムも豊富な栄養食品です。
 日本で牛や豚などの、動物の肉を食べる習慣のなかった昔から、大切な
たんぱく源として食べられていました。
 豆として食べるほか、みそ・しょうゆ・とうふや納豆などいろいろな物に姿を変えて、わたしたちの身近にありました。

2月21日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生は「 領域診断テスト 」を実施しています。

 写真は、上から順に2年1組・2組・3組の様子です。
 2年生の国語の問題では、例年の都立高校一般入試と同じように漢字の読み・書きが5問ずつ20点分が出題されていました。
 出題されていた「 漢字の読み・書き 」を掲載することはできませんが、「 書き 」の問題については、5問すべてが小学校6年生までに学習している漢字でした。
 進級するまでに、小学校の漢字をもう一度復習しておくことは、とてもよい入試対策につながります。ぜひ、計画し実行してみてください。

 今週の全校朝礼でお話をした、入試に臨む心構え「 4つの あ・ず 」を心の中で唱えましたか? 本日の「 領域診断テスト 」や「 定期考査 」でも意識していけるといいですね。
 もう一度「 4つの あ・ず 」を確認しておきます。「 慌てず ・ 焦らず ・ 諦めず ・ 侮らず 」です。

                         校長:高田勝喜

2月21日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生は「 領域診断テスト 」を実施しています。

 「 領域診断テスト 」は、今までに学習してきた5教科 ( 国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会 ・ 理科 ) について、現時点でどれだけ学習内容が身についているかを知るためのテストです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。

 上級学年への進級を前に、各教科について自分の課題を明確にしておくということは、とても大切なことです。そして、課題の解決に向けた学習方法などの対策を考え、実行していくことが、さらに大切です。

 また、1年生の皆さんにとっては、1日をかけて5教科のテストを受けるのは、初めての経験だと思います。「 たいへんだなぁ!」と感じたかもしれませんが、今週末の23日(金)に行われる『 都立高校一般入試 』も同じ教科順で実施されます。2年後に向けて、徐々に慣れていきましょう。
                         校長:高田勝喜

2月20日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2・3組 男子保健体育の授業の様子です。

 春の陽気の下、1年生男子は校庭で「 ソフトボール 」に取り組んでいます。
 ソフトボールよりさらに軟らかいボールを使用して、ゴロ・フライのキャッチから送球と、基本的な捕球・送球の練習を時間をかけて行っていました。
 送球先には、キャッチャーに見立てたバッティングネットが置いてあります。かなりの確率でネットの中心部分にボールが投げ込まれていました。半袖・短パン姿の生徒も増え、楽しそうに取り組む元気な声が、校庭に響いていました。このまま春の陽気が続くのでしょうか?

※ 本日より学年末考査1週間前になり、部活動は停止になっています。
  1・2年生は、明日「 領域診断テスト 」も行われるので、テスト範囲
  を再度確認しておきましょう。
                        校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:94
総数:1128670
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211