「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月25日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 保健体育の授業の様子です。

 2時間目、男子は、校庭で最終のグランド整備にあたっています。
 連日お伝えしていますが、月曜日のお昼前から降り始めた雪は、10センチほどの積雪になりました。
 火曜日には、3年生が除雪作業を、さらに1年生も。昨日水曜日には、2年生も加わり、校庭の雪もほぼ除雪できました。
 しかし、33年ぶりに出された低温注意報のため、少しだけ残っている雪や水たまりが凍っています。

 写真:上からでは、分かりませんが、校庭に出てみると写真:中・下のような状況です。
 2年1組の男子は、金づちで氷を砕き、バケツに砕いた氷を入れて運んでくれています。ちょっとした氷の塊も、思わぬけがや事故につながります。安全な校庭になったことを確認して、3時間目の授業から、男子はサッカーに取り組んでいました。
 
 通学路には、まだ凍っている場所もあります。ここ数日は、かなり気温が下がる予報です。登下校時、十分に注意するようにしてください。

                       校長:高田勝喜

1月24日(水) 学校ファミリーの日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 写真は、上から順に外国語活動の授業(1年生)・総合的な学習の時間(3年生)全体会の様子です。
 授業後には、教科別に分科会を開き、授業の反省と今後の連携のあり方について、熱心な意見交換が行われました。
 その後、全体会が行われ、教育委員や指導主事の方から講評をいただき、各分科会からの報告が行われました。
 これからも稲付中SFでは、地域の児童・生徒のために、さらに連携を深めてまいります。
                       校長:高田勝喜
                        

1月24日(水) 学校ファミリーの日(1)

画像1 画像1
 本日は、北区教育委員会の定める「 第3回 学校ファミリーの日 」でした。
 年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」は、小・中の先生方( うめのき幼稚園・梅木小・西が丘小・稲付中 )が協力して連携授業等に取り組んでいます。
 本日は、各学校の先生方が西が丘小学校に集まり、授業を行いました。

 6つの分科会に分かれて授業が行われましたが、体育の授業では小学校3年生の器械運動(跳び箱運動)に、稲付中の3年生が2名参加しました。中学校で取り組む器械運動の最終目標を模範演技として、小学生に見てもらいました。

 小学校3年生の皆さんには、中学校3年生の演技がどのように映ったのでしょうか?
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

1月24日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪学校給食週間 明治22年の給食≫
 おにぎり 鮭の塩焼き 浅漬け すいとん 牛乳

 1月24日からの一週間は「 学校給食週間 」です。学校給食の歴史を振り返り、給食の意味を考えるための取り組みを行います。

 本日の給食は「明治22年の給食」の再現です。山形県の私立小学校で、お弁当を持ってくることのできない子供のために、学校で調理した食事を提供したのが学校給食の始まりです。当時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬物」でした。質素ではありますが、おなかをすかせた子供達にとってはごちそうだったことと思います。

 明日は「戦後の給食」です。お楽しみに!

                      栄養教諭 稲橋

1月24日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 他から見た坊ちゃんについて 」です。
 父・母・兄 そして、奉公人の「 清 」から見た主人公「 坊ちゃん 」への評価は。

 夏目漱石作「 坊ちゃん 」を学習し、15分程にまとめられたビデオを視聴していました。教科書には、作品の冒頭部しか掲載されていないため、作品の全体像をとらえるためにビデオ教材を使用していました。

 ★本日、北区内の区立小中学校は「 学校ファミリーの日 」のため、
  午前授業になります。この後、給食終了後(13時)を目途に下校
  となります。15時30分までは、家庭学習になりますので、各学
  年からの課題に取り組んでください。

                        校長:高田勝喜
 

1月24日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 英語少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は「 Presentation “ My memory !! ”」です。
 教室の前に出て、1人ずつ英語でのスピーチを行います。

 『 I'm going to talk about my memory. 』でスピーチが始まります。
 横浜校外学習での思い出や岩井臨海学園に行ったこと、また入学式での出来事などいろいろな「 MEMORY 」が発表されました。

 みんな事前にスピーチ原稿をしっかり準備し、暗記して発表していました。1年生の後半とはいえ、「 とても上手に英語でスピーチをしているなぁ。」と感じました。これから2年生になると、もっと長いスピーチ( my dream など )をすることになるそうです。

 今回初めての英語での発表だったため、発表する人を見て、どうすればよいスピーチになるかなども話し合っていました。
 暗記していたほうが、「 聞いている人に視線が向けられる。」や「 表情を作ることができる。」などプレゼンの大切なことに気付いたようです。

                        校長:高田勝喜
 

1月23日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、1年1組 保健体育の授業の様子です。

 3年生による雪かきと昼の日差しから校庭の半分くらいは除雪ができています。
 夕方から明朝にかけて気温が下がると、校庭が凍ってしまいます。
 明日から校庭が使えるようにと、5・6時間目の1年生の体育の授業では、融けた雪を隅に寄せる作業にあたってくれています。

 午前中の一面の雪景色からぐちゃぐちゃになった雪へと変化し、清少納言の書いた枕草子の冒頭部「 春はあけぼの〜 」の「 冬 」の一節を連想させるような1日でした。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬はつとめて。
雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。

【現代語訳】
冬は早朝(が良い)。
雪が降った朝は言うまでもなく、(降りた)霜がとても白いときも、またそうでなくてもとても寒いときに、火などを急いでおこして、(廊下などを)炭を持って移動するのも、たいそう(冬の朝に)ふさわしい。
昼になって、生暖かく(寒さが)だんだんとやわらいでいくと、火桶に入った炭火も白い灰が多くなっているのは(見た目が)よくない。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 早朝から雪かきにあたってくれた先生方・3年生そして、1年生のみなさん、ありがとうございました。
                        校長:高田勝喜

1月23日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪アメリカ料理≫
 ご飯 魚の香草パン粉焼き マンハッタンクラムチャウダー 果物(ぽんかん) 牛乳

 クラムチャウダーは、アメリカで生まれた料理で、アサリなどの二枚貝を使って牛乳で作ったスープです。
 一方、「 マンハッタン風 」のクラムチャウダーは、牛乳ではなく、トマトをベースにしています。アサリのだしが効いていておいしいスープになりました。

 今日の果物は、みかんの予定でしたが、「 ぽんかん 」に変更しました。

                      栄養教諭 稲橋

1月23日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。

 3年生は、本日、「 都立高校推薦入試出願日 」になっているため、推薦入試を受検する生徒は朝から高校に出かけています。
 そのため、午前中の教室は閑散としています。
 
 体育の授業も男女合同で、「 体力づくり 」として雪かきをすることになりました。
 女子は、昇降口前を並んでスコップを使い、少しずつ雪のない部分を広げていきます。( 写真:上 )
 一方男子は、雪だるまを作り、雪のない部分を広げていく作戦です。( 写真:中 )

 写真下のように、列を作ってスコップで雪のない部分を広げていくほうが確実のようでした。
 しかし、現在の校庭はコンクリートのため、雪を転がしても泥がつかず、きれいな雪だるまができるようです。

 4年ぶりの大雪、東京ではなかなか作ることのできない「 雪だるまづくり 」も楽しいですが、大分体力を使ったようです。
 当然ですが、雪合戦になってしまう一場面もありました。風邪をひかないよう濡れた体は、しっかり拭いてくださいね。

                      校長:高田勝喜
 

1月23日(火) 朝、雪かきをする先生方の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから先生方は、学校周辺の雪かきをしてくれています。
 通学路や東門・昇降口の前と生徒たちが安全に登校できるよう頑張ってくれています。
 登校してくる生徒の中には、「おはようございます。ありがとうございます。」と先生方にあいさつしていく生徒もいます。
 
 早い先生は、6時過ぎから雪かきにあたってくれていたとのこと。歩きやすい通学路を確保してくれた先生方に上記の生徒のように感謝の気持ちを示せるといいですね。先生方、ありがとうございます。

                      校長:高田勝喜

1月22日(月) 降雪に関するお知らせ

画像1 画像1
写真は、16時30分の校庭の様子です。かなりの積雪が確認できます。

 降雪に伴う対応について、本日プリントを配布いたしました。
 概要は、以下のとおりです。

 本校では、明日の23日は通常授業を予定しておりますが、保護者の皆様には生徒の安全を第一と考え、下記の対応をお願いします。

               記

1.朝7時00分の時点で、北区に
   「 特別警報 」⇒ 大雨・暴風・暴風雪・大雪
   「 警 報 」 ⇒ 暴風・暴風雪
  が発令された場合は、全日休校となります。
   【 特別警報 】と【 警報 】の違いにご留意ください。
  
 ※ 朝7時00分を過ぎて【 特別警報 】【 警報 】が解除されても、
   その日は終日休校です。

2.安全を最優先し、ご家庭の判断で登校時間を遅らせる場合は、遅刻・
  欠席扱いとはしませんが、必ず保護者の方が8時15分までに学校に
  連絡をしてください。

★生徒の皆さんは、登校時間に余裕をもって家を出るようにしましょう。
 通学路が凍結している場合があります。転倒しないよう十分に注意して
 ください。
 転倒など、万が一に備えて、両手が使えるようにしておきましょう。 

                        校長:高田勝喜

1月22日(月) 全校朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼を行いました。

 私の話のほかに、体育委員会・生活委員会からの連絡と生活指導主任から「 集団と個人 」についてのお話がありました。 

 また、全校朝礼では、下記の表彰も行いました。

【 校内書き初め展 金賞受賞者 】
  ・大 原さん ・ 安 田さん( 1年 )
  ・横 枕さん ・ 西 元さん ・ 町 田さん( 2年 )
  ・金 子さん ・ 園 田さん( 3年 ) 
  ※ 銀賞 ・ 銅賞の生徒については、学年だよりに掲載されます。

【 北区小中学校書き初め席書会 】
  ・区 長 賞 : 町 田 さん

【 中学生税の作文コンクール 】
  ・優 秀 賞 : 鎌 田さん・坂 元 さん・長 崎さん( 3年 )

【 北区バドミントン冬季大会 】
  ・第 3 位 : 佐 藤くん 

 「 校長講話・ここをクリック 」で朝礼での話をご覧いただけます。
校長講話 ・ ここをクリック

1月22日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年1組の理科の授業風景です。

 本時は、物質の性質の単元でろ過した物質について調べていました。塩化ナトリウムを水に溶けきれなくなるまで溶かして数日おいてできた結晶をみたり、熱したときにできた結晶を実際に触れてみたりしていました。
 一度溶かした物質を再結晶として取り出す学習でした。また、ビョウバンの結晶を映像で見せていましたが、時間をかける野球のボールぐらいになることを聞くと驚いていた生徒もいました。

                     副校長:井上 隆

1月22日(月) 授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 3年2・3組の数学の授業風景です。

 本時は、「2乗に比例する関数の融合問題」でした。教科書の内容も終了し、応用問題を取り組んでいました。
 
 放物線(2次関数)と直線(比例)の交点で作られる三角形の面積、等積変形など1・2年生の内容等を利用した問題でした。さすが、3年生でした。真剣な態度で授業に臨んでいました。
 
 本日から私立推薦入試が始まりました。学校によっては、試験等も実施するところあります。天候が心配ですが、検討を祈ってます。

             副校長:井上 隆

1月22日(月) 2学年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2学年は、北とぴあ さくらホールにて音楽鑑賞教室が実施されます。

 他校では、インフルエンザが流行している学校もあり、全員マスク持参で出発しました。

曲目は
 ラデッキー行進曲(ビゼー作曲)
 交響曲5番ハ短調「運命」第1楽章(ベートーヴェン作曲)
 アイーダより凱旋行進曲(ヴィルディ作曲)
 カヴァレリア・ルスティーカ間奏曲(マスカーニ作曲)
 管弦楽のためのラプソディ(外山雄三作曲)
 ハンガリー舞曲第5番(ブラームス作曲)

で、東京都交響楽団により演奏されます。

 残念ながら、館内の撮影できませんのでご家庭で生徒のご感想等お聞きください。生徒にとっては、貴重な時間を過ごせたかと思います。

 写真は、観光バスに乗るまでのものです。いつもなら、正門前にいるはずのバスが、今日は、離れた場所に駐車されていたため寒そうです。「いってらしゃい!!」
 
                   副校長:井上 隆

1月22日(月) 音楽鑑賞教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5組の皆さんが参加した 「 音楽鑑賞教室 」 ですが、演奏中は写真撮影ができないため、座席について開演を待つ様子です。インフルエンザ流行期なので全員マスクをしての鑑賞教室となりました。

 ウィーンフィルニューイヤーコンサートでもお馴染みの「 ラデツキー行進曲 」で鑑賞教室が始まりました。

 司会進行を担当されたのは、朝岡 聡さんです。
 朝岡さんは、テレビ朝日のアナウンサーとして活躍されていた当時、報道番組 『 ニュースステーション 』 のスポーツキャスターを務められていました。
 現在は、フリーアナウンサーとしてテレビやラジオ、CMなどで活躍されているほか、クラッシックコンサートの企画構成や司会などコンサート・ソムリエとしてフィールドを広げているそうです。

 その朝岡さんの司会進行で、楽器の紹介やオーケストラの音の重なりをわかりやすく説明していただきました。 「 カルメン 」「 運命 」「 アイーダ 」・・・etc 約1時間の公演時間でしたがあっという間に感じられました
 最後の曲が終わり、鳴りやまぬ拍手に、ブラームスの 「 ハンガリー舞曲 第5番 」 がアンコール曲として演奏されました。

 雪が舞い散る寒い日でしたが、稲中生の立派な鑑賞態度と素敵な音楽に心温まる時間を過ごせました。今回の音楽鑑賞教室を機に、生の演奏会の素晴らしさに興味をもてるといいですね。
                       校長:高田勝喜

1月22日(月) 荒天による時間措置のお知らせ

画像1 画像1
        14時50分現在の校庭の様子です。 

 大雪による積雪が予想されるため、本日の放課後の部活動や居残り学習等の活動は、すべて中止にいたしました。
 また、午後の授業を45分とし、昼清掃に変更して、下校時間を繰り上げる措置を取りましたのでお知らせいたします。
 生徒は、15時30分までには一斉下校いたしますので、よろしくお願いいたします。

 なお、明日は通常授業となります。詳細につきましては、本日プリントを配布いたしましたのでご確認ください。

                         校長:高田勝喜            

1月22日(月) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス 揚げごぼうのサラダ ぶどうゼリー 牛乳

 今日のカレーライスは、すりおろしたリンゴを入れていますので、甘みのあるマイルドな味に仕上がっています。

 揚げごぼうのサラダは、スライスして素揚げしたごぼうをのせたサラダです。揚げることでごぼうのうまみがあっぷします。

                      栄養教諭 稲橋

1月21日(日) 今週の予定 ( 1/22 〜 1/26 )

画像1 画像1
 ※ 昨日行われた「 第2回 学習展示発表会 」の様子です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

1月22日(月) 【50×6】全校朝礼
               午前:2年生・5組音楽鑑賞教室  
               3年生:私立高校推薦入試
          
1月23日(火) 【50×6】3年生:都立高校推薦入試出願  
                
1月24日(水) 【45×4】学校ファミリーの日 部活動再登校

1月25日(木) 【50×6】3年生:私立高校一般入試出願  
                    
1月26日(金) 【50×6】3年生:都立高校推薦入試検査日

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※1月22日(月)全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょう。
         2年生と5組は午前中北とぴあへ「音楽鑑賞教室」に
         出かけます。マスクを忘れないようにしましょう。  
         3年生は、私立高校・都立高校の出願や推薦入試など
         受験への取り組みが本格的に始まります。

※1月24日(水)「学校ファミリーの日」のため、45分の4時間授業
         です。給食終了後(13:00予定)の下校となりま
         す。15:30までは家庭学習時間になります。

 ◎1月27日(土)〜29日(月)の9時から16時まで
  (最終日は14時30分まで)北区立中学校連合展覧会が北とぴあ
  (B1:展示ホール)で開催されます。

                       校長:高田勝喜

1月20日(土) 学習展示発表会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習展示発表会のつづき、

 搗きあがったお餅を、婦人会の方々が手早く「 きなこ餅とあんこ餅 」に仕上げてくれました。私もいただきましたが、出来立ての温かくやわらかい美味しいお餅でした。

 2時間目に実演・体験に参加した1年生と5組の教室では、希望する生徒たちに出来立てのお餅が振舞われました。自分たちも参加して搗いた出来立てのお餅の味はどうでしたか?

 本日は、「 稲付餅搗き唄保存会 」の皆さまには、貴重な時間をどうもありがとうございました。
 生徒たちの心には、自分たちの住む町・地域にある大切なものが刻まれたものと確信しております。

 また、本日「 学習展示発表会 」にお越しいただきました保護者・地域の皆さま方ありがとうございました。
                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up60
昨日:94
総数:1128688
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211