「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月15日(木) 卒業式予行(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 体育努力生徒 】 3年5組:佐々木くん( 写真:左 )
【 書初め紙上展 】 3年3組:園田さん( 写真:右 )

◇ 「 体育努力生徒 」は、体育活動に積極的に参加した生徒に送られま
  す。

◇ 「 書初め紙上展 」において、金賞を受賞した生徒に送られます。

【 東京都体育協会「 スポーツ優秀選手 」】
◇ この賞は、「 全国中学校体育大会 」において、優秀な成績を収めた生
  徒に授与されます。受賞者は、3年2組:長崎さんです。(本日欠席)

※ 受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます。中学校卒業後も
  自分の可能性を最大限伸ばしてください。

                         校長:高田勝喜

3月15日(木) 卒業式予行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 東京都北区保健優良生徒 】
   3年3組:原田くん 3年2組:則久さん

◇ この賞は、日頃から健康な体作りと体力作りに関心をもち、その増進
  と向上に努力し、成果をあげた生徒を表彰します。

                         校長:高田勝喜

3月15日(木) 卒業式予行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 東京都産業教育振興会「 優良卒業生徒 」】 
    3年1組:斎藤くん 3年3組:藤本さん

◇ この賞は、中学校3年間学習をはじめ様々な活動で、他の模範となる
  とともに、特に、技術・家庭科の教科学習において、主体的・創造的
  な活躍をした生徒を表彰するものです。

                         校長:高田勝喜

3月15日(木) 卒業式予行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式予行の最後の部分で、3年生の功績を称える表彰を行いました。

【 東京都体育協会・東京都中学校体育連盟 体育優良生徒 】
   3年3組:大畠くん 3年組:金子さん

◇ この賞は、 中学校3年間、スポーツ活動で顕著な成績を収めるととも
  に、学業等学校生活において他の模範となる活躍をした生徒を表彰す
  るものです。
                        校長:高田勝喜  

3月15日(木) 卒業式予行(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 卒業証書授与式 」の様子つづき、

 「 3年生による立志の言葉 」の様子です。
 3年間の集大成を「 代表生徒の言葉と式歌 」で綴ります。
 3年生が団結して歌い上げる合唱、3年間の思いを伝える言葉( 本日は省略 )と卒業式当日、体育館はきっと感動の涙?で溢れることでしょう。

 予行の中の「 校長式辞 」で伝えましたが、素晴らしい歌声は人の心を動かすものがあります。「 校歌 」を含め、在校生は、3年生から学び、3年生は、下級生にこれからの稲付中学校を託す思いで、精一杯歌ってください。

 年齢のせいか私も涙腺が弱くなってきました。式典中は、涙を流さないよう最後まで頑張ります。

                       校長:高田勝喜

3月15日(木) 卒業式予行(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目に「 卒業証書授与式 」の予行を実施しました。

 当日と同じように卒業生の入場から始まります。( 写真:上 )
 「 開式の辞 」では、卒業生・在校生、全員が起立します。3年生だけでなく、在校生の式に臨む姿勢も立派でした。( 写真:中 )
 生徒だけでも体育館がいっぱいの状態ですが、在校生の席の左右と後方に保護者席を240席ほどが用意されています。

 「 卒業生を贈る言葉 」に続けて、在校生による「 そのままの君で 」の合唱です。( 写真:下 )
 在校生から卒業生へ、素晴らしい歌声が届けられました。ぜひ、当日も卒業生のために、そして、自分たちが稲付中学校の伝統と校風を受け継ぐ覚悟で歌ってください。

                        校長:高田勝喜                   

3月15日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組、英語科少人数授業の様子です。

 授業ではまずリスニング問題や長文問題に取り組みました。そしてその後、教材『 Welcome to Tokyo 』のDVDを使ったディクテーション( 書き取り )や長文読解に挑戦しました。
 今までは、長文問題などの文章の読み取りを苦手とする生徒が多かった2年生ですが、様々な問題に取り組む中で少しずつ苦手意識も減ってきたようです。

 今日は2・3時間目に全校生徒で卒業式の予行を行いましたが、疲れも見せずしっかりと授業に集中していました。

― HP担当 ―

本日の給食  3月15日(木)

画像1 画像1
『リクエスト献立』
豚キムチラーメン パリパリサラダ フルーツ白玉 牛乳

 今日は3年生最後の給食です。3年生からリクエストのあったメニューをつくりました。
 世界には、毎日満足な食事をとることができない人々がたくさんいます。毎日の食事を感謝していただきましょう。

                     栄養教諭 広 瀬

本日の給食 3月14日(水)

画像1 画像1
ご飯 鯖のみそ焼き すまし汁 はりはり漬け 牛乳

 「 鯖 」は、鮪や鯵と並んで世界的に消費量の多い魚であり、焼き魚、煮魚、寿司、〆鯖、として多く食べられています。味噌煮などの缶詰もつくられます。
 鰹節のように鯖節にして、汁ものや、うどんのだしとしても使われています。鯖の脂には内で作ることのできないDHAやEPAといった必須脂肪酸が豊富に含まれています。近年は漁獲量が減り養殖が増えています。
 
 
                    栄養教諭  広瀬

3月14日(水) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 3年生の授業の様子です。

 本日の午後、都立高校に書類等を提出しに出かけている生徒がいるため、3年生の5時間目は、各教室全員揃っての授業ではありませんでした。
 そうした中、以前からお願いしていた社会労務士の方にご来校いただき、「 働くこと = 労働契約 」等についてお話をいただきました。

 「 労働契約書 」の見本を見せていただき、その内容の確認をしたり、「 就業規則って何? 」などパワーポイントを使用してわかりやすく説明していただきました。
 アルバイトをした場合のことなど、ところどころクイズなどを交えながら直接役立つお話でした。
 生徒の中には、高校生になったらアルバイトをする予定なのでしょうか、真剣に話を聞き、質問している生徒もいました。

 近い将来、アルバイトもしくは正社員として働くことが来た時に、とても役立つ内容でした。教科の授業もいつも真剣ですが、それ以上に真剣に受けている印象でした。

                        校長:高田勝喜
 

3月14日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、1・2年生の「 合同卒業式練習 」が行われました。

 昨年の卒業式は、移転後初めての儀式的行事ということもあり、2年生の代表生徒と兄弟関係の生徒のみ参加しました。
 
 伝統ある行事を引き継いでいくためには、代表生徒だけでなく、在校生全員で体験し、肌で感じていくことが必要だと考えています。
 そのため今年度の卒業式には、1・2年生全員が参加し、卒業生を見送り伝統ある儀式を受け継いでいきます。

 ほとんどの生徒が初めての卒業式になるため、担当の先生方から心構えなどのお話がありました。
 明日、卒業式の予行を2時間、明後日、全体練習を1時間だけ行います。限られた練習時間ですが、在校生全員で厳粛な雰囲気の「 卒業証書授与式 」にしてください。

                       校長:高田勝喜
 

3月14日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 卒業式練習の様子です。

 3年生は、一昨日の校外学習( 卒業遠足 )での東京ディズニーシー、昨日の球技大会と稲付中学校での生活の最終週を迎えています。
 卒業式練習も本格的になり、来賓・保護者・教職員席とパイプ椅子が準備された中で卒業式練習が行われていました。

 稲付中学校の卒業式の伝統とも言える「 立志の言葉 」( 多くの学校では、答辞または誓いの言葉と言われています。 )の体型作りや式歌の練習が行われています。
 3年生、121名が舞台前に整然と並ぶ姿は壮観です。( 体育館が狭いだけに )

 会場が手狭になりますが、1・2年生( 在校生 )全員で、卒業生を送り出したいと考えています。1・2年生は、1年後・2年後の自分の姿を3年生に重ね、伝統をしっかりと受け継いでください。

                         校長:高田勝喜

3月14日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 保健体育の授業の様子つづき、

 男子は、ピッチャーとキャッチャーのポジションも付けてゲームを行っています。
 ボールは、安全に配慮して、ソフトボールよりも軟らかいものを使用しています。野球部員がいることもあり、カバーの仕方や送球のアドバイスも本格的になっています。

 見逃しの三振やフォアボールもあり、併殺( ダブルプレー )にあと一歩のプレーもあり、盛り上がっていました。男子もとても楽しそうにゲームを進めていました。

                        校長:高田勝喜

3月14日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 保健体育の授業の様子です。

 男女ともに校庭で「 ソフトボール 」に取り組んでいます。バッティング・キャッチボール・送球・走塁など、「 ソフトボール 」の学習を通して、( 1年生の時にも少し学習したそうです。)たくさんのことを学びました。

 女子は、写真のとおり、ピッチャーからのボールを打つのではなく、ティー台にボールを乗せ、バッティングに入る「 ティーボール 」を行っています。
 2つのチームに分かれてお互いにアドバイスをしながら、ゲームを楽しんでいました。

                      校長:高田勝喜

本日の給食  3月13日(火)

画像1 画像1
ご飯 しそひじき じゃが芋のそぼろ煮 ネーブルオレンジ 牛乳


 ネーブルオレンジは、冬から春にかけて多く流通し、生食やジュースに利用されるオレンジです。
 カリフォルニア産が多く輸入されるほか国内生産も盛んです。ネーブルとは「 へそ 」の意味で、へたの反対側にへそのようなくぼみがあるので、この名がついたと言われています。


                     栄養教諭  広瀬

3月13日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は、2校時から4校時まで食育授業として講師をお招きして「 箸 」についての講演と箸作成を行いました。

 2校時は体育館で箸について「 歴史 」「 食文化 」「 他国との違い 」など講演をいただきました。最後に「 箸の持ち方 」については、自宅から持ってきた箸で実際に持ち方の確認をしていました。現代の家庭等での食文化も変化し「 箸の持ち方 」がきちんと持ていない生徒が多いようです。
 
 これから、社会人になるあたって箸の持ち方にはしっかり身につけ、恥をかきたくないですね。
世界での日本食が見直されている中で、日本人として「 箸 」について知っておくことは大切なことなのかもしれません・・・

                        副校長:井上 隆

3月13日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、5時間目の球技大会の様子です。
 
 雨で延期になった3年生の球技大会が今日行われました。
 女子は、体育館でバレーボール・男子は、校庭でハンドボールを行っています。
 進行や審判などの運営も生徒自らが行います。学年の先生方が指示を出さなくても、自分たちでどんどん進めている姿からは、この3年間の成長がうかがえます。

 学年の仲間と共にスポーツを楽しむ、生き生きとした姿が見られました。

― HP担当 ―

3月13日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組 食育の授業の様子です。

 本時は、講師の方にご来校いただき、「 箸づくり 」を行っています。

 箸づくりの作業は、箸の長さを調節して切断し、やすりがけを行い、塗装をするという流れで行います。

 切断( 写真:中 )では、のこぎりを使い、自分の手に合う長さに箸を調節します。その後、手に触れる部分が滑らかになるように、口内を傷つけないように、丁寧にやすりがけを行います。

 塗装( 写真:下 )では、ポスカを塗料として使用し、箸に個性豊かな模様をつけていきます。色むらが出ないように木目に沿いながら作業に取り組むことができていました。

                           −HP担当−

3月13日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 保健体育の授業の様子です。

 3年生が卒業式練習のため、1,2年生で授業に取り組んでいます。
 本時は、1年生はサーブ練習・2年生はダブルスの練習を行いました。

 ダブルスの練習では、担当の先生を交えて2対2で試合を行いました。普段行っているシングルスとは違い、チーム内で声を掛け合いながら取り組む必要があります。ラケットがぶつからないように、譲り合ってしまわないように、声を掛け合いながら練習に取り組むことができました。

 サーブの練習では、横回転のサーブを中心に練習に取り組んでいました。ボールに回転をかけるために、ラケットの握り方や振り方に注意して取り組むことができました。
 練習中には、回転をかけすぎてしまったり、ラケットにボールがあたらなかったりすることが何度もありましたが、その度に考え、工夫し、練習を続けることができました。

                           −HP担当−

3月12日(月) 3年生校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校到着は、16時30分頃になります。参加者全員無事に帰校します。

明日の3年生の時間割は、
  1時間目、卒業式練習
  2〜4時間目、食育授業
  5・6時間目、球技大会
 です。

卒業式まで後一週間です。
1日1日を大切に・・・
                  副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up98
昨日:125
総数:1124731
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211