「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月12日(月) 3年生校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校到着は、16時30分頃になります。参加者全員無事に帰校します。

明日の3年生の時間割は、
  1時間目、卒業式練習
  2〜4時間目、食育授業
  5・6時間目、球技大会
 です。

卒業式まで後一週間です。
1日1日を大切に・・・
                  副校長:井上 隆

3月12日(月) 3年生校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の校外学習は、ディズニーシーで実施されました。
晴天に恵まれて、子供達もいつもよりテンションが高く楽しんでいました。
 平日にもかかわらず、沢山の人達で園内では稲中生には会うことができませんでした。

 終了時間前に団体バス用出口ではない出口で何人かの稲中生に出会うことができました。「出口は、向こう側だよ。」と呼びかけると「えっ⁈」という驚いた反応でしたが、笑顔で写真に応えてくれました。

 まだ、まだ元気一杯のようです。良い思い出ができたかな・・・
                        副校長:井上 隆

本日の給食  3月12日(月)

画像1 画像1
ドリア オニオンスープ 海藻サラダ 牛乳

 ドリアは、グラタンに似ているので、フランス料理のようですが、日本で誕生した料理です。横浜のホテルで考案されたと言われています。
 魚介類を使ったシーフードドリア、鶏肉をいれたものはチキンドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれるなど、具材やソースによって様々な名称で呼ばれています。

                      栄養教諭 広瀬

3月12日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生は、5・6時間目の「 総合的な学習の時間 」を活用して、キャリア教育の一環として「 進路学習 」に取り組んでいます。
 3年生にまもなく進級するのを控えた2年生にとって、上級学校の知識を身に付けることはとても大切なことです。

 5時間目、都立高校の学科について、班ごとに分担して調べ、クラスで共有したほうがよい内容をまとめていました。( 写真:上 )
 6時間目には、調べた内容を全体に発表していました。( 写真:中 )
 みんな真剣に聞いていましたが、たくさん学科があることに少し驚いたのでは?

 普通科( コース制・単位制 )・商業科・ビジネスコミュニケーション科・工業科・科学技術科・・・・総合学科 etc 。

 一言で、「 都立高校の進学を希望します。」と言っても様々な学科があります。さらに、普通科だけでも120校以上、専門学科と総合学科で50校近くの学校があります。

 今日学習した内容は、進路選択をしていくうえで、とても大切な内容です。中学校卒業後、自分が何を学びたいのか、将来どのようなことを目指していくのかなど、3年生に進級する前に、少し時間をかけて、自分自身に問いかけてみてください。

                       校長:高田勝喜

3月12日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 理科の授業のつづき、

 写真:中にあるように堆積岩の特徴を観察し、スケッチしています。
 石灰岩・泥岩・砂岩・凝灰岩・れき岩・チャートと自分の目でよく見て、その特徴を捉えスケッチしていました。

 先ほどお伝えした、番組内のタモリさんは、「これは、〜 岩ですね。」と地層などを見て、答えています。堆積岩の様子がわかることによって、その土地の成り立ちが見えてくるようです。
 
 今日学習した、上記6つについては、名称と特徴をしっかり覚えておきましょう。そして、どこかで地層を見る機会があったとき、学習したことを活用し、太古の歴史から現在までを想像できるといいですね。

※ 私には、色の違いと表面の凹凸くらいしか分からず、どの石も同じよ
  うにしかスケッチできないように感じました。1年生の皆さんは、目
  を凝らして表面の細かな特徴を描いていました。若いうちにいろいろ
  学ぶことは、とても大切ですね。

                       校長:高田勝喜

3月12日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 理科の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 地層のつながりを調べる 」です。
 ボーリング調査をしている映像を見ながら、地面の下には幾重にも重なる地層があることについえ確認しました。

 その後、学習プリントに記載された、ある地域の岩石や堆積物のようすを柱状に現した図( 柱状図 )をもとに、地層のつながりについて調べ、考えました。

 「 タモリさん、日本全国あなたの町へ! 」というNHKの「ブラタモリ」という番組があります。
 タモリさんが、“ブラブラ”歩きながら町の歴史や人々の暮らしに迫り、町に残された様々な痕跡に出会いながら、町の魅力や歴史・文化などを再発見していく番組です。

 タモリさんは、地層や岩石など堆積物にとても詳しいようで、毎回番組内では、その土地の地層に興味津々の姿が映し出されています。今学んでいることが生涯の学習や趣味につながる可能性がありますね。

                       校長:高田勝喜

3月12日(月) 本日の学年朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同学年朝礼の様子です。

 本日は、昨年11月にアメリカのSHS ( セブンヒルズスクール )へ、海外派遣生として行った代表生徒による報告会を行いました。代表生徒3名が協力して、来年度の派遣生対象となる1年生に、そして同学年の2年生に対してパワーポイントを使いながらアメリカでの体験を発表していきました。

 実際に訪れた観光地や学校生活の様子、共に過ごしたホストファミリーとの思い出など、多くの写真を交えながらの発表を、どの生徒も真剣に聞いていました。1年生の中には、すでに「 来年、自分も派遣生としてアメリカに行きたい! 」と感じている生徒も多いようです。

 合同朝礼の最後には、1年生の代表生徒からのお礼の言葉がありました。発表を行った2年生の生徒の表情からは達成感が伺えました。

― HP担当 ―

3月12日(月) 3年生校外学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は校外学習( 卒業遠足 )で東京ディズニーシーに出かけます。
 7時40分出発ということで、いつもより少し早目の登校になりました。ほとんどの生徒が時間前に集合していましたが、若干遅れてバスは、「 夢の国 ディズニーシー 」へと出発していきました。

 卒業式を来週に控えた3年生にとって、中学校生活の思い出の1ページになることを願っています。

                        校長:高田勝喜

3月11日(日) JOCエリートアカデミー 修了式

画像1 画像1
 本日、平成29年度 JOCエリートアカデミー修了式が、ナショナルトレーニングセンター( NTC ) で行われました。
 今年度の修了生( 高校卒業 )は、7名( そのうち5名が稲付中の卒業生 )です。 中学校卒業後、3年間で立派に成長し、数々の大会で活躍している姿に感動しました。

 修了にあたっての決意表明では、たくさんの方々の支えに対して、また、コーチや監督・両親への感謝の気持ちを涙ながらに伝えていました。
 そして、東京オリンピックへの出場、金メダル獲得・日本代表として世界で戦うなど力強い決意を述べ、次のステージへと巣立っていきました。
 皆さんのさらなる活躍を期待しています。

※『 エリートアカデミー生 』とは、優秀なジュニア選手を日本全国から
  集め、味の素ナショナルトレーニングセンターを拠点にして、集中的
  に競技の指導・育成を行うものです。
  エリートアカデミー生のうち中学生は、稲付中学校に通っています。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月11日(日) 今週の予定 ( 3/12 〜 3/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 ※3月11日(日) スクールコーディネーター・卒業生の保護者の
  方々が、卒業式に向けて、東門付近に花の準備をしてくださいまし
  た。ありがとうございました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

3月12日(月)【50×6】学年朝礼 3年:校外学習
                      
3月13日(火)【50×6】3年生:球技大会 
                
3月14日(水)【50×5】卒業式予行準備

3月15日(木)【50×6】卒業式予行 昼清掃 職員会議

3月16日(金)【50×6】卒業式準備 3年生:50×4

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※3月12日(月)1・2年合同学年朝礼があります。8時25分体育館
         に集合できるよう、早めの登校を心がけましょう。
         3年生は、1日校外学習に出かけます。

※3月13日(火)3年生は、球技大会があります。

※3月14日(水)1・2年生は、合同の卒業式練習があります。
         
※3月15日(木)2・3時間目に卒業式予行を実施します。

※3月16日(金)3年生は、4時間目終了後下校となります。給食は
         ありませんので、各ご家庭でご準備ください。
         1・2年生は、5・6校時に卒業式準備を行います。

                         校長:高田勝喜

3月9日(金) 赤羽商業高校卒業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、都立赤羽商業高等学校の「 第53回 卒業証書授与式 」が行われました。
 近隣の学校ということで私もお招きいただき、式に参列してきました。

 稲付中学校の2倍くらいある広い体育館に、174名の卒業生が入場してきます。( 写真:上 )
 担任の先生の呼名に返事をし、各クラス( 6クラス )の代表生徒が卒業証書を受け取っていました。( 写真:中 )
 最後に式歌「 旅立ちの日に 」を卒業生と1・2年の代表生徒で合唱しました。( 写真:下 )
 卒業生退場の場面では、ハンカチで目頭を押さえる担任の先生が何人かいらっしゃり、感動的な卒業式でした。

 稲付中学校の卒業証書授与式は、3月19日(月)。3年生にとっては、中学校生活もいよいよ残り1週間となりました。
 3年生は、本日球技大会を予定していましたが、あいにくの雨のため延期に。急きょ卒業式練習と入れ替えましたが、しっかりと動きの確認ができた旨、報告を受けました。
 先日行われた合唱コンクールの歌声だけでも感動です。卒業式は、さらに感動的なものになると信じています。 

                        校長:高田勝喜

3月9日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語の授業の様子です。

 「 落語は、江戸時代頃に成立した伝統的な話芸の一種である。」で始まる『 言葉としぐさの伝統芸能 ー古典落語 』を学習しています。

 『 本時のねらい 』は、写真にあるとおり、「 古典落語の鑑賞を通じ、親しむ。」です。
 教室は暗幕が引かれ、電子黒板に落語の演目「 時そば 」が流れています。
 使用している視聴覚教材は、『 落語 The movie 』です。落語の演目だけでなく、落語についてわかりやすく紹介している教材でした。

 言葉やしぐさだけで世界を広げていく落語という話芸、伝統芸能を理解することができましたか?

                        校長:高田勝喜

本日の給食  3月9日(金)

画像1 画像1
高野豆腐入り親子丼 根菜チップス いちごヨーグルト 牛乳 


「 高野豆腐 」は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食品で、鎌倉時代に高野山に住む僧侶たちによってつくられたと言われています。
 肉を使えない精進料理で大切なたんぱく源として使われました。高たんぱく低カロリーで、アミノ酸やビタミンE、サポニンなどを多く含み、筋力強化やダイエット、老化防止や免疫効果も期待できる健康食品として注目されています。
                  
                    栄養教諭 広瀬           

3月9日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 3年生の奉仕活動の様子です。

 3年生は、本日2校時から4校時に球技大会を予定していましたが、雨天のため3月13日(火)5・6校時に延期になりました。そのため、本日は、2校時に奉仕活動、3・4校時に卒業式練習に変更になりました。

 掃除場所は、自分たちの教室や廊下・技術室・美術室を分担して行っていました。一昨年の9月に移転してから約1年半の間使用してきた校舎です。初めは、小学校の設備であったこともあり戸惑ったこともありましたが、卒業まであと7日間。感謝の気持ちをもって奉仕活動はできたかな・・・・

                        副校長:井上 隆

3月9日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組、英語科少人数授業の様子です。
 
 本日は、前々から原稿準備や発表練習を進めていたスピーチ発表を行いました。テーマは「 将来の夢 」です。今までに習った不定詞や単語・熟語などを用いて、一人一人スピーチ原稿をまとめていました。

 発表の際には、原稿を見ながらですが一生懸命に伝える生徒や、中には原稿を見ずに発表に挑戦している生徒もいました。
 2枚目の写真は、一人の生徒のスピーチ原稿です。通訳者として英語を使いながら国と国との懸け橋になりたい...素晴らしい夢が描かれていました。

 どの生徒も少しずつではありますが、英語を使って自分の意志や意見を伝える力が身についているようです。

― HP担当 ―

3月8日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 国語の授業の様子です。

 本時は、慣用句について学習した後、硬筆の練習をしました。
 
 慣用句では、プリントを中心に学習しました。「 目 」という言葉が含まれる慣用句を知っているだけ挙げなさいという質問をすると、「 目を丸くする 」「 目もあてられない 」「 目にあまる 」など、たくさんの慣用句を挙げることができました。
 プリントでは慣用句を問う問題と、慣用句の意味を問う問題を中心に扱い、プリントに記載されていない慣用句についても触れました。担当の先生が慣用句を使っている様子を演じることで、意味のわからない慣用句についても扱い方や意味を知ることができました。

 硬筆では、お手本となる字をみて書き写す練習や、お手本となる字をなぞる練習をしました。
 黙々と取り組んでいる様子が印象的で、その集中力の高さから、掲載写真を撮る際のシャッター音が申し訳なくなるほどでした。硬筆の練習には、文字を美しく書くという意味もありますが、高い集中力を持続させるという意味もあるのですね。
    
                          −HP担当−

本日の給食 3月8日(木)

画像1 画像1
ご飯 和風豆腐ハンバーグ もやしのカレーソテー きのこのみそ汁 牛乳

 ファミリーレストランでおなじみのハンバーグは、ドイツのハンブルグで誕生したのでその名前で呼ばれるそうです。肉を食べやすくするため細かくきざんで食べたタルタルステーキがもとになっていると言われています。混ぜる具材やソースを変えることで様々なバリエーションができます。

                   栄養教諭  広瀬

3月8日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年2・3組 体育の授業の様子です。
 本日から来年度の運動会に向けて「 空手 」を学習していきます。

 本日は、全日本空手道連盟の方を講師としてお招きして指導していただきました。
 最初の授業ということで「 礼法 」から学んでいます。( 写真:上 )
 授業の後半では柔道の基本である「 突き 」を声を出しながら練習していました。最初の授業でしたが、しっかりと声が出ているように感じました。
 
 来年度の運動会でも「 空手演武 」がプログラムに入る予定です。
 今の3年生の演武を超えられるようにしっかりと練習してください。
                         
                         −HP担当−

3月8日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 3年生の卒業式練習の風景です。

 昨日の創立70周年合唱コンクールの余韻や疲れが残っている中、3月19日(月)の卒業証書授与式に向けて第1回目の練習が行われました。

 本日は、卒業式の「立志の言葉」の動きの練習でした。卒業証書を授与され、在校生代表生徒から送る言葉があり、最後に卒業生が舞台の前に並び在校生に贈る言葉や合唱をするのが「立志の言葉」です。卒業生代表の5名と指揮者・伴走者4名が前に立ち狭い舞台前に雛壇を設置し、121名の卒業生が自席から1分足らずで整列するための練習でした。先生方から説明を受けながら、4回ほどの練習でほぼ流れがつかめた様です。さすが3年生です。

 今後、卒業証書授与の仕方、式歌合唱練習など何時間もかけて練習し本番に臨みます。
 心に残る感動的な卒業式になることを期待しています。
 
                      副校長:井上 隆

第40回 創立70周年 合唱コンクールの様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、3年2組・3年1組・3年3組の合唱風景です。

 さすが、3年生。リハーサル時とは、まるで違う歌声に驚きました。リハーサルでは、本番を意識して、牽制しあっていたのでしょうか ?
 いずれにしても、1・2年生に最上級生としての底力を見せてくれました。君たちの真剣に取り組む姿は、確実に下級生に伝わったと思います。

 栄えある金賞に輝いたのは、「 3年3組 」でした。1組・2組の合唱も素晴らしく、私には僅差だったように感じました。
 また、3年2組 高野くん が指揮者賞を受賞しました。

 閉会式では、伴奏者全員に感謝の気持ちを込めて、伴奏者賞を授与しました。

 合唱コンクール実行委員の皆さんは、合唱コンクールの取組が始まってから、本番当日までの準備、そして、当日の司会進行や会場の準備・片付けまで、ものすごい力を発揮してくれました。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

                          校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up29
昨日:152
総数:1127907
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211