「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月11日(日) JOCエリートアカデミー 修了式

画像1 画像1
 本日、平成29年度 JOCエリートアカデミー修了式が、ナショナルトレーニングセンター( NTC ) で行われました。
 今年度の修了生( 高校卒業 )は、7名( そのうち5名が稲付中の卒業生 )です。 中学校卒業後、3年間で立派に成長し、数々の大会で活躍している姿に感動しました。

 修了にあたっての決意表明では、たくさんの方々の支えに対して、また、コーチや監督・両親への感謝の気持ちを涙ながらに伝えていました。
 そして、東京オリンピックへの出場、金メダル獲得・日本代表として世界で戦うなど力強い決意を述べ、次のステージへと巣立っていきました。
 皆さんのさらなる活躍を期待しています。

※『 エリートアカデミー生 』とは、優秀なジュニア選手を日本全国から
  集め、味の素ナショナルトレーニングセンターを拠点にして、集中的
  に競技の指導・育成を行うものです。
  エリートアカデミー生のうち中学生は、稲付中学校に通っています。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月11日(日) 今週の予定 ( 3/12 〜 3/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 ※3月11日(日) スクールコーディネーター・卒業生の保護者の
  方々が、卒業式に向けて、東門付近に花の準備をしてくださいまし
  た。ありがとうございました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

3月12日(月)【50×6】学年朝礼 3年:校外学習
                      
3月13日(火)【50×6】3年生:球技大会 
                
3月14日(水)【50×5】卒業式予行準備

3月15日(木)【50×6】卒業式予行 昼清掃 職員会議

3月16日(金)【50×6】卒業式準備 3年生:50×4

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※3月12日(月)1・2年合同学年朝礼があります。8時25分体育館
         に集合できるよう、早めの登校を心がけましょう。
         3年生は、1日校外学習に出かけます。

※3月13日(火)3年生は、球技大会があります。

※3月14日(水)1・2年生は、合同の卒業式練習があります。
         
※3月15日(木)2・3時間目に卒業式予行を実施します。

※3月16日(金)3年生は、4時間目終了後下校となります。給食は
         ありませんので、各ご家庭でご準備ください。
         1・2年生は、5・6校時に卒業式準備を行います。

                         校長:高田勝喜

3月9日(金) 赤羽商業高校卒業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、都立赤羽商業高等学校の「 第53回 卒業証書授与式 」が行われました。
 近隣の学校ということで私もお招きいただき、式に参列してきました。

 稲付中学校の2倍くらいある広い体育館に、174名の卒業生が入場してきます。( 写真:上 )
 担任の先生の呼名に返事をし、各クラス( 6クラス )の代表生徒が卒業証書を受け取っていました。( 写真:中 )
 最後に式歌「 旅立ちの日に 」を卒業生と1・2年の代表生徒で合唱しました。( 写真:下 )
 卒業生退場の場面では、ハンカチで目頭を押さえる担任の先生が何人かいらっしゃり、感動的な卒業式でした。

 稲付中学校の卒業証書授与式は、3月19日(月)。3年生にとっては、中学校生活もいよいよ残り1週間となりました。
 3年生は、本日球技大会を予定していましたが、あいにくの雨のため延期に。急きょ卒業式練習と入れ替えましたが、しっかりと動きの確認ができた旨、報告を受けました。
 先日行われた合唱コンクールの歌声だけでも感動です。卒業式は、さらに感動的なものになると信じています。 

                        校長:高田勝喜

3月9日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語の授業の様子です。

 「 落語は、江戸時代頃に成立した伝統的な話芸の一種である。」で始まる『 言葉としぐさの伝統芸能 ー古典落語 』を学習しています。

 『 本時のねらい 』は、写真にあるとおり、「 古典落語の鑑賞を通じ、親しむ。」です。
 教室は暗幕が引かれ、電子黒板に落語の演目「 時そば 」が流れています。
 使用している視聴覚教材は、『 落語 The movie 』です。落語の演目だけでなく、落語についてわかりやすく紹介している教材でした。

 言葉やしぐさだけで世界を広げていく落語という話芸、伝統芸能を理解することができましたか?

                        校長:高田勝喜

本日の給食  3月9日(金)

画像1 画像1
高野豆腐入り親子丼 根菜チップス いちごヨーグルト 牛乳 


「 高野豆腐 」は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食品で、鎌倉時代に高野山に住む僧侶たちによってつくられたと言われています。
 肉を使えない精進料理で大切なたんぱく源として使われました。高たんぱく低カロリーで、アミノ酸やビタミンE、サポニンなどを多く含み、筋力強化やダイエット、老化防止や免疫効果も期待できる健康食品として注目されています。
                  
                    栄養教諭 広瀬           

3月9日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 3年生の奉仕活動の様子です。

 3年生は、本日2校時から4校時に球技大会を予定していましたが、雨天のため3月13日(火)5・6校時に延期になりました。そのため、本日は、2校時に奉仕活動、3・4校時に卒業式練習に変更になりました。

 掃除場所は、自分たちの教室や廊下・技術室・美術室を分担して行っていました。一昨年の9月に移転してから約1年半の間使用してきた校舎です。初めは、小学校の設備であったこともあり戸惑ったこともありましたが、卒業まであと7日間。感謝の気持ちをもって奉仕活動はできたかな・・・・

                        副校長:井上 隆

3月9日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組、英語科少人数授業の様子です。
 
 本日は、前々から原稿準備や発表練習を進めていたスピーチ発表を行いました。テーマは「 将来の夢 」です。今までに習った不定詞や単語・熟語などを用いて、一人一人スピーチ原稿をまとめていました。

 発表の際には、原稿を見ながらですが一生懸命に伝える生徒や、中には原稿を見ずに発表に挑戦している生徒もいました。
 2枚目の写真は、一人の生徒のスピーチ原稿です。通訳者として英語を使いながら国と国との懸け橋になりたい...素晴らしい夢が描かれていました。

 どの生徒も少しずつではありますが、英語を使って自分の意志や意見を伝える力が身についているようです。

― HP担当 ―

3月8日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 国語の授業の様子です。

 本時は、慣用句について学習した後、硬筆の練習をしました。
 
 慣用句では、プリントを中心に学習しました。「 目 」という言葉が含まれる慣用句を知っているだけ挙げなさいという質問をすると、「 目を丸くする 」「 目もあてられない 」「 目にあまる 」など、たくさんの慣用句を挙げることができました。
 プリントでは慣用句を問う問題と、慣用句の意味を問う問題を中心に扱い、プリントに記載されていない慣用句についても触れました。担当の先生が慣用句を使っている様子を演じることで、意味のわからない慣用句についても扱い方や意味を知ることができました。

 硬筆では、お手本となる字をみて書き写す練習や、お手本となる字をなぞる練習をしました。
 黙々と取り組んでいる様子が印象的で、その集中力の高さから、掲載写真を撮る際のシャッター音が申し訳なくなるほどでした。硬筆の練習には、文字を美しく書くという意味もありますが、高い集中力を持続させるという意味もあるのですね。
    
                          −HP担当−

本日の給食 3月8日(木)

画像1 画像1
ご飯 和風豆腐ハンバーグ もやしのカレーソテー きのこのみそ汁 牛乳

 ファミリーレストランでおなじみのハンバーグは、ドイツのハンブルグで誕生したのでその名前で呼ばれるそうです。肉を食べやすくするため細かくきざんで食べたタルタルステーキがもとになっていると言われています。混ぜる具材やソースを変えることで様々なバリエーションができます。

                   栄養教諭  広瀬

3月8日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年2・3組 体育の授業の様子です。
 本日から来年度の運動会に向けて「 空手 」を学習していきます。

 本日は、全日本空手道連盟の方を講師としてお招きして指導していただきました。
 最初の授業ということで「 礼法 」から学んでいます。( 写真:上 )
 授業の後半では柔道の基本である「 突き 」を声を出しながら練習していました。最初の授業でしたが、しっかりと声が出ているように感じました。
 
 来年度の運動会でも「 空手演武 」がプログラムに入る予定です。
 今の3年生の演武を超えられるようにしっかりと練習してください。
                         
                         −HP担当−

3月8日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 3年生の卒業式練習の風景です。

 昨日の創立70周年合唱コンクールの余韻や疲れが残っている中、3月19日(月)の卒業証書授与式に向けて第1回目の練習が行われました。

 本日は、卒業式の「立志の言葉」の動きの練習でした。卒業証書を授与され、在校生代表生徒から送る言葉があり、最後に卒業生が舞台の前に並び在校生に贈る言葉や合唱をするのが「立志の言葉」です。卒業生代表の5名と指揮者・伴走者4名が前に立ち狭い舞台前に雛壇を設置し、121名の卒業生が自席から1分足らずで整列するための練習でした。先生方から説明を受けながら、4回ほどの練習でほぼ流れがつかめた様です。さすが3年生です。

 今後、卒業証書授与の仕方、式歌合唱練習など何時間もかけて練習し本番に臨みます。
 心に残る感動的な卒業式になることを期待しています。
 
                      副校長:井上 隆

第40回 創立70周年 合唱コンクールの様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、3年2組・3年1組・3年3組の合唱風景です。

 さすが、3年生。リハーサル時とは、まるで違う歌声に驚きました。リハーサルでは、本番を意識して、牽制しあっていたのでしょうか ?
 いずれにしても、1・2年生に最上級生としての底力を見せてくれました。君たちの真剣に取り組む姿は、確実に下級生に伝わったと思います。

 栄えある金賞に輝いたのは、「 3年3組 」でした。1組・2組の合唱も素晴らしく、私には僅差だったように感じました。
 また、3年2組 高野くん が指揮者賞を受賞しました。

 閉会式では、伴奏者全員に感謝の気持ちを込めて、伴奏者賞を授与しました。

 合唱コンクール実行委員の皆さんは、合唱コンクールの取組が始まってから、本番当日までの準備、そして、当日の司会進行や会場の準備・片付けまで、ものすごい力を発揮してくれました。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

                          校長:高田勝喜

第40回 創立70周年 合唱コンクールの様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、2年3組・2年1組・2年2組の合唱風景です。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。
 1・3年生に比べ、学級の人数が少ない中、中堅学年として、立派な歌声でした。3クラスとも、これまで練習してきた成果がよく表れていました。来年、最上級生としての取り組みが楽しみです。

 2年生の部、金賞に輝いたのは、「 2年2組 」でした。
 また、2年1組 伊藤くん が指揮者賞を受賞しました。
 受賞おめでとうございます。

                          校長:高田勝喜

第40回 創立70周年 合唱コンクールの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、1年1組・1年3組・1年2組の合唱風景です。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。
 数日前のリハーサルから、3クラスともさらに上達し、審査員として点数をつけるのがとても大変でした。

 1年生の部、金賞を受賞したのは、「 1年2組 」でした。
 優勝おめでとうございます。

                          校長:高田勝喜

第40回 創立70周年 合唱コンクールの様子(1)

画像1 画像1
 写真は、5組のハンドベルによる「 コンドルは飛んでいく 」と合唱「 歌よありがとう 」の様子です。
 5組の皆さんには、「 敢闘賞 」が贈られました。

 「 合唱コンクール 」には、朝早くからたくさんのご来賓並びに保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月7日(水) 創立70周年 合唱コンクール

画像1 画像1
 ※ 3年生「 合唱コンクール 」最後の学年リハーサルの様子です。

 本日、第40回 創立70周年 稲付中学校 合唱コンクールを 赤羽会館・講堂で開催いたします。
 合唱コンクールの様子は、HPでお伝えすることができませんので、ぜひご来場いただき、この日まで、一生懸命作り上げてきたクラス合唱をご覧いただきたくお願い申し上げます。

 なお、保護者受付は、10時・開会式は10時30分を予定しています。保護者席は、2階席のみになりますので、予めご承知おきください。

 私も審査員として、合唱コンクールに参加いたしますので、HPの更新ができませんので、ご了承ください。

                          校長:高田勝喜

本日の給食 3月6日(火)

画像1 画像1
ジャコチーズトースト フィッシュアンドチップス ミネストローネ 牛乳

 フィッシュアンドチップスは、イギリスで誕生したファストフードで長い歴史があります。白身の魚に衣をつけて揚げたものに、チップスと呼ばれる揚げたじゃが芋を添えて売られます。都市部の労働者中心に、すぐに食べられ、お腹がいっぱいになる食事として広まり、長い間庶民に親しまれてきたものです。

                      栄養教諭  広瀬

3月6日(火) 合唱コンクール前日指導

画像1 画像1
6時間目 合唱コンクール前日指導が体育館で行われました。

 全校生徒が集まり、内山先生からしおりを使って、明日に向けての心構えや注意点などの話がありました。特に、明日の会場が、赤羽会館であり、何時にどのように来るのか確認されました。
 生徒の中には、赤羽会館の場所がわからない生徒もいるようです。しっかり事前に調べるか、分かる人と一緒に来場するようにしてください。
 
 平成29年度 第40回 創立70周年
   稲付中学校 合唱コンクールスローガン
      「 Believe us 〜 一人ひとりの声をかたちに 〜 」

 保護者の皆さまにもご来場いただき、生徒たちの日頃の成果をご覧いただければ幸いです。なお、保護者席は2階席のみになりますので、予めご了承ください。

※ 合唱コンクールのお知らせは、配布済みですが、HP右側「 配布文書
  一覧 」にも掲載しています。ご確認ください。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月6日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組 技術の授業の様子です。

 本時は、担当の先生からの説明の後、各自が練習用基板に針金を通し、半田づけをする練習を行いました。

 最初は半田を溶かした煙や独特の匂いに戸惑う様子もありましたが、半田ごての熱に気を付けながら集中して取り組み、全員が基盤に半田づけを行うことができていました。

 半田を溶かした煙や独特の匂いに戸惑う様子もありましたが、半田ごての熱に気を付けながら集中して取り組むことができていました。

 始めは、慣れない作業ということもあり、田ごてを基盤に押し付けすぎて半田をつける銅色の部分(ランド)が焼けて白くなってしまったり、半田に熱を与えすぎて焦げてしまうこともありました。
 しかし、作業が進むにつれて、うまくいっていない部分に自分で気づき、試行錯誤する様子が見られ、上達することができました。楽しみながら学習を進めることができましたね。

                           −HP担当−

3月6日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 社会の授業の様子です。

 先週行われた「 学年末考査 」の答案が返却されました。
 1年生の社会の試験範囲は、歴史的分野のうち、「 縄文時代から鎌倉時代 」までが出題されました。

 担当の先生から「 テストの点数を気にするだけでなく、間違えた問題をしっかり復習をして、1ヶ月後に100点を取れるようにすることが大切です。」の言葉がありました。
 問題をきちんと読めばできる問題や授業を真剣に聞いていれば、出題されるのが予想できたはずの問題など、たくさんの解説がありました。

 1年生の学習範囲( 各教科 )を総まとめしておくことが、2年生に進級するうえでとても大切なことです。
 残りの3月と春休みを活用して、計画的に進めておきましょう。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up65
昨日:152
総数:1127943
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211