「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月9日(火) 本日の授業風景(3’)

画像1 画像1
続けて 1年2・3組 数学少人数授業の様子です。

 「 平面図形のまとめ 」として問題演習に取り組みました。

 平行と垂直からおうぎ形分野までということで、振り返りながら問題を解いていました。
 電子黒板を活用して解説を行うことで、視覚的にわかりやすく理解を深めることができました。中点や垂直二等分線を引く演習では、コンパスを活用し、何度も線を描きながら引き方を思い出す様子がみられました。
 教科書やノートをみて振り返りをすることもできますが、自分で気づく体験ができると嬉しいですよね。

                          ーHP担当ー

1月9日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2・3組 数学少人数授業の様子です。

 本時のねらいは、「 おうぎ形の弧の長さ、面積を求める 」です。

 弧の長さ、面積の求め方の公式を全体で確認した後、練習問題に取り組みました。「 公式 」となると、記号ばかりで難しい印象がありますが、日本語や実際の問題の数値にあてはめて丁寧に説明することで、理解を深めていました。

 練習問題でわからないところがあると、個々に丁寧に説明し、理解を深めている様子がみられました。わからないところをそのままにせずに、積極的に質問をしてその場で理解を深めていきましょう。

                            -HP担当-

1月9日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5組 授業はじめの様子です。

 冬休み中の過ごし方を一人ひとりが発表しました。
 遊園地に遊びに行った話や、友達の家に遊びに行った話、お家でそばを食べた話や、家族で初詣に行った話など、様々な発表をしていました。
 中には、冬休み中にインフルエンザにかかってしまったという発表もありました。

 国立感染症センターでは、インフルエンザ流行マップの中で、北区に注意報を出しています。これからの季節は特に注意が必要となりますね。
 
 ・規則正しい生活
 ・うがい
 ・手洗い
 ・マスク    など、
 感染症予防をしっかりと行い、これからの学校生活に備えましょう。

                         ーHP担当ー

1月9日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
 赤飯 松風焼き 紅白なます 七草汁 果物(みかん) 牛乳

 冬休みが明けて最初の給食は、体に優しい献立にしました。
 「 紅白なます 」の人参は東京都で収穫された「 京くれない 」という品種の紅人参を使いました。色が濃くて鮮やかな赤い人参です。

 1月7日に新年の無病息災を願って「 七草粥 」を食べる習慣がありますが、今日の給食では春の七草を使って「 七草汁 」にしました。

                      栄養教諭 稲橋

1月9日(火)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、全校集会に引き続いての学級活動の時間です。

 冬休み中の宿題を集めたり、担任の先生のお話を聞いたりしました。
 冬休み明けは、書初めの回収があり、さっそく掲示に取り掛かっているクラスもありました。

 校内書き初め展は、本日より1月20日(土)まで行われます。ご来校の際は、ぜひ生徒たちの力作をご覧ください。

 また、本日より1年生に2名・3年生に1名の転入生が加わり、全校生徒324名でのスタートとなりました。
                       校長:高田勝喜

1月9日(火)平成30年・2018年 学校生活の始まり

画像1 画像1
 本日1時間目に全校集会と学級活動を行い、平成30年・2018年の学校生活が始まりました。

 全校集会では、国民栄誉賞の受賞が決まった羽生善治さんの言葉を引用し、目標を持ち、努力し続けることの大切さについて伝えました。

『 才能とは10年、20年と同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられる力のこ
 と。』

『 1日5時間×365日×10年 練習を続けたら、たいていの人はプロ
 になれる。』

『 基本的に人間というのは怠け者です。何も意識しないでいると、つい
 楽な方向や平均点をとる方向にいってしまいます。
 だから相当意志を強く持って志を高く揚げ、核となっている大きな支え
 を持たないと、一生懸命にやっているつもりでも、無意識のうちに、楽
 な方へ楽な方へと流されていきます。
 自分自身の目標に向かって、ちょっと無理するくらいの気持ちで、踏み
 とどまらないといけません。』・・・etc

 私自身も新しい年の始まりに、目標を掲げ、努力を続ける姿勢を大切にしていきたいと思います。

 本日、「 学校だより1月号 」と「 1月の給食献立表 」を配布いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」よりご覧いただけますので合わせてご活用ください。

                         校長:高田勝喜

平成30年1月7日(日) 今週の予定 ( 1/8 〜 1/13 )

画像1 画像1
    ※ 5組作成のカレンダー1月 赤富士の色彩が見事です。 

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

1月 8日(月) 【 祝 日 】 ー 成人の日 ー  
                          
1月 9日(火) 【50×6】 全校集会  
                
1月10日(水) 【50×5】 昼清掃・職員会議・部活動再登校

1月11日(木) 【50×6】   
                    
1月12日(金) 【50×6】 北区小中学校書初席書会

1月13日(土) 【サタデー】 3年生:入試対策講座

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※1月 9日(火)1時間目は、全校集会・学活になります。
         本日より、1月20日まで「書初め」を展示します。

※1月12日(金)北区小中学校書初席書会が滝野川会館で行われます。
         校内審査後、代表生徒1名が参加します。
          
※1月13日(土)3年生は、入試対策講座(集団面接練習)がありま
         す。1・2年生は、お休みです。

                        校長:高田勝喜

1月4日(木) 冬休み中の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 年が明け、部活初めとして1月4日から活動しているのは、女子バレーボール部でした。
 準備体操後、今年の抱負を一人一人ずつ述べていました。2年生にとっては、最後の春・夏の大会に向けての意気込みが、1年生は、12月に行われた1年生大会の反省や新たに後輩を迎える立場となる自分自身の思いなどが述べられていました。
 その後、練習が再開されましたが、久しぶりの体育館、バレーボールだったと思います。思うように体が動かなかったのでは・・・

 まだまだ寒い日が続きます・・・怪我をせず大会に向けて頑張っていってください。

 明日からは、多くの部活動の練習が始まります。元気な姿が見ることができるのが楽しみです。
 ところで、冬休みの宿題は終わったかな・・・

                    副校長:井上 隆

平成30年1月1日(月) 年頭のごあいさつ

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

 皆さまにおかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
  旧年中は、稲付中学校の教育活動にご支援を賜り、誠にありがとうございました。

 現校舎での教育活動も1年と5ヶ月目を迎えました。限られた施設・環境の中ではございますが、創意工夫し、保護者・地域の皆さま方から信頼され、愛される学校作りをこれからも推進してまいります。そして、生徒たちにとって稲付中学校での生活が充実し、誇りに思えるよう、教職員一同全力で取り組んでまいります。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。      
      
 皆さまにとりまして、本年が健康で幸多き1年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつとさせていただきます。

                         校長:高田勝喜

12月28日(木) 校舎屋上より富士の夕景

画像1 画像1
 平成29年も残すところ3日となりました。
 保護者・地域の皆さまには、日頃より、稲付中学校の教育活動へのご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

 11月18日には、「 創立70周年記念式典・記念祝賀会 」を厳粛かつ盛大に挙行できましたことを教職員一同喜びに感じております。
 式典に臨む生徒たちの姿勢と取り組みには、多くの方から賞賛のお言葉をいただきました。
 改めて、稲付中学校の良き伝統と校風を継承し、さらに発展させていくことを決意したところでございます。

 また、この1年間、大きな事故や事件もなく、教育活動を行うことができましたことに感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。
 皆さまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もよろしくお願い申し上げます。

※ 12月29日(金)から1月3日(水)は、日中も学校は機械警備と
  なります。 緊急やむを得ない事情で担任の先生に連絡を取りたいとき
  は、各クラスのPTA学年委員またはPTA役員の方に連絡を取り、
  その後の指示を仰いでください。
                        校長:高田勝喜

12月28日(木)北区広報課からのお知らせ

画像1 画像1
 本校創立70周年記念祝賀会でご披露いただいた【 北区指定無形民俗文化財「 稲付の餅搗き唄 」】が下記の番組で紹介されるとのお知らせがありました。

 また、今年度新たに1月20日(土)に行われる「 学習展示発表会 」でも1年生を対象に紹介していただきます。
 私たちが生活する地域に伝承されている文化を学ぶことは、とても大切なことです。
 全校集会等でも繰り返しお話していますが、稲中生には「 豊かな国際感覚(オリ・パラ教育) 」を身に付けることが求められています。ぜひ、自国・地域の文化を積極的に学んでください。

         ー北区広報課からのお知らせー

北区指定無形民俗文化財である「稲付の餅搗き唄」が紹介されます。
餅搗き唄保存会の小川孝会長もご出演されますので、ぜひご覧ください。

■番組名 『遠くへ行きたい』
■放送日 平成29年12月31日(日)朝6時30分〜7時30分
■放送局 日本テレビ、読売テレビ

土井善晴&鈴木ちなみ
「うまい! めでたい! 正月のごちそう探し」
  ―東京〜鹿児島〜宮城〜熊本―

2017年12月31日(日) あさ6:30 〜 放送

番組の詳細は、「おりたたみ記事」をクリックでご覧いただけます。

                       校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

12月28日(木) 冬休み中の部活動(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部は、練習の前に、体育館の昇降口や倉庫内の清掃をしました。
年内最後の練習だったので、日ごろ使っている体育館への感謝を込めて、
床や棚もピカピカに磨きました。
 新年も、自分たちを支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに、
新たな目標に向かって頑張ってください。 
 
                       −HP担当−

12月28日(木) 冬休み中の部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部の練習つづき、
 
 22対21・22対22・22対23・24対24と接戦が続きます。
 「 ナイス・サーブ!」「 まだ終わってないよ!」と自分をそしてチームメイトを鼓舞する声が体育館に響いています。 
 今年最後の練習にふさわしい部活動の様子を見ることができました。
 
                       校長:高田勝喜

 

12月28日(木) 休み中の部活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部の練習つづき、

 鋭いサーブ、ラインぎりぎりのサーブと白熱したゲームになっていました。
 ミスをしてもお互いに励ましあい、気持ちを切り替えて、次に向かっている姿に感動しました。2つのチームに分かれての取り組みですが、稲付中バレー部としても、きっとまとまりつつあるのでしょうね。

                         校長:高田勝喜

12月28日(木) 冬休み中の部活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の体育館では、バレーボール部が活動しています。

 2チームに分かれて、ゲーム形式で行われていました。
 バレー部らしく、元気な声が出ていて、とてもさわやかな雰囲気でした。
                       校長:高田勝喜

12月26日(火) 冬休み中の部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の活動の様子です。

 手狭な校庭ですが、野球部と反面ずつにして練習をしています。
 私がカメラを構えると『 ホームページに載るぞ! 』の声。
 期待に応えようとシャッターチャンスをうかがいますが、逆のゴールばかりにシュートが決まります。
 2年生の女子3名が加わっての活動ですが、担当の先生の指導の下、上手に練習に取り組んでいました。

 この他、バスケットボール部は、校外の施設で練習をしています。

★ なお、本日の午後は、北区教育課題研修会が北とぴあで行われるた
  め、先生方は研修に出かけるので、午後の部活動はありません。

                       校長:高田勝喜

12月26日(火) 冬休み中の部活動(2)

画像1 画像1
 午前中、校庭での野球部の活動の様子です。
 少ない人数ですが、走り込みをしていました。
 基礎体力をそして、足腰を鍛えるためには、走り込みは大切です。
 辛そうでしたが、最後まで頑張ってください。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月26日(火) 冬休み中の部活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の体育館では、バドミントン部が活動しています。

 日差しのある校庭に比べて、暗幕がひかれた体育館は、かなり冷え込んでいます。
 スピードモードを選べるコンパクトデジタルカメラを使用していますが、バドミントン部のスピードにはついていけないようです。
 何れにしても、2年生のプレーは迫力あるものになっていました。
 勝負が決まった時、ミスをした時、自然と声が出てくる生徒もいて、これからが楽しみだなと感じました。

                        校長:高田勝喜

12月25日(月) 全校集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 全校集会を行いました。

 私から稲付中学校の生徒・教員がこの1年間心がけてきた基本的な生活習慣「 あじみこしABC 」あいさつの【あ】・時間の【じ】・身だしなみの【み】・言葉遣いの【こ】そして、姿勢の【し】の中から「 姿勢 」について振り返りました。
 ABCは、「 【A】当たり前のことを【B】馬鹿にしないで【C】ちゃんとやる。」です。
 
 その後、生活指導担当の先生から「 言葉遣い 」に関するお話がありました。
 14日間の冬休みですが、インフルエンザ・ノロウィルス等が流行する時期です。手洗い・うがい・不必要な人ごみは避けるなど予防に心がけ、1月9日全員が元気な顔で登校してきてください。

 全校集会では、下記の表彰も行いました。

【 第67回「 社会を明るくする運動 」 作文コンテスト 】
 ・北区推進委員会委員長賞 : 佐 藤 さん( 3年 )
 ・北区保護観察協会会長賞 : 黄 海 さん( 3年 )

【 北区読書感想文 】
 ・1年生の部 金 賞 : 有 川 くん
 ・2年生の部 金 賞 : 町 田 さん
 ・3年生の部 銀 賞 : 宮 崎 さん
 ※上記金賞の2名は、「 東京都読書感想文コンクール 」で佳作に入選

                         校長:高田勝喜

12月25日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 百人一首の試技をテンポよく行う。」です。
 年末の国語の授業では、各クラス2・3時間「 百人一首 」に取り組みました。

 担当の先生が『 ちはやふる〜 』と読み上げた瞬間、教室内には歓声が上がります。

 千早(ちはや)ふる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがわ)
   からくれなゐに 水くくるとは       在原業平朝臣

 映画(コミック)『 ちはやふる 』の影響は絶大ですね。
 折角なので、どんな意味の歌なのかも学習してみるとよいですよ。

                        校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up11
昨日:77
総数:1128917
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211