「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月26日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 魚のパイ包み焼き 豆乳スープ 果物(りんご) 牛乳

 今日は新献立の「 魚のパイ包み焼き 」に挑戦しました。下味をつけた鮭と、味付けをした野菜を、パイシートで包んでオーブンで焼きました。写真は作業の様子です。

 果物は「 シナノスイート 」という品種のりんごで、長野県産です。

                       栄養教諭 稲橋

10月26日(木) 5組校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に銀座線に乗って浅草で昼食です。

 ビル7階にある昔ながらの洋食屋さんで昼食です。予約席に通されると、窓からこの後の目的地のスカイツリーがきれいに見える席でした。カメラでは、伝わりづらいですがとても良い眺めでした。
 
 さて、昼食の準備が整いました。ちょっと早めの昼食ですが、とてもおいしい洋食でした。特にエビフライの大きさにびっくりでした。

                      副校長:井上 隆

10月26日(木) 5組校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野科学博物館では、まず始めに「日本館」を見学しました。

 学習ノートを片手に持ち、調べ学習をしていました。4万年前の日本人から現代の日本人までの生活を実物のような展示品に驚きながら見学していました。

 次に「地球館」です。地下3階から地上3階まで6つの階に分かれていて、あまりの展示物の多さにびっくりです。

                    副校長:井上 隆

10月26日(木)  5組校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、5組の校外学習です。
 8時20分赤羽駅西口に全員集合が完了しました。朝から快晴の中、上野駅に向かって出発です。
 朝の通勤ラッシュの中、マナーを守って無事上野駅に到着しました。上野公園は、秋を感じさせる木々で溢れ、さわやかな空気に包まれていました。

 一つ目の見学地「上野科学博物館」に到着しました。9時開館までに時間があったので、クジラの前で「ハイ、チーズ!」記念写真を撮りました。

                    副校長:井上 隆

10月25日(水) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチラーメン 揚げごぼうのサラダ パンナコッタ小平ブルーベリーソース 牛乳

 今日は給食試食会でした。献立は、生徒に一番人気の「 豚キムチラーメン 」にしました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 ブルーベリーは、夏が旬です。小平市で夏にたくさん収穫され、冷凍保存されたものを使いました。小平のブルーベリーは、大粒で甘みが強いのが特徴です。

 サラダのごぼうは、滝野川ごぼうを使いたかったのですが、今年は不作のため手に入りませんでした。

                      栄養教諭 稲橋

10月25日(水) 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11時45分から給食試食会が行われました。

 17人の保護者の方に参加していただきました。始めに、栄養教諭の稲橋先生から電子黒板を使用して本校の給食や食育についてお話がありました。オリンピック・パラリンピック教育の一環として食育を取り入れていることや地産池消についてなどレシピや授業風景を見ながらお話でしたが、時には驚きや笑いもありながらの時間を過ごしました。

 その後、本日の給食の試食をしていただきましたが、何人かの保護者の方に手伝っていただき配膳を行いました。本日のメニューは、生徒の人気メニューの豚キムチラーメンと揚げごぼうサラダ、パンナコッタの小平ブルーベリーソースでした。(ホームページの本日の給食参照)

 保護者の方におかれましては、雨の中ご参加いただきありがとうございました。

                    副校長:井上 隆

10月25日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語の授業の様子です。

 ー 夏草 「 おくのほそ道 」から 松尾芭蕉 ー を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 芭蕉が旅に出た理由を探る。」です。
 学習プリントを確認した後、担当の先生の後につづいて冒頭部の読みの練習をしました。( 写真:上 )
 読みの練習は何度かしているようで、歴史的仮名遣いや古文の言い回しなど間違えることなくスラスラと読んでいました。

 「 旅と旅行 」この2つの言葉の持つ意味合いや違いなどについて自分の考えや友人の意見を交換しました。( 写真:中 )
 目的( 求めるもの )の違い、計画や目的の有無、帰る場所の有無などの意見が出されました。
 なかなか難しい問いですね。

                       校長:高田勝喜

10月24日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 しそひじき シシャモの南蛮漬け 肉じゃが 牛乳

 「 シシャモ 」は、頭からしっぽまで食べられるので「 小魚 」に分類されます。
 骨ごと食べる小魚は、カルシウムが豊富です。カルシウムは成長期の中学生にとって、欠かせない栄養素のひとつです。骨や歯を作るだけでなく、神経の伝達にも関わります。小魚や小松菜、大豆など、カルシウムの多い食材を意識しましょう。

                       栄養教諭 稲橋

10月24日(火) 2年生:職場体験の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 職場体験学習の続きです。

写真上:スターバックス
写真下:イトーヨーカドー

職場によって終了時間が違うため、まだ終了報告がないところもいくつかあります。
職場体験期間中は、基本的には部活は行いません。終わって帰宅したら、明日に備えてゆっくり休んでください。

                       ---2学年---

10月24日(火) 2年生:職場体験の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 職場体験学習の様子の続きです。

写真上:赤羽西保育園
写真中:赤羽西児童館
写真下:あかいとり幼稚園

生徒からは「疲れたけど楽しかった」という感想が多かったです。
明日も頑張ってください。

                      ---2学年---

10月24日(火) 2年生:職場体験の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年 職場体験学習の1日目の様子です。

写真上:中央図書館
写真中:はなきち
写真下:いなげや

初めての仕事に、緊張しながらも頑張って取り組んでいました。

                      ---2学年---

10月24日(火) 本日の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日から職場体験学習に出かけています。

本日定休日の事業所がいくつかあり、そこへ行く生徒は学校で仕事をしました。

 主事さんを手伝い、学校の周りの清掃をしました。
 男子が4人いたので、サッカーゴールの下などいつも掃除ができないところの掃き掃除ができたそうです。
 真面目にしっかり取り組んでいました。

 明日からは本当の職場です。気を引き締めて行ってきてください。

                      ---2学年---

10月24日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、本日より「 職場体験 」を実施しています。

 保育園や図書館・消防署・リハビリセンターなど公共の施設からスターバックスやお花屋さんなど30の事業所に受け入れをしていただきました。

 写真は、事業所が休業日のため、稲付中学校の主事さんや先生方と学校での職場体験を行っているところです。 
 主事さんと校庭や学校の周辺の清掃( 落ち葉掃き )をしたのち、星野先生と一緒に創立70周年記念のポスター掲示をしてくれました。

 きれいにパウチされたポスターが並ぶと、周年行事が近づいてきたのだなと感じられます。

                        校長:高田勝喜

10月23日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、5組の授業風景です。

 本日は、「タグラグビー」の授業でした。12月の特別支援学級5校合同バスケットボール・ポートボール大会において、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、「タグラグビー」の導入を5校の親善も踏まえて取り入れることになったそうです。講師として、日本タグラグビー協会の指導者 佐々木文昭様をお招きし、事前の訪問授業を実施していただきました。
 「タグラグビー」とは、子供や初心者がレクリエーション向けの簡易ラグビーで、タックルやスクラムなどの激しい身体接触がなく、ボールを持った者が腰の両脇に付けた帯状の布(タグ)を取られるとパスしなければならないというスポーツです。

 私も初めて見学しました。ラグビーボールを使って簡単なゲームの中でパスやキャッチの練習をしていました。最初は、楽しんでいましたが、後半は、走ることが多く、生徒も先生方もヘトヘトになっていました。ゲーム形式までは進みませんでしたが、「タグラグビー」の楽しさを味わえた授業でした。

                        副校長:井上 隆

10月23日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が作った世界の料理 第4弾≫
 栗ごはん たまご焼き 胡麻和え つみれ汁 果物(青りんご) 牛乳

 「 つみれ汁 」は、夏休みの自由課題「 世界の料理を作ろう 」で生徒が作った「日本」の料理です。つみれはイワシを骨ごとすりつぶしたすり身で作っているので、カルシウムが豊富で鉄分も摂取できます。

 果物の青りんごは「 とき 」という品種です。岩手県の江刺(えさし)という土地でそだったものです。甘くてさっぱりしていておいしいりんごでした。

                      栄養教諭 稲橋

10月23日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 英語の授業の様子です。

 通常この時間は、少人数授業を行っています。しかし、台風21号の影響で交通機関に遅延が発生しているため、学校到着が遅れている先生もいらっしゃいます。
 ほとんどの先生は、1時間目に間に合いましたが、間に合わない先生もあり、若干の時間割変更等で対応しました。

 電子黒板に映し出されたデジタル教科書を活用しながら、関係代名詞や過去分詞など英文法の学習を進めていました。
 「 英単語を並びかえて英文を作成しなさい。」という具体的な例題を取り上げ、間違えやすいところを説明していました。
 聞いていた私もとても大切なところだと感じました。入試でもよく出題されそうな問題です。さすが3年生、みんなよく聞いていました。

                        校長:高田勝喜

10月23日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校朝礼時に「 創立70周年記念式典 」で歌う式歌や区歌の練習を行いました。

 全校での練習は、今日が初めてでした。式歌「 絆 」の指揮者である3年生高野くんから「 今持てる一番の歌声で歌いましょう。」の声掛けがあり、とても丁寧に歌っていました。また、「 北区のうた 」は、担当の先生からの言葉のとおり、中学生らしい歌声で歌えていました。

 全体での練習時間は、あまりありません。11月18日(土)は、稲付中学校現役生徒全員による素晴らしい歌声を作り上げましょう。

                         校長:高田勝喜

10月22日(日) 今週の予定( 10/23 〜 10/27 )

画像1 画像1
 22日(日)12時00分発表 気象庁台風情報です。明日の登校に
 ついては、朝(7時00分)の気象庁台風情報を確認してください。
  
      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月23日(月) 【50×6】 全校朝礼 3年:進路相談(始)
                2年:職場体験事前訪問 

10月24日(火) 【50×6】 2年:職場体験

10月25日(水) 【50×5】 2年:職場体験 給食試食会
          
10月26日(木) 【50×6】 2年:職場体験 5組:校外学習  
                   
10月27日(金) 【50×6】 1年:校外学習(横浜方面)
  
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※10月23日(月) 臨時の全校朝礼があります。2年生は職場体験、
           3年生は進路相談が始まります。

※10月25日(水)「 給食試食会 」が11時45分より2年生の教室
           (3階)で実施されます。 

※10月26日(木) 5組は、上野方面に校外学習に出かけます。 
          「 北区PTAコーラスの集い 」が北とぴあ さくら
           ホールで実施されます。稲付中PTAコーラス部は
          「 花束を君に・キセキ 」を歌います。

※10月27日(金) 1年生は、横浜方面に校外学習に出かけます。

                        校長:高田勝喜

10月21日(土) 数学検定試験を実施

画像1 画像1
本日の午前中、「 数学検定試験 」が、稲付中を会場に行われました。

 1年生から3年生までの希望する生徒が、5級から準2級の取得を目指して取り組みました。
 秋雨前線の影響で小雨降る中でしたが、8時45分に受検予定の生徒30名( 当日欠席1名 )が集合しました。各級とも一次試験から二次試験があり、午前中をかけて実施されました。
 吹奏楽部も活動していましたが、試験時間中は、音を控える配慮をしてくれていました。
 休日にもかかわらず、担当された先生方ありがとうございました。
 昨日の放課後は、漢字検定試験も実施しました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月20日(金) 中学校教育70年記念

画像1 画像1
 東京国際フォーラムにて、「 中学校教育70年記念 第68回 全日本中学校長会 東京大会 」が開催されました。

 全国から(北海道から沖縄まで)公立中学校長約4000人が集まり、記念式典・研究大会・文部科学省説明・記念講演等、2日間にわたって行われました。昨日は、厳重な警備体制の中、皇太子殿下・同妃殿下も来賓としてご臨席され、お言葉をいただきました。
 また、本日の記念講演では、ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村 智先生の貴重なお話を聞くことができました。生物・科学の研究者である大村先生の「 21世紀は、心を豊かにする時代です。」という言葉がとても印象的でした。(写真:下)

 2日間、学校を不在にしましたが、中身の濃い式典と全国の先進的な取り組みや情報を得ることができました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:74
総数:1128708
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211