「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月4日(月) 本日の授業風景(3’)

画像1 画像1
1年3組 社会の授業の様子、つづき、

 班田収授法では、障害者へどのように口分田が与えられたのか、また、租税についてはどうであったのかなどを学びました。
 授業の振り返りでは、「 現代の社会では障害者とともに生きるために、どのような施策があるか?」などを考えました。

 1時間の授業を通して、奈良時代と現代、生活スタイルは大きく変わりましたが、障害の有無にかかわらず、誰もが人格と個性を尊重し支えあう共生社会を目指していたことが理解できたようです。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月4日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 5時間目 社会の授業の様子です。
 
 本日、1年3組の社会の授業は、ご覧のとおり、体育館で行われました。
 これは、北区の人権教育研修会の一環として、担当の小林先生が研究授業をお願いされたからです。
 体育館には、区内の人権教育推進委員の方や各小・中学校の人権教育担当の先生方が参観されました。また、同時に「 北区心の教育推進委員会 」の皆さまも参観されました。

 80名程の先生や区内の人権教育にかかわる方が参観される中、生徒たちは普段どおり?に授業に臨んでいました。小林先生は、少し緊張していたようですが・・・。

 授業の内容は、歴史分野の「 奈良時代の人々の暮らし 」です。その中でも「 班田収授法 」を通して、生活の実態について理解することです。そして、人権教育の視点から「 奈良時代と現代では、障害がある方をどう支えていたか?」を考えました。

                         校長:高田勝喜

12月4日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組女子 保健体育の授業の様子です。

 体育館で「 バレーボール 」の授業が始まりました。
 ウォーミングアップとして、「 長縄跳び 」に挑戦しています。「 8の字跳び 」と「 チームジャンプ? ( 全員跳び )」を3分間ずつ行い、跳べた回数を他クラスと競います。今日のチームジャンプは、3分間で54回でした。これから、ウォーミングアップで毎時間行うそうです。80回ぐらいを目標に体力作りに努めてください。

 バレーボールでの『 本時のねらい 』は、「 スパイクのタイミングをつかみ、ボールを打てる。」です。バレーボール部に所属していた生徒にデモンストレーションを見せてもらい、( 写真:中 )その後、「 エアースパイク 」( 写真:下 )でタイミングの取り方を学びました。

 両足で真上にジャンプするのは、意外に難しいようで、助走をつけると前方に跳んでしまいがちです。
 今日は、足の運び方を中心に練習しました。これから腕の振り方なども学習していくことになりますが、上手にスパイクが打てるようになるとバレーボールも楽しくなると思います。3年間の集大成として、ゲーム形式でできるように頑張ってください。
 
                        校長:高田勝喜

12月4日(月) 本日の給食

画像1 画像1
中華丼 芋入りナムル アップルケーキ 牛乳

 今日の中華丼には、青梗菜( チンゲンサイ )がたっぷり入っています。
 この時期シャキシャキとしておいしい青梗菜は、カロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。青梗菜は中国原産で結球しない白菜の仲間です。今日は静岡県産です。

                      栄養教諭 稲橋

12月4日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5組 2時間目 体育の授業の様子です。

 「 特別支援学級合同バスケットボール・ポートボール大会 」を今週の木曜日に控え、両競技とも実践的な練習に取り組んでいます。

 両競技とも、仲間や相手の動き方を見ながら、自分の動き方を瞬時に判断することが求められる競技です。
 本日の授業では、試合形式の練習を取り入れる中で、ロングパスやインサイドへのパスなど、仲間を活用してシュートまでたどりつく展開をみることができました。

 大会当日まであと4日です。本番で練習の成果が出せるように、今週は特に体調管理に注意して過ごしていきましょう。
                             HP担当

12月3日(日) 今週の予定( 12/4 〜 12/9 )

画像1 画像1
12月10日(日)赤羽西地区防災訓練が赤羽自然観察公園で実施されます。生徒・保護者の皆様も参加し、いざという時のために備えましょう。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月4日(月) 【50×6】 学年朝礼(2年生) 
               3年進路会議(3年生のみ5時間授業)

12月5日(火) 【50×6】 3年:三者面談(始)
                   
12月6日(水) 【50×5】 校内研修会 昼清掃 部活動再登校
          
12月7日(木) 【50×6】 5組:合同バスケットボール大会  
                   
12月8日(金) 【50×6】 

12月9日(土) 【土曜授業】 道徳授業地区公開講座
   
12月10日(日) 〜 赤羽西地区防災運動会 〜

        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                   
※12月4日(月)学年朝礼があります。2年生は、早めの登校を心が
         けましょう。
         1年生は、6時間目食育の授業になります。
         3年生は、進路会議のため5時間授業になります。

※12月5日(火)3年生は、進路面談が始まります。3年生のみ5時間
         授業です。  
   
※12月6日(水)校内研修会のため、部活動は再登校になります。

※12月7日(木)5組は、滝野川体育館で行われる「 合同バスケット
         ボール・ポートボール大会 」に参加します。
         3年生は、進路面談のため、5時間授業になります。

※12月8日(金)3年生は、進路面談のため、5時間授業になります。

※12月9日(土)2時間目「 道徳授業地区公開講座 」になります。
         保護者の方もぜひ道徳の授業をご覧いただき、その後
         の協議会にもご参加ください。

※12月10日(日)10時30分より赤羽自然観察公園にて、地域の
         防災訓練(防災運動会)が行われます。毎年、1年
         生が参加していますが、ぜひ、2・3年生もそして、
         保護者の皆さまもご参加ください。
    
                         校長:高田勝喜

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(5)

画像1 画像1
 少し肌寒い1日でしたが、1人の欠席者もでず、全員参加で無事校外学習を終えることができました。
 最終の班が、赤羽駅を通過し、解散したと16時20分に連絡を受けました。

 今回の取り組みを通して、学んだことを事後学習に生かしてください。そして、来年の奈良・京都への修学旅行につなげてください。

                        校長:高田勝喜

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(4)

画像1 画像1
 13時30分前、チェックポイントの「 浅草文化観光センター 」に行くと、「 あと通過していないのは、1班だけです。」とのこと。
 しばらくすると、写真:上2組5班が到着。昼食にバイキングを食べていて、少し遅れてしまったようです。麦とろのバイキングだそうで「 何杯くらい食べたの?」の問いに「 3杯くらいです。」とのこと。チェックポイントにいる先生方から「 おかずはなにがあるの?」など質問攻めにあっていました。

 3組2班が、浅草寺方面にいるかもしれないとのことなので、仲見世通りを歩いていくと偶然にも出会うことができました。写真:下は、五重ノ塔をバックに「 スマイル&イエーイ!」の3組2班です。
 これで、午後浅草にいる7つのすべての班と出会うことができました。
 
 生徒たちは、15時30分から16時に赤羽駅で最終のチェックを受けて、解散します。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(3)

画像1 画像1
 雷門の前は、外国人の方や稲付中と同じように校外学習や遠足に来ている小中学生や高校生で大変な賑わいになっています。
 また、人力車の車夫の方に何度も「 浅草を案内しますよ。」と声をかけられます。
 しばらくすると、浅草寺から戻ってくる班とこれから浅草寺に向かう班に出会いました。
 写真:上は、3組5班、写真:下は、1組4班です。

 午後、チェックポイントに来るのは、7つの班です。あと、2つの班なのですが、私が見つけられなかったかもしれないのでチェックポイントのある「 浅草文化観光センター 」に行ってみます。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(2)

画像1 画像1
写真:上は、2組4班。
 男子に雷門の提灯を持ってもらうよう指示しましたが、私の撮影技術がなく男子が小さくなってしまいました。ゴメンナサイ!

写真:下は、2組2班です。
 しばらく、雷門の前に立ち続けていましたが、なかなか生徒たちに出会えず、仲見世通りを歩こうかと思ったところで2組2班に出会うことができました。
 みんな「 スマイル&ピース! 」笑顔が素敵です。
                         校長:高田勝喜

画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(1)

画像1 画像1
 午前中、学校で待機しなければならないことがあり、3時間目終了後、浅草に向かいました。午後の浅草でのチェックポイントにやってくる生徒たちに出会えることを期待しでかけました。
 12時半過ぎ、雷門に到着すると、外国人の方から写真をお願いされている班に出会いました。「 Thank you. 」「 You are welcome. 」と今回の校外学習の目的を早速果たしていました。
 写真は、どちらも3組4班です。
                        校長:高田勝喜

画像2 画像2

12月1日(金) 本日の授業風景(2’)

画像1 画像1
1年3組 美術の授業の様子つづき、

 花柄や動物をモチーフにした作品、中には、百人一首から「 花の色はうつりにけりないたづらに・・・」と文字を彫り込んでいる生徒もいます。
 新しい発想なので尋ねたところ、「 百人一首が好きなので、作品に取り入れました。」とのこと。とてもきれいな字で下書きされていました。
 刃物を使っているので、集中して取り組んでくださいね。

 本日、2年生は校外学習に出かけています。まもなく、午後のチェックポイントの時間になります。これから浅草に向かってみます。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き 磯香和え かきたま汁 果物(みかん) 牛乳

 「塩麹」とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた調味料です。塩麹の歴史は古く、江戸時代には各家庭で作られ、野菜や魚の漬け物床(どこ)として利用されてきました。塩麹が出す消化酵素のはたらきで、肉や魚は柔らかくなり、野菜は味がしみ込みやすくなりうま味が増します。また、腸内の環境を整えたり、免疫力を上げたりと、健康にも良い効果があります

12月1日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 美術の授業の様子です。

 1年生は、「 木彫盆 」の製作に取り組んでいます。
 黒板に貼り出された作業工程の2から3へと進めています。
 作品を効果的に表現するために、浮き彫りや沈め彫りをどのように使って仕上げていけばよいかなどを担当の先生と相談しながら進めています。

 また、彫刻刀を使い分けて彫り進めていくため、よりよい彫刻刀を選びに来ている生徒もいます。しかし、長年使っている彫刻刀のため、切れ味のよい彫刻刀がなかなか見つからないようです。
 「 弘法筆を選ばず 」ということわざがありますが、やはり道具の良し悪しは、作品に影響しますよね。真剣に彫刻刀を選んでいるのが印象的でした。

                         校長:高田勝喜

 

12月1日(金) 本日の授業風景(1’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子つづき、

 体育館では反面ずつに分かれて、バスケットボールとポートボールの練習をしています。先生も加わり、こちらもスピードのあるプレーになってきました。
 ポートボールでのゴールキーパー? ゴールマン? に何回もボールが渡されていました。ポートボールに出場する生徒もチームワークを大切に!

                         校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 1時間目 保健体育の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、12月7日に行われる「 特別支援学級合同バスケットボール・ポートボール大会 」に向けて体育の授業でのゲーム形式も本格的になってきました。
 1時間目から全力でボールを追いかけ、シュートへとつなげていました。

 ドリブル・ディフェンス・シュートとスピードのあるプレーになっています。あと数日ですが、チームプレーが少しでもできるよう取り組んでください。

                         校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 電子黒板に映し出されたデジタル教科書からのネイティブの発音に合わせて、リピートしています。( 写真:上 )
 ネイティブの発音に近づけようと努力し、発音している生徒がとても多くいました。また、担当の先生からも( V )の発音の説明がありました。
 
 繰り返し、リピートした後、ノートに書かれている英文を日本語に訳します。この英文の書き写しは宿題になっていたそうです。とてもよい宿題( 家庭学習の課題 )だと思います。読める、書ける、使える英語が身に付くよう授業が工夫されていました。
 その後、グループになり、日本語訳の確認をしました。

★ 今週の予定および12月の行事予定等に、明日から新時間割開始と
  記載しましたが、新時間割は、12月11日(月)から開始になり
  ます。授業準備等間違えないようお願いします。★

                        校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 美術の授業の様子です。

 毎年作成している、次年度のカレンダー作りも後半になりました。
 3・4時間目は3年生、5・6時間目は1・2年生と時間を分けて作品作りを進めています。

 版木にローラーを使って、グラデーションがうまく表現できるように真剣に取り組んでいます。作業中の一部作品( 写真:上・下 )をご覧いただいても、とてもきれいな刷り上がりになっています。
 こちらの作品作りも卒業直前まで続きます。

 HPでは、月初めに今週の予定を掲載する際、今、校長室に掲示してある作品を毎月載せています。
 少し気が早いですが、次年度のカレンダーの完成が楽しみです。

                         校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 美術の授業の様子です。

 黒板には、「 卒業製作( オリジナル印 )てん刻 」と張り出されています。
 また、石粉を吸わないようにとの注意書きも。多くの生徒がマスクをして、作業を進めていました。
 作業工程の1から2あたりでしょうか ? 比較的はやい生徒は、持ち手の部分が完成に近づいていました。

 「 卒業製作 」確かに、卒業まで残すところ3か月半ほどになったのですね。卒業式は、まだまだ先のことのように感じていましたが、月日の経つのは早いものです。
 中学校生活、そして、1日1日の授業を大切に進路選択という壁を乗り越え、3月19日の卒業証書授与式を迎えましょう。

                          校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 みそ汁 牛乳

 今日は急きょ「 りんご 」を付けました。
 「 りんご 」は、健康に良い果物として知られています。「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい、「医者いらずな果物」と言われています。
 今日の「 りんご 」は山形県産の「 ふじ 」という品種です。蜜入りでおいしかったです。

                      栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up14
昨日:91
総数:1127983
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211