「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月23日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、5組の授業風景です。

 本日は、「タグラグビー」の授業でした。12月の特別支援学級5校合同バスケットボール・ポートボール大会において、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、「タグラグビー」の導入を5校の親善も踏まえて取り入れることになったそうです。講師として、日本タグラグビー協会の指導者 佐々木文昭様をお招きし、事前の訪問授業を実施していただきました。
 「タグラグビー」とは、子供や初心者がレクリエーション向けの簡易ラグビーで、タックルやスクラムなどの激しい身体接触がなく、ボールを持った者が腰の両脇に付けた帯状の布(タグ)を取られるとパスしなければならないというスポーツです。

 私も初めて見学しました。ラグビーボールを使って簡単なゲームの中でパスやキャッチの練習をしていました。最初は、楽しんでいましたが、後半は、走ることが多く、生徒も先生方もヘトヘトになっていました。ゲーム形式までは進みませんでしたが、「タグラグビー」の楽しさを味わえた授業でした。

                        副校長:井上 隆

10月23日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が作った世界の料理 第4弾≫
 栗ごはん たまご焼き 胡麻和え つみれ汁 果物(青りんご) 牛乳

 「 つみれ汁 」は、夏休みの自由課題「 世界の料理を作ろう 」で生徒が作った「日本」の料理です。つみれはイワシを骨ごとすりつぶしたすり身で作っているので、カルシウムが豊富で鉄分も摂取できます。

 果物の青りんごは「 とき 」という品種です。岩手県の江刺(えさし)という土地でそだったものです。甘くてさっぱりしていておいしいりんごでした。

                      栄養教諭 稲橋

10月23日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 英語の授業の様子です。

 通常この時間は、少人数授業を行っています。しかし、台風21号の影響で交通機関に遅延が発生しているため、学校到着が遅れている先生もいらっしゃいます。
 ほとんどの先生は、1時間目に間に合いましたが、間に合わない先生もあり、若干の時間割変更等で対応しました。

 電子黒板に映し出されたデジタル教科書を活用しながら、関係代名詞や過去分詞など英文法の学習を進めていました。
 「 英単語を並びかえて英文を作成しなさい。」という具体的な例題を取り上げ、間違えやすいところを説明していました。
 聞いていた私もとても大切なところだと感じました。入試でもよく出題されそうな問題です。さすが3年生、みんなよく聞いていました。

                        校長:高田勝喜

10月23日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校朝礼時に「 創立70周年記念式典 」で歌う式歌や区歌の練習を行いました。

 全校での練習は、今日が初めてでした。式歌「 絆 」の指揮者である3年生高野くんから「 今持てる一番の歌声で歌いましょう。」の声掛けがあり、とても丁寧に歌っていました。また、「 北区のうた 」は、担当の先生からの言葉のとおり、中学生らしい歌声で歌えていました。

 全体での練習時間は、あまりありません。11月18日(土)は、稲付中学校現役生徒全員による素晴らしい歌声を作り上げましょう。

                         校長:高田勝喜

10月22日(日) 今週の予定( 10/23 〜 10/27 )

画像1 画像1
 22日(日)12時00分発表 気象庁台風情報です。明日の登校に
 ついては、朝(7時00分)の気象庁台風情報を確認してください。
  
      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月23日(月) 【50×6】 全校朝礼 3年:進路相談(始)
                2年:職場体験事前訪問 

10月24日(火) 【50×6】 2年:職場体験

10月25日(水) 【50×5】 2年:職場体験 給食試食会
          
10月26日(木) 【50×6】 2年:職場体験 5組:校外学習  
                   
10月27日(金) 【50×6】 1年:校外学習(横浜方面)
  
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※10月23日(月) 臨時の全校朝礼があります。2年生は職場体験、
           3年生は進路相談が始まります。

※10月25日(水)「 給食試食会 」が11時45分より2年生の教室
           (3階)で実施されます。 

※10月26日(木) 5組は、上野方面に校外学習に出かけます。 
          「 北区PTAコーラスの集い 」が北とぴあ さくら
           ホールで実施されます。稲付中PTAコーラス部は
          「 花束を君に・キセキ 」を歌います。

※10月27日(金) 1年生は、横浜方面に校外学習に出かけます。

                        校長:高田勝喜

10月21日(土) 数学検定試験を実施

画像1 画像1
本日の午前中、「 数学検定試験 」が、稲付中を会場に行われました。

 1年生から3年生までの希望する生徒が、5級から準2級の取得を目指して取り組みました。
 秋雨前線の影響で小雨降る中でしたが、8時45分に受検予定の生徒30名( 当日欠席1名 )が集合しました。各級とも一次試験から二次試験があり、午前中をかけて実施されました。
 吹奏楽部も活動していましたが、試験時間中は、音を控える配慮をしてくれていました。
 休日にもかかわらず、担当された先生方ありがとうございました。
 昨日の放課後は、漢字検定試験も実施しました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月20日(金) 中学校教育70年記念

画像1 画像1
 東京国際フォーラムにて、「 中学校教育70年記念 第68回 全日本中学校長会 東京大会 」が開催されました。

 全国から(北海道から沖縄まで)公立中学校長約4000人が集まり、記念式典・研究大会・文部科学省説明・記念講演等、2日間にわたって行われました。昨日は、厳重な警備体制の中、皇太子殿下・同妃殿下も来賓としてご臨席され、お言葉をいただきました。
 また、本日の記念講演では、ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村 智先生の貴重なお話を聞くことができました。生物・科学の研究者である大村先生の「 21世紀は、心を豊かにする時代です。」という言葉がとても印象的でした。(写真:下)

 2日間、学校を不在にしましたが、中身の濃い式典と全国の先進的な取り組みや情報を得ることができました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月20日(金) 台風21号の対応について

画像1 画像1
  ※ 写真は、気象庁HP台風情報より、20日午後0時現在の情報です。

 大型で強い台風第21号は、20日9時にはフィリピンの東にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。この台風は、21日9時から22日9時にかけて日本の南を北上し、23日9時には本州に達する予定です。

 明日、明後日はお休みですが、23日(月)の台風による対応については、以前配布したプリント( 荒天時の措置 )のとおりですので、ご確認ください。荒天時については、HP右側、「 配布文書一覧 」にも掲載していますので、ご活用ください。

 概要は、以下のとおりです。
朝7時00分の時点で、北区に何らかの 【 特別警報 】 か 【 暴風警報 】 が発令されていた場合は、終日休校とします。
 ただし、【 大雨警報 】 や、各種 【 注意報 】 の場合は、通常どおりです。

 万が一、休校になった場合には、2年生の職場体験事前訪問、3年生の進路面談も中止になります。また、明日、明後日の部活動についても、雨風が強いことも予想されます。十分に注意をしてください。

                        副校長:井上 隆

10月20日(金) 第3回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時、3年生生徒及び保護者を対象に進路説明会が開催されました。

 3年生も来週から進路面談が始まり、いよいよ進路目標決定に向けて本格的に取り組みがスタートします。都立、私立、その他の上級学校について、前回の説明会よりさらに詳しく資料や映像を見ながら説明していました。また、都立入試については、受検資格やインフルエンザ等の対応など昨年度との変更点についての話もありました。
 
 受験システムについて十分理解し、先を見通した進路選択をしていきましょう。

                      副校長:井上 隆
 

10月20日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪2年生が考えた献立 第9弾(最後)≫
 ご飯 ハンバーグ ブロッコリーのツナマヨ ミネストローネ 牛乳

 家庭科の授業で2年生が考えてくれた献立です。「ブロッコリーのツナマヨ」は給食には初登場です。ブロッコリーとカリフラワーを使いました。ツナと玉ねぎのみじん切りとマヨネーズを混ぜ合わせたソースをかけて、オーブンで焼いてあります。旬の野菜がたっぷり食べられる献立です。

                        栄養教諭 稲橋

10月20日(金) 本日の活動の様子(昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み 2年生は職場体験のことで連絡をしました。
 
 2年生は月曜日から職場体験が始まります。月曜日は各職場にうかがって打ち合わせをする「事前訪問」ですが、台風の影響で万が一休校になった場合、事前訪問にも行くことができなくなります。
 その場合は、24日(火)に家から職場へ行くことになります。したがって、必要な配布物を渡し、職場ごとに細かい時間や持ち物等の最終確認を行いました。
 事前訪問に行くことができない場合、職場の場所や行き方を確認できないため、時間に余裕をもって行く必要があることも伝えました。

 23日が休校にならなかった場合は、予定通り事前訪問に行きます。朝の情報を確認してください。

                          ---2学年---

10月20日(金)本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目1年3組 国語の授業の様子です。
 竹取物語から「蓬莱の玉の枝」という文章を読み、登場人物の行動をまとめていました。
 授業の前半では本文に出てくる重要な語句を確認していました。
 「あまた」がたくさんという意味があることなど、現代では使われていない語句を読み解くのは難しいと思います。
 古文を読むコツの一つとして、その時代の出来事や生活の仕方を理解するという方法があります。
 社会科でこれから学習する歴史的分野とも関連付けながら学習するのも良いかもしれません。
                         −HP担当−

10月19日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪食育の日≫
 玄米ご飯 秋刀魚の塩焼き もやしのごま風味 みそ汁 牛乳

 旬の秋刀魚を一人一尾出しました。骨ごとの秋刀魚に苦戦している生徒もいましたが、骨ごとすべてきれいに食べている生徒もいました。どんな食べ方にしろ、旬の脂ののった秋刀魚はおいしかったようです。ちなみに、背骨に沿って箸を入れて上下に開くときれいに食べられますよ。
 
 そもそも、魚を配膳する時に、向きがあること自体を知らない生徒もいました。魚は頭が左に向くようにお皿に盛り付けます。和食の基本なので、覚えておきましょう。
 
                       栄養教諭 稲橋

10月19日(木) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年2組の家庭科の様子です。

 今日は3回目の調理実習です。献立は「 サケのムニエル・コンソメスープ・ロールパン 」です。

 写真上:コンソメスープの野菜を千切りにしているところ
 写真中:サケのムニエルを焼き、スープを煮ているところ
 写真下:1番最初に完成した班(12:33)

 今回は品数が増え、工程も複雑になりました。50分授業でしたが、終わりのチャイムが鳴ってから試食を始める班もありました。野菜の千切りに手間取っていたようです。料理は数をこなせばできるようになります。ぜひお家でも挑戦してください。

                       ---2学年---

10月19日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時 5組の体育の授業風景です。

 12月のバスケットボール大会に向けての練習です。バスケットボールチームとポートボールチームに分かれて先生方も入って練習をしていました。今年は、人数が少ないため後半がバテバテで疲れ切ってしまったようです。

 今日は、涼しかったのですが皆汗を一杯かいていました。バスケットボール大会の活躍を願っています。

                        副校長:井上 隆

10月19日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目 1年2組の家庭科の授業の様子です。

 本時では「 きんちゃく袋 」の作成に取り組んでいました。
 まつり縫いをどの生徒も丁寧に行っています。
 分からない部分がある時は、自分から積極的に質問に行っている姿が印象的でした。

 家庭科室の授業では針やミシン、アイロンなど調理室同様に危険なものを取り扱います。周りをよく見て移動しないと思わぬケガをしてしまう可能性があるので十分に気を付けて授業を受けましょう。
 それと、移動教室でも3分前着席は忘れずに、意識を高く持って行動していきましょうね。
                         −HP担当−
 

10月18日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が作った世界の料理 第3弾≫
 スパゲッティーナポリタン かぼちゃのポタージュ はちみつレモンケーキ 牛乳

 夏休みの自由課題「 世界の料理を作ろう!」で、生徒が作った献立です。「 ナポリタン 」は、日本の喫茶店料理のイメージですね。もともとは、アメリカに渡ったイタリア人がアメリカで作り、戦後アメリカから日本に伝わったと言われています。

                         栄養教諭 稲橋

10月18日(水)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 保健体育の授業の様子つづき、

 模範演技( 受け身の取り方 )を全員で確認し、男女それぞれ交代しながら練習を行いました。(写真:中は、女子の受け身の様子です。)
 写真ではお伝えできませんが、受け身をとるときに畳をたたく音が体育館中に響いていました。
 2人の先生が、安全に配慮しながら、号令に合わせて一つ一つ練習をしていました。           
                         校長:高田勝喜

10月18日(水)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 1年生は、男女ともに武道に取り組んでいます。
 現行の学習指導要領では、女子も保健体育の授業で 「 武道 」 が必修となっています。
 そのため本校では、1年生の女子は、『 柔道 』 を選択しています。
 柔道の授業は、今日で3時間目になるそうですが、柔道衣を着用するのにだいぶ時間がかかっていました。

 写真のとおり、とても凛々しい姿で授業に取り組んでいました。

                         校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 技術・家庭科の授業の様子です。

 「 スウェーデン刺繍とクロスステッチ 」 の作成に取り組んでいます。
 1年生から3年生まで一斉の授業ですが、全員集中して作品作りに向かっていました。

 昨年実施した「 学習展示発表会 」では、5組の生徒が作成した「 スウェーデン刺繍やクロスステッチ・多色刷りのカレンダー 」の展示が注目されていました。
 今年度も1月に「 学習展示発表会 」が予定されています。素晴らしい作品が出来上がることを今から楽しみにしています。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up80
昨日:106
総数:1128332
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211