「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月14日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 家庭科の授業の様子です。

 被服室の電子黒板には、本日の目標「 基礎縫いキットの『 ミシン 』の部分を完了させる。」と表示されています。
 稲付中では、1時間の授業の目標( 学習のめあて・ねらい )を明確にする授業を目指しています。
 以前もお伝えしましたが、9月からは、各教室に「 学習のめあて 」の表示プレートが準備されています。

 家庭科を担当している先生は、教室に配備されている電子黒板をうまく活用し、より分かりやすく授業の目標を示しています。
 真剣なまなざしで、ミシンと( 格闘? )向き合っていました。

                       校長:高田勝喜
 
 

9月14日(木)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組男子 保健体育の授業の様子です。

 昨日もお伝えしましたが、2年生男子は、「 器械運動 」に取り組んでいます。保健体育の授業で取り扱う学習のうち「 器械運動 」は必修の実技です。
 2年生男子は、「 器械運動 」の中から『 跳び箱運動 』を行っています。
 器械運動の中には、1年生女子が取り組んでいる「 マット運動 」の他、「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 今日の授業では、跳び箱の上で前転ができるようになることを目標に取り組んでいました。「 台上前転 」ではなく、まだ「 台上でんぐり返し 」の練習中ですとのこと。
 ひとつひとつ基礎技術を身に付け、高度な技につなげっていってください。

                        校長:高田勝喜        

9月13日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪長崎料理≫
 長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ 長崎カステラ 牛乳

 鎖国で外国との交流ができなかった江戸時代、長崎県にあった出島は海外との交流ができた唯一の場所でした。そのため、長崎県には海外の食文化を日本風に進化させた料理がたくさんあります。

 「 ちゃんぽん 」は、「 混ぜ合わせる 」という意味がある言葉で、中国出身の料理人が安くて栄養のあるものを学生に食べさせたいと考えて作った料理です。
 「 浦上そぼろ 」の「 そぼろ 」とは、長崎の言葉で「 千切りにしたものの油いため 」のことです。
 「 カステラ 」は、南蛮貿易の中心となったポルトガル人が日本に伝えたものです。スペインの「 カスティーリャ王国 」のパンが長崎に伝わって、現在のカステラに変身しました。

                         栄養教諭 稲橋

9月13日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組男子 保健体育の授業の様子です。

 校庭では、男子が「 走り高跳び 」に取り組んでいます。
 「 走り高跳び 」の跳躍法には、「 背面跳び 」「 はさみ跳び 」「 ベリーロール 」などがあります。
 1年生は、まず「 はさみ跳び 」を練習しています。
 少し低めに設定したバーで練習するグループと105センチ以上に挑戦するグループに分かれて練習しています。
 助走や踏み切り・空中動作など女子が取り組んでいるマット運動同様、基本的な技術をしっかり身に付けてください。

  * * * * * * * * * * * * * * * 

 ※ 本日、「 北区教育研究会 」のため、区内の小・中学校は午前授業に
   なります。
   この後、給食終了後(13時10分 )一斉下校になります。
   15時30分までは家庭学習時間です。
   各学年から出された課題に取り組んでください。
    1年生・・・数学のプリント
    2年生・・・国語のワーク
    3年生・・・数学のプリント

                       校長:高田勝喜    

9月13日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組女子 保健体育の授業の様子です。

 1年生女子は、体育館で『 マット運動 』 に取り組んでいます。
 『 マット運動 』は、保健体育の授業で取り扱う学習のうちの「 器械運動 」 のひとつです。そして、体育の授業ではこの「 器械運動 」も必修の実技です。

 器械運動の中には、「 マット運動 」の他、「 跳び箱運動 」や「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 今日の授業では、「 後転 」から連続して「 開脚後転 」を練習しました。文字どおり後方に回転する技ですが、意外にまっすぐ後ろに回転するのは難しいようです。

 ホワイトボードには「 マット運動 」の種類がたくさん書き出されています。「 開脚後転・伸膝後転・倒立前転・・・・」
 基礎をしっかり身に付け、少しずつ上位の技ができるよう取り組んでください。

                        校長:高田勝喜

9月12日(火) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 英語の授業の様子つづき、

 「 Wordの50点 」問題にチャレンジする生徒もいます。
 「 グラデュエイション セレモニー 」とALTの先生からの出題。
 「 gladulation ceremony 」と黒板に。
 正解は、「 graduation 」「 l 」が不要でした。
 50点問題もほとんど合っていましたが、1ヵ所だけスペルが違っていたため、得点にならず。50点問題は、さすがに難しいですね。
 ゲームをしながら、英語の授業を楽しんでいました。

 夏休み中に実施したESC那須での国際交流の成果もあるのでしょうか、私がいた30分位の間、ほとんど英語だけで授業が進められていました。
 「 豊かな国際感覚 」の醸成のためにも「 英語力 」「 コミュニケーション能力 」を身につけてください。 

                         校長:高田勝喜

9月12日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 英語の授業の様子です。

 ALTの先生2名が加わり、ゲームを中心としたアクティブな授業が進められています。
 「 Word ・ Sentence ・ Q&A ・ group ・ ALT 」の項目に対して、10点から50点までの問題が設定されています。

 順番に「 Sentence・20 」などと問題を選び、得点を競っています。
 「 Sentence 」の問題は、みんな得意なようで、黒板にスラスラと書き込んでいました。

                        校長:高田勝喜
 

9月12日(火)特別支援学級 進路懇談会

画像1 画像1
 本日午後、赤羽会館大ホールにて、「 北区立小・中学校特別支援学級進路懇談会 」が開かれました。

 今年度、講師にお招きしたのは、( 株 )日立ゆうあんどあい 代表取締役社長 浅野和則様と北区教育委員会 澤登久也様です。

 大勢の保護者・生徒・教員の集まった中、お二人の先生からは、それぞれ「 就労するために必要なこと 」「 将来へのみちしるべ 」というタイトルでお話をいただきました。
 学校を卒業した後、就労するまでの具体的な心構えや、身に付けておいてほしいこと、中学校卒業後の進路選択等についてお話をいただきました。

 具体的に進路について考える時期を迎えました。ご家族や先生方ともよく相談して、卒業後に自分の歩むべき道について考えていきましょう。

                        校長:高田勝喜

9月12日(火) 本日の授業の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年3組の家庭科の授業です。

 2年3組もキュウリの千切りのテストを行いました。3組は身支度に少し時間がかかりましたが、包丁を持つと、真剣に取り組んでいました。

 野菜は切り方によって味や触感が変わります。自分で切ったキュウリの味はいかがでしたか。

                           ---2学年---

9月12日(火) 本日の授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年1組の家庭科の授業です。

 2年生の家庭科では今週、キュウリの切り方のテストを行います。先週の家庭科の授業ではテストの説明とデモンストレーションを受けているそうです。キュウリは最初に斜めにスライスしてから、千切りにします。
 
 いつになく、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
 この1週間で練習をしてきたのでしょうか、手際のいい人もいました。千切りにしたきゅうりは、手作りのドレッシングをかけて試食ました。

                        ---2学年---

9月12日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
 わかめとじゃこのご飯 トビウオのから揚げ もやしのカレーソテー 姫冬瓜のみそ汁 牛乳

 「姫冬瓜」は、八王子の東京元気農場で収穫されたものです。普通の冬瓜よりサイズが小さくて身が締まっている冬瓜です。給食室では、かたい皮を除いて、丁寧にワタを取って使いました。(下写真)

                        栄養教諭 稲橋

9月12日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 音楽の授業の様子です。

 何度かお伝えしましたが、音楽の授業では、70周年記念式典の式歌に取り組んでいます。1年生も本日の授業で初めて式歌の「 絆 」に取り組みました。
 パートごとに、ピアノの周りに集まり、音の確認をしたり、CDに合わせて練習をしたりしています。

   君と僕の大切な絆 いつまでも切れないように
   ずっと ずっと守り抜こう 心の中でつむいでいく

   消えることはない いつまでも・・・

 1番・2番の繰り返しの部分から最後にかけての歌詞です。

 70年間途絶えることなく守り抜かれてきた稲付中学校の大切な絆。
 今、稲付中学校に在籍している私たちだけでなく、10年前・20年前・・・70年前にも必ずあった絆、そして、10年後・20年後・・・今いる私たちの絆をいつまでも大切に、そんな思いで合唱できることを願っています。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 6時間目 1年生は、「 総合的な学習の時間 」で校外学習の係会議を行いました。
 1年生は、10月27日(金)に「 横濱校外学習 」を計画しています。
 本日の全校朝礼で、私から夏休み中に実施した「 岩井臨海学園 」の成果をお話ししました。
 学校を離れ、班での活動が中心となる校外学習も、岩井臨海学園同様、たくさんの成果があげられることを願っています。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月11日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目 「 総合的な学習の時間 」に3年生は、進路学習として『 サクセス面接講座 』を実施しました。

 講師をお引き受けいただいたのは、村田女子高等学校 倉田 政子 校長先生です。
 これから進路選択が本格的になってくる3年生に対し、高校見学や説明会に出かける際、必ず見てきてほしい3つのポイントの説明から始まりました。
 ○1つ目は、その学校の生徒の様子。
   3年間通えば、自然と似たような生徒に育っていくこと。
 ○2つ目に、その学校の先生の様子。
   言葉遣いや熱意など、3年間共に学ぶにふさわしいかということ。 
 ○そして、3つ目は、卒業後の進路。
   出口がどうなっているのか確認すること。
というお話でした。3年生にとっては、とても分かりやすく、これからの高校見学等にすぐに役立つ内容でした。
 
 その後、面接官の立場から、面接では何を評価するのかという具体的なお話と、実際に礼の仕方や歩き方の練習などもしていただきました。
 高校入試にかかわらず、面接への対応の仕方をたくさん学ぶことができました。
 少し蒸し暑い体育館でしたが、さすが3年生。立派な態度でした。

 倉田先生には、ご多用の中、ご来校いただき、貴重なお話をいただきましたことに感謝申し上げます。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 生徒が立てた献立 第3弾 ≫
 ご飯 回鍋肉 中華風スープ 果物(巨峰) 牛乳

 回鍋肉は、中国の四川料理のひとつです。キャベツをはじめとした野菜と豚肉を、甘辛く炒め合わせた料理です。本場の四川省では、キャベツではなく、にんにくの芽を使うのが一般的だそうです。

 巨峰が旬を迎えています。今日は山梨県産の巨峰です。
    
                         栄養教諭 稲橋

9月11日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 理科の授業の様子です。

 「 太陽の動き 」について学習しています。
 オレンジ色の大きなゴムボールを太陽に見立て、ゴムボール( 太陽 )の大きさに対して、地球の大きさがどれくらいになるのか体感していました。

 今、太陽で起きている爆発現象( 太陽フレア )の話題に触れながら授業が進められていました。
 今回の太陽フレアでは、GPSや通信に影響が出るのではないかと懸念されていました。みんなニュースに関心を持っているようで、先生の問いかけによく反応していました。
 日頃から、社会の出来事( ニュース )に目を向けることは、とても大切なことですね。

 今日の2・3時間目は、小学生( 6年生 )を対象とした、特別支援学級授業見学会を行っていたため、理科の授業に小学生も参加していました。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼で以下の表彰を行いました。(敬称略)

【 北区バドミントン部 夏季大会 】   
   女子団体    第3位 ( 石井・浦田・川上・黄海・山田 組 )

【 東京都吹奏楽コンクール 】   
   吹奏楽部    銅 賞

【 北区よい歯の表彰 】   
   1年1組:酒巻くん   2年1組:五十嵐くん 
   3年1組:関根くん   3年2組:福嶋くん

 おめでとうございます。この夏休み、運動部は秋季大会に向けて、吹奏楽部は次年度のコンクールに向けて新チームでの取り組みが始まりました。
 全校朝礼での各部活動の表彰が増えるよう努力してください。

                        校長:高田勝喜

9月10日(日) 今週の予定( 9/11 〜 9/15 )

画像1 画像1
  「 香取神社 祭礼 」では、本日、西が丘小の児童による
       『 稲付餅搗唄( もちつきうた )』 が披露されました。 

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月11日(月) 【45×6】 全校朝礼

9月12日(火) 【45×6】 放:専門委員会  
                   
9月13日(水) 【45×4】 北区教育研究会・部活動再登校
          
9月14日(木) 【50×6】   
                   
9月15日(金) 【45×6】 生徒会立会演説会・選挙
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※9月11日(月) 全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょ
          う。
          3年生は、5・6時間目に進路指導の取り組みで
          「 サクセス面接講座 」があります。             

※9月12日(火) 放課後、各種専門委員会があります。

※9月13日(水) 「 北区教育研究会 」のため午前授業になります。

※9月15日(金) 午後、生徒会立会演説会・選挙があります。

◎連合体育大会に参加する生徒は、放課後練習があります。担当の先生
 からの連絡をしっかり聞いて準備をしてください。

                           校長:高田勝喜

9月8日(金)本日の学校風景

画像1 画像1
 本日の午前中、新校舎の打ち合わせ会議が行われました。
 現在、建設現場では、校舎の基礎部分の工事が終わり、鉄筋が組まれています。工事の進捗状況は順調とのことです。
 教室の配置や黒板・ロッカーの仕様・職員室内のレイアウトなど細部にわたって話し合いを進めました。より良い校舎の完成に向けて、今後もさらに教育委員会と打ち合わせを進めてまいります。
 写真は、完成イメージ図です。           校長:高田勝喜

画像2 画像2

9月8日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽の授業の様子です。

 昨日、5組の様子でもお伝えしましたが、音楽の授業では、「 70周年記念式典 」での式歌の練習にも取り組んでいます。

 私がうかがった時は、パートごとに音の確認をしているところでした。

   帰り道 君と夕日の中で話したよね
   時が過ぎ 遠く離れても忘れないよ
   青空の下で 未来を追いかけて 共に汗を流した日

 2番の歌詞の出だしです。3年生の皆さんにとって稲付中学校からの帰り道は、何日も何日も繰り返しあったことと思います。そして、卒業までまだ続きます。
 卒業後、稲付中学校での3年間を振り返った時、3年生の時に70周年を迎え、この「 絆 」を歌ったことが記憶に残るといいですね。

 11月18日の「 記念式典 」では、聞く人の心に響く、歌声を聞かせてください。

                        校長:高田勝喜
 

最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211