「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月5日(木)通り魔事件情報

画像1 画像1
      学校上空を巡回しているヘリコプターの様子です。

 ニュース等でも流れておりましたが、本日8時20分頃、北区赤羽西6丁目付近で、通り魔( 傷害 )事件が発生しました。
 犯人逮捕の連絡を受けましたので、通常下校で帰宅させます。
 定期考査1週間前になりますので、下校時間は、15時30分から15時50分になります。
 ただし、スクラムサポートに参加する生徒は17時ごろ、特別練習のあるバスケット部の生徒は、17時30分、サッカー部の生徒は、17時ごろ下校を予定しています。

                        校長:高田勝喜 

10月5日(木)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 家庭科の授業の様子です。

 「 たれ 」を投入し、完成。いい匂いが調理室に満ちています。
 できあがった生姜焼きを一口、「 うま!( 正確にはうまい。または、おいしいですね。)」上手にできてよかったですね。

  * * * * * * * * * * * * * * * 

 今週の火曜日には、2年1組・3組が調理実習を行いました。出張に出ていたため、調理実習の様子を見ることができませんでした。本日のHPが2年2組に集中してしまったのは、そうした理由からです。
 保健体育の様子については、通り魔事件の情報を担当の先生に伝えるとともに、校内のセキュリティ確認に回っていた時のものです。

                       校長:高田勝喜 

10月5日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 家庭科の授業の様子です。

 生姜を下す生徒( 写真:上 )・油を15cc寧にはかる生徒( 写真:中 )・焼き始めの肉に小麦粉をかける生徒( 写真:下 )写真にはありませんが、使った食器類を洗う生徒と仕事を分担し、協力して手際よく調理実習をしていました。

                         校長:高田勝喜

10月5日(木) 本日の給食

画像1 画像1
秋の恵みカレーライス じゃこのカリカリサラダ 果物(りんご) 牛乳

 「 秋の恵みカレーライス 」には、蓮根やさつま芋、きのこなど、この時期旬を迎える食材がたっぷりはいっています。
 果物は「秋映(あきばえ)」という品種のりんごです。岩手県南部の江刺(えさし)という地域で収穫されたりんごで、味が良く、歯ごたえもよく、とてもおいしかったです。

                        栄養教諭 稲橋

10月5日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組男子 保健体育の授業の様子です。

 2年生男子は、体育館で「 マット運動 」を学習しています。
 「 倒立前転 」「 後転倒立 」の完成を目標に取り組んでいます。
 倒立の部分を友達に支えてもらっている生徒や壁際で倒立の感覚を身に付けている生徒もいます。
 体育館の中は、集中した緊張感のある空気に包まれていました。
                         
                         校長:高田勝喜

10月5日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 女子保健体育の授業の様子です。

 2年生女子の校庭の種目は、「 ハードル 」から「 ソフトボール 」に学習内容が変わりました。
 『 本時のねらい 』は、「 ボールに慣れ、ゴロをしっかり捕球すること 」です。
 膝を曲げる姿勢を作ることが少し難しいようでした。
 基礎・基本の動作をしっかり身に付け、ゲーム形式の授業ができるようになるといいですね。
 
                        校長:高田勝喜

10月4日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目1年1組社会科の授業の様子です。
 本時のめあては「北アメリカの農業が世界に与える影響について調べる」です。
 広大な面積を誇るアメリカでどのような農業がおこなわれているかを地形や気候などから調べました。
 「世界の食糧庫」と呼ばれるアメリカは地域によってとれる農作物が全然違います。
 適地適作をおこない世界に輸出していることを学んでいました。
 自分たちの生活の中でアメリカの農業がどれくらいかかわっているのかを調べてみるのも面白いかもしれません。
 授業で学習したことを生かして自主的に学習していきましょう。
                        −HP担当−

10月4日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 5組の技術の授業風景です。

 3年生は、今日まで修学旅行の振り替え休業日でいません。少ない人数の中で授業は行われていました。
 1年生は、小箱、2年生は、本棚を作成する木工作業の授業でした。板を「のこぎり」「かんな」「きり」「かなづち」等の道具を利用して作成していました。使い慣れない道具では、まっすぐに切ったり、削ったり、穴を空けるのに苦労していました。
 早い人は、最後のニス塗りまで進んでいました。

 1月の学習展示発表会に展示するので、ぜひ楽しみにしていてください。

                    副校長:井上 隆

10月4日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の新聞を紹介します。

 2年生では、10月23日(月)から27日(金)まで職場体験学習が実施されます。既に体験する職場が決まり、先日社会人として必要なマナー教室の授業を受けました。現在は、自分たちが体験させていただく職場に電話し、事前訪問の予約と打ち合わせを昼休みや放課後を利用して行っています。
 
 国語の授業では、職場体験の事前学習として今回職場体験をする職業や将来自分がなりたい職業などを「○○○になるには」という題材で、新聞を作成するのが課題でした。
 その職業に就くためには、どんな勉強し資格や免許が必要なのかなどを調べ、きれいにまとめられていた作品が廊下に掲示されていました。
 
                       副校長:井上 隆

 

10月4日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪お月見献立≫
 白ごまたんたんうどん はりはりサラダ 月見団子 牛乳

 今日はお月見なので、給食室では月見団子を手作りしました。お団子は白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜて成形し、ゆでています。みたらしのたれをからめました。
 朝から曇っていますが、今夜はきれいな「中秋の名月」を見ることができるでしょうか。

                         栄養教諭 稲橋

10月3日(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 魚のかりんとがらめ わかめの酢の物 にら玉スープ 牛乳

 「魚のかりんとがらめ」は、白身魚の「ホキ」を油で揚げて、甘辛のたれとピーナッツをからめた料理です。ピーナッツは日本語で「落花生」ですが、花が咲いて落ちた後に地中に実るため、この名前になったそうです。ビタミンEやミネラルが豊富な食材です。

                         栄養教諭 稲橋

10月3日(火) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、2年3組が家庭科でした。

 1組と同じく3組も「生姜焼き」の調理実習です。調味料をはかるのに手こずっている人が多いように感じました。15ccをはかるのに、大さじ3杯入れてしまった班がありました。大さじ1は15ccです。覚えておくと便利ですよ。
 3組は本日最後のクラスだったため、ガスレンジ周りの掃除やシンクの拭き上げもやらなくてはなりません。さすがに調理実習2回目ということもあり、前回よりも手順がよかったように感じました。美味しく食べて、きれいに片づけていました。

                       ---2学年---

10月3日(火) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年1組は家庭科の調理実習を行いました。

 今日のメニューは「豚肉の生姜焼き」です。自分たちでレシピを見て、調味料をはかり、手順を考えながら調理を進めなくてはなりません。上手に焼けている班もありましたが、焦げてしまった班も…。肉を焼く前に下準備をすべて整えておくことが大事なのですが、先に肉を焼いてしまったようです。でも、自分たちで作った生姜焼きは美味しかったみたいです。
 エプロン忘れが2人いたのが残念でした。次回は必ず持ってきましょう。

                        ---2学年---

10月3日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日の授業は、ALTの先生が加わっての授業です。1年2組は1クラスを2クラスに分けての少人数授業のため、18人ほどで授業を行っています。
 
 『 本時のねらい 』は、「 何時〜 ・ どっち〜 の表現を使えるようにする。」です。
 黒板には、
  Are you sleepy ?
  Whhat time do you usually go to bed ?
  Whhat time do you usually get up ?
  Oh, you get a lot of sleep.     と書かれています。

 上記の英会話を参考に、ペアワークを行い、何人かの友達に睡眠時間を取材していました。
 しっかり身に付ければ、日常の英会話に使えるフレーズですね。

                         校長:高田勝喜
  

10月2日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時 5組の理科の授業風景です。

 今日は、「太陽時計作り」の授業でした。太陽による影の位置から時計を作ることができるのかを確かめる学習でした。作成の前に「太陽の動き方」「自転」「緯度」など理科的用語学習してから、はさみやのり、マジック等を使用して作成していました。皆真剣に取り組んでいました。
 
 最後は、皆の作品を並べ実際に影が時間のメモリを指していることを確認しました。あっという間の2時間の理科の授業でした。

                     副校長:井上 隆

10月2日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の記事にも載せましたが、3年生が修学旅行で教員2人引率しているため、栄養教諭の稲橋先生に特別授業(食育の授業)を行ってもらいました。

 今日は、「出汁の作り方」の授業でした。まずは、鰹節の削り方から始まり一人ずつ体験していました。また、1Lの出汁を作るための60gの削り節が使って出汁をとり一人一人味わってみました。とても香りがよく塩等は入っていないのに「美味しい」という感想が多かったです。特に市販のだしのもとから作った出汁と比べると明らかに削り節からとった出汁の方が美味しいことに気づかされました。最後に出し殻から使ったふりかけも間食し、中には、「白いご飯が欲しい」と言っていた生徒もいました。
 
 今日は、栄養教諭の先生の食育の授業で良い体験ができたのではないでしょうか。

                      副校長:井上 隆

10月2日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 5組の体育の授業風景です。

 本日は、3年生が修学旅行のため1・2年生だけの授業になります。1年生2人、2年生3人の5人のため体育館が広く感じられました。

 今日は、バドミントンの授業でしたが、ネットの準備の仕方から始まり基本的なラケットの握り方や振り方などを学習しました。

 最初は、ラケットに当たらない人もいましたが、段々とシャトルを落とさずに続くようになり楽しそうにやっていました。

                   副校長 井上 隆

10月2日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン ひじきと青大豆のサラダ カレースープ 果物(梨) 牛乳

 「ビスキュイ」とは、フランス語でビスケットのことです。ビスケット生地をコッペパンにコーティングして焼きました。アーモンドパウダーやラム酒を使って作ったビスケット生地です。

 果物の梨は「秋月」という品種で、栃木県産です。甘さの中に酸味もあり、みずみずしくおいしかったです。

                         栄養教諭 稲橋

10月2日(月)修学旅行の様子(43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定どおり東京駅に16時56分到着しました。
 東京駅から赤羽駅に向かい、最終チェックを受けてから解散となります。
 17時50分最後の班のチェックが終わります。

 明日・明後日は、振替休日になります。明日は1日ゆっくり休み、修学旅行の出来事を振り返ってください。そして、解散式でも伝えましたが、明後日は、秋季考査1週間前になります。気持ちを切り替えて、学習に向かってください。

                        校長:高田勝喜


10月2日(月)修学旅行の様子(42)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時00分

 新幹線内では、軽食( 菓子パン・アップルジュース )が配られています。
 帰りの新幹線もグリーン車が割り振られています。往復グリーン車というのは、私自身初めての経験で、きっと最初で最後になるのでは・・・。
 団体専用列車なので、他校の生徒は、みな普通車に乗車しています。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up21
昨日:94
総数:1128649
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211