「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月27日(水)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目1年1・3組 英語の授業( 少人数教室 )の様子です。

 本時のめあては「 review & Who is...? 」です。
 前時までの復習を行った後、新しい文法に関しての授業が行われました。
 授業の最初に今日の授業でやることが黒板に細かく明確に記されていて、次に何をやるのかが分かりやすい授業となっていました。
 机に向かって学習する時と、友達とコミュニケーションをとるときのメリハリがついた授業でした。
 引き続きメリハリを持った学校生活を過ごしてください。
                           −HP担当−

9月27日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目 1年1組 社会科の授業の様子です。

 本時のめあては「 北アメリカ州の東と西で異なる気候の特色を調べよう 」です。
 ロッキー山脈を境に東と西で大きく気候が変わります。
 気温だけでなく、資料を見ながら降水量の違いも学習していました。

 西経100度が気候を分けるポイントですね。しっかりと覚えていきましょう。
 さらに、ラスベガスが砂漠につくられた大都市であることには多くの生徒が驚いていました。
 あと1か月程度で地理の学習が終わります。計画的に復習しておきましょう。

                          −HP担当− 

9月27日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 美術の授業の様子です。

 以前にもお伝えしましたが、『 構想画 』 に取り組んでいます。
 自分の思い描いた不思議な想像世界を、立体感 ・ 遠近感のある絵で表現します。
 夏休み前から取り組んできた、『 構想画 』ですが、下絵がほぼ終わり、着色の段階です。  

 担当の先生と色のイメージなど相談している生徒もいます。
 自分の頭の中のイメージが、そのまま画用紙に表現できたらとても素晴らしいですね。
 美術室には、今後の授業予定が掲示されています。10月末が締め切りのようです。限られた時間の中でより完成度の高いものを目指してください。
 美術室に掲示されている作品( 写真:下 )も参考にするとよいですね。

                        校長:高田勝喜

9月27日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 家庭科の授業の様子です。
 
 2時間続きで 「 スウェーデン刺繍とクロスステッチ 」 の作成に取り組んでいます。

 細部まで念入りに作品作りに取り組んでいます。1年生から3年生まで一斉の授業ですが、全員集中して作品と向かい合っていました。
 完成した作品は、1月に予定している「 学習展示発表会 」でお披露目できるといいですね。

 この時間を利用して、3年生は、土曜日から行われる修学旅行の荷物検査を、別室で男女別に行っています。
 3年生男子と修学旅行について少し話をしましたが、3日間の行程がしっかり頭に入っているので安心しました。昨年との変更点は、初日に京都の二条城を訪れるということです。
 気温がどのくらいなのか、心配しているようでした。朝夕は、少し気温が下がるようなので、健康管理に十分気を付けていきましょう。
 
                        校長:高田勝喜

9月27日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 肉じゃが 元気サラダ 豆かりんとう 牛乳

 給食でよく登場する「 元気サラダ 」ですが、これは「 サラダで元気 」という絵本がもとになったサラダです。野菜だけでなく、昆布や鰹節が入っています。
 「 豆かりんとう 」の大豆は、低い温度の油でじっくり時間をかけて揚げて、カリカリとした触感になるように作っています。

                       栄養教諭 稲橋

9月27日(水) 本日の授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目 2年2組 国語の授業の様子です。

 2年生の国語では、「 情報を集めてまとめよう 」という教科書の単元で、「 ○ ○になるには 」という題名の新聞作りに取り組んでいます。
 今日は、パソコン室でインターネットと本を使って情報収集をし、下書きを完成させることが目標です。
 パソコン室の一角には、職業に関係する本が並んでいます。先生が図書室から運んできたそうです。( 写真:下 )

 調べる職業は、職場体験先の職業でもよいし、自分が将来なりたい職業でもよいとのことです。「 プロ野球選手 」「 パティシエ 」「 保育士 」「 美容師 」など、それぞれ気になる職業の情報を集めて、まとめていました。

 職場体験まで、1か月を切りました。少しずつ準備を進めて、気持ちを高めていってください。
                          −HP担当ー

9月26日(火)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 社会の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 各地域の産業の特色を調べる。」です。

 中部地方( 北陸 ・ 中央高地 ・ 東海地方 )の「 気候 」についての学習後、グループワークで産業の特色についてまとめています。
 教科書や資料集はもちろん、タブレットパソコンも導入して、調べ学習を進めています。

 各グループに、2台ずつタブレットパソコンが配られていますが、ネットワークの環境が不十分なため、サクサク検索できないのが残念です。
 しかし、ICTを利活用した授業スタイルは、今後さらに増えていくものです。教育委員会とも連携してネットワーク環境の改善を図っていきます。
                                      
                        校長:高田勝喜

9月26日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 英語の授業の様子です。

 火曜日は、ALTの先生がいらっしゃる日ですが、今日の1年2組は、Lucas( ルーカス )・Kevin( ケビン )・Andrew( アンドリュー )の3人の先生が加わっての授業になりました。
 ペアワークや Lucas の後をリピートしたり、Kevin と担当の先生の英会話を聞いたりとネイティブの発音をたくさん浴びる授業になりました。

 ペアワークなどの活動的な学習から、机に向かってプリントに取り組む学習へと、学習に向かう姿勢をすぐに切り替えることができていました。
 Kevin と担当の先生の英会話は、かなり長いやり取りでしたが、しっかり聞き取れたでしょうか?
 1年生の英語もかなり高度なものになってきましたね。

                          校長:高田勝喜

9月26日(火)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語の授業の様子です。

 文法( 言葉のきまり )の学習に取り組んでいます。
 『 本時のねらい 』は、「 文の成分・言葉の単位を確認する。」です。

  ・赤いバラが美しく咲く。
  ・彼の家は駅のそばにある。 etc

 文を文節に区切り、さらに単語に分け、それぞれの単語が自立語か付属語かを見分けていきます。
 ゆっくりていねいに授業が進められ、みんな自立語・付属語に分けられるようになりました。

 このあと、文法の授業では( 2年生・3年生時 )、単語がどのような働きをしているのか学習することになります。
 言葉の単位をきちんと身に付けておくことが、とても大切です。基礎から応用に発展していくので、繰り返し復習しておきましょう。

                        校長:高田勝喜

9月26日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪2年生が立てた献立 第6弾≫
 スパゲッティーミートソース 小松菜の変わり浸し ぶどうゼリー 牛乳

 2年生が家庭科の授業で考えた献立です。
 洋食は鉄分やビタミンなどの栄養価をそろえるのが難しいですが、上手に立ててくれました。ポイントは、「 小松菜の変わり浸し 」を合わせたことです。わかめやちりめんじゃこが入っていて、鉄分・カルシウムがアップします。

                         栄養教諭 稲橋

9月25日(月)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「 総合的な学習の時間 」のつづき、

 6時間目は、音楽室と図書室に分かれて、あいさつや自己紹介などの練習を行いました。
 職場体験でお世話になる職場の方へのあいさつの仕方をていねいに教えていただきました。
 自己紹介については、一人ずつ全員が、教室の前に出て練習しました。 
 『 はじめまして、( 礼 ) 私( わたくし )は、北区立稲付中学校から参りました、○○ ○○と申します。どうぞよろしくお願いいたします。』
 「 わたし 」でなく「 わたくし 」、「 来ました 」でなく、「 まいりました 」、苗字と名前の間は、少し間を取るなど、全員ができるようになりました。

 書類などものの受け渡し方なども習い、職場体験に向けての準備がしっかりできた2時間でした。
 ぜひ、今日教えていただいたことをこれからの生活で実践し、どの職場体験先からも稲付中の生徒は、とてもマナーがよいですね、と言われるよう取り組んでください。

 今回学んだことは、職場体験に限らず、3年生になってからの面接試験や社会人になったときにも役立つものです。少し前に3年生が行った「 サクセス面接講座 」の内容と一致することが多くありました。
 「 総合的な学習の時間 」をうまく活用し、とても良い学びができていました。 
                        校長:高田勝喜

9月25日(月)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 10月に実施される職場体験に向けて、事前のマナー研修会を行いました。本日講師をお引き受けいただいたのは、「 マナー教育サポート協会 」の2名の先生です。
 5時間目は、体育館で「 マナーは、なぜ必要なのか? 」を生徒たちと一緒に考えていきました。
 時間を共有するとき、空間を共有するとき、相手を思いやる気持ちがマナーの原点であることを学びました。
 
 礼法指導では、「 あいさつなど言葉は先に言ってから礼をすることをお勧めします。」とのこと。その後、練習をしましたが、みんなが上手なのに感心されていました。

 稲付中では、昨年から「 語先後礼( ごせんごれい ) 」というあいさつの仕方に取り組んでいます。
 朝礼時や授業の開始や終了時など、多くの生徒が語先後礼を実践してきているので、すぐにできたのだと思います。
 ぜひ、これからも日々のあいさつの仕方を意識して生活できるといいですね。
                         校長:高田勝喜

9月25日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪京都の食事≫
 ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生は今週末、修学旅行で京都に行きます。そこで、給食でも京都の食事を作りました。
 「 炊いたん 」とは、「 炊いたもの 」のことで、上品な煮物といった意味です。京菜(水菜)としめじ、油揚げを使って作りました。「 湯葉 」はお寺の精進料理によく使われる食材で、植物性たんぱく質が豊富です。

                      栄養教諭 稲橋

9月25日(月)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 男子 保健体育の授業の様子です。

 5組が、校庭で太陽の観察をしている横では、3年生男子が「 走り高跳び 」に取り組んでいます。
 145センチとかなり高いバーを、背面跳びで超えていく姿を、5組の生徒も応援していました。
                        校長:高田勝喜

9月25日(月)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 理科の授業の様子です。

 理科の授業では、「 太陽 」について数時間学習してきました。
 今日は、校庭に出て、天体望遠鏡を使っての授業です。普段あまり使うことのない天体望遠鏡なので、こんなに素晴らしい天体望遠鏡が稲付中にあったのかと先生方と感動しました。
 
 天体望遠鏡の使い方や太陽の黒点の観察をおこないました。
 投影版( 写真:中 )に黒点が2つ映し出されているのを確認することができました( 写真ではわかりませんが )
 また、太陽が意外に速く動いていることにも驚きました。いや、太陽ではなく、地球が意外に速く動いているのでした。

                      校長:高田勝喜

9月25日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 以前もお伝えしましたが、「 赤羽西保育園 」の園児が体育館の空き時間を利用して、運動会練習に来ています。
 今日は、「 かけっこ 」と「 チェッコリ玉入れ 」の練習をしていました。ピンクや水色の帽子がカラフルで、中学校にはない色彩に心癒されました。

                        校長:高田勝喜

9月25日(月)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 国語の授業の様子です。

 「 大人になれなかった弟たちに・・・・」米倉斉加年 作 を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 ヒロユキの死因となった栄養失調から、当時の食糧事情についての理解を深める。」です。

 本文一部抜粋
 「そのころは食べ物が十分になかったので、母は僕たちに食べさせ、
  自分はあまり食べませんでした。でも弟のヒロユキには、母のお乳
  が食べ物です。母は自分が食べないので、お乳が出なくなりました。
  ヒロユキは食べるものがありません。おもゆといっておかゆのもっ
  と薄いのを食べさせたり、・・・・」

 今日の授業では、ここにでてくる「 おもゆ 」を栄養教諭が再現し、実際に、においや味を体験しました。
 その後、年齢に応じて必要な栄養素について学び、当時の食糧事情について考えました。
                        校長:高田勝喜

9月25日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼を行いました。

 私から、創立70周年を迎えるにあたって、以下の内容を伝えました。
 稲付中の校章の由来について、開校当初より変わらない稲付中のシンボルマークであること。
 また、稲付中の校歌は、開校から4年後の昭和26年3月 第2回卒業式で初めて歌われたことや歌詞について触れました。
 稲付中の校章・校歌は、長い月日を受け継がれ、これからも10年・20年と引き継ぎ伝えられていくことをお話ししました。

 その後、生活委員会からと生活指導部から連絡がありました。
 生活指導部からの連絡では、Jアラートの音の確認と対応の仕方について話がありました。
                        校長:高田勝喜
 

9月24日(日) 今週の予定( 9/25 〜 9/29 )

画像1 画像1
   平成29年度 「 修学旅行のしおり 」表紙絵  作:村上さん 

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月25日(月) 【45×6】 全校朝礼 放:連合体育大会練習

9月26日(火) 【45×6】 放:連合体育大会練習  
                   
9月27日(水) 【50×5】 校内研修会・昼清掃・部活動再登校
          
9月28日(木) 【45×6】 放:連合体育大会練習  
                   
9月29日(金) 【50×6】 第55回北区中学校連合体育大会

9月30日(土)〜10月2日(月) 3年生:奈良・京都 修学旅行
   
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                   
※9月25日(月) 全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょ
          う。体育館8時25分整列完了!

※9月27日(水) 校内研修会のため部活動は再登校になります。

※9月28日(木) 3年生は、6時間目に修学旅行事前指導がありま
          す。荷物を忘れないように。

※9月29日(金) 連合体育大会が板橋区立新河岸陸上競技場で行われ
          ます。代表生徒は、全力を尽くしてください。

◎連合体育大会に参加する生徒は、放課後練習があります。担当の先生
 からの連絡をしっかり聞いて準備をしてください。

                           校長:高田勝喜

9月22日(金) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目 1年2組の道徳の授業の様子です。
 本時のめあては「働くとは何かを考える」です。
 84歳のおばあさんが早朝に新聞配りをしている話を読み、働くことについて考えました。
 何のために働いているかは人それぞれ違います。
 お金のため、誰かのため、自分のスキルアップのため、充実感を得るためなど色々な意見が出ました。
 さらに働かないとどうなってしまうのかについて逆説的に考えを深めることもできました。
 勤労は国民の三大義務のうちの一つです。
 1年生も少しずつ職業観や勤労観を養っていきましょう。
                         −HP担当−
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:74
総数:1128709
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211