「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(35)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時30分
 ライフセービングプログラムの最後は、ニッパーボードを使ったレスキューレースです。
 2日間ともに学んできたグループごとに力を合わせてレースに臨みます。各グループ11人ずつニッパーボードをバトンとしてリレーしていきます。

 レスキューレースなので、海にいるライフセーバーのところまで行き、戻ってくるというものです。
 どのグループも全力でバトン( ニッパーボード )をあやつり、ライフセーバーのもとへ。
                          校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(34)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニッパーボードの持ち方も様になってきました。かっこいいサーファー男子です。
 レスキューチューブの使い方もマスターし、レスキューチューブを使って、海で溺れている人を救助しています。
 こうして見ると、たった1日ですが、ずいぶんたくましくなったように思えます。                      
                         校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(33)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15時00分 オレンジジュースが届けられ、順次グループごとにおいしくいただきました。
 雨は降っていませんが、曇り空で気温28度、真夏を感じる暑さの中での活動ではありません。
 しかし、一生懸命プログラムに取り組んでいる生徒にとって、冷たいオレンジジュースは、最高のごちそうのようでした。

                       校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(32)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニッパーボードなど、レスキュー・アイテムの使い方も、だんだん上達してきました。
 このあと、15時00分から休憩時間となり、ジュースが配られます。
 休憩をはさんで後半は、チーム・アクティビティ( グループ対抗のレース )に取り組みます。
 そのため、各グループでは、ニッパーボードをうまく使うための講習が行われています。

 楽しいだけでなく、目的の場所までいかに早く着くかを練習しました。
 ボードの扱い方・パドリングもみんなとても上手になりました。レースが楽しみですね。
                        校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レスキューチューブを使って、沖で助けを求めている人を救助に向かいます。
 「 レスキュー 」の言葉を合図に走り出します。海の中をできるだけ早く駆け抜け、助けを求めている人のもとへ。
 レスキューチューブを体に巻き付け、浜まで運びます。
 笑顔のあるレスキューでしたが、助けられる立場から助ける立場へと、一歩成長したようです。
                        校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時30分 午後のライフセービングプログラムの様子です。

 体育館で心肺蘇生法の講習を受けた後、生徒たちは海岸に向かいました。
 早速、先ほど体育館で教えていただいた心肺蘇生法を砂浜でレスキューチューブを使って実践しました。
 レスキューチューブの使い方を確認し、実際に救助に向かう練習に取り組むグループもあります。
 ライフセービングのプログラムもより実践的なものへと発展していきます。

                         校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時00分
 午前中のプログラムを終え、一度学園に戻って昼食タイムです。
 メニューは、カレーライス・ロースカツ・カミカミサラダ・わかめスープ・すいかです。
 午後のプログラムに備えて、昼食後、少しの時間休憩をとります。
 その後は、13時30分から体育館で30分程度の心肺蘇生法の講習を受け、再び海に移動して午後のライフセービング講習となります。

                        校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニッパーボードの様子つづき、

 写真:上 = とても気持ちよさそうに波に乗ってます。
 写真:中 = ボードをうまくあやつり、集合してくれました。
 写真:下 = ニッパーボードのすぐ横では、ボートで楽しんでいます。

                       校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニッパーボードの様子つづき、

 昨日より少し波が高めなので、上手に乗れると楽しそうです。

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニッパーボードの扱い方もみんな上手になり、気持ちよさそうです。
 ライフセーバーの方が、『 ボードやるよ。 』 というとみんな大喜びのプログラムになりました。
 しばらく、ボードの上の生徒をご覧ください。

 写真:上 = 波の様子をうかがいながら・・・
 写真:中 = 波に乗り損ね、おいて行かれる2人
 写真:下 = 沖に向かってパドリング
                        校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時50分 午前のプログラムが始まりました。

 小雨が降る中、各グループごとにビーチクリーンをしています。
その間に海に入ってきましたが、気温27度・水温27度ということで海の中の方が温かい感じです。
 浜では、ビーチフラッグの練習をしているグループがありました。
 思い切り飛び込んで、ビーチフラッグ( ゴムの管 )に飛びついていました。みんな元気が出てきたようで楽しそうです。

                       校長:高田勝喜

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(24)

画像1 画像1
7時00分 朝食の様子です。
 メニューは、ご飯・鮭の塩焼き・五色たまご・ジャーマンポテト・味噌汁・乳酸菌飲料( ヤクルト )です。
 朝の健康チェックでは、特に体調不良や発熱を訴えている生徒はいません。
 朝食後、8:30園庭に集合してライフセービングプログラム( 午前の部 )が開始されます。現地は、雨は上がり曇り空です。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月11日(金) 1年生:岩井臨海学園(23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

 岩井臨海学園2日目の朝を迎えました。
 6時30分から「 朝のつどい 」が行われています。園庭の芝が小雨で濡れているため1階エントランスホールで行いました。
 まだ眠いのか、それとも集合時はおしゃべりをしないというルールが守られているのか、いづれにしても、とても静かに集合し、朝礼が始められました。
 ラジオ体操を元気よく?行い、先生方からの連絡がありました。
 全員参加で、体調不良を訴えている生徒はいませんでした。朝食時に再度、健康観察を行います。

 この後、7時00分から朝食になります。
                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(22)

画像1 画像1
23時30分現在

 最終の健康観察の報告がありました。就寝前に若干熱が高めの生徒と頭痛を訴える生徒が数名いました。いづれも保健室で休むほどではありません。
 クラゲに刺された生徒が数名いました。海でアイシングと塗り薬の処置をした生徒が2名。帰園後保健室で処置した生徒が数名いました。
 また、海水に反応し、発疹のあった生徒がいましたが、保護者の方に連絡済です。発疹後、すぐに帰園しシャワーを浴びたところ発疹も治まりました。ご安心ください。

 23時40分 ひととおり部屋の前を巡回してみましたが、どの部屋からも寝息が聞こえていました。
 しっかり眠って、しっかり疲れをとって、また明日のプログラムに臨みましょう。
                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(21)

画像1 画像1
22時00分 予定どおり消灯となりました。
 写真上は、消灯後の廊下の様子です。
 写真下は、真っ暗な廊下の部屋の前でわずかな明かりをたよりに健康カードをチェックする先生の姿です。

 このあと各部屋担当の先生方から、生徒の健康チェックの結果報告を受けるので、のちほど( 24時頃 )更新したいと思います。
画像2 画像2

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21時30分 部屋会議の様子です。

 先ほどの室長・副室長会議での内容を各部屋ごとに伝達する会議です。
 写真は、上から順に男子の1組・2組・3組の部屋会議の様子です。
 どの部屋でもしおりに書き込みながら室長の話を聞いています。

 室長からの連絡事項に個人的な意見を言う生徒がいると周りから「 全体のことを考えろよ。 」などのフォローが入ります。
 入園式で私からも話しましたが、この3日間は、家族旅行や個人旅行でないことを再度確認してください。
                      校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(19)

画像1 画像1
画像2 画像2
21時00分 室長・副室長会議の様子です。

 1階ロビーに各部屋の室長・副室長が集まり、今日1日を振り返りました。
 担当の先生からは、5分前行動と集合時に静かに整列することがよくできていると頑張りを評価していただきました。また、注意事項や明日の予定などの確認が行われていました。

 このあとは、各部屋に戻って伝達事項を周知し、就寝準備をします。
 部屋会議・検温・就寝準備 22:00 就寝時間となります。
 今日は、半日の海のプログラムでしたが、明日は、午前・午後とプログラムが組まれています。かなりの体力が必要になります。しっかり体を休めるようにしてください。

 疲れている友達のことも考え、6:00までは、目が覚めても布団の中で静かにしていてください。それが集団生活のルールであり、マナーですから。 
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時30分から20時30分までの1時間は、学習時間です。
 2つの多目的室と1階ロビーを使用して、学習しています。
 どの場所も話し声など聞こえず、真剣に取り組んでいます。取り組んでいる内容は「 岩井臨海学園新聞づくり 」です。
 岩井臨海学園での出来事やライフセービングで学んだことなどをまとめています。

 明日の同じ時間も学習時間としています。できるだけこの2時間で新聞にまとめられるよう頑張ってください。
 学習時間が終わると、室長会議や部屋会議が開かれ、並行して健康チェックや就寝準備を行います。
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子つづき、

 だいぶリラックスしてきたようで、みんなピースでカメラに向かってくれます。笑顔や変顔がとても素敵な男子です。
 
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時00分 夕食の時間です。

 メニューは、焼き豚チャーハン・春巻き・春雨サラダ・中華スープ・プリンです。
 しっかり食べて、ゆっくり休んで明日のプログラムに備えてくださいね。
 配膳も要領よくなってきました。スタッフの方へのあいさつもできるようになってきましたね。「 ありがとうございます。」声に出して伝えることが大切ですよ。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up60
昨日:94
総数:1128688
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211