「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月6日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪東京の食材≫
ご飯 しそひじき サバの塩焼き わかめの酢の物 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 東京都は、都が持っている八王子の土地で「とうきょう元気農場」を作っています。ここでは、畑を持たない区の小中学校の給食のために野菜を育ててくれています。今、じゃがいもと玉ねぎが収穫の時期を迎えています。
 今日のみそ汁のじゃがいもと玉ねぎも、「とうきょう元気農場」で収穫されたものです。また、酢の物のきゅうりは練馬産です。
 
 「 都内の子どもたちにも新鮮で安全な地場産物を食べさせたい 」という思いで、野菜を作ってくれる人、運んでくれる人がいます。そういう人たちに感謝の気持ちをもって、食事をしてほしいと思います。

                          栄養教諭 稲橋

7月6日(木) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組 英語少人数授業の様子です。

 夏季考査の答案は、来週の月曜日に返却するということで通常の少人数での授業が行われていました。
 「 読みトレ100 」を活用し、ウォーミングアップした後、前回までの授業の復習をしました。
 「 learn about rakugo 」について、電子黒板から流れてくるかなり長い英会話と映像を真剣に見て、聞いていました。( 写真:中・下 )

 夏休みまで残すところ10日程になりました。今回の定期考査の結果を振り返り、それぞれが夏休みに取り組む課題を見つけてほしいと思います。
 基本的な生活習慣・落ちついた生活行動なくして、学力向上は望めません。少人数とはいえ、緊張感のある集中した姿勢で、一人一人が授業に臨んでいました。
                       校長:高田勝喜   

7月6日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 2年生は、昨日までの夏季考査に引き続き、東京都教育委員会実施の「 児童・生徒の学力向上を図るための調査 」 を1時間目から5時間目まで行っています。

 数学の調査では、コンパス・定規を持参することになっていました。残念ながら忘れている生徒が3名程いたそうです。
 授業やテストで必要なものを忘れない習慣を、ぜひ、稲中生には、身に付けてもらいたいです。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月6日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 美術の授業の様子です。

 各教室では、昨日まで行われていた「 夏季考査 」の答案が返却されています。
 美術の授業でも答案が返却され、担当の先生から出題の意図や正解を、また、誤答や正答率などの説明がありました。
 真剣に先生の解説を聞いている生徒が多くいました。間違えたところを赤ペンで訂正や解説を記入している生徒もいます。

 すべての教科に共通していえることですが、テストの点数だけを気にするのではなく、点数に結びつかなかった理由を分析することが、今後につながります。
 単純なミス、解答欄の書き間違え、思い出せなかった・・・は、次回同じことを繰り返さないよう、慎重にテスト時間の見直しで対応していきましょう。

 しかし、テスト対策不足や理解できていない等については、深刻な問題です。それほど範囲が広くなく、決められた試験範囲になっている定期考査です。点数に結びつかなかったところをしっかり分析し、復習しておくことが今後につながります。
 1年生にとって、3日間で9教科のテストを受けるのは、初めての経験になります。次回の秋季考査に向けて、日ごろの授業の受け方・家庭学習の取り組み方などを考える材料にしてください。

                        校長:高田勝喜

7月6日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 1時間目の比較的涼しい時間帯に、体育館でバスケットボールに取り組んでいます。涼しい時間帯とは言え、かなり蒸し暑い状況です。
 担当の先生から「 2分間の休憩、水分補給をしなさい。」との指示が出され、熱中症予防に努めていました。

 男女に分かれ、ハーフコートでオフェンス・ディフェンスの練習をしていました。
 2020年夏に開催される「 東京オリンピック 」から、3人制バスケットボール『 3×3 』(スリー・バイ・スリー)が新種目に加えられることが発表されました。
 3×2 ( スリー・バイ・ツー )での練習になりましたが、パス・ドリブル・シュートと少しずつ基礎を積み重ね、今日の授業につながっています。
 最終的には、オールコートでのゲームができるようになることを目標に、練習を積み重ねてください。
                         校長:高田勝喜

7月5日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪東京の献立≫
東京野菜のカレーライス 滝野川ごぼうサラダ 冷凍みかん 牛乳

 多くの夏野菜が旬を迎える季節になりました。都内の畑でも、収穫のピークを迎えています。
 カレーライスのじゃがいもと玉ねぎは八王子産、トマトは練馬産、小松菜は江戸川産です。また、「滝野川ごぼう」は「江戸東京野菜」のひとつです。

 土曜日、1年生は「江戸東京野菜」について学習しました。「滝野川ごぼう」は、北区滝野川で栽培されていたごぼうで、長さが1mにもなります。日本で栽培されているごぼうの8割は、「滝野川ごぼう」が親になっているという話もありました。
 授業で習った食材をみんなで食べて味わえることが、給食の良さだと思います。

                 栄養教諭 稲橋

7月5日(水) 夏季考査 (3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2回目の定期考査 「 夏季考査 」 3日目です。
 
 本日は、1時間目 国語を50分で、2時間目 音楽・3時間目 保体のテストを30分で実施します。

 
 4時間目・5時間目は、通常の授業を行います。5時間目終了後(14時30分)下校となります。部活動も再開されます。

 写真は、1校時の国語のテストで上から順に3年生1組・2組・3組の教室の様子です。後2教科、最後まで諦めないで頑張ってください。

                     副校長 井上 隆


                        

7月5日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 5組の社会科の授業です。

 今回は、先週2泊3日で実施した那須宿泊学習の事後学習として那須の見所等について話し合い活動を行っていました。
 
 ワークシートをもとに那須の有名な「食べ物」や「施設」「動物」等について先週の2泊3日のことを思い出しながら取り組んでいました。

                      副校長 井上 隆

7月4日(火) 台風3号への対応について

画像1 画像1
 ※ 写真は、気象庁HP台風情報より、4日午前9時現在の情報。

 明日未明にかけ、台風3号が関東地方に接近するとの予報が出ています。明日の登校時間の措置については、本日配付した 『 荒天時の措置について 』 のプリントをご参照ください。(2・3年生には、昨年配布したものと同様です。)
 概要は、以下のとおりです。

 朝7時00分の時点で、北区に何らかの 【 特別警報 】 か 【 暴風警報 】 が発令されていた場合は、終日休校とします。
 ただし、【 大雨警報 】 や、各種 【 注意報 】 の場合は、通常どおりです。
 これは、北区教育委員会の定めた基準になります。

★ 今後の荒天時については、本日配布した基準のとおりといたします。
  毎回、プリントの配布は致しませんので各家庭で保管しておくよう
  お願いいたします。
※ 『 荒天時の措置について 』 は、HPの右側、 「 配布文書 」からも
  ご覧いただけます。

    * * * * * * * * * * * * *

《5日(水)が上記警報により、全校終日休校になった場合の特別措置》
  ○7月6日(木)全学年:通常授業を実施
   (2年生は、都学力調査を実施、1・3年生は通常授業)
  ○7月7日(金)全学年:夏季考査3日目を実施

                        校長:高田勝喜

7月4日(火) 夏季考査 (2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2回目の定期考査 「 夏季考査 」 2日目です。
 
 昨日もお伝えしましたが、稲付中では、定期考査を 「 春季・夏季・秋季・冬季・学年末 」 の5回実施しています。
 本日は、2日目、1時間目 英語・2時間目 理科のテストを50分で実施します。3時間目 技家のテストは、30分での実施になります。

 写真は、上から順に1年生1組・2組・3組の教室の様子です。真剣に問題と向き合う姿勢がとても立派です。テストだけでなく、授業・家庭学習と学習に向かう姿勢を大切にしてください。

 今日の努力を信じて、帰宅後は、明日のテスト ( 国語・音楽・保体 ) に向けて、全力で準備にあたりましょう。

 本日まで給食はありませんので、11:50下校になります。

                        校長:高田勝喜

7月3日(月) 配布文書

画像1 画像1
「 7月のカレンダー 」 水辺の青のグラデーションがとても爽やかです。

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 HP右側「 配布文書 」から「 7月の行事予定・給食献立・学校だより 」をご覧いただけます。すでに配布済みですが、ご活用ください。

                     校長:高田勝喜

7月3日(月) 夏季考査 (1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2回目の定期考査 「 夏季考査 」 1日目です。
 
 稲付中では、定期考査を 「 春季・夏季・秋季・冬季・学年末 」 と年間5回実施しています。
 2学期制をとっている北区の場合、定期考査を年間で4回実施している中学校が多いようです。 ( 4回の場合、2回目の定期考査は、夏休み明けに実施になります )
 しかし、稲付中では、生徒の学習意欲の向上、学習理解度の適正な把握、実施時期などを考慮して、年間5回実施しています。
 
 1時間目は、各学年数学のテストを50分間で実施しています。
 写真は、上から順に2年生1組・2組・3組の教室の様子です。

 この後、2時間目社会・3時間目美術、11:50下校になります。
 帰宅後は、明日・明後日のテストに向けて、準備をしてください。

                      校長:高田勝喜

7月2日(日) 今週の予定( 7/3 〜 7/7 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  5組宿泊学習で訪れた「 あしかがフラワーパーク 」の様子です。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

7月3日(月) 【夏季考査】 1日目( 数学・社会・美術 )給食なし

7月4日(火) 【夏季考査】 2日目( 英語・理科・技家 )給食なし 
                   
7月5日(水) 【夏季考査】 3日目( 国語・音楽・保体 )給食あり
               1時間目と5時間目の授業
               
7月6日(木) 【50×6】 2年:都学力調査  
                   
7月7日(金) 【45×6】 放課後:専門委員会
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※7月3日(月) 夏季考査1日目、美術の試験時間は30分です。ただ
         し、3年生のみ35分で行います。給食はありません
         ので、ご家庭でご準備ください。
         下校時間は、11時45分頃になります。
                     
※7月4日(火) 夏季考査2日目。給食はありませんので、ご家庭でご
         準備ください。下校時間は、11時45分頃になりま
         す。技家の試験時間は30分です。

※7月5日(水) 夏季考査3日目、考査終了後、1時間目と5時間目の
         授業を行います。授業準備を忘れないようにしましょ
         う。

※7月6日(木) 2年生は、東京都教育委員会実施の「 児童・生徒の
         学力向上を図るための調査」を実施します。調査科目
         は、国語・社会・数学・理科・英語になります。
         ◆ 定規とコンパスを必ず持参してください。◆

※7月7日(金) 放課後、専門委員会のため、45分授業になります。

                         校長:高田勝喜

7月1日(土) 第4回:土曜授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育館で食育の授業です。

 「江戸東京野菜を知ろう」というテーマで、60分間の講義を受けました。

 講師は江戸東京野菜に詳しい 大竹 道茂 先生をお招きしました。先生は江戸東京・伝統野菜研究会代表で、江戸東京野菜を長年研究されています。

 江戸東京野菜とはどういうものか、北区で栽培されていた野菜(滝野川ごぼう、滝野川人参、練馬大根)について、江戸時代どのように野菜を食べていたか、などについて勉強しました。

 生徒は真剣にメモを取りながらよく聞いていました。講義の最後の質問タイムでは、4名の生徒が手を挙げ、質問していました。

 江戸東京野菜は種をつないで現代まで伝わっている「固定種」であり、江戸時代からずっと命がつながっているものです。この品種を守っていくためには、消費者の意識も大切です。食べる人がいなければ、売れないので作らなくなってしまうからです。

 「江戸東京野菜はおいしいんですか?」という生徒の質問に、先生は「おいしいです。野菜本来の味がします。」と答えてくださいました。

 ぜひ中学生の皆さんに味わってほしいので、給食でも積極的に使います。また、都内のどこかで見かけたら、手に取ってみてください。

 大竹先生はブログも公開していて、江戸東京野菜の情報を発信していますので、興味がある人は見てみてください。

                      栄養教諭 稲橋

7月1日(土) 土曜授業:保護者会

画像1 画像1
土曜授業を活用し、各学年の保護者会が開催されました。

 学習面・生活面や宿泊学習についてなど、学年ごとに1時間程度の説明がありました。
 雨にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。1年生の保護者の皆さまには、手狭な場所での開催となり、申し訳なく感じております。3学年同時開催であり、施設上やむを得ないとご理解いただければ幸いです。
 夏休みまで3週間弱となりました。保護者会での内容を受け、今後の準備や家庭生活に生かしていただきますよう、お願いいたします。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月1日(土) 第4回 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4回目の土曜授業を実施しました。
 北区では、区立小・中学校に年間10回の土曜授業を実施するよう定めています。本日は、2時間の授業を実施し、その後、各学年の保護者会を行いまいた。

 写真は、上から順に3年1組:音楽・2組:英語・3組:理科の授業の様子です。
 音楽は、70周年記念式典で歌う式歌「絆」の練習をしていました。
 英語は、夏季考査直前対策として学習プリントに取り組んでいます。
 理科は、学習内容に関連したビデオ教材を視聴していました。

 本日は、他校の先生や学校評議員の方も参観され、「 どのクラスも落ち着いて学習していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

                        校長:高田勝喜

6月30日(金) 本日の給食

画像1 画像1
チャーハン ジャンボ餃子 キムチスープ 果物(メロン) 牛乳

 「ジャンボ餃子」の皮は、直径15cmもある巨大な皮を使います。あんを一つずつ手で包み、油で揚げました。
 メロンは「貴味メロン」という品種で、茨城県産です。よく熟して、甘みが強いメロンでした。
 
 今日はどの教室でも、餃子じゃんけんとメロンじゃんけんが繰り広げられていました。

                        栄養教諭 稲橋

6月30日(金) 本日の授業の様子

画像1 画像1
6時間目、2年2組の道徳の授業です。

 「家族に謝りたいこと」と「家族に感謝したいこと」を考えてから、道徳の授業に入りました。

 今日の授業では、道徳読本「自分を考える」から、「美しい母の顔」生徒作文 を取り上げています。

 「恩返し したい時には 親はなし」

 自分の親や家族のことを考える一時間となりました。


                          ---2学年---

6月30日(金) 放課後補充教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は放課後、国語の補充教室を開催しました。

 考査前最後の補充教室は大盛況で、立ち見が出るほど生徒が集まりました。考査にむけて、ていねいに文法を確認していました。

 家に帰ってよく復習して、当日点が取れるように頑張ってください。

                     
                       ---2学年---

6月30日(金) 5組宿泊学習(26)

画像1 画像1
15時20分 東領家インターを降りました。
このあと、明桜中の生徒が降車し、赤羽に向かいます。
到着時間は、予定どおり15時40分ごろになると思います。

                      校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up54
昨日:94
総数:1128682
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211