「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(22)

画像1 画像1
23時30分現在

 最終の健康観察の報告がありました。就寝前に若干熱が高めの生徒と頭痛を訴える生徒が数名いました。いづれも保健室で休むほどではありません。
 クラゲに刺された生徒が数名いました。海でアイシングと塗り薬の処置をした生徒が2名。帰園後保健室で処置した生徒が数名いました。
 また、海水に反応し、発疹のあった生徒がいましたが、保護者の方に連絡済です。発疹後、すぐに帰園しシャワーを浴びたところ発疹も治まりました。ご安心ください。

 23時40分 ひととおり部屋の前を巡回してみましたが、どの部屋からも寝息が聞こえていました。
 しっかり眠って、しっかり疲れをとって、また明日のプログラムに臨みましょう。
                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(21)

画像1 画像1
22時00分 予定どおり消灯となりました。
 写真上は、消灯後の廊下の様子です。
 写真下は、真っ暗な廊下の部屋の前でわずかな明かりをたよりに健康カードをチェックする先生の姿です。

 このあと各部屋担当の先生方から、生徒の健康チェックの結果報告を受けるので、のちほど( 24時頃 )更新したいと思います。
画像2 画像2

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21時30分 部屋会議の様子です。

 先ほどの室長・副室長会議での内容を各部屋ごとに伝達する会議です。
 写真は、上から順に男子の1組・2組・3組の部屋会議の様子です。
 どの部屋でもしおりに書き込みながら室長の話を聞いています。

 室長からの連絡事項に個人的な意見を言う生徒がいると周りから「 全体のことを考えろよ。 」などのフォローが入ります。
 入園式で私からも話しましたが、この3日間は、家族旅行や個人旅行でないことを再度確認してください。
                      校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(19)

画像1 画像1
画像2 画像2
21時00分 室長・副室長会議の様子です。

 1階ロビーに各部屋の室長・副室長が集まり、今日1日を振り返りました。
 担当の先生からは、5分前行動と集合時に静かに整列することがよくできていると頑張りを評価していただきました。また、注意事項や明日の予定などの確認が行われていました。

 このあとは、各部屋に戻って伝達事項を周知し、就寝準備をします。
 部屋会議・検温・就寝準備 22:00 就寝時間となります。
 今日は、半日の海のプログラムでしたが、明日は、午前・午後とプログラムが組まれています。かなりの体力が必要になります。しっかり体を休めるようにしてください。

 疲れている友達のことも考え、6:00までは、目が覚めても布団の中で静かにしていてください。それが集団生活のルールであり、マナーですから。 
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時30分から20時30分までの1時間は、学習時間です。
 2つの多目的室と1階ロビーを使用して、学習しています。
 どの場所も話し声など聞こえず、真剣に取り組んでいます。取り組んでいる内容は「 岩井臨海学園新聞づくり 」です。
 岩井臨海学園での出来事やライフセービングで学んだことなどをまとめています。

 明日の同じ時間も学習時間としています。できるだけこの2時間で新聞にまとめられるよう頑張ってください。
 学習時間が終わると、室長会議や部屋会議が開かれ、並行して健康チェックや就寝準備を行います。
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子つづき、

 だいぶリラックスしてきたようで、みんなピースでカメラに向かってくれます。笑顔や変顔がとても素敵な男子です。
 
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時00分 夕食の時間です。

 メニューは、焼き豚チャーハン・春巻き・春雨サラダ・中華スープ・プリンです。
 しっかり食べて、ゆっくり休んで明日のプログラムに備えてくださいね。
 配膳も要領よくなってきました。スタッフの方へのあいさつもできるようになってきましたね。「 ありがとうございます。」声に出して伝えることが大切ですよ。

                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17時30分
 入浴を終えた生徒たちは、自由時間です。
 1階ロビーで、本を読んだり、高校野球のテレビ観戦をしたりしています。
 2階の休憩コーナーでは、先生を囲んで何やらやっています。「 痛い!」と大声を上げている生徒。足裏のツボを押してもらっているようです。
 もちろん、自分たちの部屋でおしゃべりを楽しんでいる人たちも、大勢います。
 このあと、18時00分から夕食です。
                          校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(14)

画像1 画像1
 間もなく1日目のプログラムの終了時間です。
 最後にボディーサーフィンをしているグループがありましたが、波があまりないのでうまく乗れないようでした。
 最後に、1日目の振り返りをして、プログラムの終了です。

このあと生徒たちは学園に戻り、洗濯をしたりお風呂に入ったりします。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニッパーボートに乗って優雅に海を楽しんでいます。私のカメラにピースで反応する生徒がでてきました。うれしいことです。

 ボードで波にタイミングよく乗れるようになり、パドリングも上手になってきました。わずかな時間でしたが、海のプログラムを楽しむことができたのではないでしょうか。

 でもカメラを持って海の中を泳いだり、撮影したりするのは意外にたいへんなのですよ。
                      校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時00分

 冷たいコーヒー牛乳が届きました。班ごとに順次よしず小屋に戻り、コーヒータイムです。
 「 うま!」「 今まで飲んだ中で一番おいしい!」「 明日も飲めるんですか?」とみんなおいしそうに飲んでいました。
 ちなみに明日は、オレンジタイムです。

 活動時間も残すところ30分ほどになりました。
                       校長:高田勝喜
                       

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳班集合写真の撮影つづき、

 私が、写真を撮影するときは、「 スマイル & ピース 」ということになっています。
 私が「 スマイル アンド 」といった後に生徒たちが「 ピース!」と言うお約束になっているのですが、1年生は私に写真を撮られるのが初めてなので、ちょっと戸惑っているようです。
 それでも「 スマイル&ピース 」「 スマイル&アロハ 」と控えめに声を出してくれました。
                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、ライフセービング講習の様子です。

 皆さん、すっかり水に馴染んだようで、海のあちこちから歓声が聞こえてきます。
 ライフセーバーの指導の下、それぞれのグループがさまざまな活動をしていきます。
 そして、よしず小屋に立ち寄り、麦茶のサービスを受けています。よしず小屋では、見学の生徒と先生方が、忙しそうに麦茶を入れています。

                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムの合間を見て、水泳班ごとにカメラマンの方が集合写真を撮影しています。
 
 本日の岩井海岸は、ご覧のとおり雲が立ち込めています。波も風もほとんどありません。気温29.5度・水温28度ということでよしず小屋も海中も快適な条件といえそうです。
 しかし、熱中症には気をつけて、時々麦茶やコーヒー牛乳で水分補給をさせるようにしています。
                       校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライフセービング講習の様子です。

 班ごとに活動が始まっています。本日は、水に慣れることが一番の目的です。水を掛け合い、「 しょっぱい!」と歓声を上げているグループやライフジャケットを身に付け、「 いざ海へ 」また、ゴムボートに全員乗って沖まで出ていくグループもあります。ずいぶんと大勢乗っていますが、大丈夫ですか?
 
 活動の途中、海岸での地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。自然を侮ることなく、常に自分の身を自分で守る意識をもつことが、ライフセービングの基本ですね!
 
                         校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時30分 岩井海岸に着きました。

 2日間お世話になるライフセーバーの方々にあいさつし、各班を担当するライフセーバーの方の自己紹介がありました。
 千葉県をはじめ、神奈川や埼玉からこのプログラムに参加されている方もいらっしゃいました。また、今回のライフセーバーのチーフは「 ビヨンセ?さん 」でした。( なぜビヨンセなのかは、お子様にお聞きください。)
                 
 生徒たちは、水泳技能により、10のグループに編成しています。 そのそれぞれに、ライフセーバーの方がついてくださいます。

 また、開校式の中では、ライフセーバーの方たちによるレスキューのデモンストレーションもありました。 心肺蘇生についてもこのプログラムの中で学びます。
 繰り返しますが、「 命の大切さ、自分の命を守り、危険な状態にある人の命を救う。」このことを3日間で学んでください。

 2時間のプログラムですが、ライフセーバーの方たちといろいろな経験をして楽しんでくださいね。
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時00分
ライフセービングのプログラムが始まりました。
 初めに体育館でこれから海で行われるプログラムとライフセービングとは、何かを映像を見ながら学びました。
 自分の命は自分で守る。そして、かけがえのない命を全力で守る。
 これから海で行うプログラムの意味を全員が、真剣に聞いていました。
 また、プログラム中に使用するニッパーボードやレスキューチューブなどの使い方や注意点も学びました。
                         校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の様子つづき、

 カフェテリア方式の配膳のため、100名近い食事の準備も10分ほどで完了しました。
 食事係の生徒の号令で、3日間食事を担当していただく方々に、「 よろしくお願いします。」と全員であいさつをしました。

 さまざまな人に支えられていることに感謝し、言葉として伝えることは、とても大切なことですね。
 3日間、感謝を表す言葉がたくさん聞かれることを願っています。

                         校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時50分 岩井臨海学園での最初の食事です。

 メニューは、ソース焼きそば・エビのチーズ焼き・いろどりサラダ・きのこスープ・白玉フルーツポンチです。

 ソース焼きそばは、おかわり自由です。 たくさん食べて、午後の活動に備えましょう。
 食事のあとは水着に着替え、13時00分からライフセーバーの方によるガイダンス。 その後、いよいよ海へ向かいます。
                        校長:高田勝喜

8月10日(木) 1年生:岩井臨海学園(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時20分 予定よりかなり早く学園に到着しました。

 学園に入れるか心配しましたが、受け入れ準備は整っていますということで早めに入園式を行いました。気温はそれほど高くありません。

10時30分 入園式
 学園の方やライフセーバーの方からのあいさつがあり、生徒を代表して呉くんから3日間の決意を込めたあいさつがありました。
 入園式にあたり、私から「 集団生活についてとライフセービングのプログラムをとおして、命の大切さを学び、海への感謝の気持ちと自然を侮らない気持ちを持ってほしいということ。」を伝えました。

 この後、入室・避難訓練を実施します。
                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up104
昨日:116
総数:1124853
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211