「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月21日(金)本日の部活動(3)

画像1 画像1
 バドミントン部の練習風景です。

 本来バドミントンの練習は、締め切った場所で行われますが、さすがに扉をすべて開けての練習になりました。
 体育館の「 温・湿度計 」も厳重注意を示しています。
 「 赤旗になって、練習が中止になったほうがいいですか? 」の問いに「 そんなことありません。」の返事。しかし、熱中症には十分注意して活動してください。 
 この他、「 野球部 」が、他校に練習試合に出かけています。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月21日(金) 本日の部活動(2)

画像1 画像1
 ソフトテニス部の練習風景です。

 朝から校庭には、黄旗が掲げられています。気温32度・湿度52% = 厳重注意 です。
 時々、氷水入りのバケツで体を冷やしながら活動しています。1・2年生だけでの夏休みの練習初日です。3年生の存在の大きさを感じているのではないでしょうか。                 
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月21日(金)本日の部活動(1)

画像1 画像1
 吹奏楽部の練習風景です。

 8月8日(火)に行われる「 東京都中学校吹奏楽コンクール 」に向けて練習しています。
 いくつかの教室に分かれ、コンクールで演奏する「 ナポリの風景 」を練習していました。3年生から何度もダメ出しが出されています。コンクールまで2週間ほどですが、3年生を中心に頑張ってください。

                        校長:高田勝喜  
画像2 画像2

7月20日(木) 「70周年記念誌 」 全校写真撮影

画像1 画像1
 4時間目 「 70周年記念誌 」に掲載する全校生徒の写真撮影を行いました。

 カメラマンの方の指示に従い、20分ほどでご覧のような体型に移動し、写真撮影を終えました。
 どのような写真になっているのか楽しみです。
 撮影された写真は、販売も予定されています。
 
 この時間をもって夏休み前の授業は終了になりました。
 三者面談や補習教室・宿泊行事・部活動など夏季休業中も登校する日がある生徒もいます。しかし、42日間、ほとんど学校に登校しない生徒(3年生の多く)もいます。

 事故や事件、大きなケガなどないようくれぐれも注意してください。
 9月1日、全員元気に登校してくることを願っています。
                         校長:高田勝喜      

7月20日(木)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 学年集会の様子です。

 各クラスの学級委員からそれぞれのクラスの良かった点・改善点などの発表がありました。
 入学当初の学年集会に比べ、聞く姿勢がとてもよくなっています。体がゆらゆら揺れる生徒がほとんどいません。この4ヶ月で中学生として大きく成長しました。

 その後、生活指導担当の先生から夏休み中の過ごし方についてお話がありました。
 1年生の集会でもSNSやスマホの利用の仕方について注意がありました。
 本日配布された「 1学年だよりーSmile 」にもスマホのルールが掲載されています。
 このルールは、中央委員会で可決された( 生徒たちで決めた )8つのルールです。1年生だけでなく、稲付中生としてのルールです。ぜひ、全学年・全員で守りましょう。
 忘れてしまっている人のために下記に示します。もう一度確認してください。
  − − − − − − − − − − − − −  
 1 夜10時以降は、携帯電話やスマートフォンは使用しません。
 2 名前やメールアドレスおよび写真など、個人が特定される情報は
   公開しません。
 3 通信アプリやメール機能等を利用するときには、自分が言われて
   嫌なことやウソの情報は書き込みません。
 4 困ったことがあったら、一人で悩まず、保護者や先生に相談しま
   す。
 5 学校の許可を得ずに、校内に持ち込みません。
 6 知らない人や不審な人とは送受信しません。
 7 携帯電話やスマートフォンのブルーライトは睡眠へのスタイルを
   くるわせるので、寝る1時間前には使用をやめましょう。
 8 普段から勉強への支障をきたさないように、動画や通信アプリ等
   の娯楽利用は1日1時間にしましょう。

 保護者の皆様にも、この8つのルールをお子様が守るようご協力ください。
                      校長:高田勝喜

7月20日(木) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 英語の講師の先生にお手伝いをいただき、夏休み前最後の授業を少人数授業で行いました。
 それぞれの教室では、英語の長文問題に取り組み、グループワークや夏休みの学習方法などの説明がありました。

 3年生にとって、この夏休みの過ごし方が大切なのは言うまでもありません。明日からの42日間どのように過ごすか、何をやりきるか、目標を立て充実したものにしてください。
 『 蒔かぬ種は生えぬ 』という言葉があります。厳しい冬を乗り切り、春にはそれぞれの花が咲くように、この夏休み、しっかりと種をまいてください。

                        校長:高田勝喜

7月20日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 学年集会の様子です。

 2学年の先生方から、夏休み中の過ごし方について、学習面と生活面のお話がありました。
 学習面では、夏の過ごし方には、レベル1からレベル5までがあるとのこと。
  レベル1 = 何もやらない
  レベル2 = 宿題だけする
  レベル3 = 宿題と復習をする
  レベル4 = 宿題・復習・予習をする
  レベル5 = 宿題・復習・予習さらに進路について考え、取り組む。
もちろん、2年生なので部活動に所属している人は、部の中心となって活動もすること。

 生活面では、心の油断が大きな事故や事件につながってしまうこと。そして、「 起きてからでは遅い。」と具体的な例を挙げながら話がありました。
 特にSNSでのトラブルについても注意がありました。本当に大切なことばかりでした。有意義に過ごすことができた夏休み、元気な姿で登校してくる2年生であってほしいです。

 その後、夏季宿泊行事の集合体型などの確認をしました。写真:下は、写真体型の並びです。本番では、さらにキャプテン( 留学生 )も加わります。「 スマイル & ○○ 」どんなポーズにするか考えておいてくださいね。
 「 スマイル&ピース 」「 スマイル&ガッツ 」「 スマイル&ハート 」「 スマイル&ティーティー 」毎年「 スマイル&バナナ 」というのもあります。
                         校長:高田勝喜

7月20日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語( 書写 )の授業の様子です。

 「 書写 」は、【 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 】 の一つとして授業で取り上げます。
 1年生の国語の授業では、年間20時間程度を書写に配当することになっています。本日は 「 硬筆による書写 」 に取り組んでいました。

 「 硬筆練習帳 」を手本にして「 適切な筆順で字を書き写す。」ことを目標に取り組みました。
 夏休み直前の授業にもかかわらず、1年2組の生徒はみんな黙々と字を書き写すことに集中していました。

 担当の先生から姿勢や鉛筆の持ち方などを指示する声だけが、時折聞こえてくる凛とした教室でした。大変立派です。
                         校長:高田勝喜

7月20日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 音楽の授業の様子です。

 70周年記念式典( 11月18日実施 )で歌われる式歌「 絆 」の練習をしています。
 すでに男女ともに上手に歌えています。なぜなのか質問したところ、桐ケ丘郷小学校と王子第三小学校では、卒業式で歌ったとのこと。
 「 絆 」を歌うと涙が出てしまう生徒もいるようです。記念式典でも「 元気に歌って涙してもいいですよ。」と伝えました。
 その後、「 コンドルは飛んでいく 」のハンドベルを練習しました。

 夏休み中に、けがや事故にあわないよう生活して、9月1日に全員元気に登校するように約束して夏休み前の最後の授業を終えました。
                       校長:高田勝喜

7月19日(水) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチラーメン パリパリサラダ プリン 牛乳

 夏休み前最後の給食は、ほぼ全クラスからのリクエストです。
 プリンも、もちろん手作りです。冷たくして提供するため、朝早くから作りました。

 明日から給食がなくなりますが、栄養をしっかりとり、規則正しい食生活を心掛けてください。暑いからといって、冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、食事が入らなくなり栄養が不足してしまいます。夏バテにならないように、元気に過ごしましょう。

                    栄養教諭 稲橋

7月19日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 国語の授業の様子です。

 夏休み前、最後の授業ということで「 夏休みの宿題 」について説明がありました。
 2年生の国語の宿題は、「 漢字ミニプリント11枚 」( 夏休み明けに確認テストがあるそうです )写真:上は、プリントの配布( 自分で11枚取る )をしているところです。
 「 読書感想文 」・「 俳句 」・「 任意の作文 」だそうです。

 明日配布される「 夏休みのしおり 」に各学年の宿題一覧が掲載されます。
 42日間という長い夏休み、計画的に宿題に取り組みましょう。
 ほとんどの宿題が、9月1日提出になっています。がんばってください。
                        校長:高田勝喜

7月19日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館でバレーボールに取り組んでいます。
 女子は、教室で保健分野の学習をしています。
 ここ数日の中では、かなり過ごしやすい気温です。

 バレーボールの最後の授業ということで、次年度の目標となるゲーム形式で行っていました。
 レシーブ・トスまでは、うまくできるようになっていましたが、サーブとスパイクは、来年の課題のようです。
 3年生になった時には、球技大会で白熱した試合( ゲーム )ができるようになるといいですね。

 体育館の「 温・湿度計 」は、気温32度・湿度58% = 厳重注意を示していました。少し過ごしやすい状況ですが、熱中症には十分注意をしてください。

                       校長:高田勝喜

重要 7月18日(火) 下校時間について

画像1 画像1
15時35分
 
雷 ・ ひょう ・ 雨が収まり、雲の切れ間ができました。
 これより生徒を下校させます。
 部活動等、放課後の活動は通常どおり行いますが、急な雷雨が予報されています。先ほどのような状況があれば、生徒の待機等ホームページでお知らせいたします。

※ 写真は、大掃除の様子です。暑い中ですが、みんなよく取り組んでくれています。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

重要 7月18日(火) 下校時間の変更について

画像1 画像1
15時10分現在、雷鳴が近づいています。

 生徒たちは、現在清掃活動を行っていますが、下校時間は15時20分を予定しています。
 しかしながら、雨雲・雷の状況から生徒たちの安全を考慮し、下校時間を変更する予定です。

 しばらく、生徒たちを校舎内に待機させます。おって下校時間は、お知らせいたします。
                          校長:高田勝喜
 

7月18日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 沖縄料理!! ≫
 シシジューシー ゴーヤチャンプルー アーサー汁 冷凍沖縄パイナップル 牛乳

 沖縄料理には、暑さに負けないための知恵がつまっています。
 「 シシジューシー 」は、肉の炊き込みごはんという意味です。豚肉を出汁ごと炊き込んでいるため、タンパク質、ビタミンB群を摂取でき、疲労回復に効果的です。
 「 ゴーヤ 」の苦み成分には、胃酸の分泌を促して食欲を増進する働きがあります。暑くて食欲のないときにぴったりの食材なのです。
 「 アーサー 」とは、あおさのりのこと。ミネラルたっぷりの、沖縄の海の恵みです。

 「 冷凍パイナップル 」は、2年3組のリクエストです。沖縄県産のパイナップルです。

                   栄養教諭 稲橋

7月18日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 2年3組の社会科の授業風景です。

 本時は、「南西諸島の自然環境と生活と産業」ついて学習していました。

 電子黒板やワークシートを利用して、授業を行っています。
「沖縄の砂浜は何故白いのでしょうか?」という問いに
「・・・・」写真を見て海底の様子を考えながら
「サンゴ礁や貝」等の発言が出てきて少しずつ解答がみえてきました。

 また、既習事項の歴史にも触れながらアジアとの交流についても学習していました。

                    副校長 井上 隆

7月18日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 1年1・2組の数学の授業風景です。

 本時の授業は、等号、不等号を使った式についてです。
文字を使った式の表し方やその文字式の意味について学習してきました。今日は、等号を使った式(等式)、不等号を使った式(不等式)で関係をどのように表したらよいか考える授業でした。
 
 上皿てんびんの考え方で左辺(左の皿)、右辺(上に皿)のどちらの方が大きいか(重い)か等しい(つり合っている)を考え、式をたてていました。小学校では、あまり学習してきていない内容なので、戸惑っている人いたようです。
 
 さらに、この後「方程式」を学習していきます。夏休み中にしっかりと復習しておきましょう。

                        副校長 井上 隆

7月16日(日) 今週の予定( 7/17 〜 7/21 )

画像1 画像1
   先週は、連日気温30度以上を示す黄旗が掲げられました。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

7月17日(月) 【 海の日 】 

7月18日(火) 【50×6】 大掃除 
                   
7月19日(水) 【50×4】 午前授業・三者面談
          
7月20日(木) 【45×4】 午前授業(給食なし)・三者面談  
                   
7月21日(金) 【夏季休業日】 日 直:新田
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
        
※7月18日(火) 6時間目に大掃除を行います。

※7月19日(水) 午前授業、給食終了後下校となります。
          午後、三者面談が行われます。

※7月20日(木) 45分授業、ただし、4時間目は「70周年記念
          誌」の集合写真を撮影します。
          下校時間は、12時10分を予定しています。
          給食はありませんので、各ご家庭でご準備くださ
          い。 午後、三者面談が行われます。

※ 夏休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その
  先生が学校にいることを確認してから登校してください。なお、日直
  の先生は、変更になる場合もあります。

                          校長:高田勝喜

7月14日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 数学少人数・習熟度別授業の様子です。

 授業の導入で、担当の先生から「 関数とはなんですか? 」という問いに、自分の言葉で説明をします。
 そして、本日の授業の目標は『 1次関数の値の変化について調べ、まとめる 』 です。
「 y=5x+20 」を例題にして確認をしていました。

   − − − − − − − − − − − − − −

 北区教育委員会では、「 スクラムサポート事業 」の一環として、数学専任の教育アドバイザーを配置しています。
 この教育アドバイザーは、北区立中学校を巡回訪問し、数学科の先生方に対する指導・支援を行っています。

 具体的には、授業の進め方などについて授業観察後に指導・助言をしてくださいます。「 スクラムサポート事業 」は、放課後の生徒への支援とこの教員への支援というまさに「 スクラム 」という言葉の事業です。 
 教育アドバイザーとしてお越しいただいたのは、本校第14代校長を務められた中尾先生です ( 写真:下 )。
 昨日・本日とお越しいただき、1年生から3年生までの授業と3名の数学の先生方にご指導をいただきました。暑い中、2日間にわたり、ありがとうございました。
                        校長:高田勝喜

7月14日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
5組 技術家庭科の授業の様子です。

 パソコン室で、表計算ソフト「 エクセル 」について学習しています。
 「 セルの書式設定 」「 行の高さや列の幅 」など基本的なことを学び、「 カレンダーづくり 」に挑戦しました。
 生まれた時からパソコンや携帯電話がある世代( 何かのCMのようですが )は、感覚で「 カレンダーづくり 」もあっという間にできてしまいます。

 私が教員になったころ、プリント類はすべて手書きでした。テスト問題も手書きです。
 しばらくして、日本語版のタイプライターが使われるようになり、ワープロ( パソコンではない )へと変わりました。
 「 エクセルやワード 」など、学ぶ機会がなく現在に至っています。
 5組の授業を担当している川島先生には、いろいろなソフトの使い方を教えてもらっています。5組の皆さんは、基礎からしっかり学んでくださいね。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211