「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月1日(土) 第4回:土曜授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育館で食育の授業です。

 「江戸東京野菜を知ろう」というテーマで、60分間の講義を受けました。

 講師は江戸東京野菜に詳しい 大竹 道茂 先生をお招きしました。先生は江戸東京・伝統野菜研究会代表で、江戸東京野菜を長年研究されています。

 江戸東京野菜とはどういうものか、北区で栽培されていた野菜(滝野川ごぼう、滝野川人参、練馬大根)について、江戸時代どのように野菜を食べていたか、などについて勉強しました。

 生徒は真剣にメモを取りながらよく聞いていました。講義の最後の質問タイムでは、4名の生徒が手を挙げ、質問していました。

 江戸東京野菜は種をつないで現代まで伝わっている「固定種」であり、江戸時代からずっと命がつながっているものです。この品種を守っていくためには、消費者の意識も大切です。食べる人がいなければ、売れないので作らなくなってしまうからです。

 「江戸東京野菜はおいしいんですか?」という生徒の質問に、先生は「おいしいです。野菜本来の味がします。」と答えてくださいました。

 ぜひ中学生の皆さんに味わってほしいので、給食でも積極的に使います。また、都内のどこかで見かけたら、手に取ってみてください。

 大竹先生はブログも公開していて、江戸東京野菜の情報を発信していますので、興味がある人は見てみてください。

                      栄養教諭 稲橋

7月1日(土) 土曜授業:保護者会

画像1 画像1
土曜授業を活用し、各学年の保護者会が開催されました。

 学習面・生活面や宿泊学習についてなど、学年ごとに1時間程度の説明がありました。
 雨にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。1年生の保護者の皆さまには、手狭な場所での開催となり、申し訳なく感じております。3学年同時開催であり、施設上やむを得ないとご理解いただければ幸いです。
 夏休みまで3週間弱となりました。保護者会での内容を受け、今後の準備や家庭生活に生かしていただきますよう、お願いいたします。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月1日(土) 第4回 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4回目の土曜授業を実施しました。
 北区では、区立小・中学校に年間10回の土曜授業を実施するよう定めています。本日は、2時間の授業を実施し、その後、各学年の保護者会を行いまいた。

 写真は、上から順に3年1組:音楽・2組:英語・3組:理科の授業の様子です。
 音楽は、70周年記念式典で歌う式歌「絆」の練習をしていました。
 英語は、夏季考査直前対策として学習プリントに取り組んでいます。
 理科は、学習内容に関連したビデオ教材を視聴していました。

 本日は、他校の先生や学校評議員の方も参観され、「 どのクラスも落ち着いて学習していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:68
総数:1129842
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211