「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月28日(水) 5組宿泊学習(9)

画像1 画像1
9:30 消灯時間を迎えました。
 
 10:30 最終打ち合わせでの健康報告では、男女とも体調不良を訴える生徒はいませんでした。
 10:45 稲中男子の部屋からは寝息が聞こえてくるくらいで、みんなよく眠っている様子です。
 明日の天気予報は、曇りということで今のところ計画どおりで進めていくことになりました。
 起床時間は6時30分・朝礼7時00分・朝食7時30分の予定です。

                       校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19時30分よりキャンプファイヤーが中庭で行われています。

 火の神の入場後、火の神より各学校に「友情の火」「勇気の火」と火が分けられていきました。
 「燃えろよ、燃えろよ」を合唱し、クイズやマイムマイムなど火を囲んで楽しい時間を過ごしました。
 各学校からの出し物で、稲付中は、「北区の歌」を振り付け付きで熱唱しました。

 心配されていた雨も降らず、心地よい空気の中素敵なキャンプファイヤーとなりました。
                        校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(7)

画像1 画像1
18時30分 予定どおり夕食の時間です。

 バイキング形式なので、各自が好きなものを食べられる量をお皿に盛り付けています。
 私はバイキングだと、どうしても多く取りすぎてしまいます。
 みんな美味しくいただきました、
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月28日(水) 本日の部活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボールが体育館で練習していました。
 
 今週から定期考査1週間前で部活動停止期間ですが、今週の土曜日にブロック大会がるため練習を行っていました。

 先週の土曜日(6/24)の予選で勝ち残り、日曜日(6/25)の決勝トーナメントで7位になりブロック大会出場が決まりました。昨年度は、一度もブロック大会まで出場できなかったこともあり練習にも熱が入っていました。

写真上…サーブ練習風景
写真中…スパイク練習風景
写真下…先輩も応援に来てくれました・・・

 ブロック大会では、よりレベルの高い試合になるかと思いますが、ぜひ最後まであきらめずに頑張ってほしいです。
 
                      副校長 井上 隆

6月28日(水) 5組宿泊学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時00分 学園に到着しました。

 現在、開園式を行っています。
                       校長:高田勝喜

6月28日(水) 本日の給食

画像1 画像1
カレーうどん ポテトサラダ さくらんぼチーズケーキ 牛乳

 「 さくらんぼチーズケーキ 」は、給食室で朝から手作りしました。
 さくらんぼは初夏を告げる果物のひとつです。今日はアメリカンチェリーを使い、コンポートをつくりました。それをチーズケーキの生地の上にトッピングして、焼いています。
 学校で初登場のデザートでした。6月の献立表をもらった時から、この献立を楽しみにしている人がたくさんいましたね。

                  栄養教諭 稲橋

6月28日(水)本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 1年1組 社会の授業の様子です。

 本時は西アジアや中央アジアの様子とアジア地域のまとめの授業でした。
 砂漠が多くて一見生活しにくいと思われる西アジアですが、原油の輸出によって多くのお金を得ている国々があります。アラブ首長国連邦はいい例ですね。

 日本では原油がほとんど取れません。外国からの輸入に頼っています。本時の学習を通して、外国と日本とのつながりについても考えることができました。
 また、今日学習したところまで夏季考査の範囲となっています。授業の後半でやったまとめのページもよく復習しておいてください。

                         −HP担当−
 

6月28日(水) 5組宿泊学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色とりどりに咲き誇る花を見学後、集合写真を撮影し、バスに向かいました。心残りは、ソフトクリームが食べられなかったことです。雨は上がっていますが、かなり蒸し暑いです。
 那須学園には、4時過ぎに到着予定です。
                        校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラワーパーク内を散策しました。
 紫陽花や花菖蒲など、今が盛りとなっています。川嶋先生の解説を聞きながら30分ほど散策しました。樹齢150年の藤棚もあり、満開の藤の花を想像しながら見学しました。
                      校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あしかがフラワーパーク内のレストランで、お弁当の昼食です。
 普段より朝が早かったので、みんなおなかがすいているようです。( 私も )
 ほとんどの生徒があっという間に完食しました。
 このあと、パーク内を散策します。
                       校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(2)

画像1 画像1
 12:40 予定より少し遅くなりましたが「あしかがフラワーパーク」に到着しました。
これから昼食になります。
                     校長:高田勝喜

6月28日(水) 5組宿泊学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:40 加須元気プラザに到着しました。

 各学校との交流を深めるためのレクリエーションが始まりました。
 はじめに各学校ごとにあいさつをし、その後、名刺交換会を行いました。
 これから各学校からクイズなどいろいろな企画が行われます。

                      校長:高田勝喜

6月27日(火) 放課後 学習活動の様子

画像1 画像1
 質問教室以外にも、放課後の教室では、授業で終わらなかった自己PRのテスト( 国語 )やスクラムサポート教室( 英語 )も行われています。スクラムサポート教室は、希望登録者による数学と英語の家庭学習支援の取り組みです。
 日々の地道な取り組み、積み重ねを大切にしてください。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月27日(火) 放課後 質問教室の様子

画像1 画像1
 昨日に引き続き、「 放課後質問教室 」を開設しています。
 写真以外にも多くの教室で、ちょっことだけ質問したり、テストに出るところを聞いたりしている生徒もいます。もちろん、テストに出すかどうかは、答えていませんでした。
 いずれにしても、テスト1週間前という意識と少しでも定期考査に向かう気持ちをもってもらえると先生方は、うれしいものです。
 明日は、校内研修会のため「 放課後質問教室 」はありません。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月27日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
 ご飯 手作りさつま揚げ ゆでとうもろこし 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 今日のとうもろこしは、「 練馬の朝採りとうもろこし 」です。
 朝、日の昇る前に収穫することで、水分の蒸発が抑えられるので、みずみずしさを保つことができます。また、昼のうちに光合成で蓄えたでんぷんを、夜の間に糖に分解するため、甘みも強いです。

 こんなに新鮮でおいしい野菜を食べられるのは、農地が近いからです。「 地産池消 」の良さを感じて食べてください。

                      栄養教諭 稲橋

6月27日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 保健体育の授業つづき、

 体育館には、5つの跳び箱が並べられています。写真:上は、『 前方倒立回転とび 』 に挑戦しているグループです。
 4人1組になり、演技する人・補助する人・写真撮影する人に分かれ、取り組んでいました。

 開脚跳びも含め、5種類の跳び方を写真を確認しながら進めていました。( 写真:中 )自分の跳ぶ姿を映像で確認することは、とても効果的です。一度跳ぶごとにカメラを確認していました。

 担当の先生から何度も集合がかけられ、跳び方のポイントを、そして、実際に模範演技をしながら説明していました。
 さすが、体育の先生!( 写真:下 ) しかし、もうあまり・・・。大きなお世話かもしれませんが、少し心配になりました。
 
                        校長:高田勝喜

6月27日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 保健体育の授業の様子です。

 『 跳び箱運動 』 に取り組んでいます。
 この『 跳び箱運動 』は、保健体育の授業で取り扱う学習のうち、「 器械運動 」 のひとつです。
 器械運動には、跳び箱運動の他、鉄棒運動や平均台運動、マット運動があります。

 跳び箱運動は、小学校でも実施していた種目ですが、中学校では、随分レベルアップした内容になります。
 「 開脚跳び 」は、中学校では「 水平開脚伸身跳び 」(写真:上)になりますが、足を水平にするのがまだ少し難しいようです。その他にも「 屈伸跳び 」「 台上前転 」を練習していました。

 補助する人も含め、みんな真剣に取り組んでいました。信頼できる補助がいるからこそ難易度をあげていけるものです。器械運動では、補助する人の役割が極めて重要です。しっかりサポートしてください。

                      校長:高田勝喜

6月27日(火) 本日の授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、5組では「 とうもろこしの皮むき 」を行いました。

 「 とうもろこし 」は、世界中で食べられている野菜のひとつです。
 日本では夏の野菜として親しまれていますが、とうもろこしを「 主食 」とする国も多いです。

 たとえば、メキシコの「 トルティーヤ 」は、とうもろこしの粉をこねて薄くのばして焼いて作ります。これに野菜や肉を挟んで食べるのが「 タコス 」です。

 また、アフリカでは「 ウガ リ」という、とうもろこしの粉を練ったパンのような形の料理を、主食としてよく食べます。
 このように、世界の料理に少し目を向けてから、皮むきをスタートしました。

 とうもろこしの髭の数は、粒の数です。よく観察しながらむきました。青臭いような、新鮮な香りがしました。とうもろこしと同じ色の芋虫や、小さな虫がついていました。おいしくて安全な証拠です。給食で味わうのが楽しみですね。

                  栄養教諭 稲橋

6月16日(月) 放課後:質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、定期考査に向けて質問教室を開設しています。

 写真:上は、3年生数学:担当の先生とほのぼのとした雰囲気で学習していました。
 写真:中は、1年生社会:電子黒板を使い、2人の社会科の先生が補習授業を行っていました。7時間目の授業といった雰囲気でした。
 写真:下は、3年生理科:担当の先生に群がるように解説を受けていました。

 2年生は、理科の質問教室を開いていたそうですが、家庭学習を優先しているようです。
                        校長:高田勝喜

6月26日(月) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 2年3組 社会の授業の様子です。

 先ほどの記事でもお伝えしましたが、5・6時間目の「 総合的な学習の時間 」は、全クラスで教科の授業に振り替えています。

 社会の授業では、「 世界と日本の交通・通信網 」を学習していました。過疎地域がかかえる鉄道やバスの路線廃止の問題なども確認しました。定期考査に向けて「 過疎 」という言葉大切そうでしたよ。

 本日の全校朝礼で、私から「 稲中生は、この1週間学習に集中しよう。」と話しました。今週は、原則部活動も停止し、行事等もありません。
 授業・放課後の質問教室・家庭学習とベストを尽くしてください。
 先日の「 オリンピック教室 」での平野早矢香さんの言葉も紹介しました。「 日々前進 」「 ベストを尽くし、限界に挑戦する 」「 勝つ、成功は目標であり、成長することが大切 」
 夏休み前の節目の定期考査です。ベストを尽くしてください。

                      校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up97
昨日:90
総数:1128534
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211