「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月10日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目あんかけ焼きそば シシャモの南蛮漬け フルーツヨーグルト 牛乳

 「 シシャモ 」は、骨ごと食べられる魚なので、「 小魚 」に分類します。
 「 小魚 」は、タンパク質の他、カルシウムが豊富に含まれています。成長期の中学生にとって、カルシウムは不可欠な栄養素ですので、給食では「 小魚 」を頻繁に出すようにしています。

 給食時間の様子を見ていると、「 シシャモ 」が苦手な生徒が多かったです。また、フルーツヨーグルトに入っていた「 干しぶどう 」を除けている生徒も複数見られました。給食室では、なるべく食べやすく調理しているので、苦手でも毎回チャレンジしてほしいと思います。
 給食時間に写真を撮りに回ったら、2年生はほとんどの生徒が食べ終わっていました。準備が早いので時間に余裕があります。

                        栄養教諭 稲橋

5月9日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 運動会に向けて、プログラム1番「準備運動(ラジオ体操)」から授業は始まりました。
 一つ一つの体操の動きを確認しながら準備運動の練習をしています。
 準備運動は、もちろん体をほぐし、これから行う運動でのケガの未然防止のために行います。一方で、全校生徒で行う演技種目の位置づけでもあります。
 伸ばすところを伸ばし、リズムに合わせて取り組むことが大切です。

 その後、「 全級リレー 」の基礎練習を行いました。バトンの受け渡しの方法からスタートのタイミング、最後に走りながらバトンを渡すまで行いました。

 担当の先生と生徒によるデモンストレーションもあり、少しずつバトンの受け渡しが上達しました。( 写真:下 )
 全級リレーでは、テイクオーバーゾーンの使い方が勝敗を分けます。運動会に向けて各クラスで作戦を練ってくださいね。
                        校長:高田勝喜

5月9日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪埼玉の郷土料理≫
 ご飯 ゼリーフライ わかめのごま風味 呉汁 牛乳

 「 ゼリーフライ 」は、埼玉県行田市で人気の料理です。
 形が「 銭型 」だから「 銭フライ 」と呼ばれていたものが、なまって「 ゼリーフライ 」となったそうです。
 じゃがいもとおからを使って、小判型に成形し、油で揚げます。今日はひじきをたっぷり入れて、栄養価をアップさせました。

                      栄養教諭 稲橋

5月9日(火)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 社会の授業の様子です。

 社会の授業は、地理分野・歴史分野・公民分野に分かれています。
 公民分野から「 私たちの生活と経済について 」学習しています。
 担当の先生から生活に密着した具体例を通して、「 限られた資源の選択 」「 資源の効率的な配分とは 」何かを学びました。

 時折、地図の記号や地理で学習した内容を振り返りながら授業がすすめられました。
 山梨や山形・福島の果樹園で生産されている代表的な果物など、3年生だからでしょうか、みんなよく知っていて感心しました。

 以前、社会科の先生が「 テレビでよくやっている旅番組を見ると、社会科の勉強になるよ。」とおっしゃっていました。
 確かに、山梨のブドウ園や山形のさくらんぼ( 佐藤錦 )など旅番組では、よく取り上げられていますね。ちょっと意識してみると、使える知識が身につくかもしれませんよ。
                         校長:高田勝喜

5月9日(火)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 体育館で「 長縄とび 」に取り組んでいます。
 20回以上を目標に、何度も何度も繰り返し練習しています。今までの記録は、18回・19回とのこと。20回の壁はかなり高いようです。
 失敗してもお互いに励ましあっていました。
 私がいる間の最高回数は、10回でした。
 次回の授業では、20回超えを目標に取り組んでください。

                       校長:高田勝喜

5月9日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日は、本来ALTの先生が加わっての授業ですが、定期考査1週間前ということで担当の先生との授業になりました。(ALTの派遣については、年間での派遣時数が区で決められています。)

 黒板には、「 Recitation 25minutes 35seconds 」と書かれています。
 授業の様子を見ていると、教科書の暗誦を、25分までに、35秒で言えるようにしましょう、ということのようです。
 教科書1ページ分を暗唱できるように一生懸命取り組んでいました。
 暗唱ができた生徒から順に、担当の先生の前で発表していました。

 先生の前に行くと、緊張してなのか、急に忘れてしまう生徒はいませんでした。合格すると記録シートに先生のサインがもらえるようです。
 繰り返し音読して、暗唱できるページを増やしてください。

                        校長:高田勝喜

5月8日(月) 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝礼終了後、体育館にて避難訓練として地域班編成を行いました。
 
 地域班編成の目的は、地域等に不審者情報があった場合、生徒個々での下校では安全が十分ではない判断した場合に集団下校際に使用する班です。
 
 1年生にとっては、初めての班編成ですので、1班から13班まで担当の先生の指示のもと一人一人点呼を確認していきました。また、各班の班長も選出していました。

                        副校長 井上 隆

5月8日(月)放課後 質問教室の様子

画像1 画像1
本日より、春季考査1週間前となりました。

 稲付中学校では、定期考査前に質問教室を実施しています。
 GW明け、6時間授業を終えた後にもかかわらず、3年生の教室では、数学担当の先生と生徒たちが熱心に学習していました。

 急に気温も上がってきました。生徒の皆さんも先生方も体調を崩さないようにしてください。私は、この暑さに少し疲れ気味です。
 
                        校長:高田勝喜

5月8日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 美術の授業の様子です。

 2年生は、これからポスターの作成に入ります。ポスター作成の手順がホワイトボードに書かれています。
 1:テーマ決め
 2:資料を集める
 3:文案を(コピー)を考える
 4:絵(イラスト)を考える
       :
など、7の手順を確認し、卒業生など先輩の作品を参考に、良い点やさらに良くするための工夫点など担当の先生から説明がありました。

 身近な先輩の作品を活用しているため、生徒にとって創作意欲が掻き立てられたことと思います。

 主に「 薬物乱用防止ポスター 」や「 明るい選挙啓発ポスター 」になるようです。
 今年は、稲付中学校創立70周年事業に向けてのポスターの募集も加わるかもしれませんね。
                      校長:高田勝喜
    

5月8日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 理科の授業の様子です。

 学習のめあては、「 顕微鏡の使い方を学ぶ 」です。
 黒板には、顕微鏡の各パーツの呼び名が書かれています。鏡筒・接眼レンズ・対物レンズ・反射鏡・・・etc。
 今日顕微鏡の使い方を学びながら、観察しているのは、「 ミジンコ ・ ゾウリムシ ・ ミドリムシ ・ ボルボックス 」です。
 私も顕微鏡を覗かせてもらいましたが、とてもよく見ることができました。
 ミジンコの形は、よく教科書などで見る形と同じでした。ミドリムシやゾウリムシの動く姿やボルボックスの緑色がとても鮮やかでした。
 真剣に顕微鏡を覗き、スケッチしている姿は、科学者のようでした。
 
 私が小・中学生だった頃、顕微鏡で微生物を観察しても、自分のまつ毛ばかり見えて、なんだかよくわからなかった記憶があります。

※ 今日の授業で観察した微生物は、東京家政大学環境教育学科( 北区環
  境大学事業 )から提供していただきました。ありがとうございます。
  「 ボルボックス 」は、通常では、なかなか手に入らない微生物だそう
  です。理科の授業を通して、とても良い体験ができましたね。

                       校長:高田勝喜

5月8日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 世界の料理 スペイン ≫
 パエリア スペインオムレツ ガスパチョ 果物(清見オレンジ) 牛乳

 スペインの料理は、ギリシャ料理やイタリア料理と共に、「 地中海の料理 」として「 ユネスコ世界無形文化遺産 」に登録されています。地中海料理の特徴は、海の幸を活かし、オリーブやレモンをたくさん使うことです。

                        栄養教諭 稲橋

5月8日(月)全校朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼に引き続き、避難訓練(地域班編成)も行いましtた。

 写真:上は、8時25分のチャイムが鳴っている時の様子です。
 生徒会役員から「集合時間を守れている生徒がほとんどです。これからも遅れないように登校しましょう。」の言葉がありました。
 その後、生活指導担当の先生からも「3月までこの状態が維持できるよう、朝の登校時間を意識してください。」と話がありました。( 写真:中 )

 また、以下の表彰も行いました。( 敬称略 )

【 北区中学校バドミントン春季大会】
  男子ダブルスの部 第3位:有山 泰平(3年)兼松 造大(2年)組

※ 全校朝礼後、避難訓練を実施したため、昼休みの撮影になりました。
  試合の様子を聞かせてもらいましたが、3位決定戦は勝利したとのこ
  と。2位との差もわずかのようなので、夏季大会での活躍を期待して
  います。  
                        校長:高田勝喜

5月7日(日) 今週の予定( 5/8 〜 5/12 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     ※ 5月2日(火)に行われた「離任式」の様子です。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

5月 8日(月) 【50×6】 全校朝礼・避難訓練(地域班編成)
               春季考査1週間前
5月 9日(火) 【50×6】   
                
5月10日(水) 【50×5】 昼清掃・校内研修会
               
5月11日(木) 【50×6】 内科検診 
                   
5月12日(金) 【50×6】   
             
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※5月 8日(月) 全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょ
          う。春季考査1週間前のため、原則部活動は中止
          になります。
           
※5月11日(木) 午後・内科検診があります。対象は、2年生全員
          と1年生のうち前回欠席した生徒です。

※5月12日(金) 1年生は、夏服の受け渡しがあります。

                        校長:高田勝喜

5月2日(火)離任式の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌斉唱では、指揮者の安達くんの 「 水野先生と校歌を一緒に歌うのは最後になります。しっかり歌いましょう。 」 という声かけに全校生徒が答える素晴らしい歌声でした。
 全校合唱の「 そのままの君で 」も昨日の練習より、今日の本番の歌声のほうが、とても良かったです。音楽の先生がいつも言われているように、本番1回をいつでも全力で歌えるといいですね。
 離任された先生に、みんなの前向きな姿勢が伝わったと思います。

 水野先生方からは、現在勤務されている学校の様子や久しぶりに再会した喜びなどお話いただきました。
 水野先生、本日は、どうもありがとうございました。
                          校長:高田勝喜


5月2日(火)離任式の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、離任式が行われました。

 離任式は、昨年度末をもってご退職 ・ 他校に異動された先生方をお迎えし、お別れの言葉をいただく式です。
 ご退職 ・ 異動された4名の先生・主事さん方のうち、水野先生( 今は加藤先生になっています )がおみえになり、温かいお別れの言葉をくださいました。

 式の中で感謝の言葉を述べたのは代表生徒の田口くんですが、全校生徒の感謝の気持ちが伝わったことと思います。花束の贈呈は小林くんでした。2名の代表生徒は、野球部でお世話になりました。また、1年生も上級生と一緒に、式歌や校歌斉唱で離任式に花を添えてくれました。
                   
                         校長:高田勝喜

5月2日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日の献立
 中華ちまき カツオの竜田揚げ きゅうりの甘酢漬け 若竹汁 牛乳

 5月5日は端午の節句です。この日に「 ちまき 」を食べる習慣は、中国から伝わってきたものです。災いを払って無病息災を願います。
 「 中華ちまき 」は、竹の皮に一つずつ包んで作りました。中身は、焼き豚や野菜と一緒にもち米を炒めたものです。また、この時期の味覚「 新たけのこ 」も使っています。
                        栄養教諭 稲橋


※ 5月の学校だより・行事予定・給食献立が「 配布文書一覧 」より
  ご覧いただけます。ご活用ください。
                        校長:高田勝喜

5月2日(火)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 保健体育の授業の様子です。

 男女合同で空手に取り組んでいます。
 今日は、男子も空手の道着を着用しているため、体育館は、どこかの道場のような感じです。

 遅れて練習を始めた男子も少しずつ動きよくなってきました。
 しかし、まだ女子の方がひとつひとつの動作に「 キレ 」があるように感じます。
 
 男女合同になったため大勢の生徒を指導することになります。毎回、空手協会から3人の講師の先生にご指導に来ていただいています。講師の先生方、本当にありがとうございます。
                        校長:高田勝喜

5月2日(火)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 学級活動の時間の様子です。

 昨日、5組は土曜日に実施した合同運動会の振り替えでお休みでした。
 そのため、今日の学級活動の時間を利用して、「 合同運動会 」の振り返りの授業をしていました。

 私がうかがった時は、3年生が合同運動会での出来事を振り返り、出場した種目についてや開会式での自分の役割などについて、感想を含め発表していました。
 卒業生が応援しに来てくれたことに感謝するコメントもありました。
 みんな立派に自分の意見を発表していました。さすが、3年生。

                        校長:高田勝喜

5月1日(月) 本日の授業風景&学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年生は、1回目の「 進路説明会 」を行いました。

 例年より早めに1年間の進路関係の取り組みや、都立高校・私立高校の入試に関する概略の説明を行いました。
 3年生は、スクリーンに映し出されたパワーポイントと資料を真剣に見ながら説明を聞いていました。( 写真:上)

 平日13時10分からの開催にもかかわらず、「 進路説明会 」に100名近くの保護者の皆様にご出席いただきました。誠にありがとうございます。( 写真:中 )

 引き続き、14時20分から「 第2回保護者会 」も実施いたしました。( 写真:下 )
 こちらも180名程の保護者の皆様にご参加いただき、進路説明会から部活動保護者会までご出席いただきました保護者の皆様には、長時間のご参加ありがとうございました。

 家庭と学校が連携し、子どもたちの健全育成に努めてまいりたいと思いますので、今後もご協力・ご支援いただきますようお願い申し上げます。

                         校長:高田勝喜 

5月1日(月) 本日の給食

画像1 画像1
開校記念日
 赤飯 魚の塩麹焼き お浸し すまし汁 はちみつレモンゼリー 牛乳

 今日は、今年70周年を迎える稲付中学校の「 開校記念日 」です。
 お祝いに赤飯を炊きました。魚は「 アコウダイ 」という名前の、赤い色をした魚です。
 「 はちみつレモンゼリー 」は、寒天が固まらず、ゆるくなってしまいました。レモンの酸で寒天の繊維が壊れて、固まらなくなってしまったようです。口に合わなかった生徒も多かったようで、反省しました。この失敗を今後に活かしたいです。

                     栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:58
総数:1128865
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211