「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月7日(水) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 理科の授業のつづき、

 今回の実験の目的は、「 目のつくりについて、より深く理解する。」ための発展学習です。普段の授業では、ほとんど行うことができない実験です。
 実験に使用する道具や「 ブタの目 」については、お茶の水女子大学より提供していただきました。
 北区の教育施策の一つである「 理科大好きプロジェクト 」では、お茶の水女子大学と相互協力協定を締結し、理科授業での実験支援を実施しています。

 「 理科離れや実験を行わない理科の授業 」などが問われる中、稲付中では、こうしたプロジェクトを活用し、今回の授業を実施することができました。
 解剖の手順をしっかり頭に入れ、手際よく水晶体までたどり着き、学習プリントに「 眼球の大きさや水晶体の色・形・触った感じ 」などを記録しました。
 
                        校長:高田勝喜

6月7日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 理科の授業の様子です。

 本日、3年生の理科の授業では、『 ブタの目の解剖 』の実験が行われました。3時間目:3年2組・4時間目:3年3組・5時間目:3年1組です。

 写真は、解剖の手順等について、プリントと実際に担当の先生が解剖している映像を見ながら解説を聞いているところです。
 いつも一生懸命な3年生ですが、いつも以上に真剣に話を聞いていました。

 解剖が苦手な生徒は、いつでも退室できるように配慮して行っています。また、私も含め、学年の先生や理科支援員の先生など5・6名の職員がサポートに入り、生徒の様子を観察しました。

                       校長:高田勝喜

6月7日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 保健体育の授業の様子です。

 昨日の3年生同様、2年生も「 新体力テスト 」の計測種目のうち「 50m走 」を行っています。
 ご覧のとおり、2年生もスタートがみんな上手です。
 
 体力向上については、東京都の教育課題の一つになっています。1年生の時よりも、計測種目の記録が伸びているとよいですね。 
                     
                        校長:高田勝喜

6月7日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 美術の授業の様子です。

 2年生の美術は、「 ポスターの作成 」です。
 以前にもお伝えしましたが、「 薬物乱用防止ポスター 」や「 明るい選挙啓発ポスター 」などに取り組んでいます。「 稲付中学校 創立70周年記念ポスター 」もあるのですが、残念ながら選んでいる生徒はいないようです。

 キャッチコピーや下絵が終わり、ポスター用紙に描き始めている生徒もいます。完成までしばらく時間がかかると思いますが、レタリングも含めて、丁寧な作品作りを心掛けてください。
                        校長:高田勝喜

6月7日(水) 本日の給食

画像1 画像1
たこ飯 豆腐の真砂揚げ ふかしいも 新玉ねぎのみそ汁 牛乳

 日本で食べられているタコは、「 マダコ 」と「 ミズダコ 」で、「 マダコ 」は6月から8月が旬です。
 特に、梅雨の時期は身が柔らかくおいしくなります。日本人は世界で一番タコを食べます。世界の水揚げ量の3分の2は日本で消費されているそうです。

 「 真砂揚げ 」は、砂のように細かくした具をまとめて油で揚げた料理です。すりつぶした豆腐に、刻んだ野菜やひじきを混ぜ、味付けをして揚げました。

                       栄養教諭 稲橋

6月7日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 英語少人数授業の様子です。

 1年3組の英語は、36名を2つのクラスに分けて、少人数での授業になります。
 
 今日の学習内容は、「 Do 」の使い方です。
 「 do 」を使って、疑問文や否定文にすることを学びました。

 どちらの教室でも、教科書の本文を日本語に訳したのち、小グループになって自分の考えを伝えあいます。
 最後に日本語訳を確認し、電子黒板から流れる音声をリピートしたり、担当の先生のあとをリピートしたりしていました。

 英文の読みは、しっかり声を出して、リピートすることが大切です。どちらの教室も隣の教室まで聞こえるくらいの元気な声でした。

                          校長:高田勝喜

 

6月6日(火) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 国語の授業の様子です。

 これまで取り組んできた『 多様な方法で情報を集めよう 』のまとめの授業です。
 今回は、身近なものを題材( 北区に関すること )とし、情報を集め整理し、紙面にまとめました。

 北区の人口や産業、赤羽地区や十条地区についてなど。また、戦時下の北区の様子について発表する生徒もいました。
 北区に関する題材なので、稲付中学校についてや地域に伝わる伝統文化などを調べた生徒もいます。
 いずれにしても、普段あまり意識せず、当たり前と感じているものの中にも、改めて情報を集め、調べてみると意外な発見があるものです。

 発表する生徒も聞いている生徒も、大変立派な態度で授業に臨んでいました。
 2年生が挑戦し、立派にやり遂げた「 運動会での集団行動 」。まさに日頃の学校生活の成果ですね。
                        校長:高田勝喜

6月6日(火) 本日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼 夏に負けないみそ汁 フルーツヨーグルト 牛乳

 豚肉は疲労回復の栄養素であるビタミンB1が豊富です。
 ビタミンB1が不足すると、炭水化物をエネルギーに変換できません。すると、せっかく食べた炭水化物が体の中でうまく使われず、脂質になって体に蓄積してしまいます。
 豚肉のほかに、玄米にも多く含まれる栄養素です。

                      栄養教諭 稲橋

6月6日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語の授業の様子です。

 文法の学習から「 連文節 」について学習しています。
 『 父と 母が 外出している。』 という例文から「 並立の関係 」や『 歌って いる 』などの「 補助の関係 」について学びました。
 「 補助の関係 」は、少し難しく感じる生徒もいると思います。もう一度よく復習しておきましょう。
 
 「 主部・述部・修飾部・接続部・独立部 」という言葉もしっかり覚えておきましょう。

 1年生にとっては、中学校での初めての運動会。どうでしたか?
 ケガや体調不良を訴える生徒がいなかったことが何よりです。来年は、下級生を引っ張る番ですよ。今年よりさらに頑張ってください。
                         校長:高田勝喜

6月6日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の授業の様子です。

 3年生は、数学( 写真:上 )、1・2年生は、国語の授業( 写真:中・下 )と2つの教室に分かれて、授業がすすめられていました。

 3年生は、「 面積について 」取り上げ、その単位や面積の求め方などを学習しています。
 1・2年生は、「 言葉のきまり = 文法 」の学習です。
 ものの名前( 名詞 )やようすを表す言葉( 形容詞 )・うごきを表す言葉( 動詞 )などたくさんの単語を分類しました。その後、「 くわしく作文を書こう 」をめあてに学習プリントを活用して、表現の仕方を学びました。

 運動会明けにもかかわらず5組の生徒も、みんな元気そうです。
 「 大縄跳び 」での30回達成、おめでとうございます。よく頑張りました。
 
                        校長:高田勝喜

6月6日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 保健体育の授業の様子です。

 今週末、6月9日(金)の5・6時間目に実施される「 新体力テスト 」の種目の一つである「 50m走 」の計測を行っています。
 「 新体力テスト 」では、「 50m走 」の他、「 ハンドボール投げ 」「 シャトルラン 」「 立ち幅跳び 」など8種目を計測します。

 そのうち、いくつかの種目については、体育の授業の中で計測を行います。さすがに3年生、みんな上手にスタートしていました。

                      校長:高田勝喜

6月6日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会振替休業日明け、3年生の授業の様子です。

 上から順に3年1組:社会・2組:理科・3組:保健体育の様子です。
 運動会を終え、ややもすると授業に集中できなかったり、運動会での出来事を引きずってしまうことがあります。
 しかし、3年生の授業は、どのクラスも先生の話をしっかり聞き、居眠りをしているような生徒は一人もいませんでした。

 このけじめある姿勢が、あの運動会の3年生の演技となり、運動会の成功につながったのだと改めて感心しました。
 
                       校長:高田勝喜
 

6月4日(日) 今週の予定( 6/5 〜 6/9 )

画像1 画像1
「創立70周年記念運動会」たくさんのご声援ありがとうございました。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

6月 5日(月)   ー 振替休業日 ー

6月 6日(火) 【50×6】 通徐授業
                   
6月 7日(水) 【50×5】 通常授業
               
6月 8日(木) 【45×6】 専門委員会 
                   
6月 9日(金) 【50×6】 教育実習(終)・新体力テスト(PM)
          
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※6月 5日(月) 運動会の振替休業日になります。
                     
※6月 8日(木) 放課後各種専門員会を行うため、45分授業に
         なります。

※6月 9日(金) 5・6時間目、新体力テストを実施します。
         1・2・5.6時間目の授業です。
         3週間の教育実習が終了します。

                         校長:高田勝喜

6月3日(土) 運動会終了のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
15時30分 予定どおり「 創立70周年記念運動会 」は、無事に終了しました。
 大勢( 700名以上 )のご来賓 ・ 保護者の皆さまの温かいご声援と惜しみない拍手をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
 また、近隣にお住いの皆さまには、本日を含め、これまでの期間、たいへんご迷惑をおかけいたしました。おかげさまで無事運動会を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 記念すべき創立70周年の年に、この運動会を通して、生徒・教職員一同、良き校風・伝統を受け継ぎつつ、新たな歴史を刻むことができたと自負しております。
 
       生徒諸君、運動会の成功、本当にありがとう!

  * * * * * * * * * * * * * * *

P.S PTA役員並びに学年委員の皆さま・PTAサポーターの皆さまのおかげ
  をもちまして、生徒たちは最後まで安心して競技に集中することが
  できました。ありがとうございます。今後も稲付中学校のPTA活動
  にご協力いただきますようお願い申し上げます。 

                        校長:高田勝喜


6月3日(土) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポークカレーライス 元気サラダ 冷凍みかん 牛乳

 午前の部が予定よりも早く終わり、12時から給食になりました。椅子が外に出ているため、教室にシートを敷いて食べます。

 真ん中の写真はおかわりに集まる3年生、下の写真は牛乳じゃんけんをする1年生です。
                     栄養教諭:稲橋

6月3日(土) 運動会実施のお知らせ

画像1 画像1
 本日の「 創立70周年記念運動会 」は、予定どおり実施いたします。

 吹奏楽部の伴奏による入場行進は、9時00分を予定しています。
 
 保護者・地域の皆様方のご参観を、心よりお待ち申し上げます。

  暑さ対策もあわせて、よろしくお願いいたします。

※ なお、HPによる運動会の実況は行いませんので、ご了承ください。

                        校長:高田勝喜

6月2日(金)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別のパフォーマンス練習のつづき、

 明日、団長を中心に、各色が一致団結して運動会に臨んでください。
 14:20 帰りの学活を終え、係生徒以外は下校になりました。
 14:40 校庭では、明日の運動会に向けて、大勢の係り生徒がそれぞれの担当の準備に責任もって取り組んでくれています。

 本日は、吹奏楽部が明日の最終調整、美術部が入退場門の制作で活動しています。どちらも5時過ぎには活動を終了し、下校いたします。
 明日に備えて、生徒の皆さん、体調管理をよろしくお願いします。

                        校長:高田勝喜         
 

6月2日(金)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 運動会前日指導を体育館で実施しました。

 担当の先生から、明日の運動会について、プリントを使用し全体に説明がありました。
 特に、熱中症対策として、帽子の着用・水筒の準備(多めに)スポーツドリンク用の粉末は許可していること・ゆっくり体を休め睡眠をとることなどのお話がありました。

 その後、色別に分かれ、団長を中心に「 開会式 」や「 大縄跳び 」など全学年がまとまる時の掛け声について説明があり、実際に練習もしました。

 団長の掛け声に大きな声で応える場面もあり、体育館は本番のような盛り上がりでした。明日のパフォーマンスが楽しみです。
     
                          校長:高田勝喜


6月2日(金)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 運動会学年練習の様子です。

 「 空手演武 」の最終調整です。
 稲付中の「 空手演武 」は、3年目になります。昨年までは、3年生女子による演技種目でした。
 今年度、新たに3年生男女全員での「 空手演武 」になります。110名近い3年生の力強い、演武は壮観です。

 思わず何度もシャッターを切ってしまいましたが、ホームページに掲載するのは、3枚だけにしておきます。
 ぜひ、明日、生の「 空手演武 」をご覧になってください。
 太鼓の音・生徒たちの掛け声・鍛え抜かれた一挙手一投足は、残念ながらホームページでは、お伝えできませんので。

                         校長:高田勝喜

6月2日(金)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 運動会学年練習の様子です。

 明日に迫った運動会に向けて、「 集団行動 」の最終調整を行いました。
 稲付中学校の「集団行動」は、4年目を迎えます。
 安全に配慮した運動会を実施するために「 組体操 」からいち早く変更したものです。
 現在、北区の中学校の運動会で「 組体操( タワーなどの大技 ) 」は実施していません。

 昨年まで3年生男子が行っていた「 集団行動 」を、2年生男女全員での実施と新たな挑戦をしています。
 「 写真隊形 」では、ユニークな動きも・・・。ご覧のとおり、「 写真隊形 」( 写真:中・下 )では、横に長い並びになります。シャッターチャンスを逃さないよう、写真隊形時のお子様の位置を確認しておいてください。
                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up70
昨日:106
総数:1128322
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211