「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

オリンピック・パラリンピック教育アワード校

画像1 画像1
 昨日の午後、「 ティアラ江東 」を会場にオリンピック・パラリンピック教育についての説明会が開催されました。
 会の冒頭で「 オリンピック・パラリンピック教育アワード校 」の顕彰式が行われました。

 稲付中学校も平成26・27年度「 オリ・パラ教育推進校 」平成28年度「 オリ・パラ教育重点校 」としての取り組みを評価され、東京都教育委員会より上記の表彰状をいただきました。
( 都内にある614の中学校から34校が表彰されました。)

 今年度も、2020東京五輪に向け、「 オリンピック・パラリンピック教育アワード校 」としての取り組みを充実させてまいります。

                       校長:高田勝喜

4月25日(火)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 英語少人数授業の様子( つづき )です。

 1クラスを2つに分けての授業のため、かなりの少人数になっています。こちらの授業も、先ほどの記事と同じように担当の先生とALTのルーカス先生との授業です。

 「 “ 今の私 ” と “ 過去の私 ” を伝えることができる!」と同様の学習目標が設定されています。
 授業の最後には、ペアワークで「 今の私と過去の私 」について、英語で伝え合う活動をしました。

                         校長:高田勝喜 

4月25日(火)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 英語少人数授業の様子です。

 今日の目標は「 今と過去の私について 」です。
 現在の私「 I am 〜 . 」と過去の私「 I was 〜 . 」と英語で過去を表現する学習をしています。
 担当の先生とALTのエリック先生が加わっての授業のため、2人の先生のやり取りを聞きながら、英語で過去を表現する( 過去形 )ことを学びました。

 「 I am a junior high school student. 」
 「 I was a elementary school student. 」
 「 I am a table tennis player. 」
 「 I was a basketball player. 」・・・etc。

 まだ、13・4歳の皆さんにとって、「 今と過去 」を表現するのは、日本語でも難しいですね。
                       校長:高田勝喜

4月25日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバのみそ煮 ひじきの煮物 沢煮椀 果物(なつみ) 牛乳

 今日は予定にはありませんでしたが、果物をつけました。
 愛媛県産の「 なつみ 」という名前の柑橘です。濃厚な甘さでジューシーですが、種が多かったです。減農薬なので、見た目は悪いですが、味はよく体にもよいです。

                    栄養教諭 稲橋

緊急 4月25日(火) インフルエンザへの対応

 2年1組では、本日朝の時点で、インフルエンザ及び発熱による欠席者が昨日よりも増えております。
 【 インフルエンザ7名・発熱等による欠席5名・在籍数29名 】 
 
 つきましては、インフルエンザの蔓延を防ぎ、子どもたちの健康を守るため下記の措置を取りますのでご理解・ご協力方よろしくお願いいたします。

 ○対象学級  2年1組
 
 ○ 本日25日(火) 1時間目終了後下校します。
   明日26日(水) 学級閉鎖とします。
  明後日27日(木) 通常授業

 ※ 詳細につきましては、対象学級にプリントを配布済み。
 ※ HP右側、「 配布文書一覧 」よりご覧いただけます。

                        校長:高田勝喜

4月24日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪熊本の郷土料理≫
 高菜飯 辛子蓮根サラダ だご汁 いきなり団子 牛乳

・高菜飯…熊本の阿蘇地方で生産が盛んな「阿蘇高菜」を使った混ぜご飯
 です。
・辛子蓮根サラダ…「辛子蓮根」とは、蓮根の穴に辛子みそをつめて揚げ
 た料理です。それをイメージしたサラダを作りました。
・だご汁…小麦粉を練って作った「だご」を入れた、みそ仕立ての汁物で
 す。
・いきなり団子…輪切りのさつまいもとあんこを、小麦粉の皮で包んで蒸
 した和菓子です。簡単なので「いきなり」作れるということが名前の由
 来です。

 「いきなり団子」は、皮を薄くのばして包むので、穴が開かないように
 注意が必要です。一つずつ丁寧に作りました。(下写真)

                栄養教諭 稲橋

4月24日(月)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子です。

 学習のめあては、「 経度と経線のしくみについて調べる。」です。
 電子黒板には、グーグルアースを活用した地球が映し出されています。

 地図帳を利用し経度や経線について確認していきました。先生の質問にたくさんの生徒が反応し挙手していました。
 先生の問いに積極的に反応することは、とても大切なことです。授業に向かう姿勢が学力に必ず結びつきます。今の気持ちを忘れないようにしましょう。   
                       校長:高田勝喜

4月24日(月)5組授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 理科の授業の様子です。

 植物の分類に関しての学習をしました。
 花の形や、茎の様子、などを実物の植物を観察しながら取り組みました。
 今まで見たことのある植物にも新たな発見がありました。

                   -5組担任-

4月24日(月)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 学級活動の時間の様子です。

 上から順に、1年2組・2年1組・3年3組の様子です。
 学級目標を考えたり、アンケートや学習課題に取り組んだりと、すべてのクラスで生徒と担任の先生とでさまざまな活動を進めていました。

 ※2年1組で体調不良やインフルエンザで欠席している生徒が増えつつあります。
 体調管理に十分努め、手洗い・うがい・マスクの着用・睡眠・できる限り人ごみは避ける・無理をしないなど、一人一人が予防に心がけてください。

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                        校長:高田勝喜       
  

4月23日(日) 今週の予定( 4/24 〜 4/29 )

画像1 画像1
    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

4月24日(月) 【50×6】 学年朝礼(1年生)
                          
4月25日(火) 【45×6】 昼清掃・職員会議・部活再登校  
                
4月26日(水) 【45×4】 身体計測・北区教育研究会
               
4月27日(木) 【50×6】 内科検診(午後)   
                    
4月28日(金) 【50×6】  

4月29日(土) 【昭和の日】 5組:合同運動会 
             
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※4月24日(月) 学年朝礼(1年生)があります。早めの登校を心が
          けましょう。
         
※4月25日(火) 職員会議のため、部活動は、再登校になります。 

※4月26日(水) 1・2時間目に全校生徒を対象に、身体計測を行い
          ます。体育着(ジャージ)登校です。
          北区教育研究会(先生たちの研修会)のため、午前
          授業です。3時30分までは、自宅学習になりま
          す。課題に取り組んでください。
         
※4月27日(木) 午後、内科検診があります。対象は、1年生と5組
          です。体育着を忘れないようにしましょう。

※4月29日(土) 5組の生徒は、合同運動会に参加します。

                        校長:高田勝喜

4月22日(土)第1回 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1回土曜授業を行いました。

 北区立小・中学校では、年間10回の土曜授業を行うよう定められています。本日は、その第1回目でした。
 原則、土曜授業の日は学校公開日にしているため、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
 ( 写真:下は、1年生の廊下の様子です。)

 保護者会でもお示ししましたが、1年間さまざまな取り組みを実施しております。
 時間の都合がつきましたら、ぜひ、ご来校いただき、日常の子どもたちの様子をご覧いただきたくお願い申し上げます。
 ホームページでは伝えられない友達とのかかわりや先生との関係も見られるかと思います。

 本日は、PTA実行委員会も同時に開催させていただきました。PTA実行委員の皆様ありがとうございます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

                         校長:高田勝喜 

4月21日(金)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 体育館では、3年1・2組の男女70名以上が、空手の学習に取り組んでいます。

 今年度から、3年生男子も空手の授業を取り入れています。女子だけで行っていた時よりも、講師の先生の号令や掛け声に、今まで以上の力が入っているように感じました。

 空手の動作の意味について、一つ一つ丁寧に説明し、指導に当たっていただいています。(写真:上)
 女子は、空手の形( 一連の動き )をだいぶ覚え、動きにも力強さが出てきました。「 下段払い 」や「 突き 」もとても上手になってきましたね。

                         校長:高田勝喜

4月21日(金)明日は土曜授業です!

画像1 画像1
   明日、4月22日は、第1回土曜授業( 学校公開 )の日です。

 本日、「 土曜授業のお知らせ 」を配布いたしました。裏面に授業計画( 授業の内容・場所 )を掲載しております。
 HP右側 「 配布文書 」からもご覧いただけます。
 大勢の保護者の皆様のご来校・ご参観をお待ちしております。

                        校長:高田勝喜

4月21日(金)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
5組 音楽の授業の様子です。

 今日の授業では、校歌の1番・2番の歌詞を覚える。
 「 そのままの君で 」の自分のパートを歌えるようにする。
 ハンドベルを使い、曲を奏でてみる。
 最後に「 歌よ。ありがとう。」の練習と盛りだくさんの内容でした。

 ハンドベルを使っての練習は、上手にきれいな音色を奏でていました。
 みんなの力を合わせて、ハンドベルでの演奏ができるようになるといいですね。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月21日(金)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語の授業の様子です。

 中学校に入学後、国語の教科書で最初に取り扱うのが「 言葉に出会うために 」という単元です。
 工藤直子さんの詩を4編数時間学習し、今日は、「 声を届ける 」とは、どんなことなのかプリントを使い学習しました。

 自分の考えをまとめ、大きな声で堂々と発表する姿勢は、まさに、「 声を届ける 」の実践ですね。これからも大切にしてください。(写真:上)
 同じフレーズでも、自分のことを伝える場合と相手に尋ねる場合では、イントネーションやアクセントに違いが生まれることを学習しました。

 その後、学習の記録(ノート )や言葉の手帳など、言葉の書きとめ方を確認し、言葉( 語彙力 )を増やし、国語の授業を通して、言語を豊かにしていくことを学びました。

                      校長:高田勝喜

4月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪鹿児島料理≫
 ゆかりご飯 手作りさつま揚げ ごまポテト みそ汁 牛乳

 「 さつま揚げ 」は、魚のすり身や野菜を練り合わせて成形し、油で揚げた料理です。
 中国から伝わり、沖縄を経て鹿児島県から全国に広まりました。給食ではタラのすり身を使い、イカやひじき、ごぼう、人参、三つ葉を混ぜ込んでいます。ボリューム満点のさつま揚げです。

                栄養教諭 稲橋

4月20日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪世界の料理 フランス≫
 ソフトフランスパン 鮭のムニエル フレンチサラダ ヴィシソワーズ ワインゼリー 牛乳

 稲付中学校では、オリンピック・パラリンピック教育を推進しています。給食でも、国際理解の観点から、様々な国の料理を出したいと考えています。今日は、フランス料理です。
 「ヴィシソワーズ」はジャガイモの冷製スープのことですが、給食では温かいまま出します。

                     栄養教諭 稲橋 

4月20日(木)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 体育の授業の様子です。

 校庭から職員室・校長室に「1・2・3・4・・・・」と元気な掛け声が聞こえてきます。

 2年1・2組男女全員( 58名 )で集団行動に取り組んでいます。
 男女に分かれ、与えられた課題に積極的に取り組んでいました。( 写真・下 )
 何歩目でターン、何歩目で左右に分かれるなどなど、基本の動きを楽しく、しかし、真剣にお互いに声を掛け合いながら進めています。自分たちの力で、より良いものを作り上げようとする気持ちが、よく伝わってきます。

 これから少しずつ難しい動きになっていくと思いますが、校庭中に響き渡る元気な声で挑戦していきましょう。
                        校長:高田勝喜

4月20日(木)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 家庭科の授業の様子です。

 今年度、新たに家庭科の授業を担当される先生との最初の授業になりました。
 そのため今日の授業では、「 ガイダンス 」として、これまで小・中学校の家庭科の授業でどのようなことを学習してきたか、振り返りました。
 
 調理や被服で今まで取り組んできたものを思い出しながら、学習プリントに書き込んでいました。
 調理実習では、「 茄子とピーマンの炒めもの・みたらしだんご・ショートケーキ etc 」 たくさん思い出している生徒と思い出すのに苦戦している生徒がいました。

 その後、授業時の注意点や持ち物などを確認しました。

                        校長:高田勝喜

4月20日(木)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 社会の授業の様子です。

 地理の学習「 第1章 日本の姿 」から「 日本の領域と領土問題 」について学習しています。
 今日の学習のめあては、「 日本の領域を知ろう 」です。
 ここで使われている「 領域 」とは、「 国の範囲 」になります。

 電子黒板には、「 沖ノ鳥島 」が映し出されていました。東京都小笠原村であることは、みんなよく知っているようでした。

 その後、「 領土・領海・接続水域・排他的経済水域・公海 」という言葉を、図を交えながら説明されていました。

 ニュースや新聞でよく使われている言葉なので、はじめて聞く生徒は少ないと思います。それぞれの言葉がどのような意味を持ち、どのくらいの距離なのか、今日の授業でよくわかったことと思います。

 これからニュースや新聞の見方が変わるとよいですね。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up87
昨日:90
総数:1128524
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211