「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月20日(月) 稲付中サブファミリー全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、稲付中学校の体育館で「 稲付中サブファミリー全体会 」を行いました。
 稲付中サブファミリーは、梅木小学校・うめのき幼稚園・西が丘小学校・稲付中学校の3校1園からなります。
 サブファミリーでは、北区が推進する「 学校ファミリー構想 」を基盤に、小中一貫教育に向けた取組をおこなっています。

 本日は、上記の先生方と教育委員会から担当の先生にご来校いただき、この1年間の成果と課題について報告されました。
 学びの連続性やつまずきやすい単元・授業規律やノートの取り方などサブファミリー校の先生方全員で共有することができました。

 最後に、私から次年度の予定と中学校の現状・小学校の先生方にお願いしたいことなどをお伝えしました。
 稲付中サブファミリーの児童・生徒にとって、より良い教科指導・学習環境が築けるよう次年度に生かしてまいります。
                       校長:高田勝喜

2月20日(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼 芋入りナムル フルーツヨーグルト 牛乳

 豚肉にはビタミンB1が豊富です。
 ビタミンB1は糖質をエネルギーに変換するために必要な栄養素です。不足すると、せっかく食べた糖質を体の中で使うことができません。使えなかった糖質は、脂肪になって体に蓄積してしまいます。
 豚肉の他に、玄米にも多く含まれます。玄米や雑穀を良く食べていた時代には、不足することのなかった栄養素です。

                      栄養教諭 稲橋

2月20日(月) 本日の授業風景 (2’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2・3組 保健体育の授業つづき、

 ピッチング・バッティング・送球と学習してきた技術を活用して取り組んでいます。
 野球部の生徒が、連続バッターボックスに入る場面がありましたが、打撃は50%の力でやるように指示されているとのことでした。

 暖かな日差しの下、ほのぼのとしたソフトボールの試合でした。

                         校長:高田勝喜

2月20日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、校庭で「 ソフトボール 」に取り組んでいます。
 授業の最終段階として、4チームに分かれ、ゲームを行っています。
 バッターボックスの周囲には、安全面を配慮して防球ネットが置かれています。
 担当の先生からは、防球ネットの後ろで応援することや打った後、バットを投げ出さないようにすることなど注意がありました。

 打球があまり遠くに飛んでいかないように、通常のソフトボールでなく、やわらかいボールを使用して行っていました。
                        校長:高田勝喜


2月20日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年1組 学級活動の時間の様子です。

 1時間目は、各学年・各学級で合唱コンクールに向けてのクラス練習をしています。
 すぐ横の階段からは、2年生女子の美しい歌声が、校長室までよく聞こえてきます。
 廊下に出ると、3年生の廊下から「 大地讃頌 」のアルト・ソプラノのきれいなハーモニーが。

 貴重な体育館での練習に割り振られているのは、1年1組です。
 自由曲「 ぼくらの世界 」を女子が歌い、男子は体育館の後方で聞いています。
 その後、男子から女子に向けて、どのように聞こえているかなどをコメントしていました。
 男女が入れ替わり、お互いに現時点での歌声を評価し合い、今後のクラス練習に役立てていくようです。私も同じような取組をよくしていました。クラスの心を一つにしていくための大切な通過点ですね。

 ぜひ、どのクラスも自分たちの合唱が1番だと言えるように、みんなで力を合わせ、素晴らしい合唱に作り上げてください。
                         校長:高田勝喜

2月20日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、全校朝礼を行いました。
 生活委員からの連絡と生活指導主任からのお話がありました。
 私からは、「 合唱コンクール 」に向けて話をしました。
 内容については、「 おりたたみ記事 」クリックでご覧いただけます。

                        校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

2月19日(日) 今週の予定 ( 2/20 〜 2/24 )

画像1 画像1
    屋上フェンスに、稲付中の校名表示を取り付けました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月20日(月) 【45×5】 全校朝礼・学年末考査1週間前
                学校ファミリー全体会  
                          
2月21日(火) 【50×6】   
                
2月22日(水) 【50×5】 昼清掃・職員会議    
                  
2月23日(木) 【50×6】    
                    
2月24日(金) 【50×6】 3年生:都立高校入学試験
 
         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月20日(月) 全校朝礼です、早めの登校を心掛けましょう。
          定期考査1週間前のため、原則部活動は停止です。
          15:00〜 学校ファミリー全体会を実施するため、
          45分授業・6時間目がカットになります。
   
※2月22日(水) 職員会議ため、昼清掃になります。          

※2月24日(金) 都立高校一般入試のため、3年生のみ午前授業・
          給食終了後下校になります。

                        校長:高田勝喜

2月18日(土) スクールコーディネーターの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、スクールコーディネーターの方を中心に、プランターに花を植える活動を行なっていただきました。
 「 スクールコーディネーター 」とは、学校支援ボランティア活動の中心となっていただいている方です。

 毎日の登下校に利用している、体育館横の門周辺にきれいな花が置かれました。
 校庭の敷地確保のために、樹木を伐採し、殺風景だった校地に色とりどりの花が、心を和ませてくれます。
 生徒の皆さんも、花壇・プランターの草花を大切にしてくださいね。

  スクールコーディネーターと共にお手伝いをいただきました保護者の皆様、本日は寒い中、どうもありがとうございました。
                        校長:高田勝喜

2月18日(土) バレーボール冬季大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2セット、サイドが変わっても、相手チームの連続サーブを許さず、圧勝でした。
 セットカウント 2−0 で勝利し、対戦成績も 2勝0敗。 この後、3試合目に対戦するのは、名門 ○ ○ 学園中学校です。
 バレーボール部の今年の目標は、「 ○ ○ 学園中学校から1点でも多く得点する 」でした。
 残念ながら会場での応援はできませんが、いいリズムになっているので、1点でも多く得点してください。
 そして、明日の決勝リーグは、一つでも上位を目指し頑張ってください。
 試合終了後のみんなの笑顔が、とても爽やかでした。( 写真:下 )

                        校長:高田勝喜

2月18日(土) バレーボール冬季大会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、桐ヶ丘中学校を会場にバレーボール部の冬季大会が開催されています。
 4校リーグで予選が行われ、上位2校が明日の決勝リーグに出場できます。
 私が伺った時は、2試合目の試合が行われていました。
 1試合目に勝利した稲付中は、この2試合目に勝てれば、明日の決勝リーグ進出が決まる、大切なゲームです。 
 第1セット、相手のサーブも良かったのですが、それ以上に稲付中のサーブ・レシーブ・アタックがリズムよくきまっていました。
                       校長:高田勝喜

2月18日(土) サタデー入試対策の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週金曜の都立高校一般入試に向けて、最後のサタデースクールです。本日は4教科の質問教室を開設しました。

   9時〜10時 理科・英語
  10時〜11時 数学・国語
 
 質問をしたい生徒が登校し、先生から直接分からないところを教わっていました。
 また、当日点を取るためのコツ( 問題の選び方や見直しの仕方など )も聞いていました。今まで身につけた実力を、受検で全部発揮できるよう、準備できたでしょうか。本番まで、あと6日です。

                       ---3学年---

2月17日(金) 本日の授業風景 (4’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年生 「 職業新聞発表会 」つづき、

 パソコンのトラブルがあり、6人全員の発表ができませんでしたが、4名の生徒の発表する姿は、とても立派でした。( 2名の代表生徒の発表は後日実施いたします。)
 発表するまでは、相当緊張している様子でしたが、いざ、マイクの前に立つと原稿を読むのでなく、自分の言葉で分かりやすく調べた内容を伝えていました。
 発表者だけでなく、聞いている1年生全員の態度もたいへん立派でした。

 家族の仕事について発表してくれた生徒もいましたが、「 家族の仕事について、今まであまり聞かなかったので聞くことができてとても良かった。」「父に感謝し、自分も将来家族のために仕事に就きたい。」など、素敵なコメントがあり、感動しました。

 来年の10月には、「 職場体験学習 」が予定されています。さらに勤労観・職業観を深め、「 夢 」を実現できる力を身につけていきましょう。
                        校長:高田勝喜

2月17日(金) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年生 総合的な学習の時間の様子です。

 本来、金曜日の6時間目は「 道徳 」の時間ですが、「 総合的な学習の時間 」の授業と入れ替えて『 職業新聞発表会 』を行いました。

 冬休みの課題として取り組んだ「 職業新聞 」を活用して、これまでにクラスでの発表会を実施してきました。本日は、クラスからの代表6名による学年全体での発表会です。

 学級委員からの「はじめの言葉」では、
  発表者が今日の日のためにリハーサル等で準備に取り組んだこと。
  自分たちの仕事に対する考え方の参考にしてほしいこと。
など会に臨む姿勢として大切なことを述べてくれました。

 私からは、ニューヨーク市立大学教授キャッシー・デビッドソン氏の『 2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時(2017年)に、今は存在していない職業に就くだろう 』という未来予想の言葉を引用し、職業について考えるきっかけをお話ししました。
                        校長:高田勝喜

2月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの味噌煮 ひじきの煮物 沢煮椀 牛乳

 青魚のサバには、DHAとEPAという脂肪酸が豊富です。DHAは脳と神経に良いです。EPAは血中コレステロールを下げて生活習慣病を予防します。
 サバは大きな釜で味噌煮にしました。ねぎやしょうがを一緒に加えて、臭みをとっています。生徒達もおいしいと言って食べていました。

                     栄養教諭 稲橋

2月17日(金) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年1組 英語少人数授業の様子です。

 「 制限時間内に問題を解く:グラフ・表の読み取り問題に慣れる 」が目標です。
 写真:中のように円グラフが示され、アンケート結果についての英文を読んで、質問に答えるというものです。
 別の問題では、当番表とカレンダーが示され、英文の空欄に当てはまる言葉を答えていく問題もありました。

 社会科や理科では、グラフや表を活用する問題が定着してきていますが、英語にもこのような問題があるのですね。確かに国語でもグラフや表を取り入れた出題がされるようになっています。

 担当の先生から「 余計なグラフや表は提示されていないので、しっかり読み取ることが必要です。数字など苦手な人も繰り返し問題に触れることで慣れてきます。大学入試では、たくさんグラフや表が使われた問題が出されます。」と解説されていました。
 一度こうした問題に触れておくことは、とても大切なことですね。

                        校長:高田勝喜
 

2月17日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 体育館で「 ソフトバレーボール 」に取り組んでいます。
 ソフトバレーボールは、バレーボールに似ている球技で、ネットごしにゴム製の柔らかいボールを打ち合い、決められた点(1セット15点)を早く得点することを競う競技です。
 ソフトバレーボールは、生涯スポーツとして普及する活動が全国的に進められているそうです。

 担当の先生から、ひとつずつルールを付け加えながら授業が進められていました。
 最終的には、4人1チームになり、試合形式で行なえるようになるといいですね。
 バレーボールもソフトバレーボールも、生徒たちにとっては、難しい球技のひとつのようです。
                       校長:高田勝喜

2月17日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年3組 美術の授業の様子です。

 今日から「 ステンシル 」に取り組み始めました。予定している授業時間は、4時間とのことです。
 黒板には、
  1.切り絵の要領で原画を描く。
  2.カーボン紙を使って、画用紙に転写する。
  3.カッターで切り抜く。
  4.てぬぐいの上に型紙を置き、上からブラシで色を入れる。
と書かれています。
 
 生徒それぞれが上記の作業手順に沿って、時間を大切にしながら作業を進めています。

 早いもので2月も中旬を過ぎました。2年生で学習する美術の時間も、残りわずかになったということです。限られた時間で、より良い作品を仕上げてくださいね。
                        校長:高田勝喜
 

2月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ガーリックライス ミートローフ カレースープ 果物(いちご) 牛乳

 「 ミートローフ 」は、玉ねぎ、人参、キャベツを刻み、ひき肉と一緒に練りあわせます。型に入れて焼いた後、カットして出しました。全校生徒分のひき肉をこねるのは重労働です。おいしく作るために頑張りました。
 いちごが美味しい季節ですね。今日は静岡県産の「 紅ほっぺ 」です。

                栄養教諭 稲橋

2月16日(木) 都立高校(最終)応募倍率

画像1 画像1

 2月15日(水)都立高校の最終応募倍率が公表されました。
 新聞等に最終の応募倍率が掲載されていますが、東京都教育委員会ホームページより最終の応募倍率を掲載しました。

 ※ HPの右側、「配布文書一覧」からご覧いただけます。

◎18日(土)には、都立高校合格を目指す3年生対象に、入試対策質問
 教室を実施します。
  ・ 9時から10時まで 国語・英語
  ・10時から11時まで 数学・理科
 担当教科の先生が待機していますので、分からないことをそのままにせ
ず、来週の試験本番〔 2月24日(金)〕に備えてください。

                         校長:高田勝喜

2月16日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 保健体育の授業の様子です。
 
 女子は、校庭で「 ソフトボール 」のバッティングのテストを行っています。
 与えられたチャンスは、1人2球。( 2球とも空振りの場合は+1球のようでした? )
 テストということで、かなり緊張すると思いますが、右足をあげてタイミングをとる生徒も。
 打席に入り、4番バッターのようなフォームからスイングする生徒もいました。

 打球は、セカンド方向に! ファーストへ投げ、カバーに入る生徒もいます。ソフトボールを学習し始めたころは、ショートとセカンドがよく分からない生徒もいたそうですが、ものすごい成長ですね。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up82
昨日:152
総数:1127960
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211