「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月8日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年2組 校内研修会での授業の様子です。

 水曜日は5時間授業の日ですが、1年2組に協力してもらい、6時間目に校内研修会の授業を実施しました。

 教科は社会科で、学習内容は「 鎌倉文化について 」です。
 担当の先生は、日頃からICTを活用して、分かりやすく授業を行なっています。

 校内研修会での授業は、他教科の授業の特色を参観し、それぞれの先生が授業改善や授業力向上に生かすことを目指して行っています。
 対話的な学習法や家庭学習( 課題・宿題 )の出し方など各教科の先生が参考にしていました。

 1年2組のみなさん、6時間目の授業に協力してくれ、ありがとうございます。そして、明日の5時間目の教育研究会での英語の研究授業もよろしくお願いします。
                       校長:高田勝喜

2月8日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 校庭から元気な声が聞こえてきます。校庭では、3年生男子が「 ハンドボール 」を試合形式で取り組んでいます。
 1時間前の授業では、1年生女子も「 ハンドボール 」のシュート練習をしていました。
 「 ハンドボール 」は、シュートのタイミングやパス回しなど難しいところがあります。さすがに3年生は、スピードもあり、チームワークよく試合を進めていました。
 
                         校長:高田勝喜

2月8日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年3組 家庭科の授業の様子です。

 「 布のなりたち 」について学習しています。
三原組織・・・織物の基本となる、3つの組織を、実際に折り紙を使って確認しています。
 はじめに「 平織り 」を折り紙で体験しました。この平織りは、丈夫でシャツなどに使われるそうです。写真:中は、上手に仕上がった「 平織り 」です。
 2つ目に「 綾織り 」平織りよりやわらかく、ブレザーやデニムなどに使用されるそうです。
 残念ながら、時間がきてしまい3つ目については、次回の授業に持ち越しになりました。

 私が中学生だった時は、まだ男子は技術、女子が家庭科と分かれていました。ですから「 三原組織 」という言葉を学習したことがありません。
 3つ目が何織りなのか、後で確認してみようと思います。

※ 3つ目は「朱子織り」でしょうか? 次回の授業で確認してください。

                        校長:高田勝喜

2月8日(水) 本日の給食

画像1 画像1
北の恵みラーメン ごまポテト 抹茶ケーキ 牛乳

 「 抹茶ケーキ 」は、抹茶を混ぜ込んで、上にあずきをのせたケーキです。
 抹茶は、お茶の中でも「 碾茶(てんちゃ)」という、覆いをして育てる茶葉を、蒸して石臼で挽いて作ります。
 昔は天皇の贈答品だったお茶は、鎌倉時代に広く普及しました。その時は今の「 抹茶 」のように、溶かして飲むお茶でした。
 江戸時代になると、煎じて飲む「 煎茶 」が主流となり、今の緑茶のような飲みかたになったそうです。
 今や緑茶もペットボトルで飲める時代。急須が無い家庭も多いと聞きます。でも、急須でいれたお茶の方が、カテキンなど、含まれる成分がずっと多いですよ。日本の昔ながらの文化を大切にしていきたいですね。

                       栄養教諭 稲橋

2月7日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 千草焼き せんべい汁 果物(いちご) 牛乳

 「 せんべい汁 」は、青森の八戸や南部地方、岩手の北部地方の郷土料理です。
 南部煎餅の中でも、汁用に固く作られた「 かやきせんべい 」を使います。江戸後期の飢饉のときに、すいとんの代わりに日持ちのする食材として、食べられたのがはじまりです。「 かやきせんべい 」は、10分くらい煮ると、もちもちとした食感になり、おいしいです。

                       栄養教諭 稲橋

2月7日(火) 合唱コンクール放課後練習

画像1 画像1
14:50 合唱コンクール放課後練習が始まりました。
 きれいな歌声が、今日も校長室に聞こえてきます。
「 ほんとに上手だね。」に「 場所がいいんです。」の謙遜の言葉。
 教室で練習していた2年1組は、男子の歌声がとても力強かったです。
 どのクラスも本気モードになりつつあるようです。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月7日(火) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
 5組の1・2年生は合同で、「 お別れ会 」に向けての準備に取り組んでいます。(3年生は別教室で授業です。)
 1・2年生から3年生一人一人の良いところをあげていきます。黒板には、3年生の良いところがたくさん書き出されました。
 「 入学式の時、話しかけてくれた。」「 いい言葉をいっぱい言ってくれた。」などなど、先生も知らなかった3年生の優しさが教室にたくさんあふれていました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月7日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年1組 美術の授業の様子です。

 教室内で作業をしているのが分からないくらい静かな美術室です。
 1年生は、「 木彫盆 」に取り組んでいます。美術室には、彫刻刀で木を彫る音だけが聞こえています。
 担当の先生に「 みんなよく集中していますね。」と伝えると、「 本当にみんなよくやっています。作品もいいものが出来上がりつつあります。」と。

 より立体的に仕上げるために、担当の先生からアドバイスをもらい、彫り進めていました。
 彫刻刀の使い方や手の置き方など、しっかり守られていました。彫刻刀は、刃物なので完成まで油断せずに取り組んでください。

                         校長:高田勝喜
 

2月7日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
 都立高校に出願に出かけていた3年生は、給食前にほぼ帰校し、手続き完了の報告をしていました。
 手続きに時間がかかり、1時を過ぎた生徒もいましたが、給食を食べ、午後の授業に臨んでいます。
 大切な受検票です。くれぐれもなくさないよう注意してください。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月7日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 3年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 本日は、都立高校一般入試の出願日になっているため、3年生の多くの生徒が受検する高校に朝から出かけています。
 1・2時間目は、どの教室も閑散としていましたが、3時間目になり、出願を終え、帰校した生徒が授業に加わり、少しずつ増えてきました。

 男子は、体育館でバレーボールに取り組んでいます。2クラス合同のため、通常は40名を超える生徒で授業を行なっています。しかし、今日の授業は20数名なので、3チームに分かれてゲームを行いました。

 サーブ・レシーブ・トス・スパイク、一連の動きがうまく決まる時と、そうでない時と、まだ少し安定していないようでした。
 が、時折、Vリーグの試合を見るような場面もありました。

                        校長:高田勝喜

2月7日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組 学級活動の時間の様子です。

 来週に迫った「 卒業生を送る会 」 で演じる劇に取り組んでいます。
 赤羽会館の舞台でのリハーサルを受け、体育館のフロアを舞台と同じ大きさに見立てて練習しました。

 立ち位置や体での表現の仕方など、細かい点に指導が入ります。セリフや動きはほぼ完成しています。
 さらに良いものに仕上げるための演出をしているところです。

 1時間目の体育館は、かなり冷えていました。現在5組は、インフルエンザに罹患している生徒はいません。
 本番までしっかり体調を整え、みんなで成功させましょう。

                        校長:高田勝喜

2月6日(月) インフルエンザ情報 6

画像1 画像1
 2月6日現在、1年生3名・2年生1名・3年生2名・5組0名 の生徒が、インフルエンザのため出席停止になっています。

 全国的には、まだインフルエンザの流行はおさまっていません。手洗い・うがい・マスク着用など予防に心がけてください。

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                         校長:高田勝喜

2月6日(月) 合唱コンクール放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼でも少し触れましたが、本日より「 合唱コンクール 」に向けて、放課後のクラス練習が始まりました。
 校長室に女子の心地よい歌声が聞こえてきます。思わず、廊下に出て歌声の聞こえる方に。
 2年生の課題曲「 時の旅人 」です。2年3組の女子が、とても気持ち良いハーモニーで歌っていました。

 『 生の声ですか? 』の問いに、『 CDに声が入っています。』その後、伴奏だけのCDを使って練習していましたが、やはりとてもいい歌声です。
 放課後練習初日でこの出来栄えなら、3月9日の本番までに素晴らしい合唱になるのでは、・・・。 男子はどうですか?
                        校長:高田勝喜

2月6日(月) 本日の給食

画像1 画像1
チキンライス パリパリサラダ かぼちゃのポタージュ 果物(いよかん) 牛乳

 果物は、「 いよかん 」です。日本原産の「 いよかん 」は、山口県で発見されました。その後、愛媛県( 伊予の国 )で栽培が盛んに行われたことから「 いよかん 」と名付けられました。
 この時期、皮の厚い柑橘類である「 晩柑 」が旬を迎えています。いよかんを始め、清見オレンジやはっさく、デコポンなどがこれから美味しくなります。

                     栄養教諭 稲橋

2月6日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼を行いました。
 朝礼で私が話した内容については、「 おりたたみ記事 」をクリックでご覧いただけます。

 また、以下の表彰も行いました。( 敬称略 )

【 北区小中学校書初め席書会 】
  中学校書写研究部長賞:宮崎 碧巳( 2年 )

【 防災標語コンクール 】
  入選:田中 諒  ( 1年 )

【 北区中学校バドミントン冬季大会】
   男子シングルス2年生の部 3位:有山 泰平( 2年 )
   男子シングルス1年生の部 3位:佐藤 嶺考( 1年 )  
                        校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

2月6日(月) 合唱練習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時に3年3組の合唱練習の様子です。廊下では、男子がパートリーダー中心に課題曲「大地讃頌」の練習をしていました。さすが3年生、低音が響いていました。(写真上)

 教室では、女子が並んでしっかりとパート練習をしていました。(写真下)

 3年生は、明日から都立一次の出願、金曜日には東京都の私立入試がスタートします。受験の真っただ中・・・不安と心配で複雑な気持ちの中、中学校生活最後の合唱コンクール練習がスタートしました。
 
                       副校長:井上 隆

2月6日(月)  合唱練習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時に音楽室で2年3組の練習がありました。本日が始めての練習で、担任の先生からの指示が出ていました。課題曲「時の旅人」を練習していました。まだ、楽譜を見ながらの練習ですが、これからが楽しみです。(写真上)

 体育館では、2年1組が練習していました。舞台に上がりひな壇にのると、実行委員がしっかりと指示をしていました。(写真下)

                        副校長:井上 隆

2月6日(月)  合唱練習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、合唱コンクールの練習が始まりました。

 1校時に、音楽室で1年1組が練習していました。パート練習の後、全体でピアノを囲んで練習していました。自分たちで指示を出しながらしっかり練習が出来ているようです。(写真上、中)

 体育館では、1年3組がひな壇に上がって課題曲、自由曲の練習をしていました。始めての体育館練習なのによく声が出ていて素晴らしかったです。担任の先生や学年主任の先生の講評がありました。(写真下)

                        副校長:井上 隆

2月5日(日) 今週の予定 ( 2/6 〜 2/10 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ 写真は、昨日行なった「 サタデー入試対策講座 」の様子です。他学年
  の先生方も講座を受け持ち、入試のテクニックなど普段の授業ではで
  きないことも学びました。18日(土)にも希望者を対象に入試対策
  講座(質問教室)を実施します。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月 6日(月) 【45×6】 全校朝礼・合唱コンクール練習開始  
                          
2月 7日(火) 【45×6】 都立高校出願  
                
2月 8日(水) 【45×5】 昼清掃:校内研修会    
                  
2月 9日(木) 【45×4】 北区教育研究会   
                    
2月10日(金) 【45×4】 北区教育研究会 

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月 6日(月) 全校朝礼があります、早めの登校を心掛けましょ
          う。合唱コンクールに向けて、放課後練習が始ま
          ります。 
   
※2月 7日(火) 3年生:都立高校一般入試の出願になります。     
         
※2月 9日(木) 北区教育研究会のため、両日給食終了後、(13:00)
   10日(金) 下校になります。15:30までは、家庭学習の時間で
          す。課題にしっかり取り組んでください。

◎1年2組は、8日(水)・9日(木)の下校時間が遅くなります。
  ご理解・ご協力方よろしくお願いいたします。

                        校長:高田勝喜

2月4日(土) サタデー入試対策講座 (3)

画像1 画像1
こちらは社会科の講座です。

 都立高校の 「 雨温図・時差・地形図 」 の問題に特化した対策授業でした。
 講座の最後に、この三分野をまとめたプリントが配られました。受検当日の空き時間などに、確認のために使ってください。

                       ----3学年----
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:95
総数:1128365
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211