「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月6日(月) インフルエンザ情報 6

画像1 画像1
 2月6日現在、1年生3名・2年生1名・3年生2名・5組0名 の生徒が、インフルエンザのため出席停止になっています。

 全国的には、まだインフルエンザの流行はおさまっていません。手洗い・うがい・マスク着用など予防に心がけてください。

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                         校長:高田勝喜

2月6日(月) 合唱コンクール放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼でも少し触れましたが、本日より「 合唱コンクール 」に向けて、放課後のクラス練習が始まりました。
 校長室に女子の心地よい歌声が聞こえてきます。思わず、廊下に出て歌声の聞こえる方に。
 2年生の課題曲「 時の旅人 」です。2年3組の女子が、とても気持ち良いハーモニーで歌っていました。

 『 生の声ですか? 』の問いに、『 CDに声が入っています。』その後、伴奏だけのCDを使って練習していましたが、やはりとてもいい歌声です。
 放課後練習初日でこの出来栄えなら、3月9日の本番までに素晴らしい合唱になるのでは、・・・。 男子はどうですか?
                        校長:高田勝喜

2月6日(月) 本日の給食

画像1 画像1
チキンライス パリパリサラダ かぼちゃのポタージュ 果物(いよかん) 牛乳

 果物は、「 いよかん 」です。日本原産の「 いよかん 」は、山口県で発見されました。その後、愛媛県( 伊予の国 )で栽培が盛んに行われたことから「 いよかん 」と名付けられました。
 この時期、皮の厚い柑橘類である「 晩柑 」が旬を迎えています。いよかんを始め、清見オレンジやはっさく、デコポンなどがこれから美味しくなります。

                     栄養教諭 稲橋

2月6日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼を行いました。
 朝礼で私が話した内容については、「 おりたたみ記事 」をクリックでご覧いただけます。

 また、以下の表彰も行いました。( 敬称略 )

【 北区小中学校書初め席書会 】
  中学校書写研究部長賞:宮崎 碧巳( 2年 )

【 防災標語コンクール 】
  入選:田中 諒  ( 1年 )

【 北区中学校バドミントン冬季大会】
   男子シングルス2年生の部 3位:有山 泰平( 2年 )
   男子シングルス1年生の部 3位:佐藤 嶺考( 1年 )  
                        校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

2月6日(月) 合唱練習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時に3年3組の合唱練習の様子です。廊下では、男子がパートリーダー中心に課題曲「大地讃頌」の練習をしていました。さすが3年生、低音が響いていました。(写真上)

 教室では、女子が並んでしっかりとパート練習をしていました。(写真下)

 3年生は、明日から都立一次の出願、金曜日には東京都の私立入試がスタートします。受験の真っただ中・・・不安と心配で複雑な気持ちの中、中学校生活最後の合唱コンクール練習がスタートしました。
 
                       副校長:井上 隆

2月6日(月)  合唱練習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時に音楽室で2年3組の練習がありました。本日が始めての練習で、担任の先生からの指示が出ていました。課題曲「時の旅人」を練習していました。まだ、楽譜を見ながらの練習ですが、これからが楽しみです。(写真上)

 体育館では、2年1組が練習していました。舞台に上がりひな壇にのると、実行委員がしっかりと指示をしていました。(写真下)

                        副校長:井上 隆

2月6日(月)  合唱練習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、合唱コンクールの練習が始まりました。

 1校時に、音楽室で1年1組が練習していました。パート練習の後、全体でピアノを囲んで練習していました。自分たちで指示を出しながらしっかり練習が出来ているようです。(写真上、中)

 体育館では、1年3組がひな壇に上がって課題曲、自由曲の練習をしていました。始めての体育館練習なのによく声が出ていて素晴らしかったです。担任の先生や学年主任の先生の講評がありました。(写真下)

                        副校長:井上 隆

2月5日(日) 今週の予定 ( 2/6 〜 2/10 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ 写真は、昨日行なった「 サタデー入試対策講座 」の様子です。他学年
  の先生方も講座を受け持ち、入試のテクニックなど普段の授業ではで
  きないことも学びました。18日(土)にも希望者を対象に入試対策
  講座(質問教室)を実施します。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月 6日(月) 【45×6】 全校朝礼・合唱コンクール練習開始  
                          
2月 7日(火) 【45×6】 都立高校出願  
                
2月 8日(水) 【45×5】 昼清掃:校内研修会    
                  
2月 9日(木) 【45×4】 北区教育研究会   
                    
2月10日(金) 【45×4】 北区教育研究会 

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月 6日(月) 全校朝礼があります、早めの登校を心掛けましょ
          う。合唱コンクールに向けて、放課後練習が始ま
          ります。 
   
※2月 7日(火) 3年生:都立高校一般入試の出願になります。     
         
※2月 9日(木) 北区教育研究会のため、両日給食終了後、(13:00)
   10日(金) 下校になります。15:30までは、家庭学習の時間で
          す。課題にしっかり取り組んでください。

◎1年2組は、8日(水)・9日(木)の下校時間が遅くなります。
  ご理解・ご協力方よろしくお願いいたします。

                        校長:高田勝喜

2月4日(土) サタデー入試対策講座 (3)

画像1 画像1
こちらは社会科の講座です。

 都立高校の 「 雨温図・時差・地形図 」 の問題に特化した対策授業でした。
 講座の最後に、この三分野をまとめたプリントが配られました。受検当日の空き時間などに、確認のために使ってください。

                       ----3学年----

2月4日(土) サタデー入試対策講座(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は3人の先生によって3講座を実施しました。

 写真:上 数学1 都立高校入試問題 1番対策
 写真:中 数学2 都立高校入試問題 3番対策・関数
 写真:下 数学3 都立高校入試問題 4番対策

 普段の授業ではできない問題別の講座です。少人数で、分からないところを質問しながら授業をすすめていました。
 受検本番に実力を発揮できるよう、今日身に付けたことを復習し定着させてほしいです。

                       ----3学年----

2月4日(土) サタデー入試対策講座(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 サタデー入試対策講座 」です。
 都立高校一般入試への対策として、希望者のみ講座を受講しています。

写真:上は、英語の講座の様子です。 
 授業の目標は 「 時間制限を意識して解く 」です。本番では時間配分がとても重要になります。どこにどれだけ時間をかけられるのかなど、あらかじめ自分のペースを知っておきましょう。

写真:中は、理科です。
 黒板には「 実力を発揮するには、得点力=理科の実力( 理科の授業 )×発揮度 」と書かれていました。
 本番で自分の力を発揮できないことほど悔しいことはありません。自分の力の発揮の仕方をしっかり学ぶことが出来たでしょうか。

写真:下は、国語です。
 この講座では「 説明的文章読解のポイント 」についての学習を進めていました。読解のポイントや問題の解き方を学ぶことが出来たでしょうか。

                      ーホームページ担当ー

2月3日(金) 海外派遣成果報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、北とぴあ つつじホールにて、「 北区立中学校生徒海外派遣成果報告会 」が行われました。

 今年度、稲付中を代表して昨年11月12日〜22日まで、アメリカのカリフォルニア州ウォルナット・クリーク市に派遣されたのは、安斎くんと湯汲さんです。

 本日は、現地校のセブンヒルズスクールでの活動や交流の様子 ・ ホームステイ先でのさまざまな体験など、25名の派遣生が11日間の様子をスライドを使用して報告してくれました。
 湯汲さんは、セブンヒルズスクールでの1日目の授業のこと(写真:上)、安斎くんは、日本の食文化を伝えたことについて報告してくれました。

 その後、現地で行ったパフォーマンスの中から合唱を披露してくれましたが、合唱コンクールのような素晴らい歌声を会場いっぱいに響かせてくれました。

 派遣生の報告後には、教育委員の方や校長先生など会場にいらっしゃる方からの質問に答える時間がありました。
 安斎くんは、元気に手を挙げてユーモアを交えて答えていました。自分の意見を堂々と発表できる姿がとても印象的でした。 ( 写真:下 )

 2人が、学んできた貴重な体験談を、後日稲付中の皆さんにも聞いてもらう予定です。楽しみにしていてください。
                        校長・高田勝喜

2月3日(金) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 肉じゃが 大豆とじゃこの甘辛揚げ 白菜のゆず風味 牛乳

 今日は節分ですね。
 「 季節の分かれ目 」という意味の節分。今では特に立春の前日のことを指すようになりました。
 季節の変わり目には鬼(邪気)が出やすくなるため、豆まきをして邪気払いをする習慣になったそうです。
 家で豆まきをして、炒り大豆を食べる人も多いと思うので、給食では「 大豆とじゃこの甘唐揚げ 」にしました。

                栄養教諭 稲橋

2月3日(金) インフルエンザ情報 5

画像1 画像1
 2月3日現在、1年生9名・2年生0名・3年生2名・5組2名の生徒が、インフルエンザのため出席停止になっています。

 インフルエンザにかかっていない人も、この土・日は、ゆっくり休養を取り、できる限り人ごみを避けて予防に心がけてください。

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                         校長:高田勝喜

2月3日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 5組 学級活動の時間の様子です。

 授業のはじめに今日が「 節分 」であることやその「 節分 」についての説明などがありました。

 節分とは「 季節を分ける 」ことを意味していること。各季節の始まりの日( 今回は、立春 )の前日であること。
 「 福は内、鬼は外 」と声を出しながら福豆( 煎り大豆 )をまいて、年齢の数だけ( もしくは1つ多く )豆を食べて厄除けを行うことなどを学びました。

 その後、鬼に扮した先生が教室に乱入 ?
 みんな優しく ? 豆をまいて鬼退治をしました。
 教室内が、豆だらけになりましたが、みんなであっという間に片付けました。
 「 窓の外に豆をまかないのですか? 」 の問いに「それは、・・・。」
 「 豆まき 」も室内でやる年中行事になりつつあるのかなと感じました。

 先生の説明にもありましたが、語呂合わせでの「 魔目(豆・まめ)」 を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「 魔滅 」とし、一年の無病息災を願いましょう。
                         校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ビビンバ わかめスープ フルーツポンチ 牛乳

 冬から春先にかけてがわかめの旬です。
 この時期に収穫されるの「 若い芽 」がおいしいことから「 わかめ 」という名がつけられたそうです。
 ミネラルたっぷりでおいしいわかめは、毎日でも食べてほしい食材!
 スーパーで「 生わかめ 」があったら、ぜひ食べてみてください。お刺身で食べるのがおススメです。

                栄養教諭 稲橋

2月2日(木) 本日の授業風景 (3’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1組 英語少人数授業の様子つづき、

 写真:中・下は、別の教室でALTの先生と学習している様子です。

 学習目標は、先ほどの教室と同じように「 When 」の使い方についてです。今日加わっているALTの先生は、稲付中が初めてということもあり、生徒から今まで学習した英語を活用して、いくつか質問し、授業がスタートしたとのことです。

 どちらの教室も、少人数で、ネイティブの先生の英語をたくさん聞ける授業でした。そして、ALTの先生の英語が、よく理解できているようでした。
                      校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1組 英語少人数授業の様子です。

 木曜日の英語の授業は、ALTの先生が加わっての授業です。
 黒板には、今日の学習目標 = Target 「 ALTの先生やクラスのみんなと when を使って会話することができる 」と書かれています。

 ALTの先生が読み上げる英文をよく聞いて、いつ・どこで・何時に待ち合わせをするのかなどの質問に答えていきます。
 
 その後、ALTと担当の先生の英会話を聞きながら、誕生日や日本語の勉強をいつしているのかなどを聞き取りました。かなり長い英会話でしたが、聞き取れた内容を積極的に答えていました。
 担当の先生から「 よく手が挙がるね。」と!
 受け身の姿勢でなく、とても意欲的で、まさにアクティブ・ラーニング( 能動的な )の授業でした。
                        校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、校庭で「 ソフトボール 」 に取り組んでいます。
 キャッチボールもだいぶ上達してきたようです。少しずつ距離を伸ばしながら相手の取りやすいボールが投げられるよう練習しています。

 小さい頃にキャッチボールをあまり経験しない生徒が増えている中、ボールの投げ方や捕り方など基礎的な技術の習得を目指します。

 先日、3年生の「 ソフトボール 」の様子( バッティングからキャッチ・送球・捕球 )をお伝えしましたが、2年生も3年生になって、ゲーム形式ができるよう計画的に指導をされていました。
 
                         校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
2時間目 3年1組 数学少人数授業の様子です。

 本日、都立高校推薦入試の発表があります。
 3年生の多くの生徒が、朝から高校へ出かけているため、各教室は閑散としています。
 数学少人数授業の教室は、3名でしたが、担当の先生が準備されたワークシートに真剣に取り組んでいました。

 学力検査に基づく入学試験に向けて、「 今一番、問題に対応する力が付いていますか?」の私からの問いに「 まだもう少し高められます。」の言葉がありました。
 私立高校の一般入試( 学力検査 ) は、2月10日(金)から行われます。そして、都立高校の一般入試は、2月24日(金)です。あと少しの時間を大切に、万全の準備をしてください。

  ★ 本日、3年生は、給食終了後( 13:30 )下校になります。★

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up23
昨日:94
総数:1128651
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211