「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月2日(木) 本日の授業風景 (3’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1組 英語少人数授業の様子つづき、

 写真:中・下は、別の教室でALTの先生と学習している様子です。

 学習目標は、先ほどの教室と同じように「 When 」の使い方についてです。今日加わっているALTの先生は、稲付中が初めてということもあり、生徒から今まで学習した英語を活用して、いくつか質問し、授業がスタートしたとのことです。

 どちらの教室も、少人数で、ネイティブの先生の英語をたくさん聞ける授業でした。そして、ALTの先生の英語が、よく理解できているようでした。
                      校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1組 英語少人数授業の様子です。

 木曜日の英語の授業は、ALTの先生が加わっての授業です。
 黒板には、今日の学習目標 = Target 「 ALTの先生やクラスのみんなと when を使って会話することができる 」と書かれています。

 ALTの先生が読み上げる英文をよく聞いて、いつ・どこで・何時に待ち合わせをするのかなどの質問に答えていきます。
 
 その後、ALTと担当の先生の英会話を聞きながら、誕生日や日本語の勉強をいつしているのかなどを聞き取りました。かなり長い英会話でしたが、聞き取れた内容を積極的に答えていました。
 担当の先生から「 よく手が挙がるね。」と!
 受け身の姿勢でなく、とても意欲的で、まさにアクティブ・ラーニング( 能動的な )の授業でした。
                        校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、校庭で「 ソフトボール 」 に取り組んでいます。
 キャッチボールもだいぶ上達してきたようです。少しずつ距離を伸ばしながら相手の取りやすいボールが投げられるよう練習しています。

 小さい頃にキャッチボールをあまり経験しない生徒が増えている中、ボールの投げ方や捕り方など基礎的な技術の習得を目指します。

 先日、3年生の「 ソフトボール 」の様子( バッティングからキャッチ・送球・捕球 )をお伝えしましたが、2年生も3年生になって、ゲーム形式ができるよう計画的に指導をされていました。
 
                         校長:高田勝喜

2月2日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
2時間目 3年1組 数学少人数授業の様子です。

 本日、都立高校推薦入試の発表があります。
 3年生の多くの生徒が、朝から高校へ出かけているため、各教室は閑散としています。
 数学少人数授業の教室は、3名でしたが、担当の先生が準備されたワークシートに真剣に取り組んでいました。

 学力検査に基づく入学試験に向けて、「 今一番、問題に対応する力が付いていますか?」の私からの問いに「 まだもう少し高められます。」の言葉がありました。
 私立高校の一般入試( 学力検査 ) は、2月10日(金)から行われます。そして、都立高校の一般入試は、2月24日(金)です。あと少しの時間を大切に、万全の準備をしてください。

  ★ 本日、3年生は、給食終了後( 13:30 )下校になります。★

                        校長:高田勝喜

2月1日(水) 学校だより・給食献立

画像1 画像1
 本日、「 稲中だより 2月号 」「 2月献立表 」を配布しました。
 2月の行事予定については、配布済みです。

※各配布物は、HPの右側、「 配布文書一覧 」からご覧いただけます。

                         校長:高田勝喜 

2月1日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 保健体育の学習は、「 保健分野 」と「 体育分野 」に分かれます。
 「 保健分野 」では、【 心身の発達と心の健康 】【 健康と環境 】【 傷害の防止 】【 健康な生活と病気の予防 】を学習します。

 保健分野の学習は、中学校3年間で48時間程度を実施することになっています。本日は、先に挙げた【 傷害の防止 】のうち『 交通事故の防止 』を取り上げていました。
 「 安全な行動と危険の予測 」「 車両(自転車)の点検と整備 」 について、担当の先生の失敗談などを交えながら、楽しく大切なことを学習していました。

 交通事故防止のためにも、傘をさしての自転車乗りやスマホを使いながらの歩行など絶対に行わないようにしてください。
 『 注意1秒、ケガ一生! 』 という交通安全の標語がありましたが、事故が起きてから後悔しても遅いということを、肝に銘じておきましょう!

                       校長:高田勝喜
 

2月1日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 鰤の照り焼き 塩昆布和え 豆乳みそ汁 果物(きんかん) 牛乳

 果物に生の「 きんかん 」を出しました。
 「 きんかん 」は、皮ごと食べられる柑橘類です。皮にはビタミンCやカルシウムが豊富で、風邪予防に効果的です。
 また、古くから咳止めの薬として利用されてきました。ちょうど風邪の流行る1月から3月に旬を迎える「 きんかん 」。初めて生で食べる生徒も多く、恐る恐る口に入れていました。

                        栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:74
総数:1128714
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211