「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月31日(火) 本日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば ツナとわかめのサラダ いちごヨーグルト 牛乳

 今日は、中国野菜の一つである青梗菜(チンゲンサイ)を使っています。青梗菜は、結球しない白菜の仲間で、1972年の日中国交回復以降、日本に入ってきました。
 青梗菜はカロテン、ビタミンC、Eが豊富な緑黄色野菜です。また、カルシウムや鉄分も多く含みます。くせがなく、どんな料理にも合うので、家庭でも積極的に食べてほしいです。
                      栄養教諭 稲橋

1月31日(火) 本日の授業風景 (3’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、校庭で「 ソフトボール 」に取り組んでいます。体育館より、陽の当たるところは、暖かく感じます。

 バッティング・キャッチ・送球・捕球と一連の動きの練習をしています。バッティングがなかなか難しいようで、思うところにボールが飛んでいきません。送球は、みんな上手にできていました。

 あと数時間でゲーム形式での授業になるそうです。それまでに、基本をしっかり身につけておきましょう。
                        校長:高田勝喜
 

1月31日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館で「 柔道 」に取り組んでいます。
 かなり冷えた体育館の中での、黙想! ( 写真:上 )
 時間にして、2分くらいだったでしょうか。私が写真を撮るために動かす腕の服がこすれる音以外、何も聞こえない静寂の時間です。

 その後、担当の先生の号令に合わせて、受け身や大越の練習をしていきます。
 さすがに3年間取り組んできただけに、先生の指示をよく聞いて、怪我には十分に注意しながら行っていました。
 
                        校長:高田勝喜
 

1月31日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年2組 技術の授業の様子です。

 「 エネルギーの変換 」の単元から、動きを伝達する仕組みを学習しました。

 「 オルゴール人形 」サーフィンをする人形とバイオリンを弾く人形の製作も完成に近づきました。( 写真:中 )
 この作業をとおして、ゼンマイによる動力が、オルゴールの音やそれぞれの人形の動きに変換される仕組みを学んでいます。

 先日実施した学習展示発表会に、作品は間に合いませんでしたが、どれも高い完成度でした。
 「 エネルギーの変換 」について、座学での学習時間が予定よりオーバーしてしまい、作品の完成が若干遅れてしまったとのこと。
 完成した作品と学習した内容を、結び付けて学びを深めてください。

                       校長:高田勝喜

1月31日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年2組 理科の授業の様子です。

 第2章「 大地が火をふく 」 を学習しています。
 1年2組は、本日インフルエンザで7名の生徒が欠席しています。そんな関係から担当の先生が、準備したビデオ教材『 池上彰の学べるニュース 』を見ながら、火山の仕組みや迫力ある噴火の映像などを見ました。

 テレビ番組なので、池上彰さんがゲストに質問をします。教室でも、担当の先生がタイミングよく映像をストップして、その質問にみんなで考えました。
 現在、活火山が110もあることや富士山も活火山であることなどを学びました。
 確かに、私が中学生のころ、富士山は休火山と習ったように記憶しています。また、活火山も「 かっかざん 」と読んでいました。今は、「 かつかざん 」と読むのですね。

                       校長:高田勝喜

1月30日(月) ファミリー校・梅木小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、梅木小学校でオリンピック・パラリンピック教育実践報告会が行われました。

 梅木小学校は、今年度から本校と同様にオリンピック・パラリンピック教育重点校として活動してきました。
 今回は、3年生の音楽の授業を「いろいろな音の響きを感じとろう」という題材で研究授業をされていました。リコーダーと和太鼓の重なり合う響きを感じとる授業でしたが、グループ毎に和太鼓を演奏を発表し、全体で演奏の良い表現や工夫して点などの意見交換をしていました。

 授業後、図書館で実践報告会を行いました。今回の授業は、日本の楽器と外国楽器を使った演奏でしたが、授業者は、オリンピック・パラリンピックについて触れていませんでした。しかし、講師の方は、「日頃の授業の中で日本文化や外国文化について学習しています。それが、オリ・パラ教育です。新たにオリンピアンを招いた行事だけがオリ・パラ教育ではない。」と話されていました。
 
 稲付中でも、先日「オリンピック教室」が行われましたが、普段の授業や行事等がどのようにオリ・パラ教育と結び付けているか確認し、オリパラ年間計画作成し今後実践していく予定です。

写真上:音楽研究授業の様子
写真中:オリ・パラ学習(掲示板)
写真下:実践報告会


                        副校長:井上 隆

1月30日(月) インフルエンザ情報 4

画像1 画像1
 1月30日17:30現在、1年生7名・2年生3名・3年生2名・5組1名の生徒が、インフルエンザのため出席停止になっています。

 手洗い・うがい・マスクの着用・睡眠・できる限り人ごみは避ける・無理をしないなど、一人一人が予防に心がけてください。

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                         校長:高田勝喜

1月30日(月) 本日の授業風景 (4)音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5組の皆さんが参加した 「 音楽鑑賞教室 」 ですが、演奏中は写真撮影ができないため、座席について開演を待っているときの様子です。

 司会進行を担当されたのは、朝岡 聡さんです。
 朝岡さんは、テレビ朝日のアナウンサーとして活躍されていた当時、報道番組 『 ニュースステーション 』 のスポーツキャスターを務められていました。
 現在は、フリーアナウンサーとしてテレビやラジオ、CMなどで活躍されているほか、クラッシックコンサートの企画構成や司会などコンサート・ソムリエとしてフィールドを広げているそうです。

 その朝岡さんの司会進行で、約1時間の公演時間があっという間に感じられました。どの曲も誰もが1度は聞いたことのある曲ばかりでした。
 最後の曲が終わり、鳴りやまぬ拍手に、ブラームスの 「 ハンガリー舞曲 第5番 」 がアンコール曲として演奏されました。

 帰りのバスの中で担任の先生が、「 オーケストラを学校以外で聞いたことある人?」 の問いに10名程の生徒が手を挙げていました。担任の先生は、学校以外でオーケストラを聞いたことがないそうです。
 これを機会に、生徒の皆さんも、生の演奏会の素晴らしさに興味をもてるといいですね。
                      校長:高田勝喜

1月30日(月) 本日の授業風景(3) 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会主催の「 音楽鑑賞教室 」が、北とぴあ さくらホールで行われます。
 「 音楽鑑賞教室 」には、毎年2年生と5組の生徒が参加します。
 短い時間ですが、「 北とぴあ 」までの往復には、素敵な観光バスが配車されています。なんとなく心うきうきした気持ちで出かけました。

 『 東京都交響楽団 』の演奏で、予定されている曲目は、
   歌劇 「 カルメン 」前奏曲
   交響曲5番 ハ短調 「 運命 」第1楽章
   歌劇 「 アイーダ 」より〈 凱旋行進曲 〉
   歌劇 「 カヴァレリア・ルスティカーナ 」間奏曲
   管弦楽のためのラプソディ  
です。
 生の演奏を聴く機会は、なかなかないと思います。演奏会に参加するマナーをしっかり身に付けてきましょう!
 それでは、午後の一時を豊かな時間にしてきてください。
                       校長:高田勝喜

1月30日(月) 本日の給食

画像1 画像1
チキンと根菜のカレーライス フレンチサラダ アップルゼリー 牛乳

 今日は人参やじゃが芋の他に、ごぼう、蓮根、大根、かぶといった根菜を入れたカレーです。ごぼうは炒めてコクを出し、蓮根と大根、かぶはオーブンで焼いてうまみを凝縮させてから、加えています。
 根菜は体を温める働きがあるので、この時期におすすめです。また、食物繊維も豊富です。

                     栄養教諭 稲橋

1月30日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組 学活の時間の様子です。

 2月15日に行われる「 卒業生を送る会 」の舞台発表( 劇 )に向けて取り組んでいます。
 セリフや音楽・出入りなど細かいことを確認しながら、通しの練習をしています。当日、稲付中の5組が使える舞台時間を考慮しながらの調整です。

 全体像が見えてきたので、これからは、一人一人がセリフに気持ちを込め、当日観劇する方々に感動を与えられるよう、練習に打ち込んでください。当日を楽しみにしています。
                      校長:高田勝喜
 

1月30日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年生 学活の時間の様子です。

 授業の後半、体育館で学年集会を行いました。
 今日から新たに1学年に加わることになった転入生の紹介がありました。分からないことがたくさんあると思うので、親切に、声をかけてあげてください。

 その後、学年主任の先生から、1年生の残りの生活( あと2カ月 )や心構えについてお話がありました。
 「 2月は、逃(2)げる 」〈 3月は、去(3)る 」と言われるようにあっという間に2年生への進級を迎えます。
 ぜひ、2年0学期の心構え、準備期間として、残りの2カ月を送ってください。
                         校長:高田勝喜  

1月29日(日) 今週の予定 ( 1/30 〜 2/4 )

画像1 画像1 画像2 画像2
※ 写真は、開催中の連合展覧会に出品されている作品(技術科)です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

1月30日(月) 【通常授業】 学年朝礼・2年:音楽鑑賞教室  
                          
1月31日(火) 【通常授業】  
                
2月 1日(水) 【通常授業】 昼清掃・職員会議    
                  
2月 2日(木) 【通常授業】 3年:都立高校推薦入試合格発表   
                    
2月 3日(金) 【通常授業】 

2月 4日(土) 【サタデー】 3年:入試対策講座 

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※1月30日(月) 学年朝礼(3年生)があります、早めの登校を心
          掛けましょう。 
          2年生:音楽鑑賞教室が、北とぴあで午後、行な
          われます。マスクを忘れずに! 
   
※2月 1日(水) 職員会議のため、部活動は再登校になります。     
         
※2月 2日(木) 3年生:都推合格発表のため、給食終了後下校にな
          ります。

※2月 3日(金) SHS海外派遣報告会が、北とぴあで行われます。

※2月 4日(土) 3年生対象に受験対策講座を行います。

                        校長:高田勝喜

1月28日(土) 北区立中学校連合展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
北区立中学校連合展覧会のつづき、

【写真・上】 国語科(書写)の作品です。

【写真・下】 特別支援学級の作品です。
  版画や刺繍( クロスステッチ・スウェーデン刺繍 )の作品が展示
  されています。

 区内12の中学校の作品は、力作ばかりです。会場は 「 北とぴあ 」 地下展示ホールで、展示時間は下記のとおりです(本日は、すでに終了)。

 ● 1月29日(日)午前9時00分〜午後4時00分
 ● 1月30日(月)午前9時00分〜午後2時30分
                        校長:高田勝喜

1月28日(土) 北区立中学校連合展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、「 北区立中学校連合展覧会 」が、王子の「 北とぴあ 」で開催されています。

【写真・上】 美術の作品です。
  構想画・絵文字・木彫盆・銅版壁飾りが展示されています。

【写真・中】 技術科の作品です。
  木材加工( ラック・本立てなど )やオルゴール人形が展示されてい
   ます。

【写真・下】 家庭科の作品です。
  きんちゃくや絵本が展示されています。

                          校長:高田勝喜

1月27日(金) インフルエンザ情報 3

画像1 画像1
 1月27日現在、1年生1名・2年生7名・3年生1名の生徒が、インフルエンザのため出席停止になっています。
 2年生は、来週の月曜日、「 音楽鑑賞教室 」で北とぴあに出かけます。他校生も多く参加しますので、マスクの準備を忘れないようにしてください。  

 なお、インフルエンザと診断された場合、できるだけ早く学校にご連絡いただくようお願いいたします。

 万が一、インフルエンザにかかってしまった場合、『 出席停止解除届 』( お医者さんの指示を保護者が記入 ) を完治後、提出していただくことになっております。
 『 出席停止解除届 』は、HPの右側、「 配布文書一覧 」にもございます。プリントしてご活用ください。
                        校長:高田勝喜

1月27日(金) 校内書初め展

画像1 画像1
 校内書初め展で、金賞を受賞した作品が2階の廊下に展示されています。全校で7名の生徒が金賞を受賞しました。
 なお、1名の作品については、明日から開催される 「 北区立中学校連合展覧会 」 に出品中です。
 ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。

 「 北区立中学校 連合展覧会 」 についてのご案内は、配布済みですが、出品者一覧につきましては、「 各学年だより 」今週号に掲載されておりますので、そちらをご確認ください。

 開催日時:1月28日(土) 午前9時 〜 午後4時
      1月29日(日) 午前9時 〜 午後4時
      1月30日(月) 午前9時 〜 午後2時30分

 開催場所:北とぴあ( B1・展示ホール )
                       校長:高田勝喜

1月27日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年3組 音楽の授業の様子です。

 合唱コンクールに向けて、パート練習が進められています。
 今日は、授業の最後に課題曲・自由曲、それぞれクラス伴奏者の伴奏に合わせて合唱しました。

 1年3組の課題曲は、「 COSMOS 」 自由曲は、「 自分らしく 」です。
 この後、クラスの指揮者の指揮に合わせて、1年3組らしく合唱を仕上げていくことになります。
 担当の先生から 『 声がきれいでいいよ。男子の声もよく出ている。女子がもう少し出せるといい。 』 とアドバイスがありました。
 
 これから本格的に合唱コンクールの練習が始まりますが、指揮者を中心に各パート・伴奏者が一つになって、1年3組の合唱を作り上げてください。楽しみにしています。
                        校長:高田勝喜

1月27日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目 5組 美術の授業の様子です。

 「 切り絵 」と「 絵本 」の作成に取り組んでいます。
 「 切り絵 」では、1mmにも満たない細かな部分を切り取り、繊細な作品作りに取り組んでいます。
 「 絵本 」では、自分の好きな色を使い、あたたかく、豊かな作品を目指しています。
 どちらの作品も完成が楽しみです。

                          ー5組担任ー

1月27日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 学校給食週間 * ケニア料理 ≫
  ピラウ(スパイスの効いたケニア風ピラフ)
  サモサ(三角形の揚げ物)
  イリオ(緑色のポテト料理)
  ミネストローネ
  牛乳

 今日は世界友達プロジェクト5か国のうちのひとつである、「 ケニア 」の料理です。
 ケニアの主食で有名な料理は「 ウガリ 」という名前の、とうもろこしをすり潰して練ったおもちのような料理です。
 給食で再現するのは難しかったので断念し、ケニア風のピラフである「 ピラウ 」を作りました。実は、ケニアではお米も良く食べられているそうです。
 「 サモサ 」は、インドからケニアに伝わった料理です。肉と芋が入っており、クミンなどのスパイスが効いています。給食では里芋を使って、春巻きの皮に包んで作りました。
 今日は初めての味が多かったと思いますが、よく食べてくれていました。

                       栄養教諭 稲橋

最新更新日:2024/03/25
本日:count up106
昨日:116
総数:1124855
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211