「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月13日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年2組の国語の授業です。

 本日は、百人一首の授業でした。授業開始15分後、すでに机には百首の札が並べられ星野先生が読み上げていました。6人のグループになり聞き耳をたて札を探していました。残念ながら上の句で札を取れる生徒はいませんでしたが・・・

 今後練習を重ねながら授業でも少しずつ覚え、上の句で取れるようになると思います。
 後半になり札の数が減ると今までと違って手の出る数や速さも早くなり、喜んだり悔しがる声が大きくなってきました。

 来年、1月16日(月)5・6校時に百人一首大会があります。それまでには、腕を上げているはず・・・ 
 保護者の皆様も、ぜひ、ご参観ください。

                         副校長:井上 隆

12月13日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 2年2組の社会の授業です。

 本日は、地理の授業で「 日本の東海地方の工業 」についてでした。日本の輸送工業の会社(メーカー)を考えさせ、実際に映像で見せながらの授業でした。
 そして、ワークシートを利用して教科書から2つの都市の歴史的な共通点を読み取り説明する問題に取り組んでいました。
 「 中京工業地帯 」「 東海工業地帯 」についての知識だけでなく、過去の歴史・産業などが今の輸送製造工業を支え発展していることを学ぶ授業でした。
                        副校長:井上 隆

12月13日(火) 本日の学校風景 (2)

画像1 画像1
 3年3組では、担任の先生の誕生日をお祝いして、生徒たちからのサプライズがありました。
 担任の先生似? の「 クマのぬいぐるみ 」「 メッセージカード 」がプレゼントされ、顔が少し歪んでいるようです。
 優しい生徒たちに恵まれましたね。
 「 担任をしていて良かったなぁ〜。」と思う瞬間ですね。お誕生日おめでとうございます。
 (写真は、3学年担当の先生から提供していただきました。)
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月13日(火) 本日の学校風景 (1)

画像1 画像1
 1年生「 横濱校外学習 」の壁新聞が、各クラスの廊下に掲示され、先生方からの賞が貼られました。ご覧のとおり、4枚の先生賞が貼られています。
 「 港湾都市横浜 」というテーマで、「 横浜開港資料館 」「 帆船日本丸 」「 日本郵船氷川丸 」などの見学地をまとめています。
 そして、それぞれの見学地についての感想が一言ずつ書き加えられていました。

 どのクラスどの班の作品もよくできていましたが、僅差で「 校長賞 」もこの作品( 1年1組2班 )につけさせてもらいました。
                       校長:高田勝喜   

12月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
麻婆豆腐丼 無限もやし 大学芋 牛乳

 さつまいもは東京都産です。八王子にある「とうきょう元気農場」で育ったものです。都内は農地が少ないですが、空いた土地を利用して給食の食材を育てる取り組みがされているのです。
 野菜を育てることは、肉体労働であるだけでなく、天候に左右されるためとても大変です。でも、生産者がいなくては、栄養のあるおいしい野菜を食べることができません。地元で農業を営んでくれている生産者に、感謝していただきましょうね。

                 栄養教諭 稲橋

12月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
 ごはん ゼリーフライ わかめのごま風味 東京豚汁 牛乳

 「 東京豚汁 」は、東京都産の食材を使いました。
 大根は江戸東京野菜の「 練馬大根 」で、4回目の登場です。
 里芋は、「 東京土垂1号 」という、東京で開発された品種です。これは八王子産です。
 本当は人参も八王子産を使う予定でしたが、うまく育たなかったため、今回は手に入りませんでした。食べ物は自然の恵みだということ、実感しますね。
                        栄養教諭 稲橋

12月12日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年2組 国語の授業の様子です。

 1年生は、『 国語新聞 』 づくりに取り組んできました。
 国語に関することで、各自が興味あることをテーマとして新聞形式にまとめました。今日は、完成した資料を使っての発表会です。

 「正岡子規」・「小倉百人一首」・「名前に使われる漢字」・・・etc
 完成した『 国語新聞 』をもとにわかりやすく伝えることを目標に行われていました。

 以前にもお伝えしましたが、この学習をとおして、
 ・情報を集める
   調べたい内容に合わせて、さまざまな情報の集め方を知る。
 ・資料の工夫 
   伝えたい内容をわかりやすく提示するために、資料を工夫する。
 ・わかりやすく説明する
   相手に理解してもらえるように説明する。
を学習目標としています。

 私も何人かの発表を聞かせてもらいました。他の人が興味をもって調べた内容について、さらに興味・関心をもって学習できれば、確かな学力につながると思いました。
 発表する人だけでなく、聞く人たちもみんな一生懸命で、よく集中していました。
                         校長:高田勝喜               

12月12日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 学級活動の時間の様子です。

 1年生は、「 2学期の個人反省 」 に取り組んでいます。(写真:上)
 4月〜12月までを振り返り、係活動や部活動・日常の生活態度や活動状況・さらに各教科の評価などについて、まとめています。
 自らの取組を振り返り、2017年に向けての目標を定めることは、とても大切なことです。

 2年生は、校外学習 「 東京探索 」 の事後学習に取り組んでいます。(写真:中)
 12月2日、各班ごとに決めたテーマにそって、東京探索をしてきました。その事後学習として、1人1ページずつを担当し、1冊のガイドブックのような形でまとめています。

 3年生は、教室内や廊下を利用して、面接練習に取り組んでいます。(写真:下)
 今週末、17日の土曜日には、サタデースクールとして、他学年の先生方にも面接官を担当していただき、本番同様の面接練習を実施します。
 服装・頭髪・礼の仕方・座り方など基本的なことで注意を受けることがないよう、しっかり練習しておいてください。 
                        校長:高田勝喜

12月11日(日) 今週の予定 ( 12/12 〜 12/17 )

画像1 画像1
     ※ 稲付中の屋上から臨む 「 富士山 」 の様子です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月12日(月) 【 45分×5 】 学年朝礼
                 2・3年生 三者面談(終)
                 1年生 45分×6時間授業 
                          
12月13日(火) 【 45分×5 】 専門委員会  
                
12月14日(水) 【 通常授業】 避難訓練    
                  
12月15日(木) 【 45分×5 】 中央委員会  
                    
12月16日(金) 【 通常授業】 

12月17日(土) 【 週 休 日 】 3年生 サタデースクール

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※12月12日(月) 学年朝礼があります。早めに登校しましょう。
          2・3年生は、三者面談のため5時間目終了後、
          下校になります。
          1年生は、6時間目の授業があります。
         
※12月17日(土) 3年生は、サタデースクールで面接練習を行い
           ます。3年生のみ登校です。

                        校長:高田勝喜

12月10日(土) 西が丘町会餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、13時から 「 西が丘町会餅つき大会 」 が、稲付中学校の校庭で行われています。
 もち米の試食やお米からお餅が出来上がる様子を小さな子供たちは楽しそうに見学していました。
 実際に、餅つき体験にも挑戦していました。
 小さなお子さんたちにとっては、とても貴重な体験になったことと思います。
 稲中生も何人か、そして私も搗きたてのお餅をいただきました。
 あたたかくて、なめらかなおいしいお餅をごちそう様でした。
                        校長:高田勝喜

12月9日(金) バスケットボール・ポートボール大会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 合同バスケットボール・ポートボール大会 」 つづき、

 「 バスケットボール 」は、どの学校も練習の成果があらわれ、どの試合も激戦でした。
 そんな中、稲付中の「バスケットボールチーム」は、2勝1敗1分けと立派な成績を収めました。特に、引き分けになった滝紅中戦は、残り3秒で14−14に追いつきました。
 どの試合も最後まであきらめずに臨んだ結果が、準優勝につながったのだと思います。おめでとうございます。
 
 5組の皆さん、今日は1日、かなりの運動量になったことと思います。お疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。

 また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。生徒たちが真剣に競技する姿を見て、私も応援に熱が入り、楽しいひとときを過ごすことができました。
                         校長:高田勝喜

12月9日(金) バスケットボール・ポートボール大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 合同バスケットボール・ポートボール大会 」 つづき、

 滝野川体育館をバスケットボールとポートボールの2コートに分け、リーグ戦で試合が進められています。

 リーグ戦のため、各学校ともバスケットボールが4試合・ポートボールが5試合行われます。
 写真は、ポートボールの様子ですが、競技する選手と応援する生徒が一つになり、5試合を全力で戦いました。
 稲付中ポートボールチームは、4勝1敗の成績を収め、見事準優勝を勝ち取りました。
 本当によく頑張りました。おめでとうございます。
                         校長:高田勝喜

12月9日(金) バスケットボール・ポートボール大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北区立中学校・特別支援学級合同バスケットボール ・ ポートボール大会が滝野川体育館で行われました。

 参加したのは、北区立中学校の特別支援学級5校の皆さんです。
 稲付中からは5組の皆さんが、「バスケットボールチーム」と「ポートボールチーム」に分かれ、ともに他校チームと熱戦を繰り広げました。

 開会式では、稲付中の生徒が司会を務め、どの学校の生徒たちも真剣勝負で全力を尽くすことを誓い、競技が開始されました。

                         校長:高田勝喜

12月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
高野豆腐入り親子丼 ふろふき大根 果物(みかん) 牛乳

 「 ふろふき大根 」 は、大根をやわらかく炊いて練りみそを添えて食べる、日本の料理です。旬の大根の味をしっかり味わってほしいという思いから献立に入れました。
 今日の大根も、江戸東京野菜の「 練馬大根 」です。大根の甘みを感じることができました。

                       栄養教諭 稲橋

12月9日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年1組の国語の授業です。

 今日は、今まで作成してきた国語新聞の個人発表の時間でした。

 国語に関わる「百人一首」などの和歌や「松尾芭蕉」などの人物など様々題材を取り上げ、調べ、まとめていました。とても良い作品ばかりでした。
 その新聞発表の原稿作りのために「題材設定理由」「内容説明」「感想」などに分けて準備していました。

 パソコン室でプロジェクターで拡大して写し、一人一人が持ち時間の中で発表をしていました。緊張している人も多かったようです。その発表した新聞の「構成」や「内容」や発表態度の3観点を全員で5点満点の評価をしていました。

 新聞の構成力、発表力そして他の作品の評価することで新たに学ぶ授業でした。


                         副校長:井上 隆
 

12月8日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 1年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 木曜日なので、ALTの先生が加わっての授業です。このクラスは、エリック先生 (写真の男性) です。
 授業の導入では、「 英単語テスト 」 を行いましたが、エリック先生が読み上げる英単語を書いて答えます。「 水 」 や 「 時計 」 といった英単語ですが、エリック先生のネイティブの発音を聞いての、単語テストは少し高度ですが、良い勉強になりますね。
 その後、今までに学習した内容を活用して、エリック先生に質問をしました。
 「 何色が好きですか? 」「 好きな動物は何ですか? 」 ・・・etc。
 エリック先生から同じ質問がかえされ、英会話が成立していました。
 
 エリック先生と片岡先生の電話のやり取りを聞き取る場面 (写真:下) では、かなり長い英会話にもかかわらず、みんなよく聞き取れていました。
                         校長:高田勝喜

12月8日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
2時間目 5組 国語の授業の様子です。
 『 5組の 「 年めぐりの唄 」 をつくろう! 』 に取り組んでいます。
 春・夏・秋・冬の四季について学び、1月から12月まで各月の代表的なものをあげていきました。
 1月の「 お年玉 」に始まり、8月の「 甲子園 」や10月の「 ハロウィン 」などたくさん発表されていました。
 9月では、「 秋桜(コスモス)」や「 秋刀魚(サンマ)」など秋という漢字が使われていることも学びました。
 どんな唄が出来上がるのか楽しみですね。     校長:高田勝喜              
画像2 画像2

12月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
ごはん イカのごまがらめ 磯香和え 東京小麦粉のすいとん 牛乳

 江戸時代に東京に持ち込まれた小麦がありました。優良な小麦粉を作ることができ、うどんにするとおいしく香りが良いので好まれていました。麦の草丈が長いので、農家のわら屋根にも利用されていた、優秀な品種でした。
 しかし、倒れやすく収穫量が少ないため、戦時中に姿を消し、「 幻の小麦 」 となってしまいました。
 その小麦粉を何とか増やして育て、この時期に東京の学校給食で食べられるようになっています。途絶えた種を復活させ増やすことは、大変な苦労があったことと思います。感謝して味わって食べたいですね。

                       栄養教諭 稲橋

12月8日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、校庭で 「 走り高跳び 」 に取り組んでいます。
 120センチ・130センチ・135センチと少しずつバーの高さを上げて計測をしています。
 私が見ている間にも、135センチをクリアしている生徒が何名かいました。
 今まで跳べていた高さも、バーが5センチ上がると、なぜかフォームが崩れてしまいます。フォームを崩さずに跳ぶことの難しさを実感したのでは・・・。
                        校長:高田勝喜  

12月8日(木) 本日の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

 今日は、身が引き締まるほどの寒さですが、空はきれいに晴れ渡り富士山もきれいに見ることができました。

 そんな寒い朝、7時半からバスケットボールが元気に練習しています。1年生は、始めての公式戦 「 1年生大会 」 に向けて頑張っています。

 今週から全学年で三者面談が実施され4日目になります。保護者の方におかれましてはご多用の中、また、大変寒い中ご来校いただきありがとうございます。

                         副校長:井上 隆 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:94
総数:1128632
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211