「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月30日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 5組 技術家庭科の授業の様子です。

 3年生は、技術分野の木材加工に取り組んでいます。今日の目標は、塗りむらのないように塗装することです。
 1度塗りが終わっている生徒やヤスリがけをする生徒と、それぞれが自分の作業ペースに合わせて進めています。
 
 1・2年生は、家庭分野のクロスステッチやスェーデン刺繍に取り組んでいます。
 美術の木版画も含めて素敵な作品がたくさん仕上がってきました。
 1月に作品を鑑賞する機会を設けましょう。
 それまでに、より素晴らしい作品に仕上げておいてください。

                       校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の授業風景 (3’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年1・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 担当の島袋先生が話されている英文を聞いて、「 want 人 to 〜 」 を理解していきます。
 みんな集中して先生の英語を聞いています。(写真:上) さらに、先生の質問にも積極的に答えていました。(写真:中)
 先生が、学生のときなりたかった職業 「 interpreter 」 というこの英単語がわからない生徒が数名いたようです。
 
 その後、ペアワークで、友達に将来どうなってほしいかを調査する活動をとおして、学習目標を達成しました。

 授業後に、外国語アドバイザーの先生と授業の振り返りをしましたが、「 素敵な3年生ですね。」 とお褒めの言葉をいただきました。
                         校長:高田勝喜
 

11月29日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 本日は、外国語アドバイザーの先生にご来校いただきました。

 今日の学習のめあては、「 want 人 to 〜 」 の活用です。
 授業の導入で、CDから流れる 「 リスニング問題 」 に取り組みます。続けて、「 長文ドリル 」 の問題を、さらに 「1 minute talk. 」 とテンポよく授業が進みます。参観している私は、ついていくのが精一杯です。
 
  「1 minute talk.」では、「What do you want to be in the future ?」をお互いに聞きながら、その理由なども含めながら、1分間の英会話をしていました。(写真:中・下)
 授業のテンポも良いのですが、3年生の意欲的な反応に外国語アドバイザーの先生も驚かれていました。
 
 その後、今日の学習内容をワークシートを活用して学習しました。
                       校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 ししゃもの磯辺揚げ お浸し キムチ豆腐 果物(みかん) 牛乳

 頭から尻尾まで食べられるししゃもは、「 小魚 」に分類されます。
 骨ごと食べるのでカルシウムが豊富です。成長期の中学生にとって、カルシウムは重要な栄養素の一つです。
 乳製品だけでなく、小魚や豆類、小松菜など緑の野菜にも多く含まれるので、積極的にとってほしいです。
                   栄養教諭 稲橋

11月29日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年3組 国語の授業の様子です。

 『 国語新聞 』 づくりに取り組んでいます。
 今日の学習めあては、「 下書き完成 」 です。国語の力を総合的に活用しての取組です。

 下書き用紙には、「源氏物語」・「小倉百人一首」・「芥川龍之介」・「文法」・「点字」・・・etc
 国語に関することで、各自が興味あることをテーマとして新聞形式にまとめています。

 ・情報を集める
   調べたい内容に合わせて、さまざまな情報の集め方を知る。
 ・資料の工夫 
   伝えたい内容をわかりやすく提示するために、資料を工夫する。
 ・わかりやすく説明する
   相手に理解してもらえるように説明する。

 完成した『 国語新聞 』をもとに発表会をする予定とのことです。
 「 読む・書く・話す・聞く 」 すべての教科の基礎になるものです。
 と同時に社会に出てから必要とされる 「 生きる力 」 でもあります。
 完成後の発表会を楽しみにしています。
                        校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 保健体育の授業の様子です。

 校庭では、女子が「 走り高跳び 」に取り組んでいます。
 ウォーミングアップを兼ねて、縄跳びの連続8の字跳びを行っています。
 受験勉強で少し運動不足気味かと思いきや、みんな軽やかでリズミカルに跳んでいきます。
 体も暖まったところで、本日の学習内容「 走り高跳び 」に入りました。
 安全対策のため、しっかりしたエバーマットを使っていますが、ケガをしないように、ずれたマットはしっかり戻して取り組んでください。
                       校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目 3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 3年生は、5・6時間目の「 総合的な学習の時間 」 を使って、面接時の質問項目に対する答えの作成や受験用の写真撮影( 写真:下 )を行っています。
 実際に面接時の出入りの仕方や受け答えなどに取り組んでいるクラスもあります。

 3年生は、先月、村田女子高等学校の先生( 実際の面接官 )にご来校いただき、「 サクセス面接講座 」を受講しました。
 講義の内容を振り返り、実際にドアをノックし、挨拶をして着席する。単純なことですが、自分自身の姿を見ることができないので、担当の先生や友達からのアドバイスは、とても大切です。

 ご家庭でも本番同様に面接練習を行い、ビデオ撮影することが効果的です。立ち居振る舞いや受け答えなど、自分では気付かない癖などがあるものです。ちょっとした振り返りが本番の自信にもつながります。
 休日などを活用して、ぜひ取り組んでみてください。
                          校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 玄米ご飯  さばのマーマレード焼き  はりはり漬け  にら玉汁
 牛乳

 「 かきたま汁 」 の予定でしたが、今日は、「 にら玉汁 」 に変更しました。
 にらはカロテン、ビタミンB2、カルシウムやカリウムなど、栄養満点の緑黄色野菜です。さらに、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助ける効果もあります。寒いこの時期、風邪予防や疲労回復にとてもよい野菜です。( 稲中ランチタイム通信より )

 いつも栄養バランスを考えたメニューに感謝しています。
今日も美味しくいただきました。
                        副校長:井上 隆


11月28日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間 1年1組 家庭科の授業の様子です。

 家庭科被服室では、 「 巾着づくり 」 の終盤です。
 写真( 中 )のとおり、早い生徒はすでに完成しています。外ポケットもあり、スナップが付けられていました。
 「 何時間ぐらいで完成しましたか? 」の質問に「 だいたい4時間ぐらいです。」とのこと。
 完成した作品を展示できる機会があるといいですね。

 教科書には、「 生活を豊かにするために 」 という単元名で、1枚の布からさまざまなものが製作できる実習例が掲載されています。
 「 あると便利だな。」「 世界中で1つだけの物があるといいな。」
 豊かな生活とは、どのような生活のことなのか? この実習をとおして、自分の手で物を作る喜びを、物を大切に使う習慣や気持ちが育まれるといいですね。
                          校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年2組 学級活動の時間の様子です。

 今週末の12月2日(金)に実施される 「 都内探索 」 のテーマ・コースがほぼ決まり、しおりの行動予定表に記入しています。

 しおりの裏表紙には、
   「 何が見たいか 」を決めるのは、あなたじゃない
           でも、
   「 何を紹介したいか 」は、あなたが決めよう
         ・・・だって、私たちの住む町だから
と記されています。

 1年生・2年生で実施する校外学習の目的には、班での協力や自分たちでバスや電車を利用して1日班行動を行うことにあります。また、修学旅行への事前学習として多くの学校が、そして、稲付中学校でも取り組んできました。

 しかし、今回2年生の校外学習では、さらにもう一つの目的として、オリ・バラ教育の視点から、「 東京を外国人に紹介する 」 というテーマを設けました。
 科学分野のテーマパークなどを中心に巡る班や東京の(日本の)文房具品の良さを調べに回る班、東京の銘菓やスイーツを紹介する班など各班がテーマの設定を工夫しています。

 校外学習終了後の「 まとめ 」 が、今から楽しみです。
 稲付中学校2年生版、「 外国人に紹介したいTOKYO 」 のガイドブックができるといいですね。
                      校長:高田勝喜

11月27日(日) 今週の予定 ( 11/28 〜 12/2 )

画像1 画像1
       ※ 5組 3年生 「 木版画 」 の作品です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

11月28日(月) 【 通常授業 】 学年朝礼(1年)       
                          
11月29日(火) 【 通常授業 】  
                
11月30日(水) 【 45分×4 】 北区教育研究会    
                  
12月 1日(木) 【 通常授業 】   
                    
12月 2日(金) 【 通常授業 】 2年生校外学習 週番引き継ぎ

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※11月28日(月) 学年朝礼があります。早めに登校しましょう。

※11月30日(水) 「北区教育研究会」のため45分授業の4時間
           になり、3時間目がカットになります。        
          
※12月 1日(木) 3年生は「進路指導会議」のため5時間授業に
           なります。 

※12月 2日(金) 2年生は「東京探検」の校外学習に出かけます。
           3年生は「進路指導会議」のため5時間授業に
           なります。

                        校長:高田勝喜

11月26日(土) 『 稲付の餅搗唄 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北区指定無形民俗文化財 『 稲付餅搗唄 ( もちつきうた )』 の実演が、赤羽自然観察公園にある北区ふるさと農家体験館で行われました。

 平成8年に北区指定無形民俗文化財に指定され、今年で20年目の節目を迎えたとのことです。
 稲付餅つき唄と餅ねり唄は、江戸時代から正月の祝い事などで餅をつく際に唄われてきました。地域の文化としてうたい継がれ、現在は 「 餅搗唄保存会 」 の方々によって伝承されています。

 本日は、稲付中サブファミリー校の西が丘小学校の児童の皆さん( 4年生の有志 )による唄と踊りの披露があり、見学されていた方々から大きな拍手をいただいていました ( 写真・中 )。
 また、2月の初午の日にも「 餅搗唄保存会 」 の皆様による餅つきが行われます。

 『 稲付の餅搗唄 』 に関する資料をいただきました。「 配布文書一覧 」に掲載しましたので、ぜひ、稲付の地名について、そして、この地に受け継がれている伝統文化について学んでください。
                        校長:高田勝喜 

11月25日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 5組の授業の様子です。

 1・2年生は、数学の授業を行なっています。算数の中でもつまずきやすい 「 小数と分数 」 について、ワークシートや黒板の図を見ながら学習を進めています。(写真:上)6時間目にもかかわらず、みんな真剣に授業を受けていました。

 3年生は、美術 「 木版画 」 の仕上げの段階です。
 版木に塗る色を作品ごとにどのようにするか工夫しています。とてもきれいなグラデーションもできました。
 2人・3人で協力しながら、版木と紙を合わせ、バレンでしわにならないよう上手に刷ります。
 作品は、来年度のカレンダーになり、各教室に飾られます。出来上がりが楽しみですね。
                       校長:高田勝喜

11月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年3組の技術の授業です。

 「本立て」「ラック」「いす」などの10種類から自分で選んび、木材加工をする授業でした。
全員が同じ木材からを設計図を見ながら加工していきます。
 寸法を測り、のこぎりを使用して加工したり、釘を打つ際に木材が割れないように事前にきりを使って穴をあけたりとそれぞれが黙々と作業をしていました。
 最後は、ニスを塗って完成になるそうです。完成品が楽しみです。

                       副校長:井上 隆

11月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
リクエスト給食
ジャージャー麺 ツナとわかめのサラダ 豆かりんとう コーヒー牛乳

 ジャージャー麺とコーヒー牛乳は3年1組のリクエストです。
 ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。本場は塩辛い味付けらしいですが、給食は甜麺醤をつかい、甘めの味付けにしています。
 サラダの野菜は「滝野川かぶ」と練馬の青首大根を使用しています。旬の地場野菜を味わえる幸せを感じてもらえたら…と思います。

                栄養教諭 稲橋

11月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立
わかめご飯 ブリ大根 かきたま汁 果物(りんご) 牛乳

 ブリ大根は「冬」の代表的な料理ですね。ブリも大根も、寒さが厳しい時期においしい食材です。この時期、ブリは脂が乗って、大根は甘みが増します。今日の大根は練馬産の青首大根です。

                栄養教諭 稲橋

重要 11月24日(木) 電話回線の不具合について

画像1 画像1
 大変ご迷惑をおかけいたしておりますが、只今、稲付中学校の電話回線に不具合が生じております。
 現在の校内電話の不具合は、第1回線を校内の職員が使用している際、第2回線の着信音が鳴らない状況( 故障 )です。
 そのため、保護者の方等が、学校に電話をかけ、呼び出し音が鳴っているにもかかわらず、いつまでも学校が応対しない状況になっております。

 一部、保護者の方からご連絡をいただき、電話回線の不具合が分かった次第です。
 早急に点検・修理の依頼をさせていただいたところですが、いましばらくお待ちください。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 なお、本校では、5コール以内に電話対応するよう、日頃より職員に指導しております。5回以上呼び出し音が鳴って、応対がない場合は、上記の理由で第1回線がふさがっている状況だとご判断いただければ幸いです。
 今後も、稲付中学校の活動にご理解・ご協力・情報提供を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
                        校長:高田勝喜            


11月24日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年3組 理科の授業の様子です。

 本日の理科の授業は、食育との連携授業です。そのため、理科担当の高橋先生と栄養教諭の稲橋先生の2人で授業をすすめました。
 また、東京都内の栄養教諭の先生方の研修の一環として、本日の授業を多くの先生方に参観していただきました。
 また、指導・講評のため北区教育員会の指導主事をはじめ、教育庁地域教育支援部の方々にもお越しいただきました。

 授業の中では、ビタミンC の顆粒(理科)の外見や味を観察したり、滝野川かぶ(食育)の香りや食感・味などを実際に味わったりしました。

 「 ビタミンC の顆粒と滝野川かぶ、どちらがおいしいですか? 」 の問いに、生徒のみなさんは、「 滝野川かぶ 」 と答えていました。
 授業を担当した2人の先生は、食べ物の方がおいしいと答えてくれ、ホッとした様子でした。 
                        校長:高田勝喜

11月24日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、体育館で柔道に取り組んでいます。
 体育館の外は、大粒の雪が舞い、渡り廊下はものすごく寒いです。そんな中、体育館では、ご覧のとおり緊張感のある授業が行われています。

 座礼や立礼・そんきょ、立ち方・座り方など基本の動作が、号令に合わせて、一糸乱れずできるようになりました。
 受け身も3種類練習しました。はじめのうちは、生徒たちの受け身も揃っていますが、回数を重ねていくと一定の形に体を保てなくなってしまう生徒もいます。
 30回・40回、同じ動作( 受け身 )ができるように体を鍛えてください。

 「 前受け身 」( 写真:下 )は、転倒した時など、顔から落ちずに、すぐに手が出せるようしっかり練習しておきたいですね。
 短い時間での「 受け身 」 の練習でしたが、寒さなど感じない50分間でした。
                        校長:高田勝喜

11月24日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 5組の授業の様子です。

 2月15日(水)に行われる「 卒業生を送る会 」 の劇に取り組んでいます。
 「 おじさんのかさ 」 というタイトルで一人一人の動きやセリフの確認をしていました。

 夏休みが明けたころから、国語の時間を利用して、あらすじやセリフの表現の仕方などを学んできました。衣装や小物も少しずつ準備が整い、通し練習もできるようになりました。あと約2カ月かけて、少しずつ完成に近付けてください。

 素晴らしい劇になるよう願っています。 
                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up13
昨日:74
総数:1128715
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211