「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月1日(木) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 3年2組 英語少人数授業の様子です。

 木曜日は、ALTの先生との授業です。このクラスには、今日初めて稲付中学校の授業を受け持つ先生がいらっしゃいました。
 今年の夏にアメリカから日本に来た、Brendon 先生です。

 今日の授業は、「 Have a presentation about winter in Japan. 」 が目標です。
 ALTの先生に、「 日本の冬 」 について、3名ずつのグループに分かれてプレゼンテーションしました。
 どのグループも限られた時間の中で、一生懸命に「 日本の冬 」らしいものを考えています。

 「 おせち料理 」「 冬休みのイベント 」「 初詣 」 など各グループからプレゼンがありました。
 クリスマスについてもありましたが、日本の X'mas の特徴についての説明でした。
 本場アメリカのクリスマスは、どんな感じなのでしょうか?
 時間があれば、聞いてみたいですね。
                        校長:高田勝喜

12月1日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 続いて、2年生女子の 「 柔道 」 の取組です。
 先日まで行っていた2年生男女による 「 ダンス 」 から女子は、「柔道」に移りました。
 体育館では、先ほどの1年生時での学習 ( 受け身・寝技・返し技 ) を踏まえ、さらに 「 立ち技 」 へと発展していきます。

 担当の田村先生の号令 「 イチ・二・サン・シ 」 に合わせて、形の確認をしながら安全に配慮した 「 立ち技 ・手技 ・体落とし 」 に取り組んでいます。
 最後は、「 イチ 」 の号令で 「 体落とし 」 の一連の動作を行いました。
 受け身がしっかりとれていて( 写真:下 ) 安心して見ていられます。
 1年生の時の「 受け身 」 が、とても大切だということがよく分かります。
 油断をせずに、先生の指示をしっかり聞いて取り組んでください。
                         校長:高田勝喜

12月1日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年2組 保健体育の授業の様子です。

 昨日もお伝えしましたが、1年生女子の「 柔道 」の授業は、本日が最後になります。
 体育館のホワイトボードには、『 固め技 ・けさ固め・横四方・鉄砲 』 と書かれています。
 「 固め技から返し技 」 へと形もかっこよくなり、本格的な柔道の入口に一歩近づいた感じがしました。

 これまでご指導いただきました講師の菅原先生、本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
                        校長:高田勝喜

12月1日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年3組 保健体育の授業の様子です。

 男女ともに体育館で 「 柔道 」 に取り組んでいます。
 男子は、通常校庭で、「 走り高跳び 」 に取り組んでいますが、天候によって 「 柔道 」 の授業を少しずつ取り入れています。そのため、雨の本日は、体育館での 「 柔道 」 の授業になりました。

 まずは、受け身の練習です。「 イチ・ニ・サン 」の号令に合わせて、強弱をつけての受け身です。
 担当の先生から、手を打つタイミングや足の上げ方( 90度以上上げない )など注意を受けながら、繰り返し練習しています。
                         校長:高田勝喜

12月1日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 肉じゃが 青のりビーンズ 果物(りんご) 牛乳

 「 肉じゃが 」は、意外にも生徒に人気の献立のようです。
 だしをしっかり取って、煮崩れないようにじっくり煮込みました。
 りんごは岩手県江刺の 「 サンふじ 」 です。青森県に近いこの土地では、りんごの生産がとても盛んです。蜜入りのおいしいりんごでした。

                栄養教諭 稲橋

              

11月30日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1
 例年より雪の多い富士山が、屋上から望めます。
 1時間目、5組の生徒は、富士山を眺めながら、ランニング・縄跳びなど 「 体力づくり 」をしていました。

 本日は、北区教育研究会 ( 小・中学校の教員研修 ) のため、給食終了後(13:05)、下校になります。
 15:30までは、自宅学習時間になり、各学年から課題 ( 数学のプリント ) が配布されています。明日提出ですので、各自で取り組み、明日忘れないよう持参してください。
                         校長:高田勝喜

11月30日(水) 本日の給食

画像1 画像1
野菜たっぷりカレーライス ひじきと枝豆のサラダ 小平ブルーベリーヨーグルト 牛乳

 「 かぼちゃとブロッコリー 」 の入ったカレーです。
 かぼちゃは切った後オーブンで火を通してからカレーに入れることで、煮崩れを防ぎ、うまみもアップします。
 ブロッコリーは今が旬。値段も安くなってきました。
 予定では、「 ひじきと青大豆のサラダ 」 でしたが、青大豆が手に入らなかったので「 枝豆 」 に変更しました。
                      栄養教諭 稲橋

11月30日(水) 本日の授業風景 (2’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組女子 保健体育の授業の様子つづき、

 講師の菅原先生から、ひとつひとつ丁寧に相手を抑え込む方法を教えてもらっています。 
 「 脇の下から〜 。 脇がどこだかわかるかい? 」 「 右手を相手の顔の横について。」 「 4本の指でしっかりつかむんだよ。」 「 両手でしっかり帯をつかみなさい。」 などなど。

 くすぐったいのか、くすくす笑い声が聞こえてきます。
 うまく「 返し技 」 ができるようになってきましたか?

 柔道の学習もあと1時間 ( 全7時間 ) とのことです。
 初めて道衣をきた生徒たちも 「 礼・受け身・寝技から返し技 」 までしっかり学習してきました。
 来年、2年生の授業でも取り組むことになります。次回の授業でのまとめを大切にしてくださいね。
                       校長:高田勝喜

11月30日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、体育館で 「 柔道 」 に取り組んでいます。
 一月ほど前は、柔道衣の着方や帯の締め方など、ほとんどの生徒が初めての経験でした。
 しかし、体育館に入ると、道衣が板に付いてきた1年生の後ろ姿がありました。

 柔道の授業も後半ということで、今日は「 寝技から返し技 」 の学習をしています。
 2人組になり、まずは基本のあいさつから。
                        校長:高田勝喜

11月30日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 5組 技術家庭科の授業の様子です。

 3年生は、技術分野の木材加工に取り組んでいます。今日の目標は、塗りむらのないように塗装することです。
 1度塗りが終わっている生徒やヤスリがけをする生徒と、それぞれが自分の作業ペースに合わせて進めています。
 
 1・2年生は、家庭分野のクロスステッチやスェーデン刺繍に取り組んでいます。
 美術の木版画も含めて素敵な作品がたくさん仕上がってきました。
 1月に作品を鑑賞する機会を設けましょう。
 それまでに、より素晴らしい作品に仕上げておいてください。

                       校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の授業風景 (3’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年1・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 担当の島袋先生が話されている英文を聞いて、「 want 人 to 〜 」 を理解していきます。
 みんな集中して先生の英語を聞いています。(写真:上) さらに、先生の質問にも積極的に答えていました。(写真:中)
 先生が、学生のときなりたかった職業 「 interpreter 」 というこの英単語がわからない生徒が数名いたようです。
 
 その後、ペアワークで、友達に将来どうなってほしいかを調査する活動をとおして、学習目標を達成しました。

 授業後に、外国語アドバイザーの先生と授業の振り返りをしましたが、「 素敵な3年生ですね。」 とお褒めの言葉をいただきました。
                         校長:高田勝喜
 

11月29日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 本日は、外国語アドバイザーの先生にご来校いただきました。

 今日の学習のめあては、「 want 人 to 〜 」 の活用です。
 授業の導入で、CDから流れる 「 リスニング問題 」 に取り組みます。続けて、「 長文ドリル 」 の問題を、さらに 「1 minute talk. 」 とテンポよく授業が進みます。参観している私は、ついていくのが精一杯です。
 
  「1 minute talk.」では、「What do you want to be in the future ?」をお互いに聞きながら、その理由なども含めながら、1分間の英会話をしていました。(写真:中・下)
 授業のテンポも良いのですが、3年生の意欲的な反応に外国語アドバイザーの先生も驚かれていました。
 
 その後、今日の学習内容をワークシートを活用して学習しました。
                       校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 ししゃもの磯辺揚げ お浸し キムチ豆腐 果物(みかん) 牛乳

 頭から尻尾まで食べられるししゃもは、「 小魚 」に分類されます。
 骨ごと食べるのでカルシウムが豊富です。成長期の中学生にとって、カルシウムは重要な栄養素の一つです。
 乳製品だけでなく、小魚や豆類、小松菜など緑の野菜にも多く含まれるので、積極的にとってほしいです。
                   栄養教諭 稲橋

11月29日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年3組 国語の授業の様子です。

 『 国語新聞 』 づくりに取り組んでいます。
 今日の学習めあては、「 下書き完成 」 です。国語の力を総合的に活用しての取組です。

 下書き用紙には、「源氏物語」・「小倉百人一首」・「芥川龍之介」・「文法」・「点字」・・・etc
 国語に関することで、各自が興味あることをテーマとして新聞形式にまとめています。

 ・情報を集める
   調べたい内容に合わせて、さまざまな情報の集め方を知る。
 ・資料の工夫 
   伝えたい内容をわかりやすく提示するために、資料を工夫する。
 ・わかりやすく説明する
   相手に理解してもらえるように説明する。

 完成した『 国語新聞 』をもとに発表会をする予定とのことです。
 「 読む・書く・話す・聞く 」 すべての教科の基礎になるものです。
 と同時に社会に出てから必要とされる 「 生きる力 」 でもあります。
 完成後の発表会を楽しみにしています。
                        校長:高田勝喜

11月29日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 保健体育の授業の様子です。

 校庭では、女子が「 走り高跳び 」に取り組んでいます。
 ウォーミングアップを兼ねて、縄跳びの連続8の字跳びを行っています。
 受験勉強で少し運動不足気味かと思いきや、みんな軽やかでリズミカルに跳んでいきます。
 体も暖まったところで、本日の学習内容「 走り高跳び 」に入りました。
 安全対策のため、しっかりしたエバーマットを使っていますが、ケガをしないように、ずれたマットはしっかり戻して取り組んでください。
                       校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目 3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 3年生は、5・6時間目の「 総合的な学習の時間 」 を使って、面接時の質問項目に対する答えの作成や受験用の写真撮影( 写真:下 )を行っています。
 実際に面接時の出入りの仕方や受け答えなどに取り組んでいるクラスもあります。

 3年生は、先月、村田女子高等学校の先生( 実際の面接官 )にご来校いただき、「 サクセス面接講座 」を受講しました。
 講義の内容を振り返り、実際にドアをノックし、挨拶をして着席する。単純なことですが、自分自身の姿を見ることができないので、担当の先生や友達からのアドバイスは、とても大切です。

 ご家庭でも本番同様に面接練習を行い、ビデオ撮影することが効果的です。立ち居振る舞いや受け答えなど、自分では気付かない癖などがあるものです。ちょっとした振り返りが本番の自信にもつながります。
 休日などを活用して、ぜひ取り組んでみてください。
                          校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 玄米ご飯  さばのマーマレード焼き  はりはり漬け  にら玉汁
 牛乳

 「 かきたま汁 」 の予定でしたが、今日は、「 にら玉汁 」 に変更しました。
 にらはカロテン、ビタミンB2、カルシウムやカリウムなど、栄養満点の緑黄色野菜です。さらに、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助ける効果もあります。寒いこの時期、風邪予防や疲労回復にとてもよい野菜です。( 稲中ランチタイム通信より )

 いつも栄養バランスを考えたメニューに感謝しています。
今日も美味しくいただきました。
                        副校長:井上 隆


11月28日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間 1年1組 家庭科の授業の様子です。

 家庭科被服室では、 「 巾着づくり 」 の終盤です。
 写真( 中 )のとおり、早い生徒はすでに完成しています。外ポケットもあり、スナップが付けられていました。
 「 何時間ぐらいで完成しましたか? 」の質問に「 だいたい4時間ぐらいです。」とのこと。
 完成した作品を展示できる機会があるといいですね。

 教科書には、「 生活を豊かにするために 」 という単元名で、1枚の布からさまざまなものが製作できる実習例が掲載されています。
 「 あると便利だな。」「 世界中で1つだけの物があるといいな。」
 豊かな生活とは、どのような生活のことなのか? この実習をとおして、自分の手で物を作る喜びを、物を大切に使う習慣や気持ちが育まれるといいですね。
                          校長:高田勝喜

11月28日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年2組 学級活動の時間の様子です。

 今週末の12月2日(金)に実施される 「 都内探索 」 のテーマ・コースがほぼ決まり、しおりの行動予定表に記入しています。

 しおりの裏表紙には、
   「 何が見たいか 」を決めるのは、あなたじゃない
           でも、
   「 何を紹介したいか 」は、あなたが決めよう
         ・・・だって、私たちの住む町だから
と記されています。

 1年生・2年生で実施する校外学習の目的には、班での協力や自分たちでバスや電車を利用して1日班行動を行うことにあります。また、修学旅行への事前学習として多くの学校が、そして、稲付中学校でも取り組んできました。

 しかし、今回2年生の校外学習では、さらにもう一つの目的として、オリ・バラ教育の視点から、「 東京を外国人に紹介する 」 というテーマを設けました。
 科学分野のテーマパークなどを中心に巡る班や東京の(日本の)文房具品の良さを調べに回る班、東京の銘菓やスイーツを紹介する班など各班がテーマの設定を工夫しています。

 校外学習終了後の「 まとめ 」 が、今から楽しみです。
 稲付中学校2年生版、「 外国人に紹介したいTOKYO 」 のガイドブックができるといいですね。
                      校長:高田勝喜

11月27日(日) 今週の予定 ( 11/28 〜 12/2 )

画像1 画像1
       ※ 5組 3年生 「 木版画 」 の作品です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

11月28日(月) 【 通常授業 】 学年朝礼(1年)       
                          
11月29日(火) 【 通常授業 】  
                
11月30日(水) 【 45分×4 】 北区教育研究会    
                  
12月 1日(木) 【 通常授業 】   
                    
12月 2日(金) 【 通常授業 】 2年生校外学習 週番引き継ぎ

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※11月28日(月) 学年朝礼があります。早めに登校しましょう。

※11月30日(水) 「北区教育研究会」のため45分授業の4時間
           になり、3時間目がカットになります。        
          
※12月 1日(木) 3年生は「進路指導会議」のため5時間授業に
           なります。 

※12月 2日(金) 2年生は「東京探検」の校外学習に出かけます。
           3年生は「進路指導会議」のため5時間授業に
           なります。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up64
昨日:97
総数:1128598
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211