「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月18日(金) 本日の学校風景 (2)

画像1 画像1
本日、「 平成28年度 学校保健委員会 」 が会議室で開催されました。

 日頃からお世話になっている学校医の先生やPTA役員の皆様を交えて、本校の学校保健と学校給食の報告を行いました。
 また、学校医の先生方からも貴重な情報をいただきました。

 眼科医の先生からは、「 スマートフォン・ゲームが眼に与える影響 」 について、お話をいただきました。
 モニターを長時間見た際に考えられる影響として、
 1.パソコン・スマホなどから出るブルーライトによる眼への影響。
 2.同じものを長時間同じ距離で見ることによる毛様体筋の疲れ。
などについて説明していただき、その対策などをお話しいただきました。

 本日は、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。

※ 学校からの説明に使用した資料は、HP右側、「配布文書一覧」から
  ご覧いただけます。
                        校長:高田勝喜

11月18日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
 本日、正門周辺の樹木剪定を行いました。
 移転前から伸び放題になっていた樹木の剪定が、これですべて完了しました。
 近隣の皆さまには、落ち葉や落枝などでご迷惑をおかけいたしました。
 今後も稲付中学校へのご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。                  校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月18日(金) 冬季考査 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 5組は、国語のテストに取り組んでいます。

 今回のテストは、聞き取りの問題が中心になっています。
 先生の話を聞いて、その内容を友達や家の人に伝えるものなど全部で5題です。
 電話がかかってきて、その内容を聞き取り、伝える問題。
 話を聞き、自分がしなくてはいけないことをまとめる問題など先生の話を聞きながら、メモを取り、答案用紙に書き込んでいきます。

 聞き取りのテストのため、みんな真剣に先生の話を聞いていました。先生が話をしている間、足音もたてられない雰囲気でした。
 その他の問いが3問あり、50分で8題をやり遂げるには、かなりの集中力が必要です。きっと今までになく、たいへんなテストだったのではないでしょうか。
                         校長:高田勝喜
 

11月18日(金) 冬季考査 (2日目)

画像1 画像1
本日は、「 冬季考査 」2日目です。
 
 稲付中では、定期考査を 「 春季・夏季・秋季・冬季・学年末 」 の5回実施しています。
 本日は、4回目の定期考査の2日目です。1時間目 数学・2時間目 社会・3時間目 技家のテストを実施します。
 11時50分下校で給食はありません。

 明日は、土曜授業9回目を活用して、冬季考査3日目を実施します。1時間目 英語・2時間目 美術・3時間目 音楽になります。
 4時間目は、道徳の授業を行ないますので、下校は、12時10分になります。冬季考査もあと1日です。帰宅後は、明日のテストに向けて、全力で準備にあたりましょう。
 提出物の確認も忘れずに・・・。
                        校長:高田勝喜

11月17日(木)冬季考査 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 2時間目 数学のテストの様子です。

 日々の生活で必要な計算が、たくさん盛り込まれた内容に、集中して取り組んでいました。
 このテストを通して、自分の今持っている数学の力を知り、今までの振り返りを行い、さらに力をつけていってもらえればと思います。

                           5組担任

11月17日(木) 冬季考査 (1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、冬季考査 ( 第4回 ) を実施しています。

 1時間目:国語 2時間目:理科 3時間目:保体 を行います。
 給食なしの11時50分下校になります。
 
 明日は、1時間目:数学 2時間目:社会 3時間目:技家 のテストを実施します。
 本日と同様に給食なしの11時50分下校になります。

 写真は、上から順に、3年生・2年生・1年生のテスト中の様子です。

※ 定期考査の範囲や提出物等については、HP右側、「配布文書一覧」
  からも確認できます。
                       校長:高田勝喜

11月16日(水) 本日の授業風景 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年3組 家庭科の授業の様子です。

 調理実習で 「 みたらし団子 」 を作っています。
 さすがに3年生なので、班で仕事を分担し、調理しながら洗い物も同時に進めていました。
 「 みたらし団子 」 が出来上がると同時に、ほとんど調理道具が片付いている班もありました。
 団子のかたちは、班によっていろいろでした。味の方はどうでしょう?

 1時間 (50分) で、準備から試食・片付けまで40名の生徒が活動する調理実習を指導される家庭科の先生はすごいなぁ〜と感じました。

                       校長:高田勝喜

11月16日(水) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立
黒米さつまいもご飯 タラの和風あんかけ 即席漬け どさんこ汁 牛乳

 東京都の学校給食のために、都有地を使って作られた畑が八王子市にあります。「とうきょう元気農場」という名前の畑で、旬の地場野菜を学校にとどけてくれます。今日はそこで収穫された「さつまいも」を使用しました。
 さつまいもは9月から11月が旬です。収穫してから少し時間を置くと、水分が抜けて甘みが増しおいしくなります。

                     栄養教諭 稲橋

11月16日(水) 本日の授業風景? (4)

画像1 画像1
 アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォルナットクリーク市にあるセブンヒルズスクールで、小学生? を対象に授業を行なっています。
 担当は、英語科の片岡先生です。片岡先生は、区内の中学生25名( 北区立中学校生徒海外派遣団 )の引率者として同行しています。

 ダンスの授業? まさかアメリカ人を相手に英語の授業?
 同行している別の先生からメールが届きましたので、海外でも授業を受け持っている先生の姿を紹介します。( 写真右側 )

 帰国後、アメリカでの体験が、稲付中学校の英語の授業にさらに生かされることを願っています。
                       校長:高田勝喜

11月16日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年2組 技術の授業の様子です。

 1枚の板から木材加工をとおして、作品を仕上げます。
「 イス・本立て・フラワーボックス・ティッシュラック・・・。」など10種類もの中から自分が作りたいものを選び、制作します。
 図面に合わせて、1枚の板に 「 けがき 」 を真剣にする生徒。
 のこぎりを使って「 切断 」 に入る生徒もいます。
 切断した部材にきりで穴をあける生徒も。きりの使い方がとても上手な女子生徒もいました。

 担当の先生のお話では、「 通常の板より少し厚めの板を使用しているので完成すると重厚な感じに仕上がる予定です。」 とのことでした。
 完成が楽しみですね。どこかで作品を見せ合う( 鑑賞し合う )機会があるといいですね。
                        校長:高田勝喜

11月16日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組 保健体育の授業の様子です。

 少し冷たい風が吹く中、校庭では元気よくサッカーに取り組んでいます。
 2人1組になり、パスをしながらトラックを回ります。もうすでに何周か回ったところのようで、体は温まり、パスも上手に出せるようになっていました。
 体育の授業は、校庭と体育館を通常学級と上手に分担しながら工夫しています。体育館の日は、バスケットボールを、校庭ではサッカーと球技に取り組んでいます。

 昨日の教育長訪問の中で、『 先生方の工夫した授業と施設もうまく活用していただき安心しました。』 との言葉のとおり、随所に先生方の工夫が感じられます。体育の先生方、5組の先生方ありがとうございます。

                        校長:高田勝喜

11月16日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年3組 英語の授業の様子です。

 通常は、少人数授業を実施しているところですが、先日もお伝えしたとおり、英語科の先生が1名、北区の海外派遣事業の引率でアメリカにでかけています。
 そのため、今日は2年3組全員での授業になりました。

 また、本日は外国語アドバイザーの先生にご来校いただき、2年3組の授業を参観されました。その後、担当の先生と英語の授業の進め方についての話し合いをされました。

 今日の学習目標は、「 テスト範囲の総復習 」 です。
 不定詞の用法について確認していました。
  1.〜すること  「 I want to eat Sushi. 」
  2.〜するために 「 I come to school to play tennis. 」
  3.〜するための 「 I have no time to watch TV. 」

 それぞれの使い方について、もう1度家庭学習で復習しておいてください。英語のテストは、19日(土)ですよ。

 外国語アドバイザーの先生から、『 38名で授業を行っても、けじめがあり、よく取り組む生徒さん達ですね。おしゃべりをする生徒もなく感心しました。』 とお褒めの言葉をいただきました。うれしいですね。
 その調子でテスト勉強も頑張ってくださいね。
                       校長:高田勝喜 

11月15日(火) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
 協議会では、各教育委員の皆さまから稲付中学校の取組について、お褒めの言葉と励ましの言葉をいただきました。
 一部紹介します。
 ・どの授業も生徒と先生の一体感が強く感じられました。
 ・どの教室も授業規律を大切にし、個々の先生が分かる授業の工夫を
  されていました。
 ・小学校の校舎を活用しての教育活動が円滑に行われて安心しました。
 ・給食の時間に教室へ行くと元気にあいさつをしてくれ、うれしく感
  じました。
 ・教室の掲示物や校内の整理整頓が行き届いていて感心しました。 
 etc。
 本日は、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月15日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後から、北区教育長・教育委員・教育委員会事務局の方々による学校訪問がありました。
 この訪問は、北区の教育行政の運営方針の決定等に資することを目的に、学校現場の現状を把握するために行われます。

 清正教育長様をはじめ、教育委員の皆さま、そして、教育振興部の皆さま10名にご来校いただき、稲付中学校の生徒の様子や施設を参観されました。
 給食の時間には、各教室に入り、生徒と一緒に給食を召し上がっていただきました。
 5時間目の授業は、少しずつでしたが、各教室を回られ、先生と生徒のやり取りを熱心に参観されました。
 その後、教職員との話し合いをおこない、「 食育の推進 」や「 オリパラ教育の取り組み 」などについての報告もしました。
                        校長:高田勝喜

11月15日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクエスト給食
メロンパン ポークビーンズ 海藻サラダ 果物(みかん) 牛乳

 今日は5組のリクエストです。「 メロンパン 」 は、小麦粉とバターで作った生地をこねて丸パンにのせ、模様を付けて砂糖をまぶし、焼きました。給食室は朝から生地作りで大忙し。メロンパンの生地は固く、とにかく力が要るので大変です。何とか時間内に間に合いました。
 パン屋さんのような甘くて香ばしい香りに、生徒たちは大興奮でした。

 ※写真中:メロンパンの生地をのばしているところ
  写真下:模様をつけているところ

                  栄養教諭 稲橋

11月15日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 3年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 3年生の女子は、教室で保健の授業を行っています。担当の先生のほか、今日の授業では、栄養教諭の先生が加わっての授業になりました。
 授業内容が「食生活と健康」についての学習になるため、食育の専門でもある栄養教諭の先生とのティームティーチングになりました。

 五大栄養素やその栄養素が何になるかなどを確認していました。
 炭水化物・脂質がエネルギーになるなど生徒のみなさんは、とてもよく知っていました。
 脂質は、コレステロールになるのだとばかり思っていました。

 「 エネルギーになる・体をつくる・体の調子を整える 」 など五大栄養素の働きについて学び、学習のめあてでもある食生活と健康について考えました。
 カロリーという言葉を聞くと、カロリーオフの商品ばかり頭に浮かんでします私でした。
                       校長:高田勝喜

11月15日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 5組の授業風景です。

 技術室と5組の教室2部屋を利用して、技術・家庭科の授業を行っています。
 技術室では、川島先生が担当し、「 本箱作り 」 の「 かんな削り 」 や 「 やすりかけ 」 に取り組んでいます。
 別室では、「 箱作り 仕上げの段階で、色塗りをしています。担当している講師の先生と色合いについて相談しながら作業を進めています。黄色や緑、ピンクなどパステル調で明るい感じの本箱に仕上がっていました。

 もう一つの部屋では、仲山先生・交流講師の先生が担当し、家庭科の 「 刺繍 」 に取り組んでいます。黙々と作業に打ち込み、こちらも仕上がりまであと少しのようです。
 力作ばかりの作品を展示できる機会があるといいですね。
 
                       校長:高田勝喜

11月14日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年生 「 総合的な学習の時間 」 の様子です。

 月曜日の6時間目は、本来 「 総合的な学習の時間 」 ですが、稲付中では、定期考査1週間前は可能な限り、各教科の授業に振り替えて実施しています。
 写真は、1年3組 社会の授業の様子です。
 今日の学習のめあては、「 歴史の流れをとらえよう! 」 です。
 黒板には、『 縄文・弥生・・・奈良・平安・鎌倉・・・・・・ 』 と書かれています。
 「 平安時代は、何年から? 」 の質問に「794年」とたくさんの声。
 「 奈良時代は? 」 には、だれも答えません。私が、「 なんと大きな平城京 」 と答えると。「 ああ・・・ 」 の声が。
 「 鎌倉時代は、? 」「 今は、1192年だけでなく、3とおりの考え方があるから入試やテストには出ないだろうね。」 の解説がありました。
 定説として習っていた歴史も、新しい文献や資料が見つかると変わっていく一例ですね。

 同様に、2年生・3年生は、5・6時間目の 「 総合的な学習の時間 」 を各教科の授業に振り替えて実施しています。
                          校長:高田勝喜

11月14日(月) 11月避難訓練

画像1 画像1
本日、4時間目に「避難訓練」を実施しました。

 今回の訓練は、第1理科室からの出火を想定して、火災発生時の避難経路・避難方法の確認を目的にしています。
 非常ベルの後、出火場所や避難経路の放送が入り、避難を開始しました。
 私は、出張からの帰路、学校に近付いてきたところで避難放送を確認しました。写真は、全員が避難完了したところです。

 避難開始の合図から、欠席者を含めた人員点呼まですべての報告が完了するまで5分9秒とのことでした。火事の場合は、少しでも早く、出火場所から離れた場所に避難することが大切です。と同時に人員の点呼・確認が最重要になります。
 次回の訓練では、人員点呼完了まで、さらに素早くできるようにしましょう。
                        校長:高田勝喜

11月14日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 学級活動の時間の様子です。

 2年生は、12月2日(金)に実施される校外学習 「 東京探検 」 のコース決めを行っています。 写真は、2年3組の様子です。
 今回の校外学習では、チェックポイントが3か所設定されています。上野・渋谷・築地のチェックポイントからいづれかを選び、コース決めをしていきます。
 基本テーマ 『 外国の方に〈お〉〈も〉〈て〉〈な〉〈し〉をするコースを考える 』 に沿って、それぞれの班が、テーマを決めています。
 2年3組では、 「 下町紹介 」「 東京の建物の今と昔 」「 外国人に紹介したいベスト5 」 など各班がテーマを決めて、それに合うコースを決めていました。

 「 校長先生どこかおすすめの場所ありますか? 」や「 浅草に何があるのですか? 」など質問されましたが、外国人の立場に立って考えると意外に難しいことが分かります。
 2年生18班が、18コースを考え、『 外国人におすすめ18コース:稲中版ガイドブック 』 が完成するといいですね。
                        校長:高田勝喜
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up40
昨日:94
総数:1128668
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211