「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月10日(木) 配布文書について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、「 携帯・スマホに関する保護者アンケートの協力のお願い 」 について、北区教育委員会よりプリントの配布がありました。
 ご協力いただき、11月18日(金)までに担任までご提出いただきますようお願い申し上げます。
 ※ HPの右側、「 配布文書一覧 」 からご覧いただけます。

 また、本日より「冬季考査」1週間前となりました。
 9教科のテストを3日間で実施いたします。各学年の試験範囲については、一覧表を配布済みですが、HPの右側、「 配布文書一覧 」 からもご覧いただけますので、ご活用ください。特に、「 備考欄 」の提出物や持ち物などの確認をお願いいたします。
                        校長:高田勝喜

11月10日(木) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 3年1組 美術の授業の様子です。

 3年生は、「 構想画 」 〜自分の世界を創る〜 に取り組んでいます。
 黒板には、
  ☆ 現実・非現実は問わない。
  ☆ 透視図法を活用して空間表現 
と書かれています。
 色使いや繊細な筆の使い方、発想力や構成力など、さすが3年生です。
 担当の先生からアドバイスをいただきながら、完成に近付けていました。
 提出日が11月21日(月)ということで、「 間に合う、間に合わない。」とのやり取りもありました。
 ぜひ、提出日に間に合うように完成させてくださいね。
                        校長:高田勝喜
 
 

11月10日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 スタミナ納豆 筑前煮 みそ汁 牛乳 

 納豆は日本人が誇る発酵食品のひとつですね。「スタミナ納豆」は、ひき肉と、にんにく、しょうが、ねぎなどの香味野菜といっしょに納豆を炒めて、みそやしょう油で味付けをしています。隠し味にラー油を少し入れました。
 納豆と分かった瞬間、ざわめきが起こったクラスもありました。しかし、教室をまわっていると「納豆おいしい!」とか「もっとご飯がほしい!」と言ってくれる生徒も多かったです。
                      栄養教諭 稲橋

11月10日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
3時間目 2年1・3組 保健体育の授業の様子です。
 校庭に歓声が上がっているので、窓の外を見ると2年生男子が縄跳びで連続跳びを。
 これから取り組む 「 走り高跳び 」 のウォーミングアップを兼ねた導入でした。ジャンプの感覚をつかむのには、とてもいいですね。
             ( 写真は、校長室のベランダからです。) 
画像2 画像2

11月10日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年2組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、「 ハンドボール 」 の最後の授業になりました。
 1年生は、これまでパスやシュートなど基本的なことを学んできました。そして、本日の授業の最後に、今までのまとめとして試合形式を少しだけ取り入れました。
 先日の3年生とは違い、なかなかパスがつながらず、シュートもうまく決まりません。
 授業のまとめで、来年・再来年に向けての説明が担当の先生からありました。
 そして、生徒からも 『 パスやシュートなど基本を身につけないと、試合にならない。』 という感想が聞かれました。
 「 ハンドボール 」 も3年間の積み重ねで上達していくのですね。

 短い試合時間でしたが、みんな楽しそうに盛り上がっていました。
                
                          校長:高田勝喜
 

11月10日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組3年生 数学の授業の様子です。

 学習目標は、「 カレンダーにスケジュールを書き込もう! 」 です。

 ● ●さんの予定をカレンダーに書き込んでいくことで、スケジュール( 予定 ) を見える化しました。

 担当していた川島先生が、「 スケジュールを管理( 分かるように )することはとても大切なことなのですよ。」 と説明されている時にチャイムが鳴りました。
 今日の時程が、45分授業だということをすっかり忘れていたようです。スケジュール管理は、やはり大切ですね。

                        校長:高田勝喜

11月9日(水) 第70回 連合学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日 『 第70回 北区中学校 連合学芸会 』 が、滝野川会館で行われ、稲付中からは3年生の橋本さん・戴さん・峯くんの3名が参加し、英語スピーチを行いました。

 橋本さんは、「 Smile.」 という演題でスピーチしました。
 「 私の目標としていること。笑顔の効果と必要性。」 など、とても大切なことを堂々と英語でスピーチしました。
 戴さんの演題は、「 Dear My Friend.」です。「 Do you have best friends ? 」で始まるスピーチは、大切な友達との関係の中で大切にすべきことは何かを伝えてくれました。
 峯くんは、「 Kindness.」 というタイトルで 「 今、必要とされている親切の必要性と親切が引き起こすこと。 」 を流暢な英語で発表してくれました。
 すべての英語発表終了後、審査員から特に優れた3名の生徒が発表され、峯くんがベスト3に選ばれました。おめでとうございます。稲付中の生徒にもぜひ、英語のスピーチを披露してください。

 橋本さん・戴さん・峯くん。お疲れさまでした。また、ご指導・引率してくださった水野先生。発表会の運営にあたってくださった区内の英語科の先生方、本日は、どうもありがとうございました。
                       校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年2組 保健体育の授業の様子です。
 
 1年生女子は、武道に取り組んでいます。
 現行の学習指導要領では、女子も保健体育の授業で 「 武道 」 が必修となっています。
 そのため本校では、1年生の女子は、『 柔道 』 を選択しています。
 1年2組は、2時間目の柔道の授業です。講師の菅原先生の指導の下、礼法を学び、その後、受け身の練習を行いました。

 体育館に入ると静謐な雰囲気の中、先生の号令に合わせて、座礼・立礼・左座右起と練習が繰り返されていました。
 柔道の授業は、7時間を予定しています。礼法と受け身がしっかり身につくといいですね。
 写真のとおり、とても凛々しい姿で授業に取り組んでいました。
                         校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年3組 家庭科の授業の様子です。
 
 調理実習で 「 みたらし団子 」 を作っています。
 こちらの校舎に移転してから、初めての調理実習です。調理台など新しくしていただき、清潔感のある調理室ですが、40名近くの生徒が入ると、やはり手狭な感じです。
 狭いながらもみんなで協力して出来上がった 「 みたらし団子 」 をおいしそうに食べていました。エプロン姿も素敵です。
 2年1組が、実習で作った 「 みたらし団子 」 を届けてくれました。(写真:下)
 たれも団子もとってもおいしかったです。ごちそうさま!
                      校長:高田勝喜

11月9日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 5組の算数・数学の授業です。

 数についてと図形分野の学習です。本時は、正八面体と正十二面体を見取り図から実際に、はさみとのり(またはテープ)を使って模型を作る授業でした。切って数字を書き、組み立てるだけの作業ですが、平面図形から空間図形を学ぶとても大切な授業です。それぞれ工夫して作成していました。
 次回は、今日作った模型を使って、数のゲームをするそうです。数の大きい方を競ったり、2つの模型の出た数の和(足し算の答え)、差(ひき算の答え)、積(掛け算の答え)の計算の速さと正確さを競ったりするそうです。

写真上:見取り図
写真中:工夫してできた正八面体
写真下:正十二面体を作成中

                        副校長:井上 隆
 

11月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
リクエスト給食!
カレーうどん ブロッコリーのサラダ アップルパイ 牛乳

 2年1組と2年3組のリクエストです。
 今日は風が冷たいですね。カレーうどんはスパイスが効いているので体が温まると思います。
 朝からりんごを煮て、一つずつパイ生地につつんで、アップルパイを作りました。手作りの出来立てなのでサクサクでとてもおいしいです。

                 栄養教諭 稲橋

11月8日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年2組 英語少人数授業の様子です。

 ALTの先生も加わっての少人数授業です。
 本来、木曜日がALTの先生との授業なのですが、先週の木曜日が祝日だったため、本日振り替えて実施しました。
 Mari先生のあとをリピートする時、みんなの発音がとてもよく、ネイティブの発音に近づいていました。
 恥ずかしがらずに、まねをすることが大切なのだなと改めて感じました。
 少人数 ( 今日のクラスは15名程 ) で、ALTの先生と授業ができる機会を可能な限り設定していきたいと思います。
                       校長:高田勝喜

11月8日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
4時間目 2年1組 国語の授業の様子です。

 文法の学習から 「 助詞 」 について取り組んでいます。
  ・妹( )笑う。 
 ( )の中にどのような助詞が入るか? また、使う助詞によって意味が変わってしまうことなどを学習しました。
 
 本来担当している先生に急な用が入ったため、急きょ国語の文法の学習に切り替えました。
 その後、授業の中盤で、担当の先生が戻られたため(写真:下)、通常の授業に戻りました。
 稲付中の先生方は、急な対応にもチームとして、授業や補教などにスピーディにあたっていただける機動力があり、とても頼もしく感じます。 
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月8日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 保健体育の授業の様子です。

 「 ハンドボール 」 の学習も仕上げの段階になりました。
 校庭にハンドボール用の正式コートとほぼ同じサイズのコートを作り、試合を行っています。
 パス・シュート・オフェンス・ディフェンスと今まで学んできたことが、十分に発揮されています。
 7人1チームとなり、どのチームもスピード・パワーがあり、迫力あるゲームになっていました。
                        校長:高田勝喜

11月8日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪仙台フェア≫
仙台油麩丼 元気サラダ きぬかつぎ 牛乳

 宮城県の北部や岩手県の南部で食べられている仙台麩(せんだいふ)は、小麦粉を練ってとりだしたグルテンを、棒状にのばして油で揚げて作る、油麩(あぶらふ)です。今日の給食は、野菜と仙台麩をだしで煮てたまごでとじました。
 「きぬかつぎ」とは、里芋を皮ごと蒸して、塩やみそで食べる料理の名前です。皮が半分ついた里芋が、平安時代の女性の衣装に似ていることから、「きぬかつぎ」という名前が付けられたそうです。旬の味をそのまま感じられる、粋な料理です。
 初めて食べる生徒が多く、押し出しただけでつるりと皮がむけることを教えると、楽しそうに食べていました。

 写真中:フランスパンのような仙台麩。25cmあります。
 写真下:里芋をの上下を落として、このまま蒸します。

                      栄養教諭 稲橋

11月7日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
 来週の17日(木)から冬季考査が行われます。
 考査1週間前ではありませんが、3年生の放課後の教室では、社会・数学の質問教室が開かれています。
 社会の教室では、少し横道に反れていましたが、天皇のお言葉 ( 生前退位 ) について、担当の先生と話し合っていました。普段の授業とは、一味違う学習になっていたようです。
 3年生にとっては、最近のニュースや話題の出来事に関心をもつことも大切な勉強ですよ。
                       校長:高田勝喜

11月7日(月) 本日の授業風景 (5)

画像1 画像1
 先ほど、3学年からもありましたが、3年生は学級活動の時間と総合的な学習の時間の3時間を、数学の授業・行事への取組・進路指導とうまくローテーションして有効に活用しています。
 写真は、3年2組の進路指導 「 面接のDVD 」 を視聴しているところです。
 先日実施した 「 面接サクセス講座 」 に引き続き、良い例や悪い例などみんな真剣に観ていました。面接の良いイメージを頭に入れたら、次は行動にうつしてみることです。
 見るのと実際に自分がやってみるのとでは、だいぶ様子が違うはずです。姿勢やあいさつなどできるところからすぐにやってみましょう。       
                        校長:高田勝喜  
画像2 画像2

11月7日(月) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目 2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 5時間目は、12月に実施される校外学習 「 東京探検 」 のガイダンスを体育館で行ないました。
 コースを設定するにあたり、【 あなたが、外国の方に「お」「も」「て」「な」「し」をするコースを考える 】 という基本テーマが説明されました。これは、「 オリ・パラ教育重点校 」 としての取り組みの一環でもあります。
 
 生徒たちからは、「 ラーメンをテーマにしてもいいですか? 」 や 「 銭湯めぐりがテーマでもいいですか? 」 などの質問がありました。
 担当の先生から、そのテーマを外国人にどのように伝えるかを考えることがポイントだと答えがありました。

 「 東京にある銭湯 」。調べ方やまとめ方によっては、素晴らしい情報を外国人の方に紹介することができるかもしれませんね。

 参考までに、北区にある銭湯が、映画「テルマエ・ロマエ」で、主人公のルシウス(阿部寛)が最初にタイムスリップした銭湯として使われたのを知っていますか?
 その銭湯は、私が子どもの頃よく行った銭湯なのです。「 平たい顔族 」 と初めて出会う、ルシウスが飲んだ黄色い「 フルーツ牛乳 」 もありましたよ。

 6時間目は、各学級で何をテーマにするか、班ごとに話し合うことになります。どんなテーマで 「 東京探検 」 を計画するのか楽しみですね。

                         校長:高田勝喜


 

11月7日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1時間目の学活と5・6時間目の総合的な学習の時間を使って、合唱コンの自由曲選び、サタ面の事前授業、数学の一斉授業を行っています。

≪5時間目の様子≫
 1組:合唱コンの自由曲選び(写真上)
    この時間だけで決めなくてはなりません。
    みんな真剣に耳を傾けています。

 2組:サタ面の事前授業(写真中)
    面接のDVDを見た後、面接ガイドを使いどんな準備が必要かを
    おさえます。

 3組:数学の一斉授業(写真下)
    「三角形の相似条件」という単元。
    友達同士で教え合いながら、使いこなせるように練習しました。

                       −−3学年−−

11月7日(月)  梅木小学校 創立60周年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、11時より梅木小学校の60周年行事が行われました。

 代表委員の司会進行で、風船上げのカウントダウンが始まりました。
 60周年ということで「6」からスタートししました。 ・・・「2」「1」「0」「せーの」を合図に、全員で 「おめでとう!」 と同時に一斉に600個の風船が青空に舞いました。
 創立60周年の記念として 「 つながろう! うめのきキッズパワーで 」 がテーマとして、一人一人の思いが風船に込められていることでしょう。
 晴天に恵まれ600個の風船がとてもきれいでした。

                        副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up59
昨日:94
総数:1128687
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211