「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月14日(水) 本日の授業風景 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年1・3組男子 保健体育の授業の様子です。 

 男子は、校庭でハードルの授業です。以前に3年生の授業で 「 ハードル 」 に取り組んでいることをお伝えしましたが、2年生も同様にハードルに対して踏み出す 「 振り上げ脚 」 とハードルを飛び越える 「 抜き足 」 の正しいフォームについて担当の先生から説明がありました。

 写真は、どれも1台目のハードルを越えたところです。みんな脚の動きを意識しながら、飛び越えているように感じます。
 2台目・3台目と姿勢 ( フォーム ) を崩さずに、飛び越えていくのは、なかなか難しいことです。基本のフォームが、しっかり身に付くよう授業に取り組んでください。
                        校長:高田勝喜

9月14日(水) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年1・3組女子 保健体育の授業の様子です。

 バレーボールは、ボールをつかんではいけない、落としてもいけないスポーツです。球技の中で、一番難しく感じるスポーツかもしれません。
 簡単にうまくできるようにはならないと思いますが、あきらめずに、少しずつ上達してていくよう授業に取り組んでください。

 今日の授業では、レシーブ ( アンダーハンドパス ) やトス ( オーバーハンドパス ) の練習をしています。
 元気な声が体育館に響き、体育の授業なのに、バレーボール部の練習のような雰囲気でした。
 基本をしっかり身に付け、3年生になった時の授業では、試合ができるといいですね。
                         校長:高田勝喜

9月14日(水)  本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 2年1組国語の授業の様子です。

本日の国語の授業は硬筆の授業でした。
みんな練習帳に黙々と丁寧に書いていました。
鉛筆の持ち方が違う人が多かったような・・・・

             副校長 井上 隆

9月14日(水) 本日の給食

画像1 画像1
秋刀魚ご飯 ひじきの煮物 姫冬瓜のすまし汁 果物(ピオーネ) 牛乳

 秋刀魚は秋の味覚のひとつですね。この時期脂がのっておいしいですが、秋刀魚の脂はおいしいだけでなく、体にもよいです。血液をサラサラにしたり、脳を活性化する働きがあるのです。中学生にたくさん食べてほしいです。
 姫冬瓜は東京産です。冬瓜より小ぶりで、くせがないので食べやすいです。
 果物は「プルーン」の予定でしたが、先週で終わってしまったそうで手に入りませんでした。そこで「ピオーネ」というぶどうに変更しました。大粒で甘さが強くおいしいぶどうです。


                 栄養教諭 稲橋

9月14日(水)  本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 2年3組家庭科の授業の様子です。

 本日は、「身の周りにいろいろなマーク」についての授業が行われました。
自分たちが持っているノートやペンなどの文房具類にも色々なマークが印刷されていて、それぞれに意味があることを学習しました。
                        副校長 井上 隆

9月14日(水)  本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は、1校時から5校時まで実力テストが行われました。
後数ヶ月で進路目標決定です。今まで(夏休み)の成果が、発揮できるといいですね。
                      副校長 井上 隆

9月13日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から連体練習がスタートしました。

 朝から雨で練習実施が難しい状況でしたが、午後から雨があがり予定通り連体練習がスタートしました。本日は、初日のため35名全員がそろっての練習になりました。
                        副校長 井上 隆

9月13日(火) 本日の学校風景 (2)

画像1 画像1
 昨日から給食の時間を利用して、選挙運動が行われています。
 生徒会役員に立候補している生徒の皆さんが、順番に放送室に来て、自分をPRする 放送を流しています。
 今週の全校朝礼で話をしましたが、たくさんの生徒が稲付中学校のために、稲付中生徒会のために、稲中生のために立候補してくれたことは、学校として、とてもうれしいことです。
 投票権を持っている稲付中全校生徒の皆さんは、立候補者の言葉をしっかりと受け止め選挙当日 ( 16日 ) を迎えてください。
                        校長:高田勝喜
                 

9月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消! 東京都の食材!!
 ターメリックライスエビソース ポテトサラダ 小平の梨 牛乳

 東京都小平市で、昭和22年から梨の栽培を始めた農家がいました。研究栽培を重ねて育てた梨は、今では東京都内の多くの学校で給食に食べることができるようになりました。
 「 豊水 」 という品種で、甘くてみずみずしくとてもおいしい梨です。東京産のおいしい果物を食べられることは幸せなことです。
 農家の方々の苦労を思い、旬の恵みに感謝をしていただきたいですね。

                        栄養教諭 稲橋

9月13日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年3組 社会 ( 地理 ) の授業の様子です。

 「 日本の諸地域 」 から 「 九州地方 」 を学習しています。
 学習のめあては、「 なぜ九州地方でICの生産が盛んなのか? 」 を考えました。
 教科書の図や表などを参考に、周りの人と相談しながら、答えを探しています。
 「 自然環境が豊かだから。」 「 航空輸送に向いているから。」 などの答えがありました。さらに、「 IC 」 の特徴と九州地方の自然環境や航空路 ( 福岡発 ) などを関連付けながら、学びを深めていきました。
 現在、九州地方が 「 シリコンバレー 」 ならぬ 「 シリコンアイランド 」 と呼ばれるようになっていることも学びました。

 「 日本の諸地域 」の学習は、「 九州地方 」から始まり、「 中国・四国地方 」・・・・「 北海道地方 」 と進んでいきます。
 日頃から、ニュースや旅番組など日本の各地方について取り扱っている番組がたくさんあります。意識してみるようにしていると社会の授業に役立ちますよ。
                        校長:高田勝喜

9月12日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
5時間目 3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 今月の23日(金)から実施される修学旅行の係会議を行っています。
 班長・副班長・会計・保健美化・学習記録と各部屋に分かれて、担当の先生から係の仕事などの説明がありました。

 写真下は、会計係の様子です。会計係は、2日目・3日目の交通費 ( 京都市内の移動費 ) や駐車場代 ( 3日目タクシー行動時 )、昼食代、お土産代などを班員に指示していく役割です。みんな真剣に話を聞いていました。班長同様、とても大切な仕事ですね。

 各係がそれぞれの役割を責任もって果たすことによって、3日間の修学旅行が楽しいものになります。それぞれの係会の内容をしっかり班員に伝えておいてください。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立!!
ご飯 大豆とじゃこの唐揚げ 磯香和え 姫冬瓜と厚揚げのそぼろ煮 牛乳

 東京産の 「 姫冬瓜 」 が盛りを迎えています。八王子にある東京元気農場という畑で育てている 「 姫冬瓜 」 は、1.5kgくらいの小ぶりな冬瓜で、やわらかくて水分が多いのが特徴です。この姫冬瓜、今月は3回使用する予定です。

※お知らせ
 14日に予定している果物 「 プルーン 」 は、入荷することができなくなりました。代わりに 「 ピオーネ 」 という名前のぶどうを出します。
                     栄養教諭 稲橋

9月12日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 理科の授業の様子です。

 「 圧力 」 の単元の授業でしたが、分数、小数計算や単位計算など算数・数学の内容が満載です・・・ 

 ○写真上…黒板の書いてある圧力の公式です。難しそうです・・・

 前回の授業で、紙コップを使った実験し教科書で圧力の授業を行いました。本日は、ワークシートを使って練習問題です。正解できたでしょうか?

 ○写真中…ワークシートで理解できたかな・・・・

 ○写真下…最後に圧力の実験のDVDを見ました。笑いもありながら楽しく興味深くみていました。

 次回は、大気圧の授業です。人間は、大気圧という力が150〜200kgかかっているそうです。皆さんは感じていますか? と先生から聞かれて ・・・・・?????
 さらに、難しい内容になりそうです。頑張れ!1年生!!
                         副校長 井上

9月12日(月) 本日の学校風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼が行われました。

 朝礼では、生活委員長から 「 先週の反省と今週の目標 」 が伝えられました。
 また、体育委員長から 「 昼休みのボールの貸し出し 」 について、注意点などが生徒に伝えられました。

 その後、生活指導主任から、トイレの使い方について話がありました。
 現在の校舎の物理的な面から、お互いに気持ちよくトイレが使えるよう一人一人が考えてほしい旨の話がありました。
 トイレの使用を学年ごとに分けているのは、確かに中学校特有のものかもしれません。稲付中学校では、どのトイレも誰もが、気持ちよく使える学校にしていきましょう。
 また、進路指導主任から 「 スクラムサポート 」 の2学期募集について話がありました。
 私からは、今週末に行われる 「 生徒会役員立会演説会・選挙 」 について触れました。
                       校長:高田勝喜

9月11日(日) 今週の予定 ( 9/12 〜 9/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ※ 写真は、昨日の 「 西が丘自治会 子ども縁日 」 と
       「 香取神社 宵宮連合渡御 」 の様子です。

   − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月12日(月) 【 45分授業 】 全校朝礼 連体放課後練習 
                          
  13日(火) 【 45分授業 】 連体放課後練習 
                
  14日(水) 【 通常授業 】  昼清掃 職員会議 部活動再登校 
                  
  15日(木) 【 45分授業 】 3年修学旅行事前検診 
                 連体放課後練習  
                    
  16日(金) 【 45分授業 】 生徒会役員立会演説会・選挙 
                 連体放課後練習 

           ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※ 9月12日(月)は、全校朝礼があります。

※ 9月14日(水)は、職員会議のため、部活動は、再登校です。

※ 連合体育大会に向けての放課後練習がある日は、45分授業になり
  ます。
                      校長:高田勝喜

9月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
チャーハン 芋入りナムル キムチスープ 牛乳

 お釜で炊き上げておいしい 「 チャーハン 」 を作りました。
 しかし、今日は忙しすぎて生徒を少し待たせてしまいました。生徒たちは文句も言わず、遅れて届いた給食を協力して配ってくれました。
 そして、「 全部おいしいです。 」 「 余裕で間に合うから大丈夫です。 」と言葉をかけてくれました。
                       栄養教諭 稲橋

※ 本当に今日の「チャーハン」は、おいしかったです。本格的で、どこ
  かの高級中華料理店の 「 チャーハン 」 のようでした。  ー校長ー    

9月9日(金) 給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食は大量調理。同じ材料、同じ味付けでも、作り方が違うと仕上がりが全然違ってきます。できる限りおいしく作りたい。いつもそう思って試行錯誤しています。
 今日は、「 チャーハン 」 をお釜で炊きあげました。その作業は、かなりの重労働ですが、本格的なおいしい 「 チャーハン 」 に仕上がります。

 1、お米をしっかり炒めます。(上写真)
 2、次に、スープと調味料を入れて加熱します。
 3、よく混ぜて沸騰させ、さらに混ぜ続けて水気を飛ばします。
   (中写真)
 4、蒸らして、最後に具を混ぜ込んで完成です。(下写真)

 今日の給食室もかなり暑いですが、おいしく作るために頑張りました。

                        栄養教諭 稲橋


9月9日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の授業の様子です。

 美術の授業で、彫刻刀を使い、ゴム判子の製作をしました。
 自分の名前の漢字の特徴や好きなことなどをデザインの中に盛り込み、オリジナルの作品を作っています。
 出来上がった後に朱肉に付けて、押した判子のデザインをお互いに見せ合い、楽しく取り組んでいました。
                       ―5組担任―

9月9日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1・3組 数学少人数授業の様子です。

 本日の学習のめあては、「 移項を使って方程式を解く方法を理解する 」 です。
 電子黒板に映しだされている問題 ( 教科書の末尾にある練習問題 ) を解いていきます。
 答え合わせでは、どのように問題を解いたのか、生徒が説明していきます。
 特に今回の学習では、『 移項を使う 』 ことがポイントです。説明する生徒の解説にも 『 移項 』 という言葉が何度も使われていました。

 数学の授業で、先生の解説を聞いているときは、分かっていたのに、いざ自分で問題に向き合うと、できないという経験をしたことのある人もいるかと思います。今回の授業のように、自分の言葉で説明することは、とても大切ですね。
 みんなよくできていたので感心しました。
                       校長:高田勝喜

9月9日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組 体育の授業の様子です。

 体育館でバスケットボールに取り組んでいます。
 2人一組になり、パスをしながらボールを運び、シュートまでつなげる基本練習です。ボールに慣れることとシュートが入った時の気持ちよさを体験しています。
 担当の大貫先生の熱心な指導の下、みんな一生懸命練習していました。

 バスケットボール大会が、12月9日に予定されています。少しずつ、学習内容も難しくなっていくと思いますが、先生の指示をよく聞いてバスケットボールの上達を目指してくださいね。
                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:152
総数:1127920
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211