「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

第2回 漢字検定試験のお知らせ

画像1 画像1
 第2回 漢字検定試験が10月21日(金)の放課後、稲付中学校を会場予定に実施されます。
  ※ 写真は、生徒昇降口に掲示されているポスターです。

 対象は、全校生徒になります。特に、3年生にとっては、入試前の最後の受検機会になるので、3級・準2級の受検を考えてみましょう。

 受検希望者は、9月16日(金)までに、国語科の星野先生・内山先生に申し込みをしてください。
 漢検・英検・数検など、一人一資格以上の取得を目指して取り組みましょう。
                         校長:高田勝喜

9月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
京都フェア!!
ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生が修学旅行で京都に行く前に、給食でも京都の料理を作りました。
 「 炊いたん 」 は、京都のおばんざいでよく登場します。「 炊いたもの 」 が縮まって 「 炊いたん 」 と呼ばれ、お上品な煮物というイメージの料理です。
 「 湯葉 」 は、乾燥のものを使いました。精進料理で昔から食べられてきた 「 湯葉 」 も、京都を代表する食材の一つです。
 また、学校で初めて 「 水ようかん 」 を作りました。(下写真)珍しかったようで、思ったよりボリュームがありましたがよく食べてくれました。

                        栄養教諭 稲橋

9月8日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年2組 保健体育の授業の様子です。

 本日は、教室で保健の授業をおこなっています。学習目標は、「 スポーツが体に及ぼす効果を考える。 」 です。
 担当の先生からの、『 体力は必要か? 』 という問いに、大方の生徒が 『 必要 』 と答えていましたが、『 必要ない。 』 という生徒も数名いました。
 その後、『 体力 』 とは、何かを考え、階段を上るためや荷物を運ぶために必要な力、これも体力にあたることを学びました。
 「 健康に生活するための体力 」 「 運動を行うための体力 」 と学習内容を深めていきました。

 体力の衰えを感じる私にとって、階段を上ることや荷物を運ぶことを体力と考えない生徒をうらやましく感じました。
                       校長:高田勝喜

9月8日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 3年2組 英語の少人数授業の様子です。

 授業の導入時に 「 リスニング問題と長文問題 」 に取り組んでいます。
 一語も聞き逃さないような雰囲気だったため、教室に入るのを躊躇してしまうほどでした。みんなCDから流れる英会話を、真剣に集中して聞いています。
 その後、答え合わせをしていましたが、私が見る限りでは、ほとんどの生徒が全問正解していました。

 そして、本日の学習目標 「 関係詞の含まれた文章を読む 」 へと授業は展開されていきました。 
                        校長:高田勝喜 

9月7日(水) 学校ファミリーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会の定める 「 学校ファミリーの日 」 でした。

 日頃より稲付中サブファミリー ( SF=稲付中・梅木小うめのき幼・西が丘小 ) では、さまざまな教育活動をとおして連携を図っています。
 特に区が定めた 「 学校ファミリーの日 」 ( 年3回 ) は、小中の教員が連携した授業を行ったりしています。

 今年度、第2回目の本日は、稲付中の先生方が梅木小学校、うめのき幼稚園にお邪魔して、小学校・幼稚園の先生方と連携授業などを行いました。
 (写真・上)は、うめのき幼稚園の4歳児クラスの様子です。参加していた中学校の教員 ( 私も ) は、園児の可愛い姿に癒されていました。

 (写真・中)は、図工の授業の様子です。中学校の美術と技術の先生も加わり、作品作りのお手伝いをしていました。

 (写真・下)は、各分科会 ( 国語・算数・外国語など10の分科会 ) からの報告を全体で共有するための会です。小学校の先生も中学校の先生も熱心に参加していました。

 次回は、西が丘小学校にて小学校の先生方と連携授業を行います。

                       校長:高田勝喜

9月7日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクエスト給食!!
きなこ揚げパン チキンビーンズ ツナサラダ 果物(巨峰) 牛乳

 7月に給食委員でリクエストを取った献立を、9月の給食で実施します。今日は3年2組がリクエストした 「 きなこ揚げパン 」 です。
 揚げパンを作るポイントは、すばやく短時間で揚げることです。揚げすぎると油をすっておいしくなくなります。パンの色が変わったらすぐに取り出し、きなこをさっとまぶすことで外はカリッ、中はふわっとなるのです。(中写真)

 給食の 「 チキンビーンズ 」 は、ルーから手作り。
 今日はブラウンルーを作りました。最初にバターを入れ少し焦がしてカラメル色にするのがコツです。やりすぎると焦げて苦くなるので難しいのですが、今日も完璧です。(下写真)

 果物は 「 巨峰 」 です。とても大きくておいしい巨峰が届きました。この時期、台風の心配をするのですが… 今年はまだ影響が出ていないようです。今日は山梨県産です。

                       栄養教諭 稲橋

重要 9月7日(水) 台風13号への対応について

画像1 画像1
 ※ 写真は、気象庁HP台風情報より、7日午前9時現在の情報です。

 明日未明から午前中にかけ、台風13号が関東地方に接近するとの予報が出ています。
 明日の登校の措置については、以前配付した 『 荒天時の措置 』 についてのプリントをご参照ください。 概要は、以下のとおりです。

 明朝7時00分の時点で、北区に何らかの 【 特別警報 】 か 【 暴風警報 】 が発令されていた場合は、終日休校とします。
 ただし、【 大雨警報 】 や、各種 【 注意報 】 の場合は、通常どおりです。
 これは、北区教育委員会の定めた基準になります。

● ただし、登校時の風雨の状況を見て、ご家庭で危険と判断された場合は、自宅待機等の措置をとっていただいてかまいません。

● 上記の措置をご家庭でとられる場合は遅刻・欠席扱いにはいたしませんが、必ず保護者の方が学校に連絡されると同時に、安全と判断された時点で登校させてください。

● 台風の進度や接近の時間帯により、午後の活動や下校時に何らかの措置(繰り上げ下校・学校留め置き等)をとる場合は、改めて学校ホームページ(HP)でお知らせいたします。

※ 『 荒天時の措置 』 については、HPの右側、 「 配布文書一覧 」
  からご覧いただけます。

                        校長:高田勝喜

9月7日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1
 昨日から始まった、生徒会役員立会演説会に向けての選挙運動のひとつである 「 ポスター 」 の掲示がされました。
 今回の役員選挙には、10名の生徒が立候補しています。
 選挙当日まで、自分の名前と立候補の理由や稲付中学校をどのように改革するのかなどを全校生徒に伝えてください。
 全校生徒の皆さんも、立候補者・応援者の活動を選挙当日までしっかり見守ってください。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月7日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年2組 技術の授業の様子です。

 技術室は、プレハブ校舎の1階になりました。工作機器などが教室の後ろに整理され、旧校舎時より整頓された印象です。
 今日の授業は、夏休み中の宿題になっていた、作品の確認をしています。
 この作品の中から数点、「 アイディア工夫展 」 に出品されます。
 工夫したところや特徴・思い付いたきっかけや使い方などを 「 出品票 」 に記入していました。
 この後、担当の先生の厳正な選考をとおして、「 アイディア工夫展 」 の出品作品が決められます。
 「 アイディア工夫展 」 は、10月8日(土)・9日(日)北とぴあ ( 展示ホール ) で行われます。
                        校長:高田勝喜

9月6日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、バスケットボール部は、旧滝野川紅葉中学校( 現北区役所滝野川分庁舎 ) に移動しての活動です。
 マイクロバス2台に、男女部員が分乗しての移動になります。私が、活動を見に行った時( 6時少し前 ) には、練習を終え、片付けの指示が出されるところでした。( 写真:上 )
 そして、電気も消してすぐに帰れる状態でのミーティングです。( 写真:中 )
 その後、体育館を後にしていきました。移動時間が25分程かかるので、手際よく片付けを行っていました。

 週に、1・2回この体育館を利用することができますが、活動できる時間を考慮しながらの利用になります。
 また、昨日より、複数顧問体制をとるため、田村先生がサポートとして指導にあたってくださっています。
 教育委員会も稲付中の先生方も部の活動のために、できる限りの支援をしています。ぜひ、その思いをしっかり受け止め、練習に取り組んでください。
 ミーティングでもありましたが、あいさつやマナーを技術と同様に身に付けていきましょう。
                       校長:高田勝喜

食育の自由課題 「和食を作ってみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに食育の自由課題を出しました。
 テーマは、「 和食を作ってみよう! 」 です。内容は家で和食を作り、材料や作り方、写真やイラストをのせ、料理のポイントや感想を記入するレポートです。「 おいしそうな料理は給食で出すかもよ。」 と言って宣伝していました。(上写真)

 夏休み明け、多くの提出があり驚きました。しかも内容も素晴らしく、完成度が高いものばかり。たくさんの人に見ていただきたいと思い、すべて掲示しました。場所は2階の事務室・校長室前の廊下です。(下写真)

 内容をよく見ると「 親から聞いた 」レシピで作った生徒が大多数でした。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
 生徒は食事を用意する苦労や、家族に食べてもらう喜びを知ったのではないでしょうか。これを機会に 『 家で料理をする生徒が増えるといいな。』 この掲示を見て、『 自分もやりたいと思う生徒がたくさんいるといいな。 』 と考えています。

                       栄養教諭 稲橋

9月6日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 保健体育の授業の様子です。

 女子は、昨日の2年生同様、体育館でバレーボールを学んでいます。3年生は、少し難しいスパイクの練習をしています。

 男子は、校庭でハードルの授業です。担当の田村先生からハードルに対して踏み出す 「 振り上げ脚 」 とハードルを飛び越える 「 抜き足 」 の正しいフォームについて説明がありました。
 みんな真剣にフォームを意識しながら、ハードルを越えていきます。
 写真は、どちらも1つ目のハードルを越えたところです。何台もハードルを飛び越えるためには、リズミカルな動作が不可欠です。 脚の動きを意識しながら、一連の動作を体に覚えこませてくださいね。

                        校長:高田勝喜

9月6日(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 鶏肉の照り焼き 切り干し大根の煮物 なすのみそ汁 牛乳

 「 切り干し大根 」 は、日本人が昔から食べている保存食です。寒さや干ばつで野菜が採れなくなった時に食べるために、干して貯蔵しておくのです。
 しかし、 「 切り干し大根 」 の良さは保存性が高まるだけではありません。実は、干すことでうまみと栄養がぎゅっと凝縮するのです。
 「 切り干し大根 」 には、鉄分や食物繊維がかなり豊富に含まれている、健康にとってもよい食材なのです。

                       栄養教諭 稲橋

9月6日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目 5組は家庭科の授業をおこなっています。

 1学期から制作してきたクロスステッチやスゥエーデン刺繍に取り組んでいます。
 プレハブ校舎とはいえ、空調も快適で外からの防音もしっかりしていて、授業に集中できる教室環境になっています。
 廊下には、木版画の作品がきれいに掲示されています。ぜひ、保護者の皆さまもご来校いただいた際は、プレハブ校舎もご覧になってください。

 3年生は、卒業アルバムの写真撮影があるため、少し教室を抜けて屋上で撮影しました。昨日に引き続き、ものすごい暑さでしたが、みんな元気いっぱいです。
                         校長:高田勝喜

9月6日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭から 「 お願いします。」 「 よろしくお願いします。」 の元気な声が職員室まで聞こえてきます。

 9月16日(金)に実施される生徒会役員立会演説会に向けて、選挙運動が始まりました。
 選挙運動は、ご覧のとおり、朝、登校してくる生徒に立候補者と応援者で、清き一票を投票してくれるよう訴えます。
 また、昼の放送 ( 給食の時間 ) を利用して、立候補した理由や稲付中学校をどのようにしたいかなどを全校生徒に伝えていきます。

 立候補者は、9月16日までに少しでも自分の名前を多くの生徒に知ってもらえるよう全力で活動してください。
                        校長:高田勝喜  
 

9月5日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年1・3組 保健体育の授業の様子です。
 女子は、体育館でバレーボールを学んでいます。
 1・3組の女子合同で31名になりますが、体育館いっぱいに広がり、活動していました。
 やはり、大勢で活動すると旧校舎の体育館に比べ、やや狭く感じてしまいます。
 しかし、集合して担当の先生の話を聞く姿勢は、とても立派でした。デモンストレーションを見て、気づいたことなどを発表し合いながら、次の練習に生かしていました。
 基本的なことをしっかり身に付けて、バレーボールの楽しさを体感してくださいね。
                        校長:高田勝喜

9月5日(月) 本日の給食

画像1 画像1
沖縄フェア第3弾!!
シシジューシー ゴーヤチャンプルー もずくのみそ汁 冷凍パイナップル 牛乳

 「 シシジューシー 」 は、沖縄の炊き込みご飯です。豚ばら肉と昆布のだしがしっかり効いています。豚肉にはビタミンB1が豊富なので、疲労や夏バテを回復する働きがあります。
 「 ゴーヤ 」 の独特な苦みは、胃腸の働きを活発にし食欲を増進する働きがあります。暑い時期にぴったりの野菜です。
 今日の 「 もずく 」 と 「 パイナップル 」 は、沖縄産です。残暑が厳しいこの時期、暑い沖縄の料理を食べて元気に生活してくれたら嬉しいです。

                       栄養教諭 稲橋

9月5日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
3時間目 1年2組 国語の授業の様子です。
「 竹取物語 」 の冒頭部分の暗唱の確認をしていました。
 出席番号順に教室の前に出て、発表していきます。1時間の授業で10人ずつ発表していくそうです。今日の授業では、10人中7人の生徒が、冒頭部分をすべて暗唱していました。
 『 今は昔、竹取の翁といふものありけり。 〜 いとうつくしうていたり。』 まで繰り返し声に出して読み、みんな暗記してくださいね。
 きっと、2年生では、「 平家物語 」 3年生では、「 奥の細道 」 の冒頭部分を暗唱することになると思いますよ。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月4日(日) 今週の予定 ( 9/5 〜 9/9 )

画像1 画像1
  ※ 写真は、土曜授業の後、活動するソフトテニス部の様子です。

   − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月 5日(月) 【 通常授業 】 学年朝礼 背柱側わん検診 
                          
   6日(火) 【 通常授業 】  
                
   7日(水) 【 45分授業 】 学校ファミリーの日
                  
   8日(木) 【 通常授業 】  
                    
   9日(金) 【 45分授業 】 専門委員会 

           ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※ 9月5日(月)は、学年朝礼があります。
  1年生は、体育館 3年生は、校庭 2年生は、教室になります。
  13:20より、背柱側わん検診があります。1年生と対象の生徒
  は、半そでシャツと短パンを忘れないようにしてください。

※ 9月7日(水)は、学校ファミリーの日のため、午後の授業はありま
  せん。45分授業、給食後下校になります。部活動は、再登校です。

※ 9月9日(金)は、放課後、専門委員会があるため45分授業になり
  ます。
                      校長:高田勝喜

9月3日(土) 第6回 土曜授業 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11時より 「 緊急時における生徒引き渡し訓練 」 を実施いたしました。
 北区では、学校活動中に、震度5弱以上の地震が発生した場合、下校路に危険が生じ、安全に下校できないことが想定されるため、保護者もしくは引取り者の方に生徒を引き渡しての下校を行うように定められています。
 本日は、そのための訓練を実施いたしました。

 11時前から大勢の保護者の皆さまには、受付に集まっていただきありがとうございました。
 また、「 親子地域清掃 」 にご参加いただきました皆様には、長時間のご協力をいただきましたこと重ねて御礼申し上げます。
 
                        校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up54
昨日:116
総数:1124803
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211