「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月24日(金) 放課後学習

画像1 画像1
 定期考査1週間前のため、本日も質問教室やスクラムサポートの放課後学習を行っています。
 写真は、2年生の英語の質問教室の様子です。3年生のフロアでは、理科の補習に10名以上の3年生が参加していました。3年生、頑張ってくださいね。
                        校長:高田勝喜

6月24日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 3年2組 道徳の授業の様子です。

 3年生の各教室では、読み物資料から 「 土曜の朝に 」 を取り扱っています。
 道徳の内容項目2−(6)「 多くの人々の善意や支えにより、日々の生活や現在の自分があることに感謝し、それにこたえる。」 です。
 あらずじは、土曜の朝、ファーストフード店での母子の会話――。 「 形だけじゃなく、心をこめて感謝するってことが、いつごろわかってきたんだろう? 」というもの。
 文中に 『 いずれ成長していく段階のどこかで、自分を支えてくれる善意に 「 有り難い 」 と感じることができるようになるのだろう。大切なのはむしろ、その時期よりも、そう感じることができる心の感度なのかもしれない。 』 とありました。
 心の感度が大切だという筆者の考え・感謝とは何かを考えるきっかけになる題材でした。

 3年2組の生徒は、担任の先生が朗読されているのをみんな真剣に聞き入っています。
 頬杖をついている人が若干いるのが気になりましたが・・・。

 1年生の各教室では、「 目標は小刻みに 」 を取り扱っています。
 道徳の内容項目1−(2)「 より高い目標を目指し、希望と勇気をもって着実にやり抜く強い意志をもつ。 」 です。
 目標に向かって、一歩一歩着実に積み上げていく強い意志は、まさに定期考査前の生徒たちにとってタイムリーな題材でしたね。
 
                      校長:高田勝喜

6月24日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪タイフェア!!≫
 ガパオライス リヨネーズポテト ひじきと青大豆のサラダ 牛乳

 「 ガパオ 」 とは、タイでよく食べられるハーブです。バジルの一種で 「 ホーリーバジル 」 とも呼ばれます。「 ガパオ 」 を鶏ひき肉や野菜、ナンプラーと一緒に炒めたものを、ご飯にかけて食べます。

                      栄養教諭 稲橋

6月24日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年1組 国語の授業の様子です。

 『 言葉を比べよう もっと 「 伝わる 」 表現を目ざして 』 を学習しています。
 本日の学習のめあては、「人に感動を与えられる話者になろう!」ということで、グルメリポートの原稿を作成しました。

 黒板には、ご覧の写真が掲示され、5分間で 「 食レポ 」 を書きあげました。ただし、「 天ぷらそば 」 の前に 「 ハンバーグ 」 で練習をしています。

 食べ物の味について、「 ウマい 」「 ビミョー ( or イマイチ or ヤバくない ) 」「 マズ! 」でしか味を伝えられない人が増えている中、発表してくれた2人の生徒は、「 そば・つゆ・薬味・天ぷら 」 について上手に表現していました。

 普段から語彙力を十分に発揮できてない人にとって、「 食レポ 」 は、難しいと思います。今日の給食は、「 タイフェア 」 で、「 ガパオライス 」 というのが献立です。ぜひ、この「ガパオライス」の味を上手に家の人に伝えてみてください。
                        校長:高田勝喜

6月23日(木) 放課後学習

画像1 画像1
 定期考査1週間前のため、本日も各学年で質問教室やスクラムサポートの放課後学習を行っています。
 夏季考査は、来週の月曜日からです。全学年9教科のテストになります。この週末も含めて、計画的にテスト勉強をすすめましょう。

                     校長:高田勝喜

6月23日(木) 旧第三岩淵小学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現稲付中学校での生活も、残すところ1か月わずかになりました。

 本日、引っ越しに使用する段ボール箱が届きました。
 教材教具や書類・文房具品や部活の用具などたくさんの物品を運び出すことになります。届いた段ボール箱の数は、なんと3000箱。
 これから夏休みにかけて、先生方は箱詰めをすることになります。委員会や部活動などで必要なものの箱詰めは、生徒の皆さんも積極的にお手伝いをしてください。

 また、旧第三岩淵小学校の改修工事も進められています。
 校庭は、大方整理され、今後はトラックやテニスコートのラインなどをひいていくそうです。( 写真:上 ) また、写真奥には、プレハブの校舎 ( 2階建て ) が建設中です。
 体育館に置かれていた不要物は、すべて撤去され、シートを剥がせば使える状態です。( 写真:中 )
 教室のロッカーは、ランドセル用だったため、中学生用のものに変更する作業をこれから行います。( 写真:下 )

 円滑に移転作業が進められるよう、今後も教育委員会と連携を取りながら取り組んでまいります。
                         校長:高田勝喜

6月23日(木) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 アジフライ 元気サラダ みそ汁 牛乳

 「 かつお節 」 は、昔から日本人の食生活には欠かせない保存食品です。
 「 かつお節 」 を作る工程は、とても長く最低でも1〜2か月かかります。カビ付けと天日乾燥を繰り返して作る 「 本枯節(ほんかれぶし)」 は、4か月もかかります。
 その間に水分が抜けて、うまみがアップするのです。
 給食のみそ汁やすまし汁、煮物などのだしもかつお節からとっています。今日の元気サラダにも、たっぷりのかつお節を使いました。

                         栄養教諭 稲橋

6月23日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 1年1組 社会の授業の様子です。

 電子黒板には、見たことのあるマークが映し出されています。
 黒板には、 「 石油の産出 」 の文字が・・・。
 「 資源が豊富な西アジア ・ 中央アジア 」 について、学習しています。
 OPEC ( 石油輸出国機構 ) がなぜ成立したのか、その道筋を学習しました。
 電子黒板には、ドバイの高層ビル群も映し出され、そこに生活する人々の豊かな生活と原油の関係について学びを深めました。

 余談の中で、担当されている先生の 「 シャープペンシルやボールペン 」 の値段で教室は盛り上がりました。
 確かに、高価な筆記具を持つと大切にするし、使い心地はいいと思います。が、あまりに高額だったので驚いてしまいました。

                   校長:高田勝喜

6月22日(水) 学校ファミリーの日(2)

画像1 画像1
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 授業後には、教科別に分科会を開き、授業の反省と今後の連携のあり方について熱心な意見交換を行いました。
 その後、全体会が行われ、各分科会からの報告や今後の予定等の確認がされました。
 これからも稲付中SFでは、地域の児童・生徒のために、さまざまな活動に取り組んでまいります。
                         校長:高田勝喜

画像2 画像2

6月22日(水) 学校ファミリーの日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会の定める 「 学校ファミリーの日 」 でした。

 年間3回あるこの「学校ファミリーの日」、稲付中サブファミリー(SF=稲付中・梅木小幼・西が丘小)では、小・中の先生方が協力して連携授業等を行ったりしています。

 本日は、小学校の先生方にお越しいただき、稲付中の授業の様子を参観していただく形で行いました。
 (写真・上)は、3年3組 英語の授業の様子です。
 通常は、少人数授業で行いますが、本日は、分科会ごとに授業を実施しているため通常のクラスで行いました。
 ( 稲付中ファミリーは、10分科会に分かれて実践をしています。 )

 (写真・中)は、2年2組・道徳の授業、(同・下)は、1年1組・音楽の授業の様子です。
 この他にも、国語・社会・体育・5組等すべてで10の分科会で授業が行われました。

                         校長:高田勝喜
 

6月22日(水) INAHO & 学校だより

画像1 画像1
 職員室前には、報道委員会が作成した 「 運動会 」 のまとめ 『 運動会ギャラリーとINAHO 』 が掲示されています。

 「 来年はどんな運動会にしたい? 」 という問いに、
  ・「勝つ」のではなくて敵を思いやれるような運動会
  ・1人1人が全力を尽くせる運動会・・・etc の記事がありました。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 また、本日、 『 学校だより6月号 』 を配布いたしました。

 ※ HPの右側、 「 配布文書一覧 」 からもご覧いただけます。

                      校長:高田勝喜

6月22日(水) 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース みかんサラダ はちみつレモンケーキ 牛乳

 「スパゲッティー」はイタリアの言葉で「糸」という意味をもつパスタです。
 「パスタ」とはイタリアの「小麦粉を練って作る製品」の総称です。つまり、スパゲッティーもマカロニやペンネなども、全て「パスタ」です。

                        栄養教諭 稲橋

6月22日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 5組の授業の様子です。

 2時間続きで 「 スウェーデン刺繍とクロスステッチ 」 の作成に取り組んでいます。
 1年生から3年生まで一斉の授業ですが、全員集中して作品作りに向かっています。

 クリスマスや植物 ・ 花を題材にしたものなど、どの作品も目を見張るほどの出来栄えです。
 あまりの完成度の高さに驚いてしまいました。
 糸と針の使い方も巧みで刺繍をやったことのない私にとっては、どうしてあのように指が動くのか不思議でした。

 完成した作品を、また紹介したい思います。

                        校長:高田勝喜

6月22日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
1時間目 1年3組 体育の授業の様子です。

 これまでに 「 プール清掃・濾過機点検・注水・水質検査 」 等を終えて、本日、「 プール開き 」 を行いました。
 これから約1ヶ月、体育の授業は水泳になります。
 早速、1時間目に1年3組が水泳の授業を行いました。
 8時45分授業開始時、曇り・気温24度・水温25度と若干水が冷たく感じたかもしれませんが、きれいなプールが気持ちよさそうでした。

                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月21日(火) 放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査に向けて、質問教室が行われています。

 3年生の教室では、社会の補習授業 ( 写真:上 ) その後、理科の補習授業が行われています。
 2年生の教室では、理科の補習授業 ( 写真:中 ) や国語の質問教室が行われています。
 ご覧のとおり、参加する生徒が少しずつ増えてきました。
 分からないことをそのままにしておかず、放課後学習を上手に活用してください。

 また、スクラムサポートの先生と放課後学習に取り組んでいる生徒もいます。写真:下は、スクラムサポート数学クラスの様子です。

 6時間授業の後にもかかわらず、生徒も頑張っていますが、先生方も遅くまで対応してくださっていることに頭が下がります。 ありがとうございます。
                       校長:高田勝喜

6月21日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年3組 英語の少人数授業の様子です。

 「 Q and A Drill 」 を活用して英会話の練習から授業が始まります。

  ● What did you do last weekend ? 
            → I ( went to Ikebukuro ).
  ● What did you eat this morning ? 
            → I ate ( rice and miso-soup ).
  ● What ( musician ) do you like ? 
            → I like ( generations ).
    ・・・・・etc。

( )の中は、いろいろな単語に変えて練習します。ご覧のとおり10名程度の少人数で授業を行っているので、ゆっくり休んでいる暇はありません。
 6時間目ですが、みんな元気に生き生きと授業に取り組んでいました。居眠りをする時間も気持ちも起きない教室でした。

                       校長:高田勝喜

6月21日(火) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 さばのマーマレード焼き きゅうりの梅おかか和え 冬瓜のみそ汁 牛乳

 冬の瓜と書く 「 冬瓜 」 ですが、夏が旬の野菜です。
 夏に収穫されたものが冬までもつほど、貯蔵性が高いことからこの名前が付けられました。
 今日は愛知県産の大きな 「 冬瓜 」 が届きました。愛知県の冬瓜の生産量は、沖縄に次いで全国2位です。

                      栄養教諭 稲橋

6月21日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 北区では、 基礎的・基本的な学力向上のための学力パワーアップ事業に取り組んでいます。その一環として、パワーアップ非常勤講師を配置しています。稲付中学校でも、英語と数学で非常勤講師の先生が配置されています。

 パワーアップ講師は、生徒一人一人によりきめ細やかな指導を行うために授業にかかわります。
 本日は、教育委員会から2名の教育アドバイザーの方にご来校いただき、稲付中のパワーアップ事業の取組をご覧いただきました。
 授業を参観された後、より効果的な指導方法等について話し合いが行われました。

                          校長:高田勝喜


6月20日(月) 放課後 質問教室

画像1 画像1
定期考査1週間前になりました。

 今年度より、定期考査1週間前から 「 放課後質問教室 」 を行っています。
 各学年の教室では、数学や英語を担当している先生が質問を受け付けています。
 写真は、2年生の数学質問教室の様子です。担当の先生と勉強している生徒と生徒同士で教え合っている生徒がいました。
 友達に教えることは、自分自身にとってもすごく良いことです。なぜなら、きちんと理解していないと友達に教えることはできないからです。分かっていることは、友達にもどんどん教えて自分の力も高めていきましょう。その時、分かりやすく上手に教えられるかがポイントです。

                        校長:高田勝喜

6月20日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 2年3組 道徳の授業の様子です。

 先ほどもお伝えしましたが、月曜日の5・6時間目は、本来 「 総合的な学習の時間 」 ですが、稲付中では、定期考査1週間前は可能な限り、各教科の授業に振り替えて実施しています。

 本日の6時間目は、先週の生徒総会で実施できなかった 「 道徳 」 の授業を各クラスで行っています。

 2年生は、 「 仏の銀蔵 」 を学習しました。
 2年3組の生徒から、文中に出てくる 『 二十両 』 が、今のお金にすると、どのくらいの価値なのか質問されました。
 「 『1両 』 は、100万円近い価値があると思うよ。 」 と私は答えました。早速、職員室に戻り、社会科の先生とお話をして、次回の社会科の授業で貨幣の価値について少し触れていただくことにしました。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:91
総数:1127975
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211