「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月10日(火) 放課後 「 質問教室 」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の木曜日・金曜日は、春季考査です。今年度から定期考査前の放課後に質問教室を実施しています。
 3年生の教室では、英語、2年生の教室では、国語の質問教室を行っていました。
 放課後に限らず、分からないところをそのままにしておかず、定期考査に向けて、しっかり準備をしておきましょう。
 写真はありませんが、1年生の教室でも英語をおこなっていました。

                         校長:高田勝喜

5月10日(火) 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、校長室から見える昼休みの校庭の様子です。

 少し蒸し暑さを感じますが、昼休みに校庭で遊ぶ生徒がたくさんいます。
 例年に比べて、1年生から3年生までバレーボールやドッジボールなどをして、昼休みを過ごす生徒が多いように感じます。

 元気に体を動かすことはよいことです。ただし、大勢の人が遊んでいるので周りに気配りをもって遊んでください。夢中になりすぎて、周りが見えなくならないように注意してください!

                     校長:高田勝喜

5月10日(火) 本日の給食

画像1 画像1
北の恵みラーメン ごまポテト ゆでスナップエンドウ 抹茶蒸しパン 牛乳

給食では旬の野菜を多く使うようにしています。
今日は北の恵みラーメンにアスパラガスを使いました。山形県産のアスパラガスです。
スナップエンドウもこの時期しか味わえない旬の味覚です。
また、新茶の季節にあわせて抹茶を使った蒸しパンを作りました。

                   栄養教諭 稲橋

5月10日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 3年1組 国語の授業の様子です。

 今日のめあては、 「 漢文の読み方ルールを確認する 」です。
 返り点や置き字について、例文を示しながら説明がありました。ㇾ点や上・下点などテストにも出題されるそうです。また、 「 書き下し文にするという問題も出題します。 」 というテストに向けてのヒントがありました。
 授業の後半では、テスト範囲のポイントの解説がされていました。よく聞いていれば、何を勉強しておくとよいのか、かなりのヒントがあったように思います。
 国語のテストは、13日(金)の1時間目です。まだ間に合います。

                        校長:高田勝喜 

5月9日(月) 放課後 「 質問教室 」

画像1 画像1
 今週の木曜日・金曜日は、春季考査です。今年度から定期考査前の放課後に質問教室を実施しています。
 3年生の教室では、国語と理科の質問教室を行っていました。国語は、文法の復習を、理科の教室では、マンツーマンで学習していました。
 放課後に限らず、分からないところをそのままにしておかず、定期考査に向けて、しっかり準備をしておきましょう。

                      校長:高田勝喜

5月9日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 3年生男子 体育の授業の様子です。

 稲付中学校では、定期考査1週間前の 「 総合的な学習の時間 」 は、原則特別時間割を編成し、教科に振り替えての授業を実施しています。
 6時間目、3年生は3クラス合同での体育の授業を行いまいした。
 写真のとおり、男子は、運動会に向けて 「 集団行動 」 に取り組みました。
 通常の授業では、クラス単位で練習しますが、本日のように特別時間割を編成することによって男子全員での練習が可能になります。

PS. 他にもいろいろな動きがあるのですが、当日までの秘密になっています。写真で紹介できるのは、歩行による方向転換の一部のみになります。

                          校長:高田勝喜


5月9日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ごまごはん さばの味噌煮 野菜のおかか和え かきたま汁 河内晩柑 牛乳

 河内晩柑は和製グレープフルーツと言われる柑橘類です。皮は黄色く、ジューシーでさわやかな味です。
 木の上に実らせたままこの時期まで熟成させている 「 木成り河内晩柑 」 です。


                  栄養教諭 稲橋

5月9日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年3組 技術の授業の様子です。

 『 生物育成に関する技術 』 を学んでいます。
  本日のめあては、 「 育成生物の特性が、生物育成技術と深くかかわっていることを知る 」 です。

 普段何気なく食べている野菜や肉などの育成技術について、先生の体験談を交えながら説明されていました。
 見栄えのよい作物のところで、 「 まっすぐなキュウリと曲がったキュウリでは、売り上げが全然違う。 」 という説明がありました。確かに、消費者のニーズに応えるために、品種改良など育成技術の進歩が大きく関わっているのでしょう。

 私も、野菜や果物など、色・つや・形が揃っているものを何となく選んでしまいます。
 一方で、同じ形・同じ味で出荷される野菜や果物にやや不思議な感じがするのは私だけでしょうか?

                         校長:高田勝喜



5月9日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
全校朝礼では、生活委員会と体育委員会からお願いと報告がありました。

体育委員長から、今年度の運動会のスローガンが発表されました。

   ・・・・ 猪突猛進 〜 仲間を信じて光の先へ 〜 ・・・・

 私からは、離任式に臨む稲中生の姿勢についてと 「 あ・じ・み・こ・し・A・B・C 」 について、お話ししました。
 「 し = 姿勢 」 は、「 体のかまえやかっこう 」 という狭い意味だけでなく、 「 物事に対する心構え・態度 」 が含まれます。
 離任式で見せてくれた、稲中生の式や行事に対する心構えを今後も大切にしてください。
 また、A = あたりまえのことを 
    B = ばかにしないで
    C = ちゃんとやる
 簡単そうですが、このことをやれた人が、D=できる人 に成長していきます。ぜひ、常に心がけてください。

本日の全校朝礼では、下記の表彰も行いました。

【 北区バドミントン部 春季大会 】   (敬称略)
  女子シングルス 第2位 永井
  男子ダブルス  第2位 徳保・岡安 組
     〃      第3位 金子・瀧澤 組

 おめでとうございます。夏季大会に向けて、さらに技術・体力の向上を目指してください。
                     校長:高田勝喜

画像2 画像2

5月8日(日) 今週の予定 ( 5/9 〜 14 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       ※ 写真は、昨日の合同運動会の様子です ( 5組 )

5月 9日(月) 【 通常授業 】 全校朝礼 

  10日(火) 【 通常授業 】 

  11日(水) 【 通常授業 】 昼清掃 職員会議

  12日(木) 【 春季考査 】 社会・理科・英語

  13日(金) 【 春季考査 】 国語・数学 ( 考査後は通常授業 )

  14日(土) 【土曜授業2】 スクールコンサート

           ★ ★ ★ ★ ★

※ 9日(月)は、全校朝礼があります。早めに登校しましょう。
  テスト前には、各学年で 『 放課後質問教室 』 を行っています。
  分からないところをそのままにせず、定期考査に備えましょう。
      
※ 12日(木)は、「 春季考査 」 第一日目のため給食がありません。
  ご家庭で昼食の用意をお願いいたします。
 13日(金)は、考査終了後通常授業を行うため、給食があります。

※ 14日(土)は、土曜授業があります。通常と同じ時間に登校です。
  スクールコンサートを実施します。
  保護者の皆様も、ぜひご参観ください。
  詳細は、配布文書一覧よりご覧ください。

5月7日(土) 北区小・中特別支援学級 ・ 合同運動会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その他の種目では、『 大玉ころがし 』( 写真・上 ) や 『 花笠音頭 』 などが行われ、運動会もいよいよ閉会式。 白組・紅組に分かれて競技が進められましたが、今年は、なんと引き分けという結果になりました。
 
 勝敗の結果よりも、すがすがしい青空の下、最後まで全力を尽くし、みんなで良い汗をかけたことが何よりと感じます。 今日一日疲れたかと思いますが、そのぶん楽しい思い出もたくさんできたと思います。

 卒業生も応援に駆けつけてくれ、最後に先生方も一緒になって記念写真を撮影しました。
 保護者の皆様には、お忙しい中ご参観・ご声援をいただき、ありがとうございました。
                        校長:高田勝喜

5月7日(土) 北区小・中特別支援学級 ・ 合同運動会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北区立小中学校の特別支援学級・合同運動会が行われました。

 会場となった東京都障害者スポーツセンターは、晴天に恵まれ、特別支援学級が設置されている小学校・中学校の児童・生徒が集まり、稲付中からも5組の皆さんが参加しました。

 開会式では、中田くんが全員の前で堂々と選手宣誓を行いました。( 写真・上 )
 長距離走は全員参加し、 ( 写真・中 )女子800m・男子1000m を最後まで全力を尽くし走り切りました。
 また、代表者によるリレー(写真・下)では、さすが中学生と言えるバトンパスを見せてくれました。

                      校長:高田勝喜     

5月6日(金) スクールコンサートのお知らせ

画像1 画像1
 来週、5月14日(土)の土曜授業日にスクールコンサートを実施します。

 今回は、スコットランドの伝統音楽 ( 民族楽器 ) である 「 バグパイプ 」 の生演奏を鑑賞します。
 スコットランドの文化を知る貴重な機会であり、豊かな音の響きを感じ取ることができる感動体験を保護者の皆様も、ぜひ、ご一緒にどうぞ!

※ 詳細については、お知らせを配布済みです。また、HPの右側、 「 配布文書一覧 」 からご覧いただけます。

                      校長:高田勝喜

5月6日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華ちまき かつおの竜田揚げ きゅうりの甘酢漬け 若竹汁 牛乳

「 こどもの日 」 にちなんで中華ちまきを作りました。
 ひとつずつ竹の皮に包んで、蒸しました。 ほのかに竹の皮の香りがします。

                        栄養教諭 稲橋

5月6日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 5組3年生の授業の様子です。

 美術の清水先生の指導で、新しい取り組みにチャレンジしています。赤土の粘土で思い思いに作品作りをしています。
 清水先生に聞いたところ、 まず土に慣れるために、自由に作品作りをしているとのこと。こねているうちに水分がなくなってきてしまうことも実体験しました。
 
 最終目標は、土に慣れ、カップやお皿などの陶器づくりにつなげることだそうです。
 釉薬を塗ったりもするとのこと。 本格的ですね。

                       校長:高田勝喜

5月6日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年3組 美術の授業の様子です。

 「 わたしは ( 僕は ) この手で 〜 をつかむ 」 というテーマで作品を仕上げています。
 「 この手で夢をつかむ ・ 友情をつかむ ・ 明日をつかむ ・ 信頼をつかむ・・・・ etc 」 どれも大切なことですし、つかむためには、それ相応の努力が必要でしょう。ぜひ、作品の仕上がりと同時にあらたに自分自身の決意を心に刻んでください。
 「 シャープペンやバスケットボール・7万円 」 など具体的なものをつかむ人もいました。
 消しゴムで篆刻印 ? を作成し、作品に押して完成です。

                        校長:高田勝喜

5月 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目終了後、避難訓練を実施しました。

 今回は、集団下校を想定しての訓練です。集団下校は、不審者情報等が入った場合などに、地区ごとでまとまって下校するものです。
 そのため、本日の避難訓練は、校庭に一度整列した後、13の班に分かれました。初めての班編成のため若干時間がかかりましたが、班長を決め、班ごとにまとまって下校しました。
 班編成は、以下のとおりです。
  ○ 赤羽西1丁目から6丁目まで1班から6班。
  ○ 西が丘1丁目から3丁目までが、7班から9班。
  ○ 10班は赤羽台・11班は十条方面・12班はその他・13班は5組です。
 自分が何班か忘れないようにしましょう。
                     校長:高田勝喜

5月2日(月) 本日の給食

画像1 画像1
高菜めし きびなごのから揚げ 辛子蓮根サラダ だご汁 デコポン 牛乳

今日は熊本フェアです。
辛子蓮根は、蓮根の穴に辛子味噌をつめて、辛子の衣をつけて油で揚げた料理です。給食では、辛子と蓮根を使ったサラダにしました。
きびなごは九州産です。

                        栄養教諭 稲橋

5月2日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
1年3組 社会 ( 地理 ) の授業の様子(つづき)

 グーグルアースで地球の様子を見た後、本日の学習内容 「 緯度の違い 」 について学びました。
 「 緯度が違うと何が違う? 」 のかを考えました。黒板に書かれた 「 太陽と地球 」 の位置関係から分かることを、その根拠や反論する場合の根拠を発表しながら授業が進められていました。
 一方的に講義を受講するスタイルではなく、アクティブラーニングを取り入れた授業でした。
                      校長:高田勝喜

画像2 画像2

5月2日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1組 社会 ( 地理 ) の授業の様子です。

 電子黒板に地球 ( 地球儀? ) の映像が映し出されていました。 ( 写真:上 )
 グーグルアースを活用して、アマゾン川の河口付近に近付きます。 ( 写真:下 )
 担当の冨田先生は、パソコンを駆使して、地図帳では、分からないリアルな映像 ( ストリートビューアー ) も使用し、世界の様子を提示していました。
 地理の時間というと、地図帳と掛け軸のような大きな地図で授業を進めるスタイルが多いのですが、IT機器を上手に活用すると、とても分かりやすくなります。

 パソコンの便利な機能を最大限に生かした授業でした。 私自身が、ICT機器の活用についてとても勉強になりました。

                    校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up84
昨日:152
総数:1127962
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211