「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月21日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
4時間目 2年1・2組 数学少人数授業の様子です。

 Xクラスの本時の目標は、 「 単項式の除法ができるようになる 」 ことです。
 齋藤先生からの説明、例題を解いた後、各自で問題に当たります。ここでは鈴木先生と齋藤先生が個別指導をおこないます。
 同じく 「 数学Yクラス 」 は、「 乗法と除法の混じった計算ができるようになる 」 です。
 白杉先生の解説の後、生徒が解答を板書。( 大変よくできました! )こちらの授業もその後、個別指導を行っていました。きめ細かい個別指導がされるところに少人数授業の良さがあります。
 どちらの授業も目標の 「 〜ができるようになる 」 は、達成できたようです。

 こういった計算問題は、授業で理解したことをそのままにしないで、問題を解くという形で定着していくことが大切です。
 「 授業ではできたのに 」 にならないように、もう一度類似問題をやってみる。家庭学習の出番ですね。
                         −2学年ー

4月21日(木) 本日の給食

画像1 画像1
わかめごはん・牛乳・揚げじゃが芋のそぼろ煮・のっぺい汁・清見オレンジ


今日のランチタイムはじゃが芋についてです。


献立にはありませんでしたが、清見オレンジを追加しました。佐賀県産です。


                栄養教諭 稲橋

4月21日 1年生給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
給食準備も3週目に入り、手際よくなりました。

4月21日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 3年1組 理科の授業の様子です。

『 第1章 水溶液とイオン 』 の学習をしています。
 学習のめあてである「 水に溶けて電気を通す物質はどれかを調べる」 について実験しました。
 実験に使用する物質は、 「 氷砂糖 ・ エタノール ・ 砂糖水 ・ 食塩水 ・・・ etc 」 です。
 はじめに先生の模擬実験 ( 写真 ) を見てから、各班で実験しました。実験結果は?
 学習プリントには、 「 予想と結果 」 を記入する欄がありました。
 とかく実験することだけが目的になってしまう人がいますが、ぜひ「予想・結果・考察」を大切にしてください。

                         校長:高田勝喜

4月20日(水) 3時半まで自宅学習

画像1 画像1
 *写真は、身体計測に整然と取り組んでいる1年生の様子です。

 本日、北区教育研究会 ( 区立小・中学校教職員の研修会 ) のため、午前授業・給食終了後、下校になります。

 稲付中学校では、午前授業で下校した際は、15時30分まで自宅学習 ( 家庭学習 ) としています。
 各学年とも、下記の内容が課題となっています。

  1年:社会科ワーク(地理) → 定期テスト実施日まで
  2年:英語のプリント → 明日提出
  3年:数学のプリント → 明日提出

 家庭学習の習慣を身に付けるためにも、課題にしっかりと取り組んでください。
 保護者の皆さまにも課題の進捗状況のご確認をお願いいたします。
                     校長:高田勝喜

4月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
グラタンパン・牛乳・ポトフ・いちご


グラタンパンは、パンをくり抜き、具を作り、具をパンにつめて、チーズをのせて焼きました。

今日のランチタイムは「いちご」についてです。いちごは静岡県産の紅ほっぺです。

                      栄養教諭 稲橋

4月20日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
4時間目 2年1・2組 体育の授業の様子です。

50m走のタイムを計っていました。
タイムが読み上げられ、伸びていることがわかると喜びの声も聞こえました。
 今日の1時間目からは、身体測定があり、4時間目には50m走と、自分の成長が数字で感じらる日になったのではないでしょうか。
 なお、体力テスト ( 体力測定 ) は、6月10日(金)実施予定です。さらに、記録が伸びるよう体力づくりに心掛けてください。
                        −2学年ー

4月20日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
3時間目 1年3組の様子です。
 先ほどの記事でもお伝えしましたが、生徒たちの整然とした素早い動きのおかげで 「 身体計測 」 を、予定より早く終えることができました。
 1年生は、地図を活用しながら社会科のワークを進めていました。 

                     校長:高田勝喜

4月20日(水) 身体計測を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、身体計測が実施されました。

 例年は、体力テスト(体力測定)と同時に行っていましたが、今年度の体力テストは、学校生活が安定した6月以降にできる限り実施するよう指示されています。
 そのため、本日の身体計測は、「 身長 ・ 体重 ・ 視力 ・ 聴力 」 を測定しました。
 どの測定場所でも生徒たちの行動は、静かで素早く、とても感心しました。廊下を移動するときも「静かにしなさい。」という指示がなく、立派です。係生徒の皆さん、ご苦労様でした。
 6月に予定されている体力テスト ( 体力測定 ) に向けて、日々自己の体力向上に努めてください。
                        校長:高田勝喜

4月19日(火) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1・2組 英語の少人数授業の様子です。

 稲付中学校では、数学・英語の授業について、全学年で習熟度別少人数授業を実施しています。
 授業開始のアクティビティーでは、たくさん手が挙がっていました。アルファベットのA ・ B ・ S ・・・ ets などから始まる知っている英単語を瞬時に答えるものでした。(写真:上)
 
  また、本日の授業には、スクラムサポート講師のウィルソン先生にも授業に加わっていただきました。 ( 写真:下 )
 「 ヘボン式でいろいろな言葉を書こう 」 という学習めあての中で、自己紹介をして相手の名前をノートに書いていきました。
 私の名前も紹介され、みなさんのノートに書いてもらえて光栄です。 Takada Masaki です。 よろしくお願いします。

                       校長:高田勝喜

4月19日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
5時間目 1年2組 社会の授業の様子です。

 廊下を通りかかると、黒板に 「 和菓子 伝統 革新の連続 」 の文字が・・・。 ( 全校朝礼で、私が話した内容をきちんと覚えていた生徒がいたそうです。とてもうれしいです。 )
 なぜ? どうして? 状況を分析し、考えることについて学んでいました。
 ルールだから、規則だから、今までやってきたことだから・・・
 単純にものごとを受け入れるだけでなく、立ち止まって考えてみることの大切さを、楽しい話や怖ろしい話を交えながら学習していました。
 笑い声がたくさん聞かれた授業でした。
                         校長:高田勝喜

画像2 画像2

4月19日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
本日、5時間目 2年3組 地理の授業の様子です。

 今日は 「 時差の求め方 」 をテーマに授業をしていました。
 いきなり時差を求めるのではなくて、段階を踏みながら時差の求め方を身に付けるという方法で授業が展開されていました。
 外国の地理のイメージがわきづらい生徒には、「 世界地図 」 や 「 地球儀 」 を使うなど、子どもたちは視覚的にも魅かれていたようです。

                         ー2学年ー

4月19日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ごまご飯・牛乳・鰆の味噌マヨネーズ焼き・ツナとわかめのサラダ・すいとん


今日のランチタイムは「鰆」についてです。

魚へんに春と書くサワラは「春告げ魚」と呼ばれます。また、成長すると名前が変わる「出世魚」でもあります。


                       栄養教諭 稲橋

4月19日(火)学校だより 4月号

学校だより 4月号を掲載いたしました。
HP右側の 「 配布文書一覧 」 よりご覧ください。

               校長:高田勝喜

4月19日(火) 本日の授業風景 5組

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目 体育の授業の様子です。

5月7日に開催される合同運動会に向けて、持久走のタイム計測を行いました。
男子は1000m 女子は800mを走ります。
一人一人が自分の目標に向けて頑張っている様子がみられました。

                          5組担任 

4月19日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
本日、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
 写真は、1時間目の国語の調査が配布された直後です。さすがに3年生は、とりかかりがとても良かったです。
 調査内容は、
  1時間目 国語 「 主に知識に関する問題 」
  2時間目 国語 「 主に活用に関する問題 」
  3時間目 数学 「 主に知識に関する問題 」
  4時間目 数学 「 主に活用に関する問題 」
  5時間目 「 生活習慣や学習環境に関する質問 」になります。
 学期初めに学力調査(テスト)が、続きますが、自分自身の現時点での学力把握につなげてください。
 また、結果分析については、調査の目的である、「 教育指導の充実や学習状況の改善 」 に学校として取り組んでまいります。

                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

平成28年度 1学期生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会認証式が全校朝礼の後行われました。

 任命書を受け取り、改めて専門委員としての自覚を持ち、学校生活をより良いものにしていきましょう。

                          教諭:内山卓朗

4月18日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
 本日、5・6時間目 3年生の「総合的な学習の時間」は、授業に振り替えて実施しています。
 数学の授業の後半では、事前に宿題にしておいた学習プリントの答え合わせを行っていました。このプリントの問題は、明日行われる 「 全国学力・学習状況調査 」 で過去に出題された問題などです。
 しっかり取り組んできていた人とそうでない人がいるようです。
 もう一度、家庭学習でプリントの見直しをしておいてください。

                     校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月18日(月) 本日の授業風景 5組

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4時間目 理科の授業の様子です。

本時のテーマは、” 理科ってなんだろう? ” です。
映画 「 ライフ − いのちをつなぐ物語 − 」 を
” なぜ○○は○○なのだろう ” という観点で鑑賞しました。

生徒たちからは、
「 なぜトカゲは目が大きいのだろう? 」
「 なぜこの地域は緑が少ないのだろう? 」
「 なぜこの映画はこんなに映像が綺麗なのだろう? 」
といった様々な観点から映画を鑑賞することができました。

今後もたくさんの ” なぜ? ” を大切に、” なぜ? ” を追求する学問のおもしろさを味わってほしいですね。

                          5組担任

4月18日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲付中学校では、2学年で職場体験を実施しています。そのため、「 総合的な学習の時間 」の年間授業時数が指導要領で定められている年間70時間を超えてしまいます。
 その対策として、定期考査の前や行事の前など授業に振り替えて実施しています。
 
  本日、5時間目 2学年の 「 総合的な学習の時間 」 は、体育の授業に入れ替えての取組です。
 少し早いのですが、運動会の学年種目である 「 大縄跳び 」 を練習しました。また、 「 大縄跳び 」 は、運動会の学年種目であるだけでなく、体力向上推進プランの取組にもなっています。
 今日の目標は、各クラス20回以上です。そして、最高記録は、22回! 次回、30回を目指して頑張ってください。
 

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:69
総数:1128774
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211