「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月30日(水)春休みの部活動(バレー)

画像1 画像1
 バレー部(顧問=小林先生・星野先生)の様子です。

 小林先生が打ち込むボールを、アンダーハンドパス(レシーブ)でセッターの位置まで返しています。 最初は1人ずつ、次に3人一組になってのコンビネーションも練習しました。

 「チャンス!」「お願い!」「カバー!」…。 小林先生が前後左右にボールを散らすたび、さまざまな声があがります。 その元気な掛け声は、体育館の外まで聞こえていました。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月30日(水)春休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=川島先生・宮地先生・水野先生)の様子です。

 昨日「お別れ試合」を行った3年生の姿も見られます。 話を聞いたところ、高校に行ってからもテニスを続けるつもりなので、体がなまらないように練習に来ているとのことでした。

 ところで、本日は日本語適応指導教室の引っ越しでトラックが入るため、校庭部活はテニス部だけでした。 日本適応指導語教室は、学校改築が完了するまでの間、赤羽岩淵中に仮移転します。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月30日(水)春休みの部活動(バスケットボール)

画像1 画像1
 バスケットボール部(顧問=森山先生・長谷川先生・小熊先生)です。

 男女で体育館フロアを半分ずつシェアして練習していました。 私が取材に伺ったときは、女子(写真・上)が2対2、男子が1対1(同・下)の練習に取り組んでいるところでした。

 ホワイトボードに貼っている「本日の練習メニュー」には、最上段に大きく【 一人ひとりが高い意識で練習に臨む 】と書かれています。 その目標どおり、全員が真剣な表情でコートを走り回っていました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月29日(火)春休みの部活動(サッカー)

画像1 画像1
 サッカー部(顧問=田村先生・島袋先生)の様子です。

 写真は、3人一組でパスをつなぎ、シュートまでもっていく練習に取り組んでいるところです。 先週末に行った練習試合でサッカー部は、他区の学校を相手に快勝したそうです。

 そのためでしょうか、心なしかパスをつなぐフットワークも軽そうに見えました。 今夜のW杯2次予選最終戦(vsシリア)でも、日本チームの軽快なプレーが見たいものですね。

※ なお、本日はバレー部も練習が予定されていましたが、出張の都合で取材に伺えませんでした。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月29日(火)春休みの部活動(吹奏楽)

画像1 画像1
 吹奏楽部(顧問=萩谷先生・皆川先生・福本先生)です。

 一般教室も使って、パート練習をしているところです。 そのため備品チェックをしていた昨日と違い、職員室や校長室にも楽器の音がよく聞こえていました。

 本日は卒業した3年生も数名、楽器のメンテナンスに来ていました。 そのまま下級生の指導をしてくれている様子も見られ、「良き先輩・後輩」という吹奏楽部の伝統が受け継がれていることを実感しました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月29日(火)春休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=宮地先生・川島先生・水野先生)です。

 本日は、3年生の「お別れ試合」が行われていました。 1・2年生チームとの対戦で、先輩の実力を見せつけた3年生、久しぶりに体を動かして息切れしていた3年生と、いろいろな姿が見られました。

 試合が終わり練習の最後には、1・2年生から3年生に感謝の気持ちを記した色紙が贈られました(写真・下)。 穏やかな春の日差しが、よりいっそう暖かく感じられましたね。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月29日(火)春休みの部活動(バドミントン)

画像1 画像1
 バドミントン部(顧問=佐藤先生・鈴木先生・松村先生)です。

 ダブルスの練習をしています。 ダブルスでは、個のスキルもさることながらパートナーとのコンビネーションが大切です。 前衛と後衛のローテーションをしながら、対戦相手を変えて練習していました。

 もしかしたら、人によって得意なポジションがあるのかもしれませんが、ダブルスではそんなことは言っていられません。 ペア同士お互いにフォローし合いながら、縦横無尽にコート内を動き回っていました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(野球)

画像1 画像1
 野球部(顧問=内山先生・松岡先生)の様子です。

 私が取材に伺ったときは、ちょうど「盗塁」の練習をしているところでした。 ただし、ランナーが次の塁へ進む練習だけでなく、ピッチャーの牽制(けんせい)やキャッチャーの送球練習でもあります。

 足の速いランナーに走られると、キャッチャーの送球だけで盗塁を阻止するのは難しくなります。 そのためピッチャーの配球やクイックモーション、野手との連携など、多角的な練習に取り組んでいました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(バスケットボール)

画像1 画像1
 バスケットボール部(顧問=森山先生・長谷川先生・小熊先生)です。

 区内の浮間中学校をお迎えして、女子(写真・上)男子(同・下)ともに練習試合を行っていました。 浮間中は男女いずれも身体能力が高く、大変ありがたい練習相手と言えそうです。

 白熱したゲームが展開されていましたが、この時期の練習試合は、プロ野球でいえば「オープン戦」にあたります。 勝敗以上に実践感覚を養い、春の大会に向けて準備・調整をしていくことが大切ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=川島先生・宮地先生・水野先生)です。

 練習開始直前まで、時折小雨がぱらついていました。 しかし、練習が始まると天気も回復し、適度に湿り気を帯びたおかげで、校庭も練習しやすいグラウンド・コンディションになったようです。

 川島先生のお話によると、現在は約2週間後に迫ったブロック大会に向けて練習しているのだとか。 男女とも2年生部員が少ない中、1年生部員の奮起にも期待しているとのことでした。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(吹奏楽)

画像1 画像1
 吹奏楽部(顧問=萩谷先生・皆川先生・福本先生)です。

 音楽室の中に人の気配はするのですが、楽器の音が一向に聞こえてきません。 不思議に思って中をのぞいてみると、備品のチェックを行っているところでした。

 稲付中は今年の夏休み、学校改築に伴い旧第三岩淵小に仮移転します。 備品チェックは、その際の引っ越し準備です。 音楽室には、楽器をはじめ多くの備品があります。 大変でしょうが、宜しくお願いします!

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月27日(日) 今週の予定(3/28〜4/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、先週の授業風景です(2年生)

3月28日(月)【春季休業日】 (日直)佐藤恵先生

  29日(火)【春季休業日】 (日直)福本先生

  30日(水)【春季休業日】 (日直)森山先生

  31日(木)【春季休業日】 (日直)樋口先生

4月 1日(金)【春季休業日】 (日直)人事異動の関係で未定

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 春休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください(原則として制服着用)。 また、日直の先生は、変更になる場合もあります。

                          校長 武田幸雄

3月26日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、一昨日の授業風景です(1年生)

 3年生が卒業し、1・2年生だけで過ごした4日間でした。 特に、校長室も職員室も3年生の教室のあった2階にあるせいか、先週までの賑やかさ(騒がしさ?)とのギャップに少々戸惑いました。

 しかし、今年度は23日(水)に大掃除をした際、4月以降の配置にあわせて教室移動も行いました。 そのため翌24日(木)には、新3年生(現2年生)の3クラスが3階から2階に教室を変更しました。

 そんなこともあって、年度末最後の2日間は、時折私が校長室から廊下に出て「ここでは、もう少し静かにしてください」と注意する、先週と変わらぬ光景が戻り、ガッカリするやらホッとするやら…。

 さて、この学校HP記事でもお知らせしましたが、文科省が組体操に対する指針を発表したことに伴い、昨日のフジテレビの報道番組『みんなのニュース』で稲付中の取り組みが紹介されました。

 その組体操について、「事故があったからやめる」のではなく「事故が起きる前にやめる」決断をしたのが3年前。 これからも稲付中は、常に目の前にいる「生徒第一主義」で教育活動を推進してまいります。

                          校長 武田幸雄

3月25日(金)平成27年度修了式・校長講話

画像1 画像1
 本日6時間目、今年度の修了式を行いました。

 式の中では、2年生の吉竹くんが今年度の反省を述べました。 「この1年間の反省を次年度に活かし、新入生に尊敬される上級生になろう」といった内容で、全校生徒の思いを代弁してくれました。

 また、1・2年生と5組の代表生徒に私から修了証を授与した他、今年度最後の校歌合唱も行いました。 3年生がいなくなりましたが、1・2年生で精一杯の歌声を体育館に響かせてくれました。

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

3月25日(金)フジテレビ『みんなのニュース』

画像1 画像1
 前の記事でも紹介した、本日の『みんなのニュース』の映像です。

 昨秋から、運動会種目としての「組体操」の危険性が叫ばれるようになりました。 そうした中で稲付中が注目されるのは、すでに一昨年、大きな事故が起きる前に別の種目へとシフトしたからです。

 ちなみに、テレビ放送後、知り合いのある記者から電話で教えてもらったことがあります。 その記者が、馳文部科学大臣に質問したそうです。 「『組体操』に替わるものとして、どんな種目が考えられますか?」

 それに対し馳大臣は、「『集団行動』だな」とお答えになったとか…。 もしそれが事実だとすると、稲付中の運動会は、ますます世間の注目を集めることになるかもしれませんね。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月25日(金)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・保健体育の授業の様子です。

【 写真・上 】 男子(担当 = 田村先生)は、校庭で「集団行動」に取り組んでいます。 まだ練習を始めて日も浅いので、現在は横をそろえての歩行訓練を徹底的に行っています。

【 写真・中・下 】 女子(担当 = 松村先生)は、体育館で空手の形(かた)に取り組んでいます。 本日も、日本空手協会から2名の先生がおみえになり、熱心に指導してくださっていました。

 男子の「集団行動」、女子の「空手演武」ともに、来年度の運動会で3年生の学年種目となる予定です。 ただし、残された準備期間は実質的に2か月とないため、今から真剣な表情で取り組んでいます。

 なお、いち早く運動会から「組体操」を廃止した稲付中は、全国的に注目されているところです。 本日のフジテレビ報道番組『みんなのニュース』でも、そんな稲付中の取り組みが紹介されました。
                          校長 武田幸雄

3月25日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『ステンシル』に取り組んでいました。 ステンドグラスのような世界を、紙と絵の具で描き出します。 ほとんどの人が、切り抜いた型紙を黒色ボール紙に貼り付け、彩色作業を行っています。

 小さくちぎったスポンジをポンポンと押し付けるようにして、切り抜いた部分に絵具をつけていく作業です。 ヨーロッパの寺院には、それ自体が芸術作品として高い評価を得ているステンドグラスがあります。

 そして、それらの共通の一つとして、鮮やかな配色を大胆に取り入れていることが挙げられます。 ぜひ、皆さんも自由な発想で配色し、目の覚めるようなステンシルに仕上げてください。

 なお、本日は修了式だったので、当然のことながら授業で取り組めるのはこれが最後。 新田先生のお話では、残りは春休みの補習で仕上げるとのことでした。 「永遠の未完成」にならないよう、頑張りましょう!

                          校長 武田幸雄

3月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 5組・学活の時間の様子です。

 本日は、今年度の修了式ということで、全学年で通知表が配付されました。 北区立学校では2学期制をとっているため、通知表の配付は1学期末(10月)と年度末(3月=今回)の年間2回です。

 ただし、稲付中ではそれとは別に、学習成績表を2回(7月・12月)配付していますが、内容は学習状況に特化しています。 それに対して通知表は、生活の記録や担任所見なども記載されています。

 5組では担任の先生が、一人ひとりの良い点を記した所見を読み上げながら、手渡ししていました。 ぜひご家庭でも内容をご確認いただき、今後のご指導に役立てていただきますよう、お願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月25日(金) 第三岩淵小学校・卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第三岩淵小学校の卒業式があり、参列してまいりました。

 稲付中サブファミリー(SF)である第三岩淵小は、同じく稲付中SFの清水小と統合し、この4月からは西が丘小学校としてスタートします。 そのため第三岩淵小としての卒業式は、今回が最後です。

 卒業生の「門出の言葉」からは、お世話になった母校への感謝の気持ちと、4月からの統合新校への期待が感じられました。 卒業生の皆さん。 稲付中は皆さんの入学を、心待ちにしていますよ!
                          校長 武田幸雄

3月25日(金)の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
牛乳
エビワンタンスープ
いちご

 今日のランチタイムは、「1年間の反省」についてです!この1年間、食生活が乱れていた人は改善できましたか?できなかった人は、春休みからしっかりと規則正しい生活「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけてください。
                    栄養教諭  佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up62
昨日:74
総数:1128764
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211