「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月28日(月)春休みの部活動(野球)

画像1 画像1
 野球部(顧問=内山先生・松岡先生)の様子です。

 私が取材に伺ったときは、ちょうど「盗塁」の練習をしているところでした。 ただし、ランナーが次の塁へ進む練習だけでなく、ピッチャーの牽制(けんせい)やキャッチャーの送球練習でもあります。

 足の速いランナーに走られると、キャッチャーの送球だけで盗塁を阻止するのは難しくなります。 そのためピッチャーの配球やクイックモーション、野手との連携など、多角的な練習に取り組んでいました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(バスケットボール)

画像1 画像1
 バスケットボール部(顧問=森山先生・長谷川先生・小熊先生)です。

 区内の浮間中学校をお迎えして、女子(写真・上)男子(同・下)ともに練習試合を行っていました。 浮間中は男女いずれも身体能力が高く、大変ありがたい練習相手と言えそうです。

 白熱したゲームが展開されていましたが、この時期の練習試合は、プロ野球でいえば「オープン戦」にあたります。 勝敗以上に実践感覚を養い、春の大会に向けて準備・調整をしていくことが大切ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=川島先生・宮地先生・水野先生)です。

 練習開始直前まで、時折小雨がぱらついていました。 しかし、練習が始まると天気も回復し、適度に湿り気を帯びたおかげで、校庭も練習しやすいグラウンド・コンディションになったようです。

 川島先生のお話によると、現在は約2週間後に迫ったブロック大会に向けて練習しているのだとか。 男女とも2年生部員が少ない中、1年生部員の奮起にも期待しているとのことでした。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月28日(月)春休みの部活動(吹奏楽)

画像1 画像1
 吹奏楽部(顧問=萩谷先生・皆川先生・福本先生)です。

 音楽室の中に人の気配はするのですが、楽器の音が一向に聞こえてきません。 不思議に思って中をのぞいてみると、備品のチェックを行っているところでした。

 稲付中は今年の夏休み、学校改築に伴い旧第三岩淵小に仮移転します。 備品チェックは、その際の引っ越し準備です。 音楽室には、楽器をはじめ多くの備品があります。 大変でしょうが、宜しくお願いします!

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月27日(日) 今週の予定(3/28〜4/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、先週の授業風景です(2年生)

3月28日(月)【春季休業日】 (日直)佐藤恵先生

  29日(火)【春季休業日】 (日直)福本先生

  30日(水)【春季休業日】 (日直)森山先生

  31日(木)【春季休業日】 (日直)樋口先生

4月 1日(金)【春季休業日】 (日直)人事異動の関係で未定

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 春休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください(原則として制服着用)。 また、日直の先生は、変更になる場合もあります。

                          校長 武田幸雄

3月26日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、一昨日の授業風景です(1年生)

 3年生が卒業し、1・2年生だけで過ごした4日間でした。 特に、校長室も職員室も3年生の教室のあった2階にあるせいか、先週までの賑やかさ(騒がしさ?)とのギャップに少々戸惑いました。

 しかし、今年度は23日(水)に大掃除をした際、4月以降の配置にあわせて教室移動も行いました。 そのため翌24日(木)には、新3年生(現2年生)の3クラスが3階から2階に教室を変更しました。

 そんなこともあって、年度末最後の2日間は、時折私が校長室から廊下に出て「ここでは、もう少し静かにしてください」と注意する、先週と変わらぬ光景が戻り、ガッカリするやらホッとするやら…。

 さて、この学校HP記事でもお知らせしましたが、文科省が組体操に対する指針を発表したことに伴い、昨日のフジテレビの報道番組『みんなのニュース』で稲付中の取り組みが紹介されました。

 その組体操について、「事故があったからやめる」のではなく「事故が起きる前にやめる」決断をしたのが3年前。 これからも稲付中は、常に目の前にいる「生徒第一主義」で教育活動を推進してまいります。

                          校長 武田幸雄

3月25日(金)平成27年度修了式・校長講話

画像1 画像1
 本日6時間目、今年度の修了式を行いました。

 式の中では、2年生の吉竹くんが今年度の反省を述べました。 「この1年間の反省を次年度に活かし、新入生に尊敬される上級生になろう」といった内容で、全校生徒の思いを代弁してくれました。

 また、1・2年生と5組の代表生徒に私から修了証を授与した他、今年度最後の校歌合唱も行いました。 3年生がいなくなりましたが、1・2年生で精一杯の歌声を体育館に響かせてくれました。

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

3月25日(金)フジテレビ『みんなのニュース』

画像1 画像1
 前の記事でも紹介した、本日の『みんなのニュース』の映像です。

 昨秋から、運動会種目としての「組体操」の危険性が叫ばれるようになりました。 そうした中で稲付中が注目されるのは、すでに一昨年、大きな事故が起きる前に別の種目へとシフトしたからです。

 ちなみに、テレビ放送後、知り合いのある記者から電話で教えてもらったことがあります。 その記者が、馳文部科学大臣に質問したそうです。 「『組体操』に替わるものとして、どんな種目が考えられますか?」

 それに対し馳大臣は、「『集団行動』だな」とお答えになったとか…。 もしそれが事実だとすると、稲付中の運動会は、ますます世間の注目を集めることになるかもしれませんね。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月25日(金)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・保健体育の授業の様子です。

【 写真・上 】 男子(担当 = 田村先生)は、校庭で「集団行動」に取り組んでいます。 まだ練習を始めて日も浅いので、現在は横をそろえての歩行訓練を徹底的に行っています。

【 写真・中・下 】 女子(担当 = 松村先生)は、体育館で空手の形(かた)に取り組んでいます。 本日も、日本空手協会から2名の先生がおみえになり、熱心に指導してくださっていました。

 男子の「集団行動」、女子の「空手演武」ともに、来年度の運動会で3年生の学年種目となる予定です。 ただし、残された準備期間は実質的に2か月とないため、今から真剣な表情で取り組んでいます。

 なお、いち早く運動会から「組体操」を廃止した稲付中は、全国的に注目されているところです。 本日のフジテレビ報道番組『みんなのニュース』でも、そんな稲付中の取り組みが紹介されました。
                          校長 武田幸雄

3月25日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『ステンシル』に取り組んでいました。 ステンドグラスのような世界を、紙と絵の具で描き出します。 ほとんどの人が、切り抜いた型紙を黒色ボール紙に貼り付け、彩色作業を行っています。

 小さくちぎったスポンジをポンポンと押し付けるようにして、切り抜いた部分に絵具をつけていく作業です。 ヨーロッパの寺院には、それ自体が芸術作品として高い評価を得ているステンドグラスがあります。

 そして、それらの共通の一つとして、鮮やかな配色を大胆に取り入れていることが挙げられます。 ぜひ、皆さんも自由な発想で配色し、目の覚めるようなステンシルに仕上げてください。

 なお、本日は修了式だったので、当然のことながら授業で取り組めるのはこれが最後。 新田先生のお話では、残りは春休みの補習で仕上げるとのことでした。 「永遠の未完成」にならないよう、頑張りましょう!

                          校長 武田幸雄

3月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 5組・学活の時間の様子です。

 本日は、今年度の修了式ということで、全学年で通知表が配付されました。 北区立学校では2学期制をとっているため、通知表の配付は1学期末(10月)と年度末(3月=今回)の年間2回です。

 ただし、稲付中ではそれとは別に、学習成績表を2回(7月・12月)配付していますが、内容は学習状況に特化しています。 それに対して通知表は、生活の記録や担任所見なども記載されています。

 5組では担任の先生が、一人ひとりの良い点を記した所見を読み上げながら、手渡ししていました。 ぜひご家庭でも内容をご確認いただき、今後のご指導に役立てていただきますよう、お願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月25日(金) 第三岩淵小学校・卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第三岩淵小学校の卒業式があり、参列してまいりました。

 稲付中サブファミリー(SF)である第三岩淵小は、同じく稲付中SFの清水小と統合し、この4月からは西が丘小学校としてスタートします。 そのため第三岩淵小としての卒業式は、今回が最後です。

 卒業生の「門出の言葉」からは、お世話になった母校への感謝の気持ちと、4月からの統合新校への期待が感じられました。 卒業生の皆さん。 稲付中は皆さんの入学を、心待ちにしていますよ!
                          校長 武田幸雄

3月25日(金)の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
牛乳
エビワンタンスープ
いちご

 今日のランチタイムは、「1年間の反省」についてです!この1年間、食生活が乱れていた人は改善できましたか?できなかった人は、春休みからしっかりと規則正しい生活「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけてください。
                    栄養教諭  佐藤 綾子

3月24日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・社会(歴史)の授業、担当は 松岡先生です。

 中世の日本の歴史を学習しています。 本日は、特に『東アジアとの交流』を取り上げていました。 室町時代の日本が、明(みん)や朝鮮などの東アジア諸国とどうかかわっていたかを確認していきます。

 その過程で「倭寇(わこう)」が出てきました。 当時、中国沿岸を中心に荒らしていた日本の海賊です。 その際、松岡先生から「現在も世界には、海賊が出没している所があるのを知っていますか?」との質問。

 それに対し、即座に○○くんが「アフリカのソマリアです」と答えたのには感心しました。 日頃から、新聞やニュースを見ているのでしょうね。 しかし、次の松岡先生の質問には、誰も答えられませんでした。

 「では、回転寿司『すしざんまい』の社長は、ある方法でその海賊を減少させたそうですが、その方法とは?」 …あえて正解は公表せず、『優しい人なら解ける クイズやさしいね』を、ヒントとしておきます。

                          校長 武田幸雄

3月24日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2・3組 英語(少人数)の授業の様子です。

 2クラスを習熟度別に3グループに分けて授業を行っています。 本日は、島袋先生グループにお邪魔しました。 発展学習『Show and Tell』(ショー・アンド・テル)に取り組んでいます。

 自分の考えを英語で聴衆に伝える活動で、アメリカなどでは低学年の授業で行われています。 日本の授業では、スピーチとかプレゼンテーションといった言い方で取り組むことが多いようです。

 テーマは「自分の将来」。 将来、行ってみたい場所や就きたい職業、挑戦してみたいことなどを英語で説明します。 資料として自分の写真を使用したイメージ画を、電子黒板に映し出していました。

 「医者になりたい」「フランスに行ってみたい」…。 全員が、それぞれの将来について原稿を見ることなく発表していきます。 「読む」でも「話す」でもなく、しっかり「伝える」ことができていましたね。

                          校長 武田幸雄

3月24日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 5組・美術の授業の様子です。

 講師の清水先生を中心に、長谷川先生と小笠原先生がTT(チーム・ティーチング)で入られています。 授業を行っているB教室に入ったとたん、まず物音一つしない静かさに驚きました。

 取り組んでいたのは『切り絵』です。 黒い紙に転写したデザインを、カッターで切り抜いていました。 デザインの中には、草花の葉脈や魚のウロコといった細かい部分がたくさんあります。
 
 それらを切り落とさないよう集中して作業しているので、皆さん静まり返っていたのです。 そんな努力のかいあって、藤城清治さんや滝平二郎さんの描くような、ファンタジーな世界が完成しつつありました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月24日(木)の給食

画像1 画像1
ごまごはん
牛乳
炒り豆腐
根菜チップス

 今日のランチタイムは、「炒り豆腐」についてです!

こぼれ話・・・
 3年生が卒業して、教室から会議室で食事をしている先生方が

 A先生 「根菜チップスってこんなに食べれるの?」

 佐藤  「これが一人分です!」というと

 A先生 「うちのクラスは、少ししかよそわず、おかわりでみんな食べてたの・・・」と一言

 「あんなに一人分の量を説明していたのに・・・・給食委員会でも学期初めには必ず 説明をしたのに・・・」と思ってしまいました!でも、おいしかったのですね…残はありませんでしたから。

                 栄養教諭  佐藤 綾子

3月23日(水)FNN『みんなのニュース』の取材!

画像1 画像1
 本日、FNN『みんなのニュース』の取材を受けました。

 これは、フジテレビ系列全国ネットの報道番組で、毎週月曜日〜金曜日の午後3時50分〜6時57分まで放送されています。 稲付中の3年生運動会種目「集団行動」と「空手演武」に関する取材でした。

 明日24日(木)、東京都教育委員会が「組体操」に関する指針をプレス発表する予定です。 しかし、稲付中では都教委や区教委の方針・指針を待つことなく、すでに2年前に組体操を廃止しています。

 本日はそうした経緯と、現在取り組んでいる新たな種目についての取材でした。 明後日25日(金)の放送時間内にオンエアされる予定です(他の報道との関係で変更になる場合もあり)。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月23日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・社会(歴史)の授業、担当は 小林先生です。

 授業前半、地理分野の発展学習として取り組んだ「調べ学習(レポート)」が返却されました。 それぞれのレポートには、例えば【 ABAC 】のように4つの評価が記載されています。

 小林先生の説明によると、「提出期限は守れたか」「テーマは適切か」「資料を効果的に用いているか」「見やすい書式となっているか」等の観点別評価なのだそうです。

 『テーマと課題を決める → 調べる → まとめる → 発表する』という学習活動は、社会に限らず他教科でも重要視されています。 国語でも「国語新聞」を作りましたが、そうした機会を大切にしてください。

 授業後半は、『豊臣秀吉の統一事業と政策』を学習しました。 現在、NHKで放映されている大河ドラマ『真田丸』と時代背景が重なっているので、視聴者の一人である私は興味深く授業を取材できました。

                          校長 武田幸雄

3月23日(水)本日の授業風景(2年生球技大会・女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事に引き続き、2年生の球技大会の様子です。

 女子は、校庭でハンドボールの試合を行っていました。 クラス総当たりのリーグ戦です。 クラスごとに3チームを結成し、1試合で4分間のゲームを3回行います。

 そうすることで、全員が均等にゲームに出場できるというわけです。 球技大会は、ただ勝敗を争うだけでなく、思い出づくりや親睦も大事な目的の一つなので、そうした特別ルールも頷けますね。

 一方で、試合に臨む姿勢は真剣そのもの。 昨日は、1年生の球技大会で女子がハンドボールを行っていましたが、それ以上の迫力でプレーしていました。 なお、女子の優勝は2組でした。
                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211