「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月11日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 パソコン(PC)室で『地層のでき方を推測する』という実習に取り組んでいました。 地層の構造図を見れば、堆積や隆起、浸食など、過去にその土地に起こった作用を推測することができます。

 そこで、数種の地層構造図を見て、どのような作用を経てその地層ができたかを考察しました。 『地殻変動シミュレーション』というソフトを使い、オリジナルの地層構造図をつくってみたりもしました。

 ところで、本日は東日本大震災が発生して5年目の節目の年でした。 そのため、発生時刻の午後2時46分には校内一斉放送が入り、震災に関する話を聴いたあとで被災地に向かって黙とうを捧げました。

 1年生の皆さんは、この授業も含めて『大地の変化』を学習してきています。 地震のメカニズムや、災害なども取り上げた単元です。 授業で学んだことを、ぜひ防災にも役立ててください。
                          校長 武田幸雄

3月11日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・国語の授業の様子です。 担当は、内山先生です。

 「話す・聞く」活動に特化した小単元『話し合って考えを広げよう(パネルディスカッションをする)』に取り組んでいます。 本日は実際に役割分担をして、パネルディスカッションを実践していました。

 パネルディスカッションとは、あるテーマについて異なる意見をもつパネリスト(討論者)が討論し、そこにフロア(聴衆)が加わって考えを広げていく話し合いの方法です。

 今回のテーマは【 席替えの方法について 】です。 黒板にはこの授業の目標(30分間のパネルディスカッションをする)の他、「丁寧語を使う」「発言は挙手してから」等の注意事項が書かれていました。

 「席替えの方法」についての意見の相違は、その人にとって「席替えがどういう意味をもっているか」の違いでもあるようでしたね。 建設的な話し合いは、民主主義の根幹の一つです。 しっかり学んでください。

                          校長 武田幸雄

3月11日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・卒業式練習の様子です。

 本日は、全員が証書授与の練習を行いました。 まずはステージの前まで移動し、自分の順番がきたら壇上にあがります。 そして、名前を呼ばれたら、大きな声で「はい!」と返事をします。

 ところが、この返事の声が小さくて、注意される人が何人もいました。 見かねた私が、こんな話をしました。 「卒業式当日は、皆さんも含めて700人以上の人が会場にいる。」

 「自分の人生で、そんなに大勢の人の前で自分の名前を呼ばれることなど、そうあるものではない。 そんなハレの舞台で、会場の後ろに座っているご家族に聞こえるよう、大きな声で返事をしてほしい。」

 返事の他にも、起立や礼のタイミング、歩いたり証書を受け取ったりする際の礼儀作法など、体で覚えなければならないがたくさんあります。 残された練習時間も、少なくなってきました。 頑張ってください。

                          校長 武田幸雄

3月11日(金)本日の授業風景(5組・お別れ会)

画像1 画像1
 本日3〜4時間目を利用して、5組のお別れ会が開かれました。

 保護者の方もお招きしての開催です。 この日のために、1・2年生がいろいろと準備や練習を重ねてきてくれました。 また、本日も司会進行や挨拶など、各自がしっかりと役割を果たしています。

 プログラムには、3年生から保護者の方に手紙を渡すコーナーもありました(写真・上)。 一人ひとりが読み上げる手紙に、思わず目頭を押さえるお母さんもいらっしゃいました。

 そのあとは先生方から3年生へ一言メッセージ(写真・下)、さらに乾杯や楽しい懇談、全員合唱などが続きました。 卒業式まで残り1週間。 3年生の皆さんにとって、素敵な思い出が一つ増えましたね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ポテトコロッケ
小松菜のサラダ
擦りごま味噌汁

 今日のランチタイムは、「小松菜」についてです!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

3年生 稲付中での最後の食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会科とのコラボで「箸」について学びました!お箸の兵左衛門から講師として、南部久美子先生にお越しいただきました!

箸の語源は、大和言葉の合体後で、「は」は、はじまり・物と物の境目・両端を、「し」は、終わりや・止めるを意味する言葉! 遠くにある食べ物と自分の口をつないで止めてくれるものなのだそうです。

「箸」の歴史は、中国では約2300年前から食べ物を運ぶ道具として、また日本では1500年前に神事用として使われたそうです。

「手食」「箸食」「ナイフ・フォーク・スプーン食」の中で一番多いのは何でしょう?という質問には、ぱらぱらと手が上がり「手食」が40%で一番多いとのことでした。(ちなみに残りは30%ずつ)

 お箸を使っている国や日本の箸食と他国の箸食の違い!お箸の禁じ手も学習しました!

※ 続きは、下の【おりたたみ記事】をクリックしてください。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(おまけ)

画像1 画像1
 稲中生の皆さん。

 よく「人を感動させられる歌を」といいますが、私は「人を感動させる」には、「まず自分が感動する」ことが大切だと思っています。 しらけた人に、人を感動させることなどできないからです。

 皆さんの歌からは、一人ひとりの熱い思いが伝わってきました。 だから、聴いている私も、心が熱くなりました。 皆さんの感動が、聴く者の感動を呼び起こした瞬間です。

 閉会式の後、萩谷先生もおっしゃっていましたが、改めて私にも言わせてください。 「人を感動させられるような素晴らしい歌声を、そして、東京で一番の歌声を、どうも有り難う!」

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(全校合唱)

画像1 画像1
 合唱コンクールの締めくくり、全校合唱の様子です。

 特別審査員としてお越しいただいた、金澤先生が作詞された『青春の1ページ』を歌いました。 また、最後の校歌まで「斉唱」ではなく「合唱」で歌ったことは、言うまでもありません。

【 曲目 】 『青春の1ページ』

【 指揮 】 徳田さん(2年) 【 伴奏 】 橋本さん(2年)

【 曲目 】 校 歌

【 指揮 】 鈴木くん(3年) 【 伴奏 】 中村さん(3年)
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(閉会式)

画像1 画像1
 閉会式の様子です。
 今年度の合唱コンクールの審査結果は、下記のとおりです。 なお、伴奏者賞と指揮者賞は、各学年通信等でお知らせいたします。

【 金 賞 】 1年3組 2年2組 3年2組

【 銀 賞 】 1年4組 2年3組 3年1組

【 敢闘賞 】 5組

 審査の結果は結果として、すべてのクラスが心のこもった素晴らしい歌声を聴かせてくれたことは間違いありません。 稲付中の合唱は、「東京で一番」であることを確信できた一日でした。

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(3年生全員合唱)

画像1 画像1
 3年生による全員合唱の様子です。

 3年生の全員合唱は、下級生たちに「これが稲付中最高学年の合唱」という圧倒的な歌唱力と迫力をもって聴かせます。 そして、それが下級生に「いつか自分たちも」という思いを抱かせるのです。

【 曲目・1 】 『JUPITER(ジュピター)』

【 指揮 】 勝浦さん 【 伴奏 】 中村さん

【 曲目・2 】『前へ。』

【 指揮 】 自分 【 伴奏 】 萩谷先生

 『前へ。』は、私が作詞し萩谷先生が作曲した、稲付中のオリジナル曲です。 自画自賛ながら大変すばらしい曲で、生徒も大好きです。
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(3年1組)

画像1 画像1
 3年生の部の最後、いよいよ合唱コンのオオトリは1組です。

【 課題曲 】 『大地讃頌』

【 指揮 】 佐藤さん 【 伴奏 】 濱崎さん

【 自由曲 】 『流浪の民』

【 指揮 】 伊藤くん 【 伴奏 】 鳥畑さん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(3年2組)

画像1 画像1
 3年生の部、3番目は2組です。

【 課題曲 】 『大地讃頌』

【 指揮 】 桐山くん 【 伴奏 】 黒原さん

【 自由曲 】 『信じる』

【 指揮 】 岡光くん 【 伴奏 】 高谷くん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(3年4組)

画像1 画像1
 3年生の部、2番目は4組です。

【 課題曲 】 『大地讃頌』

【 指揮 】 坂田さん 【 伴奏 】 齋藤さん

【 自由曲 】 『ヒカリ』

【 指揮 】 勝浦さん 【 伴奏 】 小川さん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(3年3組)

画像1 画像1
 3年生の発表です。 まず先頭を切って歌うのは、3組です。

【 課題曲 】 『大地讃頌』

【 指揮 】 飯田くん 【 伴奏 】 中村さん

【 自由曲 】 『はじまり』

【 指揮 】 櫛田さん 【 伴奏 】 武田さん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(昼食タイム)

画像1 画像1
 昼休憩(昼食タイム)の様子です。

 3年生は食事をとる時間も惜しむように、すぐに練習を始めました。
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(PTA合唱)

画像1 画像1
 PTAの皆さんによる発表です。

 PTA合唱の皆さんは、週に1回集まって練習をされています。 稲付合唱団と同様、限られた練習時間の中で磨かれた、素晴らしい「大人の歌声」を披露してくださいました。

【 曲目 】 『たしかなこと』 『希空(まれそら)』

 以上で、午前の部が終了しました。 このあとは、昼休憩です。
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(稲付合唱団)

画像1 画像1
 稲付合唱団の発表の様子です。

 稲付合唱団は、各学年の有志により構成されています。 部活動ではないので、練習時間は基本的に昼休み限定です。 しかし、短時間の中で一生懸命練習し、素晴らしい歌声を響かせてくれています。

【 曲目 】 『プレゼント』 『響きあう命』 『二十億光年の孤独』

【 指揮 】 萩谷先生

【 伴奏 】 小北くん(2年) 橋本さん(2年) 中村さん(3年)
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(2年2組)

画像1 画像1
 2年生の部、最後を締めくくるのは2組です。

【 課題曲 】 『時の旅人』

【 指揮 】 松竹くん 【 伴奏 】 藤巻さん

【 自由曲 】 『キミのもとへ』

【 指揮 】 徳田さん 【 伴奏 】 小北くん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(2年1組)

画像1 画像1
 2年生の部、2番目は1組です。

【 課題曲 】 『時の旅人』

【 指揮 】 太田くん 【 伴奏 】 宮地さん

【 課題曲 】 『あなたへ』

【 指揮 】 小高くん 【 伴奏 】 宇佐美くん
画像2 画像2

3月10日(木)校長は見た!合唱コンクール(2年3組)

画像1 画像1
 2年生の部が始まりました。 トップバッターは、3組です。

【 課題曲 】 『時の旅人』

【 指揮 】 兼松くん 【 伴奏 】 西元さん

【 自由曲 】 『心の瞳』

【 指揮 】 八板さん 【 伴奏 】 佐藤くん
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:74
総数:1128709
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211