「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月29日(月) 本日の日本語適応指導教室

画像1 画像1
 稲付中には、日本語適応指導教室が設置されています。

 ここには、来日して日が浅いなどの理由により、日本語の習得を目指している生徒が、区内の公立中学校から通ってきています。 こうした教室は、稲付中も入れて都内に8校設置されています。

 その通級生たちが母語としている言語は、中国語を筆頭にタガログ語、アラビア語、ビルマ語などさまざまです。 そうした生徒を相手に、日本語教室の先生方は熱心な指導を行っていらっしゃいます。

 本日も、矢澤先生が主に漢字を(写真・上)、小熊先生が「人にアドバイスする言い方」を教えていらっしゃいました(同・下)。 正しい日本語を基礎から学べるので、稲中生にも受けさせたい授業でした。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月29日(月) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、3年生の卒業式練習が始まりました。

 本日は第1回目ということもあり、ひととおりの説明を受けたあと、一度だけ「立志の言葉」の隊形をつくってみました。 「立志の言葉」は、2年前の卒業式から「答辞」に代わるものとして導入されています。

 それ以前の卒業式では、1名の生徒が3年生を代表して壇上に上がり、私(校長)に向かい合うかたちで「答辞」を述べていました。 それを、学年全員がステージに上がる(前に出る)ようにしたのです。

 そして、複数の生徒(今回は6名)が、参列しているすべての人々(保護者や在校生、教職員、来賓)に向かって「立志の言葉」を述べ、式歌もその合間に入れていく形に変えました。

 その結果、それまで以上に心のこもった言葉や式歌になった一方で、整然と隊形をそろえる動きが要求されるようになりました。 限られた練習時間を有効に、そして、集中して取り組みましょう。
                          校長 武田幸雄

2月29日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 5組・理科の授業の様子です。

 池田先生と担任の先生方とのTTで、磁力と磁界に関する実験を行っていました。 磁石を近づけたとき、引き合ったりしりぞけ合ったりする力のことを磁力、その磁力がはたらく空間を磁界(磁場)といいます。

 まず、実験台から少し浮かせた状態に透明のプラ板をセッティングし、その下に棒磁石を並べます。 そして、プラ板の上に砂鉄をまいたとき、棒磁石の並べ方によって砂鉄がどんな模様をつくるか予想しました。

 複数の棒磁石をS極・N極交互に並べたとき、三角形をつくるように並べたとき、【 M 】の形に並べたとき…。 さて、実際にできた砂鉄の模様(磁界の様子)は、予想どおりでしたか?
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月29日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
 前の記事に続き、本日の実力テストの様子です(写真は、2年3組)。

 2年生の皆さんも、2か月後にはいよいよ3年生。 卒業後の進路について、具体的に考える時期を迎えます。 それを機に、自分が身に付けるべき「学力とは何か」を、改めて押さえておいてほしいと思います。

 稲付中では「学力」を、【 学びに向かう力 = 学習への意欲・関心 】【 学び続ける力 = 学習方法を知り、継続する力 】【 学びの結果を発揮する力 = テストで点数を取れる力 】の3本立てで考えています。

 中学校卒業後に高校進学を考えているのであれば、3番目の【 テストで点数を取れる力 】も重要になります。 その力がどれだけ身に付いているかを知るうえでも、実力テストは貴重な機会といえるでしょう。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月29日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 本日、1・2年生は実力テストを行いました(写真は、1年1組)。

 この実力テストは、国語・数学・英語・理科・社会の5教科について、現時点での学力の定着度を知るために実施しています。 したがって、結果を学校の評価・評定の資料とすることはありません。

 一方で実力テストには、今までの復習問題が幅広く出題されています。 そのため結果を上手に分析すれば、自分の苦手分野やつまずき箇所を再確認するうえできわめて有用です。

 早いもので、ついこの前中学校に入学したように思っていましたが、1年生の皆さんも2か月後には2年生ですね。 その2か月間で1年生のつまずき箇所を克服して、上級学年に進級しましょう。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー
牛乳
カレービーンズ
いちごヨーグルト

 今日のランチタイムは、「メルルーサ」についてです!

                 栄養教諭  佐藤 綾子

2月28日(日) 今週の予定(2/29〜3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、一昨日の授業風景です(1年生)

2月29日(月)【 通常授業 】 実力テスト(1・2年)

3月 1日(火)【45分授業】

   2日(水)【 通常授業 】 都立高一般入試発表(3年)

   3日(木)【45分授業】

   4日(金)【45分授業】

   5日(土)【 土曜授業 】 道徳地区公開講座

※合唱コンクール日程のため、45分授業の日があります。

※2日(水)、都立高一般入試の発表後、担任の先生が臨時に面談を設定することもあるため、3年生は3時間目終了後に下校します。

※5日(土)の土曜授業では、2〜3時間目に道徳地区公開講座(道徳の授業公開と協議会)を実施しますので、ぜひご参観ください。

                          校長 武田幸雄

2月27日(土) 第三岩淵小学校 ・ 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、稲付中サブファミリー第三岩淵小学校の閉校式が行われました。

 87年の歴史をもつ第三岩淵小は、やはり稲付中サブファミリーである清水小との統合により、この4月から西が丘小学校として新たな歴史を歩み始めます。

 本日は、児童や先生方、地域の皆様の思いがこもった閉校式に続き、和やかな雰囲気の感謝祭が催されました。 そして、その合間には5・6年生の児童によるマーチングバンドが披露されました(写真・上)。

 また、稲付中からも吹奏楽部の皆さんが参加して、『世界に一つだけの花』などを演奏し、閉校式に華を添えてくれました(写真・中・下)。 まさに地域が一体となった、素晴らしい閉校式でした。
                          校長 武田幸雄

2月26日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組・音楽の授業の様子です。 担当は、萩谷先生です。

 合唱コンクールで歌うこのクラスの自由曲『はじまり』を練習していました。 この曲に対する私のイメージは、「はじまりから、いきなり難しい曲」です。(シャレではありません)

 「畠(はたけ)があり…」と明瞭な発音が難しい「は」で歌い始めるからです。 「母なる…」で始まる課題曲『大地讃頌』も同じですが、アカペラで歌い出す『はじまり』は、よりいっそう難しいと思います。

 ちなみに、同時並行で皆さんが練習している『前へ。』という曲があります。 作詞者によると、歌い出しやすさを考えて、歌詞は1・2番とも「あ」で始まる単語をもってきたそうです(雨上がり & あかね色)。

 本日は、萩谷先生がディズニーの名言を教えてくださいましたね。 【 情熱をもつ一人は、情熱をもたない100人にまさる 】 難しい曲も、3組の皆さんの情熱があれば、きっと歌いきることができますよ。

                          校長 武田幸雄

2月26日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組・技術家庭(技術分野)の授業、担当は 宮地先生です。

 『木材加工』に取り組んでいます。 「CDラック」や「本立て」など10種類の作品の中から、好きなものを選んで作っています。 だんだん完成形が見え始めてきました。

 それもそのはず、宮地先生のお話によると、当初はこの授業で全員が完成させる予定だったのだそうです。 しかし、思った以上に丁寧に作業する人が多く、もう少し時間を必要とするとのことでした。

 中には、けがき(材料の切断や組み立てなどに必要な線や印を書くこと)を行っている人もいます。 1年生のうちに残り何時間の授業があるか、そろそろ意識して作業を進めたほうがよさそうですね。

 一方で、組み立て作業はもちろん、ワックス塗布まで済ませた人もいます。 これも宮地先生に伺ったところ、そういう人は残った木切れを使って、自由創作活動に取り組んでも良いとおっしゃっていました。

                          校長 武田幸雄

2月26日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・国語の授業の様子です。 担当は、内山先生です。

 前の記事でもお伝えしたように、本日は学年末考査終了後は通常授業に戻りました。 このクラスも直前に国語のテストがありましたが、すぐに気持ちを切り換えて授業に臨んでいます。

 早速、新しい単元『話し合って考えを広げよう(パネルディスカッション)』に入ったところです。 本日は、デジタル教科書でパネルディスカッションの動画を見たりして、イメージを広げました(写真・上)。

 ところで、今シーズンはインフルエンザの流行が、例年より遅いそうです。 稲付中でもこれまでは罹患者が少なかったのですが、先週末頃から2年生に感染拡大の兆候が見られはじめました。

 本日発行の学年通信にも記載されていますが、予防のためには「手洗い・うがいの徹底」や「栄養と睡眠時間の確保」「不要不急の外出の回避」などが肝要です。 この週末も、健康管理に努めましょう。

                          校長 武田幸雄

2月26日(金) 本日の学年末考査風景

画像1 画像1
 本日は、学年末考査2日目=最終日です(写真は5組 英語のテスト)

 2学期制の北区においては、定期考査を1学期中間・期末、2学期中間・期末と、年間4回実施する中学校が一般的です。 しかし、稲付中では春季・夏季・秋季・冬季・学年末の5回実施としています。

 そうすることで、生徒の学習意欲の向上、学習理解度の適正な把握など、さまざまなメリットがあるからです。 一方で、授業時数も確保するため、テスト終了後には授業を行うといった措置もとっています。

 本日も、5組は2時間目から、他のクラスも3時間目から通常授業に戻りました。 テストが終わったからといって気を抜くことなく、毎日・毎時間の授業を大切にしていきましょう。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
シーフードドリア
牛乳
小松菜ソテー
ふわふわ卵スープ

 今日のランチタイムは、「小松菜」についてです!
小松菜は、東京産です!
               栄養教諭  佐藤 綾子

2月25日(木) 本日の学年末考査風景(3)

画像1 画像1
 本日3時間目は、理科のテストでした(写真は、2年1組)。

 前の記事にもあったように、昨日は都立高一般入試でした。 そして、2年生の理科といえば、今年の問題には「化学変化と分子・原子」や「電流の性質」にかかわる大設問がありました。

 また、1学年の学習範囲から出題されていた問題については、森山先生が抜粋したものを1年生の廊下に貼り出してくださっています。 それによると、24点分が1学年の学習範囲だったそうです。

 このように高校入試には、1・2年生の学習範囲がかなりの割合で出題されるのです。 「今から入試対策を」とまでは言いませんが、頭の片隅に入れておくことは、決して無駄ではないと思います。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月25日(木) 本日の学年末考査風景(2)

画像1 画像1
 本日2時間目は、数学のテストでした(写真は、3年3組)。

 3年生の数学のテストといえば、昨日の都立高入試共通問題について、「例年より少し難しかった」という声も聞かれました。 皆さんは、どんな感想をもちましたか?

 また、一部問題にマークシートが導入され、図形の面積の比率を求める問題では、分数をマークシートで答えなければなりませんでしたね。 こちらは、対策をしておいたおかげで、ミスなく記入できたと思います。

 さて、3年生の皆さんにとっては、中学校で最後の定期考査です。 【 有終の美を飾る 】という言葉がありますが、最後の試験に良い結果を残すことで、4月からの新生活に弾みをつけてほしいと思います。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月25日(木) 本日の学年末考査風景(1)

画像1 画像1
 本日から、今年度最後の定期考査 = 学年末考査が始まりました。

 本日1時間目は、英語のテストでした(写真は、1年4組)。 ちょうどリスニング(聴き取り)問題に取り組んでいるところです。 教室のスピーカーから流れる音声に、耳を澄ましています。

 中学校に入って学習し始めた英語の定期考査も、今回で5回目となりました。 また、日頃の授業はもちろん英検対策などでも、こうしたリスニング問題に取り組んできています。

 そのせいかメモを取る姿も、ずいぶん様になってきましたね。 英語を「聴き取る」ためには、英語に「聴き慣れる」ことが欠かせません。 これからも、日常の訓練を大切に!
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

2月24日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 パソコン(PC)室で『e ライブラリ』を活用し、試験範囲の復習に取り組んでいました。 『e ライブラリ』は、北区の導入している5教科(国語・社会・数学・理科・英語)の学習ソフトです。

 『学習履歴型ドリル』という各教科の全単元に対応した問題があるため、こうした復習には最適です。 また、高校入試の過去問もあるので、3年生では入試直前の時期に活用することもあります。

 出題・回答方式も、○×形式や択一問題などクリック一つで答える問題のほか、一度問題をプリントアウトしてから解く筆記問題などがあります。 難易度も「基本・標準・挑戦」と、3段階の中から選べます。

 実像や虚像の見え方を問う問題、S波とP波の違いを問う問題 …。 いかにも出題されそうな問題が、たくさんありましたね。 理科の学年末考査は、明日です。 おうちでも、しっかり復習しておきましょう!

                          校長 武田幸雄

2月24日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・技術家庭(家庭分野)の授業、担当は 関先生です。

 学年末考査明けに取り組む調理実習『簡単クッキー』のレシピを確認していました。 通常の授業で実習を行うとき、肝心の調理に費やせる時間は、準備・片づけを除くと実質的に40分もありません。

 また、調理台の関係で、実習中はレシピも各班に1枚しか配られません。 そのため、事前学習を通して各自が調理の段取りをしっかり把握すると同時に、役割分担も明確にしておく必要があるのです。

 今回つくる『簡単クッキー』の「簡単」には、多くのクッキーの材料となる卵・バター・牛乳を使用しないという意味があります。 アレルギーに対応した「子供のためのお菓子作り」というわけです。

 関先生の「では、復習です。 調理の最初にやることは何でしたか?」(正解は『オーブンを予熱しておく』)という質問に対し、「手洗い・うがい!」と答えた○○くん。 ある意味、それも正解ですね!

                          校長 武田幸雄

2月24日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事でも伝えましたが、本日は多くの3年生が入試で不在です。

 そのため授業は、2クラスずつ合併して行いました。 写真はいずれも1・2組の授業で、上から3時間目・音楽(担当=萩谷先生)→ 5時間目・英語(同=佐藤先生)→ 4時間目・社会(同=松岡先生)です。

 (写真・下)の社会の授業では、授業のめあてが【 日本を好きになる!】と黒板に書かれていました。Skype(スカイプ = インターネット電話サービス)と電子黒板を利用した授業です。

 電子黒板に映っていらっしゃるのは、オーストラリア在住の松岡先生のお友達です。 教室とオーストラリアを結んでのリアルタイムな会話で、海外から見た日本の良さを教えていただきました。

 私も「SRに参戦する五郎丸選手は、現地でも有名ですか?」「オーストラリアのサンタクロースは、ソリではなくサーフボードに乗ってくるというのは本当ですか?」等、日頃の疑問に答えていただきました。

                          校長 武田幸雄

2月24日(水)本日の授業風景(3年生・奉仕活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、多くの3年生が都立高一般入試に出かけています。

 このように入試の関係で出席者が少ない日は、3年生のみ授業カットを行う学校が多いようです。 しかし、稲付中では、合否によって面談の必要性が生じる都立一般入試の発表日以外は、通常授業を行います。

 「出席者が少ないから、授業を行わない」のではなく、「一人でも出席者がいる限り、授業を行う」というのが、稲付中の基本的な考え方です。 今後も卒業式まで、可能な限り日々の授業を大切にしてまいります。

 さて、本日1〜2時間目は、時間割を変更して「奉仕活動」に取り組みました。 具体的には、体育館倉庫などの整理です。 今夏、第三岩淵小跡地に仮移転するための、引っ越し準備を兼ねています。

 他にも、美術室や技術室など、普段あまり手の回らない場所の清掃も行ってくれました。 寒さや手の汚れなどを気にする素振りも見せず、一生懸命取り組んでくれた皆さん、どうも有り難うございました!

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up65
昨日:91
総数:1128034
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211