「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月6日(水)冬休みの部活動(バレーボール)

画像1 画像1
 バレーボール部(顧問=小林先生・星野先生)の様子です。

 本日、私(校長)は午前中に出張があったので、練習開始直後のわずかな時間だけ取材させていただきました。 2人一組になって、アンダーハンドパス(レシーブ)の練習に取り組んでいます。

 (写真・上)では、ネットに黒い布がかけられています。 星野先生に伺ったところ、相手サーバーではなく、ネットを越えてきたボールを見て、瞬時にレシーブ体勢をとる練習だと教えてくださいました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(水)冬休みの部活動(吹奏楽)

画像1 画像1
 吹奏楽部(顧問=萩谷先生・皆川先生・福本先生)の様子です。

 テニス部と同様、吹奏楽部も本日が今年の「練習始め」でした。 そこで、部長の徳田さんに今年の目標を述べてもらいました。

【 今年の目標 】 コンクールで金賞! そして、地域の皆さんに喜んでいただけるよう、さまざまな行事に参加して演奏したいと思います。

 前半の目標は予想できましたが、後半の「地域の皆さんに…」という目標も素晴らしいですね。 期待しています!
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(水)冬休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=宮地先生・川島先生・水野先生)の様子です。

 テニス部は、本日が新年の「活動始め」です。 そこで、男女それぞれの今年の目標を伺いました。 男子は部長が不在だったので代理で岡くんに、女子は部長の大澤さんに述べてもらいました。

【 男子・今年の目標 】 昨年はなかなか勝てなかったので、今年はみんなが1勝できるように頑張ります! 【 女子・今年の目標 】 緊張感をもって練習し、その成果を試合で出せるようにしたいと思います。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月5日(火)冬休みの部活動(野球)

画像1 画像1
 野球部(顧問=内山先生・松岡先生)の活動の様子です。

 通称「ゴロ・ドリル」と呼ばれる練習をしています。 守備練習の一つですが、バットでボールを打つノックではありません。 松岡先生が前に左右にと、わざと?取りにくいボールを転がされています。

 それを捕球したら、すかさず1塁に投げなければいけません。 そうした一連の動きを、ポジションごとに5分間ずつ繰り返しています。 季節外れの暖かさの中、皆さん汗びっしょりになっていました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月5日(火)冬休みの部活動(バドミントン)

画像1 画像1
 バドミントン部(顧問=佐藤先生・鈴木先生・松村先生)の様子です。

  バドミントン部では練習開始からしばらくの間、入念に準備運動や体幹トレーニングを繰り返します。 写真の練習風景も、活動開始後1時間ぐらいたっていますが、まだシャトルは一度も打っていません。

 ラケットを持った状態で、さまざまなステップ・ワークに取り組んでいるところです。 こうした練習を積み重ねることで、球際(羽根際?)に強くなるのと同時に、ケガの予防にもつながるのだそうです。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月5日(火)冬休みの部活動(バレーボール)

画像1 画像1
 バレー部(顧問=小林先生・星野先生)の活動の様子です。

 私が取材に伺ったときは、徹底してオーバーハンド・パス(トス)の練習を繰り返していました。 両手を使って頭上にあげるパスで、多くの場合(写真・下)のようにアタックのアシストとして用います。

 (写真・下)は、バスケットゴールにトスしたボールを入れる練習です。 といっても、シュートを決めることが目的なのではなく、高いトスを上げられるようにするための練習とのことでした。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月4日(月)冬休みの部活動(野球)

画像1 画像1
 野球部(顧問=内山先生・松岡先生)の様子です。

 野球部もサッカー部と同様、キャプテンと部長とがいます。 本日は、キャプテンの伊藤くんに今年の目標を述べてもらいました。
【 今年の目標 】都大会ベスト4!

 昨年末、運動部の中では一番遅くまで(28日)練習していた野球部。 新しい年も、他の部と同じように初日の今日から練習開始です。 この調子なら、きっと目標が達成できることでしょう。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月4日(月)冬休みの部活動(バドミントン)

画像1 画像1
 バドミントン部(顧問=佐藤先生・鈴木先生・松村先生)です。

 試合は男女別ですが、普段は同じ部としての認識で練習しているバドミントン部です。 そのため部長を男子の徳保くん、副部長を女子の永井さんが務めています(女子の目標は、吉田さんに述べてもらいました)。

【 男子・今年の目標 】 日々の練習を大切に技術・精神の両面をきたえ、ブロック大会ベスト4を目指して頑張る! 【 女子・今年の目標 】 一人ひとりが努力して、朝礼の表彰で壇上に上がれるように頑張ります!

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月4日(月)冬休みの部活動(バスケットボール)

画像1 画像1
 バスケットボール部(顧問=森山先生・小熊先生・長谷川先生)です。

 バスケットボール部は男女それぞれにキャプテンがいます(男子 = 那須くん 女子 = 橘さん)。 そこで、目標も男女別に伺いました。 お互いに励まし合いながら、どちらも達成できると良いですね。

【 男子・今年の目標 】 ノース杯優勝を目指し、練習を頑張る!
【 女子・今年の目標 】 良い雰囲気の中、一人ひとりの長所をいかし、北区ベスト4に向かって努力する!
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月4日(月)冬休みの部活動(サッカー)

画像1 画像1
 サッカー部(顧問=田村先生・島袋先生)の様子です。

 サッカー部には、部長とキャプテンとがいます。 島袋先生に違いを伺ったところ、部全体の統括的な仕事を担うのが部長で、練習や試合などでリーダーシップをとるのがキャプテンなのだそうです。

 本日は、都合によりキャプテンが不在だったので、 部長の鈴木くんに今年の目標を述べてもらいました。
【 今年の目標 】 都大会で優勝 = 東京で一番

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月4日(月)冬休みの部活動(バレー)

画像1 画像1
 バレーボール部(顧問=小林先生・星野先生)の様子です。

 本日は、バレー部をはじめ複数の部が、2016年の「活動始め」でした。 例年、年明けの部活動取材では、各部の部長やキャプテンから新年の抱負(目標)を述べてもらうことにしています。

 冬休み中ということもあり、各部とも不参加の部員もいますが、ぜひ共有した目標を達成してもらいたいと思います。 今年の第一弾は、バレー部キャプテンの大谷さんに、今年の目標を述べてもらいました。

【 今年の目標 】 北区で3位以内(表彰圏内)
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月3日(日) 今週の予定(1/4〜8)

画像1 画像1
         ※ 写真は、学校のピラカンサです。

1月4日(月)【冬季休業日】 (日直)内山先生

  5日(火)【冬季休業日】 (日直)矢澤先生

  6日(水)【冬季休業日】 (日直)矢澤先生

  7日(木)【冬季休業日】 (日直)星野先生

  8日(金)【45分授業】 全校朝礼 全校道徳(6h)

             ★ ★ ★ ★ ★

※ 冬休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください(原則として制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 8日(金)は、冬休み明けの臨時全校朝礼があります。 また、外部講師をお招きしての全校道徳(6h)があるため、45分授業です。

                          校長 武田幸雄

1月2日(土) 校長雑感 『初夢』

画像1 画像1
    ※ 写真は、日本文化部の作品です(1階廊下に掲示)

 穏やかなお正月をお過ごしのことと拝察申し上げます。

 さて、私たち現代人の生活様式は、今や衣・食・住さまざまな面で洋式化されています。 しかし、このお正月だけは【 和 】を感じさせてくれる歳時記がたくさん残っています。

 初詣、おせち料理、門松、羽子板、振り袖姿 …。 1年を通して見るもの聞くものの多くが【 洋 】となりつつある今日、せめてお正月ぐらいは【 和 】の気分に浸ってみるのもよいのではないでしょうか。

 1月2日は、そんな【 和 】を感じる歳時記の一つ「初夢」です。 以下、『日本人のしきたり』(青春出版社)という本から、「初夢」について引用しますので、『おりたたみ記事』をクリックしてください。

 皆さんが、縁起の良い初夢を見られますように!
                          校長 武田幸雄
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

1月1日(金・祝)香取神社に日本文化部の作品展示!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区域の氏社・香取神社が、初詣の参拝客で賑わっています。

 本日 私も、3年生全員の進路決定と、稲付中の無事な仮移転を祈念してまいりました。 また、境内には、おめでたいことのシンボルとして使われる 「 松竹梅 」 をテーマにした作品が展示されています。

 作品制作したのは、稲付中サブファミリー(SF)の生徒・児童です。 稲付中からは、日本文化部の皆さんの作成した「梅」に関する色紙が掲示されています(写真・中・下)。

 保護者・地域の皆様も、参拝の折にはぜひご覧になってください。

                          校長 武田幸雄

1月1日(金・祝) 『元日』

画像1 画像1
 今日は、1年で最初の祝日『元日』です。

 1948年(昭和23)、「国民の祝日に関する法律」(祝日法) により【 年のはじめを祝う 】ことを趣旨に制定されました。 1月1日は海外でも祝日にしている国が多いので、国際的祝日であると言えます。

 参考までに「元日」の【 元 】の字には「一番初め」という意味があります。 「その年の一番初めの日」だから「元日」。 大変わかりやすいですね。 ただし、「元旦」というと、少し意味が違ってきます。

 「元旦」の【 旦 】の字を分解すると、「日」が太陽を、「一」が水平線や地平線(雲という説も)を表しています。 そして、それら(一)から太陽(日)が昇ってくる様を表したのが【 旦 】なのです。

 つまり、「元旦」とは「1月1日(元日)の朝」を意味する言葉なのです。 したがって、「元旦の朝」という重複した言い方や「元旦の夜」といった矛盾した言い方は、間違っていることになります。

 【 一年の計は元旦にあり 】 と言います。 今朝は朝寝坊したという人も多いかと思いますが、なんとか午前中には「一年の計(今年一年の目標や計画)」を立ててみてはどうでしょうか。
                          校長 武田幸雄

1月1日(金・祝) Welcome! 2016

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。

 2016年が幕を開けました。 昨年は稲付中学校に温かいご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。 本年も『東京で一番の中学校』を目指して、教育活動を推進してまいります。

 また、この学校ホームページも、昨年は365日休むことなく更新することができました。 本年もできるだけリアルタイムな学校の表情をお届けしてまいりますので、たくさんのアクセスをお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄

12月31日(木) Goodbye! 2015

画像1 画像1
 昨日の記事で、読売新聞の『海外10大ニュース』を紹介しました。

 本日は、やはり読者の選んだ『国内10大ニュース』を以下に紹介します。 振り返ってみれば、明るいニュース・暗いニュース、さまざまあった2015年も、もう間もなく幕を下ろそうとしています。

 1.ノーベル賞に大村・梶田両氏
 2.ラグビーW杯、日本は3勝の歴史的快挙
 3.「イスラム国」が日本人2人を拘束、殺害映像を公開
 4.マイナンバー制度がスタート
 5.関東・東北豪雨、茨城などで8人死亡
 6.安全保障関連法案が成立
 7.北陸新幹線、長野〜金沢間が開業
 8.横浜市マンション傾斜、基礎工事のデータ改ざん
 9.TPP、日米など12か国で大筋合意
10.東京五輪エンブレムを撤回、再公募に

 2016年は、世界、日本、皆様のご家庭、そして、稲付中に、10といわず20、30 … いえ、数えきれないほどの明るいニュースがあふれていることを願っております。 どうぞ、良い年をお迎えください。

                          校長 武田幸雄

12月30日(水)校長雑感 『海外10大ニュース』

画像1 画像1
 いよいよ今年も、残すところ2日となりました。

 先日、読売新聞が読者アンケートで選んだ『海外10大ニュース』が、以下のように発表されていました。 テロや内戦がらみの悲しいニュースが3つ(1・4・9)入っていることを、残念に思います。

 1.パリで同時多発テロ。 「イスラム国」の犯行
 2.ネパールで大地震、約9000人死亡
 3.米国とキューバが54年ぶり国交回復
 4.欧州でシリアなどからの難民が急増
 5.ミャンマー総選挙でNLDが圧勝
 6.独フォルクスワーゲンが排ガス規制不正
 7.英国のウィリアム王子に長女誕生
 8.国際サッカー連盟(FIFA)で汚職疑惑
 9.フランスの新聞社で銃撃テロ
10.ギリシャ総選挙で「反緊縮」政権が発足。 ユーロ危機が深刻化

 今年、日本は戦後70年の節目の年でした。 一方で世界に目を向けたとき、いまだに「戦中」状態にある国がいくつもあることを、冬休み前の全校集会で話したところです(25日の記事参照)。

 銃声や砲弾、戦火と無縁の平和が70年続いてきたことを、改めて誇りに思います。 そして、先の大戦を最後に、もう二度とこの国で「戦前」「戦中」という言葉が使われないことを、願ってやみません。

                          校長 武田幸雄

12月29日(火)冬休みの部活動(吹奏楽)

画像1 画像1
 吹奏楽部(顧問=萩谷先生・福本先生・皆川先生)の様子です。

 新年早々に予定している「ソロ・コンサート」の練習を行っています。 その名のとおり一人(場合によってアンサンブル)で演奏するので、時間を決めて萩谷先生から個別指導を受けていました。

 一般的に年の瀬は「忙しい(せわしい)」「慌ただしい」などと表現しますが、学校は別です。 本日の部活動はこの吹奏楽部だけだったので、寂しく静かな年の瀬の学校に、楽器の音が鳴り渡っていました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

12月28日(月) 冬休みの部活動(野球)

画像1 画像1
 野球部(顧問=松岡先生・内山先生)の様子です。

 本日は、朝の8時〜夕方6時まで終日練習でした。 テニス部と校庭を半分ずつシェアする時間帯もありましたが、使用できるスペースによってメニューを変えるなど、工夫して練習していました。

 写真は、フリーバッティングに取り組んでいるところです。 バットの芯でボールをとらえた「バシッ」という音が、夕暮れ迫る校庭の寒気を切り裂くように響きわたっていました。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:74
総数:1128707
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211