「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月26日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・理科の授業の様子です。 担当は、小野先生です。

 北区教育委員会ではお茶の水女子大学と提携し、実験や実習を通して理科に対する小中学生の興味・関心を高める『理科大好きプロジェクト事業』を推進しています。 本日の授業も、その一環です。

 今回は、お茶の水女子大学の貞光先生(写真・中・左)にご協力いただき、「カエルの解剖」に取り組みました。 少し前に学んだ『動物のからだのつくりとはたらき』の発展学習です。

 生徒はその様子を実際に見るだけでなく、ビデオで大きく映し出された電子黒板で確認することもできます。 また、先生方に手伝っていただきながら、実際に解剖を体験した人もいました。

 なお、生体の解剖が苦手な生徒は、無理に参加しなくても良いことにしています。 また、解剖の意義を十分説明するとともに、生命尊重の精神も身につけられるよう配慮しながら実験に取り組みました。

                          校長 武田幸雄

11月26日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 保健体育(男子)の授業、担当は 田村先生です。

 『柔道』に取り組んでいます。 場所は、体育館の2階スペースです。 授業の前半、実に50分授業のうち30分以上をかけ、冬季考査の答案返却と田村先生の解説が行われていました。

 実技の授業で学んだことを、自分の中に知識として蓄えることの大切さ。 「関心・意欲」と「思考・判断・表現」との違い…。 すべての解説が、それだけの時間をかけなければならない内容でした。

 後半は、「前回り受け身」の練習に取り組みました。 前方に投げられたり、倒されたりした際にとる受け身です。 頭を保護するために顎を引き、体を丸めながら前に1回転して倒れ衝撃を緩和します。

 しかしながら、まだ不慣れな人は、横に転がったり畳を叩く手が逆だったり…。 それでも田村先生の模範演技を見て、繰り返し指導を受けているうちに、少しずつですが確実に上達しているようでした。

                          校長 武田幸雄

11月26日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・技術家庭(技術分野)の授業、担当は 宮地先生です。

 3年生は『情報に関する技術』の実習で、パワーポイント作成に取り組んできました。 パワーポイントとは、プレゼンテーション用のソフト名で、パソコン(PC)を利用したスライドのようなものです。

 企業が商品や企画について紹介をしたり、研究会で何かを説明したりする際に用いられます。 今回の目的は、自分の趣味や興味のあることについて調べ、その魅力を伝えることにありました。

 本日は、いよいよ発表会です。 画面の見やすさ、説明のわかりやすさ、制限時間など、いくつかの観点で宮地先生が採点をされていました。 スライド画面は、PCだけでなく簡易スクリーンにも映し出されます。

 ○○くんの『ゴキブリ・バスターズ(退治人)』に関する発表では、画面上のゴキブリやクモの姿にあちこちから悲鳴が…。 授業を参観されていた担任の加藤先生も、思わず目を覆っていらっしゃいました。

                          校長 武田幸雄

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
本日、セレクト給食です!

 フレンチトースト or はちみつトースト

 牛乳
 コーンシチュー
 オニオンドレッシング サラダ
 
 今日のランチタイムは、「セレクト給食」についてです!

            栄養教諭  佐藤 綾子

11月25日(水) SHS海外派遣団・帰国式

画像1 画像1
 本日、北区中学校生徒海外派遣団が、アメリカから帰国しました。

 稲付中を代表して参加した宇佐美和貴くん(前列・左から2番目)も、セブン・ヒルズ・スクール(SHS)への体験入学など、12日間にわたる長旅の疲れも見せず、元気な姿を見せてくれました。

 「現地で一番楽しかった体験は?」「最も印象に残った観光地は?」「青い目の彼女はできた?」…等々、私の矢継ぎ早の質問に対する宇佐美くんの答えは、報告会の楽しみにとっておきます。

 とりあえず今夜は、久しぶりの日本食(お母さんの手作り料理)をお腹いっぱい食べ、お湯のたっぷり入ったお風呂に浸かってからぐっすり休んでください。 そして、まだまだ続く事後研修も、頑張ってください。

                          校長 武田幸雄

11月25日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・英語の授業の様子です。 担当は、島袋先生です。

 LESSON 7 『 Wheelchair Basketball 』(車いすバスケットボール)の学習です。 ALTのコンラド先生がおみえになっているので、少人数ではなく単学級で授業を行っています。

 本日の学習の目標は、「 助動詞 can (〜できる)」の使い方を理解することです。 ただし、ALTの授業は、アクティビティー(活動的な学習)を取り入れて進めます。

 そこで、島袋先生から基本的なことを教わった後、自分の「できること」と「できないこと」を、それぞれ「 can 」と「 cannot 」を使ってプリントに5つ書きました。

 それを読み上げて、書いた人が誰かを当てるアクティビティーです。 窓の外には冷たい雨が降っていましたが、教室の中はあちこち動き回る生徒の皆さんの熱気に包まれていました。
                          校長 武田幸雄

11月25日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・技術家庭(家庭分野)の授業、担当は 関先生です。

 『住生活と自立』を学習しています。 一般に私たちの住まいの空間を生活行為によって分類すると、「家族共有の空間」「個人の空間」「家事の空間」「生理・衛生の空間」などに分けられます。

 そして、それらと同じぐらい大切なのが「移動と収納の空間」です。 特に「収納」については、合理的な収納を行うことで空間を有効に使えるだけでなく、見た目にも快適性を保つことができます。

 本日はそのための小道具として「ブック型収納箱」を作っていました。 本の形をした小物入れですが、アクセサリーや文房具など散らかりがちな小物を収納して並べれば、素敵なインテリアになりそうです。

 さて、実習では、まずドライバーとネジで基本的な組み立てをしなければなりません。 そのためドライバーの使い方に慣れていない人からは、「(技術科の)宮地先生、ヘルプ!」の声が上がっていました。

                          校長 武田幸雄

11月25日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組・英語の授業の様子です。 担当は、佐藤先生です。

 本日はALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)のミッチェル先生がおみえになっているので、2クラスを3グループに分ける少人数ではなく、単学級に戻して授業を行っていました。

 班対抗の「Q&Aゲーム」に取り組んでいます。 まずミッチェル先生が「 What is important for you ? 」(あなたにとって大切なものは何ですか)等の質問をします。

 それに対して、答えられる人は素早く挙手をします。 回答権を得られた人が質問に答え(もちろん英語で)、質問の意味をきちんと理解したうえで正しく答えられていたらポイントが与えられます。

 質問は、ミッチェル先生や佐藤先生のプライベートに関するものもあります。 日頃の授業でお二人の先生が交わされる「ワンポイント英会話」をしっかり聴いていた人は、きちんと答えられていましたね。

                          校長 武田幸雄

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
石狩御飯
牛乳
炒り豆腐
野菜の甘酢和え

 今日のランチタイムは、「鮭」についてです!今日の鮭は、半身を焼いてほぐし御飯に混ぜた石狩御飯です!

               栄養教諭 佐藤 綾子

11月24日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・音楽の授業の様子です。 担当は、萩谷先生です。

 授業前半は、冬季考査の答案返却でした。 すべての問題について萩谷先生が、解説とともに答え合わせを行われました。 その中に【 ♯ 】や【 ff 】など、音楽記号の意味を問う問題もありました。

 それに対し、「シャープ」「フォルティッシモ」などと読み方を答えてしまった人もいましたね。 「問題文をよく読む」「必ず見直しをする」というのは、全教科のペーパーテストに共通する注意事項ですよ。

 特に私が興味深く伺ったのは、リスニング問題の解説です。 問題は全学年共通だったのですが、なんと全問正解した生徒は一人もいなかったのだとか。 もちろん、私にもできませんでしたが…。

 授業後半は、合唱コンクールで歌うこのクラスの自由曲『明日へ』を練習しました。 冬季考査の答え合わせをしているときとは一変して、生き生きと歌う表情が印象的でした。
                          校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組・数学の授業の様子です。 担当は、斎藤先生です。

 冬季考査の答案返却を行うため、通常の少人数ではなく単学級に戻して授業を行っています。 答案だけでなく「考査直し」のプリントも配られました。 じっくり時間をかけて、しっかりやり直しましょう。

 なお、言うまでもないことですが、この冬季考査をもって調査書に記載される評価・評定(いわゆる内申点)が最終決定するわけではありません。 都立高の入試要項には、以下のように明記されています。

 【 平成27年12月31日現在で … 評価を総括した評定を記載する。(中略) 二学期制の学校にあっては、前期=1学期の成績および後期=2学期の12月31日までの学習状況を十分参考とする。】

 つまり、厳密にいうと、12月31日までの学習状況をもって、正式な評価・評定が出されるということなのです。 これからも気を抜くことなく、日々の授業や提出物を大切にしていきましょう。
                          校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1〜5時間目、2年生は実力テストに取り組みました。

 この実力テストは、国語・数学・英語・理科・社会の5教科について、現時点での学力の定着度を知るために実施しています。 したがって、結果を学校の評価・評定の資料とすることはありません。

 一方で実力テストには、今までの復習問題が幅広く出題されています。 そのため結果を上手に分析すれば、自分の苦手分野やつまずき箇所を再確認するうえできわめて有用です。

 稲付中では「学力」を、【 学びに向かう力 = 学習への意欲・関心 】【 学び続ける力 = 学習方法を知り、継続する力 】【 学びの結果を発揮する力 = テストで点数を取れる力 】の3本立てで考えています。

 中学校卒業後に高校進学を考えているのであれば、3番目の【 テストで点数を取れる力 】も重要になります。 その力を養うためにも、実力テストは貴重な機会だといえるでしょう(写真は、いずれも3組)。

                          校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 5組・保健体育の授業の様子です。

 長谷川先生・大貫先生を中心に、担任の先生方が担当されています。 ポートボール(写真・上)と、バスケットボール(同・下)に取り組んでいます。 北区の5校合同大会に向けた練習を兼ねています。

 ポートボールのルールについて、小学校などでは台上のゴールマンの前に、ガードマンと呼ばれるディフェンスがつきます。 ガードマンは、相手のシュートをジャンプしたりして防ぐのが役目です。

 しかし、5校合同大会のルールでは、ガードマンをつけません。 そのため、ハイスコアの試合になることも予想されます。 シュートやキャッチングの精度を上げて、ますます点を取れるようにしてください。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

11月24日(火) 本日の給食

画像1 画像1
● カレーうどん  ● 牛 乳

● すごもりたまご  ● フルーツ白玉

11月23日(火・祝) 稲付中・同窓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、恒例の稲付中学校同窓会が、体育館を会場に開かれました。

 この同窓会は例年11月23日に開かれ、同窓会長の宮川様をはじめ歴代の卒業生の方々が集まっていらっしゃいます。 特に、卒業後50年経たれた皆様(今年は17期卒業生)が中心です。

 今年は、吹奏楽部(写真・上)と和楽器演奏有志の皆さん(同・中)が参加してくれました。 いずれも素晴らしい演奏で同窓会を盛り上げ、先輩方から大きな拍手と称賛の声をいただくことができました。

 また、在校生に対し、それぞれ優秀な成績を収めた支部対抗陸上大会・薬物乱用防止ポスター&標語・社会を明るくする運動作文・バドミントン部について、個人&団体表彰をしていただきました(写真・下)。

 来夏に校舎改築のための移転を控えた今年は、現校舎での最後の同窓会となりました。 しかし、場所や校舎は違えど、稲付中同窓会のますますのご発展を祈念しております。
                          校長 武田幸雄

11月23日(月・祝) 『勤労感謝の日』

画像1 画像1 画像2 画像2
      ※ 写真は、一昨日の冬季考査風景です(1年生)

 今日は『勤労感謝の日』です。 「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によると、【 勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう 】ことを趣旨に、1948年(昭和23)に制定されました。

 では、なぜそれが11月23日なのでしょうか? それは、この日が戦前まで『新嘗祭(にいなめさい) = その年、新たに穀物が収穫されたことを祝う宮中行事』という祭日だったことと関係があります。

 かつて穀物を育てるという生産活動には、現在以上に多くの苦労がありました。 それを乗り越えて収穫できたことを祝う気持ちは、汗を流して働いたことへの感謝の気持ちへとつながったことでしょう。

 ただ「感謝」といっても、生徒の皆さんはまだ「勤労」そのものに直接関わってはいません。 ですから、ぜひ皆さんのために働いてくださっているお父さん、お母さんに感謝しましょう。

 あるいはまた、自分が毎日、当たり前のようにご飯を食べられていることに感謝する日であってもよいと思います。 いずれにせよ感謝の気持ちは人を謙虚にし、謙虚な姿勢はその人の成長につながるはずです。

                          校長 武田幸雄

11月22日(日) 赤羽西地区総合震災訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、1年生の参加した赤羽西地区総合震災訓練の様子です。

 煙体験では、前がまったく見えなくなる体験に、少し焦った人もいるようです(写真・上)。 また、消火体験では、消火剤の代わりに水の入った消火器を使わせていただくことができました(同・中)。

 その他にも体験だけでなく、複数のブースで震災発生時の注意事項や対応策について説明を受けました。 そして、最後は「炊き出し体験」ということで、温かいカレーライスをいただきました(写真・下)。

 実際に大きな災害が発生したとき、中学生は「地域の防災力」としての役割が求められています。 本日の体験を忘れず、また、これからもさまざまな訓練に参加して、自分の防災力を高めていきましょう。

                          校長 武田幸雄

11月22日(日) 赤羽西地区総合震災訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、赤羽西地区の総合震災訓練が実施されました。

 稲付中からは、1年生が参加しました。 会場となった第三岩淵小学校には、赤羽西地区町会自治会連合会の皆様を中心に、消防署や自衛隊、警察暑の皆様などがお集まりになっています。

 また、電力・ガス・水道などライフライン関係のブースもありました。 そうした中、稲中生たちも起震車体験(写真・上)や、浸水シミュレーション(同・中)、心肺蘇生法体験(同・下)などに参加しました。

 心臓マッサージやAEDの使用といった心肺蘇生法体験は、2学年で行う「防災学校」でも取り組みます。 一度こうして体験しておくと、来年はよりスムーズに行えそうですね。
                          校長 武田幸雄

11月22日(日) 今週の予定(11/23〜27)

画像1 画像1 画像2 画像2
      ※ 写真は、昨日の冬季考査風景です(1年生)

11月23日(月・祝) <  勤 労 感 謝 の 日  >

   24日(火)【 通常授業 】 2年・実力テスト

   25日(水)【45分授業】 北区教育研究会(1hカット)

   26日(木)【 通常授業 】

   27日(金)【 通常授業 】 1年・校外学習

            ★ ★ ★ ★ ★

※23日(月・祝)午後2時00分より、稲付中同窓会が体育館で開催されます。 学校からは、吹奏楽部と筝を演奏してくれる有志、そして、同窓会表彰を受ける人たちが参加します。

※25日(水)は、北区の先生方の研究会があるため、生徒は給食後に下校します。 ただし、原則として午後3時30分までは自宅学習です。

                          校長 武田幸雄

11月21日(土)本日の土曜授業風景

画像1 画像1
 5組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 他のクラスより一足早く冬季考査を終えた5組の皆さんは、本日の土曜授業では通常の教科の学習を行っていました。 担任の先生方と一緒に、調理実習(カレーライス)に取り組んでいます。

 包丁やピーラーを使って野菜を切り分けたら、炒めた肉と一緒にカレーのルーを加えてコトコト煮込みます(写真・上)。 また、カレーのデザートにぴったりのフルーツヨーグルトもつくりました(同・下)。

 優しい5組の皆さんは、必ず私を試食に誘ってくれますが、残念ながら本日は時間の関係でいただくことができませんでした。 ただ、美味しそうな匂いの忘れられない私は、今夜の夕食はカレーに決めました。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up22
昨日:95
総数:1128369
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211