「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(14)

画像1 画像1
(写真・上)共通男子800mの様子です。

(写真・下)1年生男子1500mの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(13)

画像1 画像1
3年生女子800mの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(12)

画像1 画像1
3年生女子砲丸投げの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真・上)3年生女子走り幅跳びの様子です。

(写真・中)3年生女子走り高跳びの様子です。

(写真・下)3年生男子110mハードルの様子です。

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(10)

画像1 画像1
(写真・上)3年生男子砲丸投げの様子です。

(写真・下)2年生男子110mハードルの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(9)

画像1 画像1
3年生女子100mハードルの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
メンチカツ
きゅうりの甘酢漬
じゃがいもとねぎの豆乳味噌汁

  今日のランチタイムは、「豆乳」についてです!

                     栄養教諭 佐藤 綾子

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(8)

画像1 画像1

共通男子400mリレーの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(7)

画像1 画像1
(写真・上)1年生男子400mリレーの様子です。

(写真・下)2年生男子400mリレーの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(6)

画像1 画像1
(写真・上)1年生女子400mリレーの様子です。

(写真・下)共通女子400mリレーの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(5)

画像1 画像1
共通男子走り幅跳びの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(4)

画像1 画像1
(写真・上)共通男子100mの様子です。

(写真・下)共通男子200mの様子です。

なお、雨天のため、予選種目はなくなり、すべてタイムレースによる決勝種目となっています。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(3)

画像1 画像1
(写真・上)共通男子走り高跳びの様子です。

(写真・下)1・2年男子走り幅跳びの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(2)

画像1 画像1
共通女子100mの様子です。
画像2 画像2

9月25日(金)校長は見た! 連合体育大会(1)

画像1 画像1
本日は、北区中学校連合体育大会が開かれています。

会場の新河岸陸上競技場はあいにくの天気ですが、稲付中の選手一同、雨を吹き飛ばすような元気で頑張ります❗

9月24日(木) 連合体育大会・壮行式?

画像1 画像1
 明日、第53回北区中学校連合体育大会が開かれます。

 例年にない天候不順で、今年は放課後練習が十分にできない状況でした。 しかし、稲付中を代表して出場する選手たちは、練習時間は不十分でも気合は十分、いえ、十二分のようです。

 そんな皆さんに、本日の放課後練習終了後、私からも「稲中・気合入れ」をやらせてもらいました。 『夢にときめけ!(GO!) 明日にきらめけ!(GO!) 目指せ、優勝!(GO! 稲中、GO!)』

 明日は、皆さんの健闘に期待しています。
                          校長 武田幸雄

9月24日(木)調理実習 『鶏肉の照り焼き』

画像1 画像1
 1年生が取り組んだ調理実習『鶏肉の照り焼き』です。

 付け添えの野菜は、インゲンです。 前の記事で、肉の切り分け方や大きさに、各班の「ちょっとしたこだわり」があるとお伝えしましたが、この班は一口サイズに切り分けたようです。

 ちなみに私が試食させていただいた班は、チキンバーガーサイズでした。 しかし、事前学習と班員の協力のおかげで、サイズに関係なく美味しい照り焼きができましたね。 ごちそうさまでした!
                          校長 武田幸雄

9月24日(木) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・技術家庭(家庭分野)の授業、担当は関先生です。

 調理実習『鶏の照り焼き』に取り組んでいました。 調理室に入ってきてすぐに手を洗い、バンダナやエプロン・マスクを身につける…。 皆さん、とても手際よく準備をして調理に取り組んでいます。

 しかも、レシピの内容や各自の役割分担なども、しっかり頭の中に入っているようです。 関先生にお話では、すべて前の授業で確認しておいたのだそうです。 その成果は、実際の調理にも表れていました。

 調理を開始してほどなく、すべての班のフライパンからジュージューという肉の焼ける音が聞こえ始め、同時に美味しそうなタレの香りが漂ってきました。 焼けた鶏肉に良い「照り」がついている点も同じです。

 一方で、鶏肉を切り分けるのは焼く前か後か、さらにその大きさは一口サイズかチキンバーガーに適したサイズか等々、各班にちょっとしたこだわりがあるようでした。
                          校長 武田幸雄

9月24日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・音楽の授業の様子です。 担当は、萩谷先生です。

 3月に行われる合唱コンクールで、2年生の課題曲となっている『時の旅人』の練習に取り組んでいました。 このところ2年生は和楽器(筝)の授業が続いていたので、久しぶりの歌唱の授業です。

 まずはソプラノ・アルト・テナーと、パートに分かれて練習していました。 合唱曲の中には、ソプラノパートがメロディーラインを担当するという曲が多くみられます。

 しかし、この『時の旅人』は、変調に伴い他のパートも前面に出てくることがあります。 そういった点、他の曲以上に「自分のパートが引っ張る」という自覚をもって歌わなければなりませんね。

 萩谷先生からこのクラスの合唱の印象を尋ねられ、私は「伸びしろがある」と答えました。 ただし、隠れた能力(伸びしろ)を表に出すためには、クラス全員の団結が必要なことをお忘れなく!
                          校長 武田幸雄

9月24日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 2クラスを習熟度別に3グループに分けて授業を行っています。 本日は、鈴木先生グループにお邪魔しました。 『 関数 y = ax ² 』の学習で、特に「 y = ax ² のグラフ 」を取り上げています。

 まずは、教科書の例題を解いていきました。 グラフの問題なので、いつも以上に電子黒板とデジタル教科書が活躍しています。 鈴木先生の打たれた点をなぞるように、y = ax ² のグラフが画面に描かれます。

 教科書の例題を解き終わると、鈴木先生の用意された演習問題にとりかかりました。 「a」が分数の場合や負の数の場合など、さまざまなグラフを実際にかいていきます。

 こうした演習には「グラフをかけるようにする」という目的とともに、「グラフをかいて、さまざまな問題を考えられるようにする」という目的もあります。 今後の学習のためにも、しっかり取り組みましょう。

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up29
昨日:74
総数:1128731
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211