「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(44)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時30分 午後のライフセービング講習の様子です。

レスキュー・チューブを使って、海で溺れている人を救助しています(写真・上)。 こうして見ると、たった一日でずいぶんたくましくなったように思えます。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時55分 午後のライフセービング講習の様子です。

ニッパーボードなど、レスキュー・アイテムの使い方も、だんだん上達してきました。

このあと、15時00分から休憩時間となり、ジュースが配られます。 休憩をはさんで後半は、チーム・アクティビティ(グループ対抗のゲームなど)にも取り組みます。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(42)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時45分 午後のライフセービング講習の様子です。

砂浜での講習で、先ほど体育館で教えていただいたばかりの心肺蘇生法や、怪我人の救急搬送法などを練習しています。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(41)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時35分 午後のライフセービング講習の様子です。

双眼鏡を使った監視やビーチフラッグなど、砂浜での講習を受けているグループもあります。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(40)

画像1 画像1
14時20分 午後のライフセービング講習開始です。

(写真・上)で、生徒たちが挨拶している先にあるのは、沖合い50mほどの海に浮かぶ監視船です(同・下)。

上級・中級グループの中には、この監視船周辺で講習を受けたり、監視船から海に飛び込んだりしているグループもあります。

ただし、この辺りまで来ると水深は5mほどになります。 そのため、腰まで海に浸かりながらタブレットPCで記事をアップしている私も、さすがにそこまでは行くことができません
画像2 画像2

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(39)

画像1 画像1
13時30分

午後の講習の最初は、学園の体育館で心肺蘇生法講習です。 水難事故に限らず、日常のさまざまな「万が一」に役立つスキルですね。

この講習が終わると、また海に移動して最後のライフセービング講習となります。
画像2 画像2

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(38)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、昼食の様子です。

午後の講習に備えて、カレーのおかわりには長蛇の列です。 昼食を終えると、部屋や1階ロビーで休憩をとります。

その後は、13時30分から体育館で30分程度の心肺蘇生法の講習を受け、再び海に移動して午後のライフセービング講習となります。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(37)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時00分

午前中の講習を終え、一度学園に戻って昼食タイムです。

メニューは、カレーライス・ハムカツ&エビフライ・海藻サラダ・キノコスープ・スイカです。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(36)

画像1 画像1
11時00分 午前中の講習終了時刻です。

写真のように、先生方もしっかりレスキュー・スキルを習得されたようです(たぶん)。

このあと生徒たちは学園に戻って、シャワーを浴びてから昼食。 休憩をとりながら、午後の講習に備えます。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(35)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時55分 午前中のライフセービング講習の様子です。

講習に夢中になっている間に熱中症にならないよう、頻繁に麦茶を飲ませるようにしています

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(34)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時45分 午前中のライフセービング講習の様子です。

岩井海岸は、日差しは強く降り注いでいますが、海水が適温なので、海の中に入っていると快適です。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(33)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分 午前中のライフセービング講習の様子です。

(写真・上)のように、ライフセーバーの方と砂浜や浅瀬を競走するグループもありますが、当然のことながら勝負になりません。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(32)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時15分 午前中のライフセービング講習の様子です。

ニッパーボードなど、レスキューに必要なアイテムの使い方にも、少しずつ慣れてきたようですね!

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時00分 午前中のライフセービング講習の様子です。

講習開始後は、昨日同様どのグループも水に身体を馴染ませました。 しかし、2日目ということもあり、早い段階で本格的な訓練に入っています。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(30)

画像1 画像1
9時00分 2日目のライフセービング講習開始です。

岩井海岸には強い日差しが降り注ぎ、まさに夏のビーチといった感じです。 しかし、適度に風が吹いているので、助かります。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(29)

画像1 画像1
8時30分 岩井海岸に向かい、学園を出発しました。

普通に歩けば10分ほどで講習場所に着きますが、より安全な道を集団で移動するため15分ほどかかります。

なお、貧血気味の生徒男女1名ずつが、午前中は学園に残って健康観察をすることになっています(ご家庭には、連絡済み)。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、朝食の様子です。
朝食を終えると、水着への着替えなど出発準備をして、8時30分に園庭に集合してから海へと向かいます。

本日のライフセービング講習は、午前・午後と盛りだくさんのプログラムです。 たくさん食べて、エネルギーを補給しておきましょう。

なお、朝会中に軽い貧血を起こした男子生徒が1名いますが、現在、保健室のベッドで休ませながら様子をみています。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時00分からいただいた朝食の様子です。

メニューは、ご飯・味噌汁・鮭の塩焼き・五色たまご・ジャーマンポテト・納豆・乳酸飲料(ヤクルト)です。

8月1日(土) 校長は見た!岩井臨海(26)

画像1 画像1
6時30分 朝会の様子です。

ラジオ体操で身体を目覚めさせた他、本日の予定や昨日の反省を踏まえた注意事項が伝えられました。

いよいよ2日目のスタートです。 楽しみつつも良い意味での緊張感をもって、ライフセービング講習に臨みましょう。
画像2 画像2

8月1日(土) 校長は見た! 岩井臨海(25)

画像1 画像1
5時15分

写真は、岩井学園の園庭の池です。 ご覧のように、現在は少し薄雲がかかっていますが、日中は晴れて最高気温31度になるとの予報が出ています。

先ほど各部屋を回ったところ、どこからも寝息しか聞こえてきませんでした。 このあと6時00分に起床、6時30分から園庭で朝会を行います。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:63
総数:1129605
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211