「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月14日(金) 稲付中・夏景色(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私(校長)が夏休み中に見た、学校の横顔をお伝えするシリーズです。

 昨日に続き本日も、校内で活動する部は一つもなく、もの静かな学校でした。 先週、テニス部の取材中に撮った上の写真を見ながら、改めて「学校に生徒がいない違和感」を覚えています。

 写真は3枚とも、熱中症対策で設置した簡易ミストの様子です。 2つの散水ホースを霧(キリ)にして、昇降口付近の庇に取り付けただけのものですが、校庭で活動する運動部員からは「涼しい!」と好評でした。

                          校長 武田幸雄

8月14日(金) 稲付中・夏景色(8)

画像1 画像1
 私(校長)が夏休み中に見た、学校の横顔をお伝えするシリーズです。

 (写真・上)は、「下校の鐘」付近に咲くランタナです。 さまざまに色を変えることから、シチヘンゲ(七変化)という別名ももちます。 このアングルで見ると、まるで夜空に浮かんだ打ち上げ花火のようです。

 (写真・下)は、西側校舎の裏側で一輪だけ咲いていたヒマワリです。 つい先ほど撮影した写真ですが、こちらも(見ようによっては)打ち上げ花火に見えるため、ランタナと並べてみました。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月14日(金) 夏休みの学校工事(3)

画像1 画像1
 昨日の記事で紹介した体育館工事の、本日の様子です。

 バレーボールの重い支柱を支えるため、床下にはコンクリートブロックを埋設しなければなりません。 本日は、それを作るためにセメントを流し込んでいました。

 お話を伺ったところ、セメントが固まるまでには約1週間を要するのだそうです。 ただし、体育館フロア自体は、来週半ばから使用できるとのことなので、ようやく運動部の校内での活動も再開できますね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月13日(木) 稲付中・夏景色(7)

画像1 画像1
 私(校長)が夏休み中に見た、学校の横顔をお伝えするシリーズです。

 主事室前の花壇に、バラの木があります。 花屋で売られているバラの多くは改良品種ですが、このバラは原種に近い一重咲きです。 昨日、一輪だけ季節外れの花が咲こうとしているのを見つけました(写真・上)。

 今朝、出勤した際に見に行ったところ、(写真・下)のように雨に濡れながら開花していました。 わずか一輪のバラですが、生徒のいない寂しい学校にあって、ちょっとだけ心が和みました。

薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花咲ク。 ナニゴトノ不思議ナケレド。(北原白秋)

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月13日(木) 稲付中・夏景色(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、校内で活動している部は一つもありません。

 また、出勤されている先生も少ないため、学校もひっそりしています。 昨日の記事でフォーマル・エリアとサイレント・エリアを紹介しましたが、まるで学校全体がサイレント・エリアになったかのようでした。

 生徒のいる日がにぎやかなぶん、こうした日にはギャップを感じます。 それに加え、今日は朝から(写真・上)のように低い雲の垂れ込めた天気だったせいか、いっそうもの寂しく感じられました。
                          校長 武田幸雄

8月13日(木) 夏休みの学校工事(2)

画像1 画像1
 10日(月)の記事でもお伝えしたように、授業のない夏休み中の学校ではさまざまな工事も行われています。 写真は、体育館フロアで行われている、バレーボールの支柱を立てる床穴の改修工事です。

 支柱を立てる穴は目に見える部分は小さいのですが、床下には重い支柱を支えるためのコンクリートブロックが埋設されています。 それも含めて改修しなければならないので、大がかりな工事となっています。

 この工事が完了するまで、体育館を使用する運動部は校外での活動が増えていますが、もう少しの間我慢してくださいね。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月12日(水) フォーマルエリア&サイレントエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の写真にも小さく写っていましたが、この7月より稲付中では「フォーマル・エリア」と「サイレント・エリア」を導入しました。

 どちらも簡単に言ってしまえば、読んで字のごとく「フォーマル・エリア」は「ちょっとよそ行きになる区域」、「サイレント・エリア」は「声や音を出してはいけない区域」といった意味です。

 1階正面昇降口〜2階職員室〜校長室〜会議室といったエリアは来客も多いため、そうした方々を意識した言動(適正な言葉遣いや挨拶、動作)を心がけなければならないので「フォーマル・エリア」です。

 また、1階の日本語適応指導教室前は通級生が授業を行っているため、同じく保健室前は休んでいる生徒もいるため、きわめて静かにしなければなりません。 そこで「サイレント・エリア」としました。

 このように稲付中では、いつか生徒が社会に出たときのために、TPOに応じた適切な言動をとれるようにする指導を展開しています。

                          校長 武田幸雄

8月12日(水) ピッカピカの廊下!

画像1 画像1
 本日、主事さんが2階廊下にワックスをかけてくださいました。

 かけたワックスが乾くまで通行禁止になるため、人の往来の多い普段はこうした作業ができません。 そこで、例年お盆のこの時期に集中的に行ってくださいますが、とても暑い時期と重なるので大変です。

 本日も主事さんが汗だくになって作業してくださったおかげで、写真のようにピカピカの廊下になりました。 まるで水面に岸辺の姿を映す、きれいな川の流れのようにも見えますね。
                          校長 武田幸雄

8月12日(水) 夏休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=川島先生・宮地先生・水野先生)です。

 練習後半、24日〜25日に行われるシード権大会(秋の公式戦のシード権を決める大会)で戦うペアが発表されました。 新たな仲間との、息の合ったコンビネーションプレーに期待しています。

 さて、今週もずっと学校で練習してきたテニス部も、明日から4日間はお盆休みに入るそうです。 規則正しい生活リズムは保ちつつ心身ともにリフレッシュして、また週明けからの練習に臨んでください。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(火) 稲付中・夏景色(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事に続き、もう一つの 「 緑のカーテン 」 をご紹介します。

 写真は、校舎L字型のちょうど角の辺りに植えられているアケビです。 2階の角にある3年2組の教室(写真・中)では、特に午前中、東からの強い日差しを遮ってもらっています。

 本日よく見ると、いくつか緑色の実をつけていました(写真・下)。 この実が紫色に熟してくる頃、空を渡る雲の装いも、頬をなでる風の感触も、秋を感じさせるようになってきます。
                          校長 武田幸雄

8月11日(火) 稲付中・夏景色(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲付中には、敷地面積の割に多くの樹木が植えられています。

 写真は、5組B教室の前(池のほとり)に植えられているフジです。 フジ棚もあるのですが、その棚に収まりきれない蔓(つる)が、防球ネットをつたうようにして3階の窓まで伸びてきています。

 (写真・中)は、その3階の少人数教室です。 南側の窓を覆った葉が、文字どおり緑のカーテンとなってくれています。 ちなみにこの蔓は、すでに屋上のフェンスまで覆いつくそうとしています(同・下)。

                          校長 武田幸雄

8月11日(火) 夏休みの部活動(テニス)

画像1 画像1
 テニス部(顧問=川島先生・宮地先生・水野先生)です。

 本日は曇り空で適度に風も吹き、比較的しのぎやすい中で練習が始まりました。 しかし、時間がたつにつれ夏の日差しが戻り、練習終了時刻の12時過ぎには、赤旗直前の34度まで気温が上昇していました。

 そうした中でも1年生の皆さんが元気だったのは、申し込んでおいたユニフォームが届いたからかもしれません。 真新しいユニフォームを着てコートを駆ける日が、今から待ち遠しいですね。
                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月11日(火) 夏休みの部活動(バドミントン)

画像1 画像1
 バドミントン部(顧問=佐藤先生・鈴木先生・松村先生)です。

 体育館フロアを工事している関係で、体育館2階スペースで活動しています。 場所が狭いため、普段のようにネットを張った練習ではなく、体幹トレーニングなど基礎体力をつける練習が中心です。

 昨日バドミントン部の皆さんは、北中野中学校というところに合同練習に出かけていました。 そこで教わったトレーニングを行っています。 北中野中は強豪校だそうなので、大いに参考になりそうですね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月10日(月) 稲付中・夏景色(3)

画像1 画像1
 写真は、現在(午後4時頃)の学校の様子です。

 この時間帯、北区周辺に強い雨雲が発生し、激しい雨を降らせました。 写真をご覧になればおわかりのように、校庭はあっという間に池と化し、手前の水面には雨粒のしぶきが上がっています。

 「 夕立 」 は夏の風物詩ですが、近年のそれは 「 ゲリラ豪雨 」 とか 「 局地的豪雨 」 とも呼ばれ、思わぬ災害につながったりもしています。 あまりに強すぎる 「 夕立 」 は、風情がありませんね。
                          校長 武田幸雄

8月10日(月) 稲付中・夏景色(2)

画像1 画像1
 猛暑の夏休み、給食室脇のアオギリもサマーカットになりました。

 (写真・上)は夏休みに入った頃の、(同・下)は本日の姿です。 ちなみに、このように剪定してくださったのは主事さんです。 プロのように脚立を使い、高い場所の剪定作業も行ってくださいました。

 剪定には、伸びすぎた枝を切り落とすことで樹形を整えたり、風通しを良くして病害虫を防いだりする効果があります。 また、養分がまんべんなく行き渡り、樹木をより生長させることにもつながります。

 さっぱりしたアオギリも、主事さんに感謝しているかのようですね。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月10日(月) 夏休みの学校工事

画像1 画像1
 夏休み中の学校では、さまざまな工事が集中的に行われます。

 写真は、新校舎建設のためのボーリングによる地盤調査です。 ちなみにボーリング(boring)とは円筒状の穴を掘ることで、10本のピンを倒すボウリング(bowling)とは意味も表記も異なります。

 写真は西側校舎裏ですが、校庭も含めた数か所で40mほど地下に掘り下げる調査を行います。 以前、業者の方に伺ったところ 「 高層ビルが建てられるほど、良い地盤ですよ。」 とのことでした。

 たとえ地盤のことでも、稲付中のことを褒められると嬉しくなります。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月10日(月) 稲付中・夏景色(1)

画像1 画像1
 本日は、活動している部が一つもなく、とても静かな学校です。

 部活動がない理由は、お盆休みということに加え、体育館に工事が入っている関係で校外に出ている運動部もあるためです。 「 生徒 」 という主人公のいない学校では、セミの鳴き声がやけに大きく感じられます。

【 閑(しづ)かさや 校舎にしみ入る 蝉の声 】
                          校長 武田幸雄

8月9日(日) 今週の予定(8/10〜14)

画像1 画像1 画像2 画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

8月10日(月)【 夏季休業日 】 (日直)島袋先生

  11日(火)【 夏季休業日 】 (日直)川島先生

  12日(水)【 夏季休業日 】 (日直)水野先生

  13日(木)【 夏季休業日 】 (日直)齋藤先生

  14日(金)【 夏季休業日 】 (日直)星野先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 夏休みも、半分が過ぎました。 後半も 『 学力落とすな! 品格落とすな! 命落とすな!』 を心がけて生活しましょう。
                          校長 武田幸雄

8月8日(土) 吹奏楽部 ・ 銀賞受賞!

画像1 画像1
 本日、吹奏楽部の皆さんは、府中の森芸術劇場で開かれた第55回東京都中学校吹奏楽コンクールに出場しました。

 このコンクールに向けて吹奏楽部の皆さんがいかに頑張ってきたかは、これまでも学校HPでお伝えしてきました。 本日は、萩谷先生の指揮のもと、その成果を大ホールいっぱいに響かせました。

 そして、審査の結果、見事に銀賞を受賞しました。 おめでとうございます! これまで指導してくださった顧問の先生方、そして、下級生を引っ張ってきてくれた3年生の皆さん(写真・下)、お疲れさまでした。

                          校長 武田幸雄
画像2 画像2

8月8日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

 先週末から日曜日にかけ、1年生は2泊3日で岩井臨海学園に行ってまいりました。 その前に実施された2年生のESC那須とともに、夏休みの宿泊行事を無事に終えることができ、ホッとしたところです。

 一方で、その岩井臨海学園に出発した7月31日(金)を皮切りに、東京都心では昨日まで8日連続の猛暑日となりました。 これは観測史上最長で、連日多くの方が熱中症で搬送されたと報じられていました。

 それを裏づけるかのように稲付中でも、今週は5日連続の 「 赤旗掲示日 」 でした。 学校HP記事でも再三お伝えしていますが、稲付中では熱中症対策用の温湿度計が35度以上になると赤旗を掲示します。

 そして、その時点で校庭や体育館での運動は、原則中止となります。 そのため運動部は活動を中止するか、エアコンの効く教室でのトレーニングなどにメニューを変更しなければなりません。

 稲付中ではこの他、部活動中に塩飴を配付したり、校庭に簡易ミストを設置したりといった熱中症対策をとっています。 本日は二十四節気の「立秋」ですが、名実ともに過ごしやすくなってくれるよう願います。

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up13
昨日:74
総数:1128715
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211