「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
チンジャオロースー
春雨スープ
キンショーメロン

 今日のランチタイムは、「ピーマン」についてです!

                     栄養教諭 佐藤 綾子

6月10日(水) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組 ・ 英語の授業の様子です。 担当は、島袋先生です。

 【 授業風景 (2) 】 でもお伝えしたように、本日は ALT の授業なので単学級での授業です。 1年生担当の ALT は、コンラド先生です。 体の大きなコンラド先生が1年生の教室にいらっしゃると、ますます大きく見えます。

 『 WORDS & SOUNDS 』 という小単元を学習していました。 音を楽しみながら、基本的な単語をまとめて学ぶ単元です。 本日は、「 曜日と教科 」 を取り上げていました。 デジタル教科書も、活躍しています。

 Sunday ( 日曜日 )、Monday ( 月曜日 )、Tuesday ( 火曜日 ) … 。 また、Japanese ( 国語 )、math ( 数学 )、science ( 理科 ) … 。 発音や音の強弱のつけ方について注意しながら、それらを何回も読みました。

 本日学習した単語を使って、ぜひ時間割を英語で書いてみましょう。 ただ、道徳は 「 moral education 」 学活は 「 homeroom 」 としても、「 総合的な学習の時間 」 は英語で何というのか、コンラド先生に聞いてみてください。

                                      校長 武田幸雄

6月10日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・2組 保健体育(男子)の授業です。 担当は、小嶺先生です。

 梅雨の晴れ間の広がる校庭で 『 サッカー 』 に取り組んでいます。 小嶺先生は、週3時間ある体育の授業のうち1時間を受け持たれていますが、水泳指導の始まる今月下旬まではサッカーに取り組むとのことでした。

 ( 写真・上 ) は、ゴール前へ走り込む味方に、グラウンダーの縦パスを送る練習を行っているところです。 得点に直結するような決定的なパスなので、俗に 「 キラーパス 」 とも呼ばれるパス練習です。

 そんなキラーパスを受ける人は、走り込んだ勢いそのままにシュートを放ちます ( 写真・中 )。 しかし、パスの速さについていけず、ボールがゴールラインを割ってしまったり、シュートが空振りに終わったりしてしまう人もいました。

 ( 写真・下 ) では、ボールキープの練習をしています。 サッカーというと、脚を中心とした下半身重視の球技ととらえがちですが、実は手も含めた上半身の使い方が大事だということがわかりましたね。
                                      校長 武田幸雄

6月10日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組 ・ 英語の授業の様子です。 担当は、水野先生です。

 本日は、ALT ( アシスタント・ランゲージ・ティーチャー ) のピーター先生がおみえになっているので、少人数ではなく単学級での授業です。 教育実習生の齋藤さんが、ピーター先生と一緒に授業を進めていました。

 また、講師の平岡先生も入られているので、水野先生も含めると4名の先生方がいらっしゃいます。 単学級の授業とはいえ、先生一人あたりの生徒数に換算すれば、少人数授業以上の手厚さでしたね。

 LESSON 3 『 For Our Future 』( 私たちの未来のために ) の学習でしたが、教科書ではなくワークシートを使って、この単元の重要ポイントである未来形 「 will 」 の使い方を学んでいます。

 「 What will you do tomorrow ? 」( 明日は何をする予定ですか? ) 「 I will practice the piano. How about you ? 」( ピアノを練習します。 あなたは? ) といった会話を、先生や友達を相手に続けました。

                                      校長 武田幸雄

6月10日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組 ・ 国語の授業の様子です。

 本日は、『 きたく子ども劇場 ・ かたり隊 』 の 府川和枝さんをお招きして、読み聞かせをしていただいています。 「 読み聞かせ 」 といっても、実際には本を朗読されているわけではありません。

 「 素語り ( すがたり )」 といって、物語や詩を暗唱されているのです。 本の代わりにパネルや折り紙などを使い、生徒たちを見ながら時に身振り手振りも交えて、感情のこもった 「 語り 」 をしてくださいます。

 前回、生徒から 「 怖い話が聞きたい 」 という声が上がっていたので、本日は少し怖い怪談話もしてくださいました。 … と、誰ですか? 「 怖い話を 」 とリクエストしていたにもかかわらず、怖い場面で耳をふさいでいた人は?

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鰆のごまだれ
ベーコンと野菜のソテー
白玉汁

  今日のランチタイムは、「キャベツ」についてです!

                栄養教諭 佐藤 綾子

6月9日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組 ・ 美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 「 ポスター制作 」 に取り組んでいます。 『 薬物乱用防止 』 か 『 明るい選挙 』 のどちらかのテーマを自分で選び、作業を進めていました。 完成した作品は、それぞれの主催団体に応募します。

 現在、国会で審議されている公職選挙法の改正案は、さる4日には衆議院で可決され、今月中には参議院での可決を経て成立する見通しです。 そうなると、来年夏の参議院選挙から、選挙年齢が18歳に引き下げられます。

 そんな旬 ( しゅん ) な話題でもあるため、主に 『 明るい選挙 』 を選んだ人の作品を見て回りました。 そうした中、○○くんの 【 あなたの一票 入れる箱を間違えないで 】 というキャッチコピーが目に留まりました。

 ポスターのデザインには、投票箱とゴミ箱が対照的に描かれていました。 選挙年齢引き下げに伴い、新たに未成年の有権者が約240万人増えると言われています。 その1票1票が、ゴミ箱行きにならないよう願います。

                                      校長 武田幸雄

6月9日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・技術家庭(家庭分野)の授業です。 担当は、関先生です。

 『 栄養素の種類と働き 』 を取り上げていました。 「 私たちは、なぜ食事をするのか? 」 という問いに対して、「 お腹がすくから 」 と答える人がいるかもしれません。 では、なぜお腹がすくのでしょうか?

 食品に含まれる栄養素には、体を活動させたり、健康な体をつくったり、体の調子を整えたりする働きがあります。 したがって、それらが不足してくると、脳が 「 空腹感 」 という指令を出して、栄養素を摂取させようとします。

 つまり、私たちが食事をする最大の理由は、「 栄養素を補うため 」 なのです。 まして身体的な成長期であり、体を動かす機会もたくさんある中学生時代は、栄養素をバランスよく十分にとらなければなりません。

 本日の授業では 『 食事摂取基準 』 をもとに、中学生一人が1日に必要なエネルギーやタンパク質、カルシウムなどの栄養素について確認しました。 今後取り組むことになる献立作成や調理実習の、良いプロローグになりましたね。

                                      校長 武田幸雄

6月9日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・社会(歴史)の授業の様子です。 担当は、松岡先生です。

 今年度より稲付中では、全教科の授業でアクティブ・ラーニングを取り入れることになりました。 アクティブ・ラーニングとは、よく 「 能動的学習 ( 学修 )」 と訳され、文字どおり生徒が能動的に取り組む学習活動のことです。

 つまり、教員中心の講義形式の授業ではなく、生徒が主体的に課題解決学習や体験学習、調査学習等に取り組む授業です。 方法としては、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションなどがあります。

 本日は、そうしたアクティブ・ラーニングの授業でした。 世界恐慌と欧米諸国の情勢について、松岡先生から与えられたテーマに沿って調べたことを班ごとに発表しています。 発表方法は、各班に任せられています。

 そのためパソコンを使用する班もあれば、模造紙や顔写真を使用している班もありました。 また、2つの班が同じテーマで発表するので、聞きながら 「 どちらの発表が良かったか 」 をジャッジする点もアクティブでしたね。

                                      校長 武田幸雄

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
手巻き寿司
牛乳
ガーリックチキン
野菜のごま風味
すまし汁

  今日のランチタイムは、「運動会後の疲労」についてです!

                     栄養教諭 佐藤 綾子

6月8日(月・振休) 今週の予定 ( 6/8 〜 12 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、一昨日の運動会の様子です。

6月 8日(月)   < 振 替 休 業 日 >

   9日(火) 【45分授業】 専門委員会

  10日(水) 【 通常授業 】

  11日(木) 【45分授業】 中央委員会

  12日(金) 【 通常授業 】 ( 教育実習・終 )

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 9日(火)は専門委、11日(木)は中央委があるため45分授業です。

※ 本日で、夏季考査3週間前となりました。 運動会モードから学習モードに切り替え、具体的な学習計画を立てて実行しましょう。
                                      校長 武田幸雄

6月7日(日) 運動会 ・ クラス旗 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会・クラス旗の紹介です。

 写真上から順に、3年2組 → 3年3組 → 3年4組 のクラス旗です。

 学年の優秀クラス旗賞は、事前に鑑賞した全校生徒の投票によって決められました。 ただし、受賞の有無に関係なく、すべてのクラス旗が個性あふれる力作でした。 当日の応援でも、大活躍していましたね。

 制作に携わってくれた皆さん、お疲れさまでした。
                                      校長 武田幸雄

6月7日(日) 運動会 ・ クラス旗 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会・クラス旗の紹介です。

 写真上から順に、2年2組 → 2年3組 → 3年1組 のクラス旗です。

 3年1組のクラス旗は、学年の優秀クラス旗賞を受賞しました。

                                      校長 武田幸雄

6月7日(日) 運動会 ・ クラス旗 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、運動会・クラス旗の紹介です。

 写真上から順に、1年3組 → 1年4組 → 2年1組 のクラス旗です。

 1年4組と2年1組のクラス旗は、学年の優秀クラス旗賞を受賞しました。

                                      校長 武田幸雄

6月7日(日) 運動会 ・ クラス旗 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の運動会には、多くの皆様にご来場いただき有り難うございました。

 会場では、稲中生たちの頑張りにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 ただ、その一方で 「 せっかくの力作のクラス旗を、もう少し鑑賞したかった 」 という声も聞かれましたので、改めてこの学校HPで紹介させていただきます。

 写真上から順に、5組 → 1年1組 → 1年2組 のクラス旗です。

                                      校長 武田幸雄

6月6日(土) 校長は見た! 運動会 (おまけ)

画像1 画像1
 今朝は7時頃まで雨が降り続き、一時は運動会の実施も危ぶまれました。

 しかし、午前中には回復に向かうとの天気予報も出ていたため、7時の時点で実施を決定しました。 ただし、その段階で校庭には大きな水たまりがいくつも散在しており、その解消にかかる時間は想像がつきませんでした。

 そうした状況の中、先生方は7時前から泥だらけになって、大きなスポンジ ( 古くなったエバーマットを分解したもの ) を使って校庭整備をされていました。 また、係生徒の皆さんも、写真のように献身的に手伝ってくれました。

 さらにPTAの皆様が協力してくださったこともあり、定刻の30分遅れで開始することができたのです。 東京で一番の運動会は、東京で一番の 「 裏方さん 」 たちに支えられていたということを、ぜひ皆さんも知っておいてください。
画像2 画像2

6月6日(土) 校長は見た! 運動会 (17)

画像1 画像1
 今年の運動会も、大盛り上がりのうち無事に終えることができました。

 各学年 ・ 色別の優勝組は、以下のとおりです。

【 学年優勝 】 1年1組  2年1組  3年1組

【 色別優勝 】 赤 組   【 敢闘賞 】 緑 組 ( 5組 )

 ただし、順位に関係なく、全員が東京で一番の競技 ・ 演技、東京で一番の応援、そして、東京で一番の気合を見せてくれました。 また、保護者 ・ ご来賓の皆様も、東京で一番温かいご声援と拍手を、ありがとうございました。

6月6日(土) 校長は見た! 運動会 (16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 色別リレー 』 ( 1・2・3年 男女選抜 ) の様子です。

【 いよいよ運動会最後の競技です。 縦割りクラスで1年 → 2年 → 3年とバトンをつなぎます。 どのクラスも1番2番に速い男女が出場のルールです。 各選手は、トラック1周走ります。 見応えのあるレースを、どうぞご覧ください。】

6月6日(土) 校長は見た! 運動会 (15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 大ムカデ 』 ( 3年生 ) の様子です。

【 いよいよ本番です。 今までの練習の成果を信じ、心を合わせ、全員一丸となって走ります。 接触を防ぐため、すべてセパレートコースです。 人数のばらつきがあるため、スタート位置を下げて調整しています。】

6月6日(土) 校長は見た! 運動会 (14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 全員リレー 』 ( 1年生 & 5組 ) の様子です。

【 全員リレーは、一人半周ずつ走ってバトンをつなぎます。 バトンパスでのチームワークが勝敗の鍵です。 アンカーは襷をかけて1周走ります。 どのクラスも速さ自慢の人をアンカーに選びました。 5組には先生方も入ります。】
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:74
総数:1128707
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211