「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月6日(月) 稲付中 ・ 春景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨で、学校のサクラも多くの花を散らせてしまいました。

 本日、ふと3階廊下の窓から外に目をやると、西側校舎の道路側が一面うす桃色に染まっているのが見えました ( 写真・上 )。 早速外に出てみると、枝を離れた花びらが、今度は地面に満開となっているようです ( 同・中・下 )。

 2年生の国語の教科書には、中国唐代の詩人 ・ 孟浩然 ( もうこうねん ) の漢詩 『 春暁 ( しゅうんぎょう ) 』 が載っています。 詩に出てくる花の種類については諸説あるようですが、ふと思い出したので紹介します。

                  ★ ★ ★ ★ ★

春眠暁を覚えず ( しゅんみんあかつきをおぼえず )
処処啼鳥を聞く ( しょしょていちょうをきく )
夜来風雨の声 ( やらいふううのこえ )
花落つること知る多少 ( はなおつることしるたしょう )

意訳 【 春の眠りは心地よく、夜が明けたのも気づかないほどである。 外は天気も良いらしく、あちこちで鳥のさえずりが聞こえる。 そういえば、昨晩は雨風の音がしていたなあ。 一体どれほどの花が散ってしまったことやら … 】

                                      校長 武田幸雄

4月6日(月) 1学期始業式 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、平成27年度第1学期の始業式が行われました ( 写真・上 )。

 式の中では 『 新年度の決意 』 を、徳田かなめさん ( 2年生 ) ・ 斎藤 碧さん ( 3年生 ) ・ 鈴木海都くん ( 5組 ) が発表しました ( 写真・下 )。 いずれも、この1年間への意気込みが強く伝わってくる内容でした。

 また、始業式に先立って、今年度転入された教職員の皆さんの着任式も行いました。 同時に、転出された方々の紹介もしましたが、異動に関する詳細については、1日(水)の記事をご覧ください。

※ 校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

4月6日(月) 2年生 ・ 新クラス発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスの発表を見る2年生の様子です。

 東京都教育委員会では、中学1年生のみ対象に 「 35人学級 」 編成を認めています。 しかし、2年生以降は通常の 「 40人学級 」 で編成しなければならないため、今年度は1学級減の3クラス体制となりました。

【 2学年の先生方 】 ( 敬称略 )

1組担任 = 小林秀樹 ( 社会 ) 2組担任 = 水野絵理子 ( 英語 )
3組担任 = 内山卓朗 ( 国語 ) 副担任 = 萩谷房子 ( 主任・音楽 )
副担任 = 霜越恒子 ( 数学 ) 佐藤綾子 ( 栄養教諭 ) 小野昭二 ( 理科 )

 また、クラス替えはありませんが、【 特別支援学級 ( 5組 ) 】 の先生方は、以下のとおりです。 1年担任 = 福本晶子 ・ 大貫一彦 2年担任 = 長谷川正樹 ・ 仲山公美子 3年担任 = 川島拓真 ( 主任 )
                                      校長 武田幸雄

4月6日(月) 3年生 ・ 新クラス発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒にとっては実質的な平成27年度のスタートとなった今朝、新クラスが発表されました。 発表は学年だよりに掲載する形で行われたため、みんな我れ先にプリントをもらおうと、先生のもとに殺到していました。

 写真は、いずれも3年生のクラス発表の様子です。 名簿を見た瞬間、悲鳴や歓声が上がり、友達と手を取り合って喜ぶ姿も見られました。 中学校生活最後の1年間を共にするクラスです。 良い思い出を、たくさんつくってください。

【 3学年の先生方 】 ( 敬称略 )

1組担任 = 新田弘子 ( 美術 ) 2組担任 = 宮地俊寿 ( 技術 )
3組担任 = 樋口健太郎 ( 理科 ) 4組担任 = 加藤 円 ( 国語 )
副担任 = 齋藤真弓 ( 主任・数学 ) 佐藤陽子 ( 英語 ) 松岡 亮 ( 社会 )

                                      校長 武田幸雄

4月6日(月)の給食

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
コールスローサラダ
いちご

 今日から給食開始です!
給食の調理業務委託の業者が「メフォス」という新しい会社になりました。おいしい給食を作ってもらいましょうね・・・

                  栄養教諭 佐藤 綾子

4月5日(日) JOC エリートアカデミー 入校式

画像1 画像1
 本日、平成27年度のJOCエリートアカデミー入校式が、稲付中の前にある 『 味の素ナショナルトレーニングセンター ( NTC )』 で行われました。

 平成20年度よりJOC ( 日本オリンピック委員会 ) では、オリンピックをはじめとする国際競技大会で活躍できる選手の育成を目標とした 『 エリートアカデミー事業 』 を行っています。

 これは、フェンシング、卓球、レスリング、飛び込み ( 水泳 )、ライフル射撃の優秀なジュニア選手を日本全国から集め、味の素 NTC を生活と練習の拠点にして、集中的に指導・育成を行うものです。

 今年度、第8期生として稲付中に入学 ・ 転入してくる生徒は、長崎美柚さん ( 1年 = 卓球 ) と、吉田多聞くん ( 3年 = フェンシング ) です。 二人がアスリートとしても、中学生としても成長してくれるよう願っています。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月5日(日) 今週の予定 ( 4/6 〜 10 )

画像1 画像1
           ※ 写真は、満開になった学校のサクラです。

4月 6日(月) 【 特別日程 】 始業式・着任式  入学式準備(午後)

   7日(火)   <  入 学 式  >

   8日(水) 【45分授業】 ( ただし、1年生のみ午前中授業 )

   9日(木) 【45分授業】

  10日(金) 【45分授業】 部活説明会(6h) 専門委員会

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 6日(月)2・3年生の新クラス発表は、8時10分から校庭で行います。 その後、荷物を持って体育館に移動し、新クラスで整列してください。 引き続き、着任式と始業式を行います。 この日は給食があります。

※ 7日(火)の入学式は、係生徒と一般生徒とで登校時間が異なります。 詳細は、担任や係の先生の指示に従ってください。 なお、この日は給食がないので、ご家庭で昼食の準備をお願いいたします。

※8日(水)の時点で、1年生だけは 「 アレルギー対応 」 が不十分なため給食がありません。 ご家庭で昼食の準備をお願いいたします。
                                      校長 武田幸雄

4月4日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1
          ※ 写真は、満開になった学校のサクラです。

 平成26年度の最終日となった31日(火)。 ある部活動を取材しているとき、その日をもって稲付中から転出される顧問の先生が、練習終了後に部員に別れを告げている場面に遭遇しました。

 校長としては、本来その事実は翌日まで伏せておくよう指導するところです。 しかし、部への思いを語る先生の姿や、涙をこらえて話を聞く部員の様子を見ているうちに 「 見ない ・ 聞かないふり 」 をして、そっとその場を離れました。

 その先生に限らず転出 ・ 退職されたすべての教職員の皆さんが、さまざまな思いを胸に稲付中を後にされたと思います。 今まで本校のために尽力していただいたことに心より感謝しつつ、新天地でのご活躍を祈念しております。

 春はまた、「 別れ 」 の季節であると同時に 「 出会い 」 の季節でもあります。 翌1日(水)には、新たな稲付中の歴史を刻んでくださる9名のスタッフをお迎えすることができました ( 1日の記事参照 )。

 転出 ・ 退職された方々への惜別の念を抱きつつ、それでも私たちは新たなスタッフとともに前のみを見据えて歩んでまいります。 それこそが、稲付中を支えてきてくださった先達への、最大の餞 ( はなむけ ) になると信じて …。

                                      校長 武田幸雄

4月3日(金) 春休みの部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
 野球部 ( 顧問 = 内山先生 ) の活動の様子です。

 私が取材に伺ったときは、ちょうど練習の終了間際。 シートバッティングに取り組んでいるところでした。 その最後を飾ったのは、( 写真・上 ) ○○くんの特大ホームラン! 体育館の屋根直撃弾に、私もビックリしました。

 本日は、この他にも吹奏楽部とバスケットボール部が活動していました。 しかし、前の記事でもお伝えしたように、私も会議や打ち合わせに忙殺されていたため、取材に伺うことができませんでした。 残念!
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月3日(金) 春休みの部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 佐藤先生 ) の活動の様子です。

 本日は、春の嵐が吹き荒れていました。 校庭のサクラも、多くの花びらを散らしています。 しかし、バドミントン部の活動する体育館は窓を閉め切っているため、花びら一枚落ちていませんでした。

 本日も、先生方は午前 ・ 午後と分刻みで諸会議や打ち合わせ、新年度の準備に追われました。 顧問の先生もなかなか練習に顔を出せないようでしたが、それを全く感じさせないほど、真面目に練習に取り組んでいました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月2日(木) 春休みの部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
 バスケットボール部 ( 顧問 = 森山先生 ) の活動の様子です。

 バスケットボール部では、会議のある森山先生に代わって外部指導員の方が指導してくださっていました。 こうした外部指導員の方や、前の記事にあるような卒業生は、部活動を側面から支えてくれるとても有り難い存在です。

 写真は、男子 ・ 女子ともにウォーミングアップを行っているところです。 実は、本日は顧問の先生だけでなく私も諸会議や出張が重なったため、ボールを使った練習の様子まで取材することができませんでした。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月2日(木) 春休みの部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
 野球部 ( 顧問 = 内山先生 ) の活動の様子です。

 本日は、3名の卒業生が、練習を見てくれていました。 実は、昨日も一人の卒業生が来てくれていたのですが、先生方が何かと忙しい年度当初や年度末など、こうしてOBが後輩の面倒をみてくれるのは助かります。

 現在、その卒業生たちの多くが、夏の甲子園予選のシード権を決める春季大会に臨んでいるそうです。 「 今のところ勝ち進んでいます。」 といった報告を聞くにつけ、嬉しくなりました。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月2日(木) 春休みの部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 佐藤先生 ) の活動の様子です。

 前の記事でお伝えしたように、この時期の部活動には顧問の先生が「つきっきり」というわけにはいきません。 バドミントン部も、現時点では顧問は佐藤先生お一人ですが、私が取材に伺ったときは会議中のため不在でした。

 それでも部員たちは、顧問の先生がいるときと何ら変わらない様子で練習しています。 その姿は、これまで長年にわたって指導してきてくださった顧問 ・ 千田先生の抜けた穴を、まったく感じさせないほどでした。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月2日(木) 春休みの部活動風景 (吹奏楽部)

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生 ) の活動の様子です。

 本日、先生方は職員室内の座席移動や、それに伴う大掃除、分刻みで行われる諸会議や打ち合わせなどに忙殺されていました。 そのため多くの顧問の先生が、なかなか部活動に顔を出すことができませんでした。

 吹奏楽部も例外ではありませんでしたが、先生がいなくてもパートリーダーを中心にしっかり取り組んでいました。 各パートごとの課題に沿った練習を、自主的に行う姿に感心させられました。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
 野球部 ( 顧問 = 内山先生 ) の活動の様子です。

 バレー部と同じように、卒業生が練習を手伝ってくれています。 その卒業生の指示のもと、シートノックを行っていました。 実際の守備について、実戦に近い形で行うノックを受ける練習です。

 ピッチャーも通常どおり投球を行いますが、打者はそのボールを打ち返す代わりにノックをします。 ランナーもノックと同時に1塁に向かって走るので、守備 ・ 走塁ともあらゆるシチュエーションに即したプレーが求められていました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( バレー部 )

画像1 画像1
 バレー部 ( 顧問 = 小林先生 ) の活動の様子です。

 男子バレー部があった頃の卒業生が、練習を手伝ってくれていました。 窓を開けた体育館の中には、時折風に散るサクラの花びらが、文字どおり 「 花吹雪 」 となって舞い込んできます。

 私が取材に伺ったときは、ちょうどスパイク練習を行っているところでした。 ライト ・ センター ・ レフト、そして、相手陣からのパス、オープン気味のパスと、さまざまな角度 ・ 位置で上げられるボールを打ち込んでいました。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( テニス部 )

画像1 画像1
 テニス部 ( 顧問 = 川島先生・宮地先生 ) の活動の様子です。

 3つの運動部が重なった本日の午前中、ソフトボール部とサッカー部が通常より狭いスペースでの練習だったのに対し、テニス部はいつもどおりコート2面を使用できていました。 ネットを張る関係で、恵まれていましたね。

 川島先生に春休み中の練習試合の様子を伺ったところ、「 勝ったり負けたり 」 だったのだそうです。 この時期の練習試合は、勝っても負けても得るものがあります。 すべての経験を、ぜひ公式戦に活かしてください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
 バドミントン部 ( 顧問 = 佐藤先生 ) の活動の様子です。

 取材に伺ったとき、新2年生はサーブを打つ人 ( 写真・上 ) と、シャトルを打ち返す人 ( 同・下 ) に分かれて練習をしていました。 そして、打ち返す側のコート前方に、なぜかパイプ椅子が置いてあります。

 理由を尋ねたところ、ラケットでパイプ椅子に触れてから、後方に上げられたサーブを打ち返す練習なのだそうです。 こうした練習を繰り返すことで、前後の揺さぶりに対応できる素早い動きを身につけられるとのことでした。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生 ) の活動の様子です。

 前の記事でもお伝えしたように、本日午前中の校庭では3つの運動部が活動していました。 そのため、サッカーよりフットサルでちょうど良いぐらいのスペースを使って、ゲーム練習をしています。

 ピッチが狭いので、シュートもセンターライン付近から次々に打たれます。 蹴られたボールがそのままゴールネットに突き刺さる様子は、さながら昨日のウズベキスタン戦で青山選手の決めたロングシュートを見るかのようでした。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

4月1日(水) 春休みの部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の活動の様子です。

 本日の午前中は、校庭で活動する運動部が3つ ( ソフトボール部 ・ テニス部 ・ サッカー部 ) 重なってしまいました。 そのため、新校舎前の通称 「 チョビ面 」 と呼ばれる場所でできる範囲の練習です。

 ネットに打ち込むトスバッティング ( 写真・上 )や、砂場近くのプレートを使ったピッチング ( 同・下 ) など、狭いスペースでできる練習に取り組んでいました。 他の部活動に配慮してくれた練習に、感謝しています。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up56
昨日:116
総数:1124805
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211