「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月27日(金) 春休みの部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) の様子です。

 私が取材したときは、男女とも1対1の練習に取り組んでいました。 昨日行われた 「 3年生のお別れ試合 」 とはまた違った雰囲気で、自分たちが新チームを引っ張っていくという自覚が感じられました。

 この他、本日は都合により取材に伺えませんでしたが、野球部も活動していました。 また、ソフトテニス部は、練習試合に出かけていました。 このように各部とも春の大会や諸行事に向けて、一生懸命練習に励んでいます。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月27日(金) 春休みの部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 中盤からの縦パスを前線 ( ゴール前 ) で受け、シュートまでもっていく練習に取り組んでいます。 ゴール前には、ネットが2つ置いてありました。 相手バックスをかわして、外側からシュートを打つことを想定しているのでしょう。

 そのように、ドリブルよりもパスワークで相手守備陣を突破するのは、日本代表チームにとっても生命線です。 今夜、ハリルJAPANの初戦となるチュニジア戦でも、そんな光景が見られるでしょうか?
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月27日(金) 春休みの部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の様子です。

 昨日に引き続き、本日もパート練習に取り組んでいます。 (写真・上)のパートの人たちは、『君が代』や表彰式等でよく聞く『得賞歌』などを練習していました。 6月の運動会で演奏する曲なのだそうです。

 私が、知ったかぶって 「 なるほど! だから、立った状態で練習しているのですね!」 と興奮気味に言うと、「 いえ、大掃除の後で、椅子がないからです 」 という冷静な答えが返ってきました。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月27日(金) 春休みの日本語適応指導教室

画像1 画像1
 日本語適応指導教室では、春休み中も補習授業を行っています。

 本日は、他校からの通級生二人を相手に、小川先生が日本語の 「 ○○してはいけません 」 という言い回しなどを教えられていました。 今後の指導の参考にするため、その様子を矢澤先生がビデオ撮影されています。

 「 ○○ 」 に入る言葉が 「 歩く 」 であれば 「 歩いてはいけません 」、「 走る 」 であれば「 走っては … 」、「 飲む 」 であれば 「 飲んでは … 」 のように、日本語には 【 い 】 【 っ 】 【 ん 】 といった音便 ( おんびん ) があります。

 私たちが普段当たり前のように使っている語形変化も、日本語に不慣れな中学生にとってはなかなか難しい問題です。 それでも教える先生 ・ 教わる生徒ともに、根気強く勉強していました。
                                      校長 武田幸雄

3月26日(木) 春休みの部活動風景 ( 家庭科部 )

画像1 画像1
 家庭科部 ( 顧問 = 大塚先生 ) の活動の様子です。

 今まではあまりお邪魔することのできなかった部活動です。 本日は、貴重な取材の機会を得ることができました。 調理室で、「 シナモン・チョコマフィン 」 と 「 イチゴのムース 」 を作っています。

 チョコを砕いたり、生クリームを撹拌したり、イチゴをこしたり … 。 一つ一つの作業を、とても楽しそうに行っていました。 出来上がったチョコマフィンを一ついただきましたが、とても美味しかったです。 ごちそうさま!
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月26日(木) 春休みの部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
 野球部 ( 顧問 = 内山先生・長谷川先生 ) の活動の様子です。

 写真は、シートノック練習に取り組んでいるところです。 それも含めて本日の練習メニューが、校庭脇のホワイトボードに貼り付けてありました。 『 基本ノック15本 』 『 ランダン3周 』 など、具体的な数値が書かれています。

 長谷川先生のお話では、そうすることによってキャプテンの指示を出しやすくしているのだそうです。 また、目標を明確にすることで、集中力を持続させるねらいもあるとのことでした。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月26日(木) 春休みの部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) の様子です。

 男女とも、1・2年生チーム vs 3年生チームの試合を行っていました。 3年生との 「 お別れ試合 」 ということだそうですが、私が見ていた限りでは 「 親睦 」 ではなく 「 真剣勝負 」 でした。

 しかし、練習後、保護者の方々の協力により開かれた 「 お別れ会 」 では、会場となった会議室から楽しげな笑い声が聞こえていました。 こちらは100% 「 親睦 」 だったようですね!
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月26日(木) 春休みの部活動風景 ( サッカー部 )

画像1 画像1
 サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 ゲーム練習に取り組んでいるところを取材させていただきました。 本日の参加者は、全員1年生のようです。 そのため7人程度のチーム2つに分かれて、試合を行っていました。

 1年生だけとはいえ、キックの強さやドリブルのスピードなど、ここにきて一段と増してきたように見えます。 また、練習終了後に自分たちで声をかけ合ってグラウンド整備をする姿からも、成長の跡がうかがえました。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月26日(木) 春休みの部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・小川先生・吉野先生 ) の様子です。

 本日は、萩谷先生が不在のため、パート練習に取り組んでいました。 先日の定期演奏会 ( 22日の記事参照 ) を最後に、3年生は稲付中吹奏楽部からも巣立っていきました。

 しかし、そのぶん2年生に 「 最上級生 」 としての自覚が芽生えているようです。 各パートとも、2年生が1年生に優しく教えている姿が見られました。 そうした姿は、吹奏楽部の良き伝統といえそうです。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月25日(水) 平成26年度 ・ 修了式 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、今年度の修了式が行われました。

 式では、各学年の代表者に修了証を授与したほか、生徒会役員の櫛田さんが生徒を代表して今年度の反省を述べたり ( 写真・中 )、全校生徒 ( といっても、1・2年生だけですが ) で校歌を合唱したりしました。

 また、修了式後には、下記の表彰も行いました。(敬称略)

【 バドミントン部 】 北区ダブルス選手権大会 ・ 第3部

女子の部 優勝 = 齋藤碧&佐藤真子 準優勝 = 小川巴菜&田村菜津美

男子の部 準優勝 = 本間優作&秋野主揮

※ 校長講話の内容は、下の 『 おりたたみ記事 』 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

3月25日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最終日の本日も、稲付中は6時間授業でした。

【 写真・上 】 5組 「 作業学習の時間 」 の様子です。

 担任の先生方と一緒に、カレンダー製作の仕上げ作業に取り組んでいます。 美術の授業で作った版画を、技術の授業で作ったバインダーで束ねていました。 素敵なカレンダーが完成しましたね。

【 写真・中 】 2年4組・音楽の授業の様子です ( 担当 = 萩谷先生 )。

 歌集を使いながら、さまざまな合唱曲を歌っていました。 萩谷先生が 「 あとは何を歌いたいですか? 」 と尋ねると、多くの人が 「 旅立ちの日に!」 … 。 早くも1年後の卒業式に向け、練習を始めるつもりでしょうか?

【 写真・下 】 1年2組・学活の授業の様子です ( 担当 = 水野先生 )。

 今年度最後の学活となったこの時間、全クラスで通知表が配付されました。 このクラスでは、一人ずつ廊下に出て受け取っています。 同時に水野先生から、良かった点や2年生に向けての課題についてのお話もありました。

                                      校長 武田幸雄

3月25日(水) 清水小学校 ・ 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、北区内の公立小学校で卒業式が行われました。

 私は、サブファミリー ( SF ) の一つである清水小学校の卒業式に、参列させていただきました。 卒業生は10名と少なかったのですが、そのぶん一人ひとりの姿がしっかり見える温かい卒業式だったように思います。

 「 中学校ではバドミントン部に入って、エースになります!」 「 日本人の心を身につけるため、日本文化部に入ろうと思います。」 … 壇上で卒業後の抱負を述べる横顔は、中学校生活への希望にあふれていました。

 稲付中は、皆さんの入学を楽しみに待っていますよ!
                                      校長 武田幸雄

3月25日(水)の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば
牛乳
杏仁豆腐

 今日のランチタイムは、「今年最後の給食」についてです!

 この一年、みなさんの食生活はどうだったでしょうか?
自分の好き嫌いで食べないものが、食べられるようになったでしょうか?

 稲付中の食育「ランチタイム」も190回を超えた回数の実施でした。豆知識は、増えましたか?
 知識は増やすことも大切ですが、その知識をどう生かすかが大切です。

 どう生かすかは、みなさん次第!
しっかりと自分の体のことを考え、この一年できなかったことを克服するように新しい学年でもがんばりましょうね・・・

                   栄養教諭 佐藤 綾子

3月24日(火) 2年生 ・ 球技大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の球技大会。 女子は校庭で 『 ドッジボール 』 の試合です。

 時折、強い風に舞い上がる砂ぼこりに苦労しながらも、楽しそうにプレーしています。 男子の試合に比べ、どこかほのぼのとした雰囲気が感じられるのは、ドッジボールという競技の特性かもしれませんね。

 とはいえ、あくまで試合は真剣勝負。 「 投げろ!」 「 当てろ!」 という威勢の良い声がコートから聞こえます。 ボールをぶつけられて、悔しそうな表情で外野に出る姿も、あちこちで見られました。

 大会の結果は、( 優勝 ) 4組 ( 準優勝 ) 2組 です。 すべての試合が終了した後は、クラスに関係のないエキシビションマッチを楽しんでいました。 春の日差しの中、最後までほのぼのとした球技大会でした。
                                      校長 武田幸雄

3月24日(火) 2年生 ・ 球技大会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生に続き、本日は2年生が球技大会を実施しました。

 種目は、男子が 『 バスケットボール 』、女子が 『 ドッジボール 』 です。 写真は、体育館で行われた男子の試合の様子です。 審判や得点 ・ 計時係など、すべて生徒が担当する形で大会を運営しています。

 いちいち先生を頼ったり先生の指示を仰いだりせず、自分たちで決めたルールに従って行動する … 。 3年生が卒業してまだ3日しかたっていませんが、すでに最上級生としての自覚が芽生えているように見えました。

 また、一つ一つのプレーにも、スピード感や迫力が感じられました。 この調子で、心身ともにますます成長していってくれることを期待します。 なお、男子の結果は、( 優勝 ) 4組 ( 準優勝 ) 3組 でした。
                                      校長 武田幸雄

3月24日(火) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組・英語の授業の様子です。

 佐藤先生と ALT ( アシスタント・ランゲージ・ティーチャー ) ベンジャミン先生による TT の授業です。 ALT の先生が入られるときは、少人数習熟度別ではなく単学級に戻して授業を行います。

 また、activity ( アクティビティー = 活動的な学習 ) が多くなるのも、ALTの授業の特徴です。 本日は、班対抗のクイズに取り組んでいました。 班ごとに5つのジャンルの中から問題を選び、それに答えていきます。

 5つのジャンルは 「 Word ( 単語を答える )」 「 Sentence ( 文を答える )」 「 Group Challange ( 班全員で答える )」 「 Q & A ( 質問にふさわしい答えを言う )」 「 Mr.B ( ベンジャミン先生の気まぐれ問題 )」 です。

 さらに各ジャンルの問題は、難易度別に10〜50ポイントに分かれています。 簡単な問題を確実に答えて得点を重ねるか、一か八か難しい問題に挑戦するか … 。 各班で作戦を練りながら、盛り上がっていました。

                                      校長 武田幸雄

3月24日(火)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
牛乳
パリパリサラダ

 今日のランチタイムは、「ハヤシライス」についてです!
ハヤシライス・・・実は諸説あって名前の由来は定かではありません!

                    
                        栄養教諭 佐藤 綾子

3月23日(月) 2年生 ・ 美術作品 『 ○○な缶詰 』

画像1 画像1
 前の記事で、2年生が取り組んでいた 『 ○○な缶詰 』 です。

 記事中 ( 写真・下 ) で、△△さんが作っていた 『 ハロウィーンな缶詰 』 が完成したようだったので、写真を撮らせてもらいました。

 魔女の帽子とホウキ、コウモリ、カボチャ、キャンディーと、まさに空き缶からハロウィーンが飛び出してきたようですね。 新田先生のお話では、ニスを塗って光沢を出すと、さらにグレードアップするとのことでした。
                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『 ○○な缶詰 』 を作っています。 缶詰から○○なものが飛び出してきた状態を、立体的に表現します。 一般的な粘土より柔らかくて軽い粘土を使って○○な形を作り、彩色を施してから空き缶に貼り付けます。

 多くの人が、鳥や魚、花などの動植物、電車や飛行機といった乗り物、その他、楽器やお菓子などさまざまな○○を作っています。 中には 「 招き猫 」 や 「 イカ大王 」 という、個性的な○○を作っている人もいました。

 凝った○○を作っている人は、細かい作業に余念がありません。 ただし、集中しすぎているのか、この時間が今年度最後の授業だということを忘れている人もいるようです。 あとは昼休みや放課後を利用して、仕上げてください。

 逆に、早めに完成させた人は、卒業生の残していった材料を使って 『 ステンシル 』 に取り組んでいました。 『 ○○な缶詰 』 に調和するデザインで作れたら、きっと缶詰の素敵な背景として利用できることでしょう。
                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 1年生 ・ 球技大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の行った球技大会 ・ 男子種目 『 サッカー 』 の様子です。

 男子も女子と同様、普段から練習を積んでいるサッカー部員の動きが目に留まります。 ただし、サッカー部には所属していないものの、クラブチームに入っている人や、日常的に趣味でサッカーを楽しんでいる人もいます。

 そのためか、個々のスキルは女子のバスケットボール以上に拮抗しています。 多くの試合で一進一退の攻防が展開され、観戦していたサッカー部顧問の田村先生も 「 1年生は、レベルが高いですよ 」 と感心されていました。

 結果は、( 優勝 ) 3組 ( 準優勝 ) 4組 ( 3位 ) 1組 でした。 今年度最後の学年行事 … 。 1年生を締めくくる楽しい思い出になったでしょうか? そして、2年生として良いスタートを切るきかっけを、つくれたでしょうか?

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up91
昨日:152
総数:1127969
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211