「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月24日(火) 2年生 ・ 球技大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の球技大会。 女子は校庭で 『 ドッジボール 』 の試合です。

 時折、強い風に舞い上がる砂ぼこりに苦労しながらも、楽しそうにプレーしています。 男子の試合に比べ、どこかほのぼのとした雰囲気が感じられるのは、ドッジボールという競技の特性かもしれませんね。

 とはいえ、あくまで試合は真剣勝負。 「 投げろ!」 「 当てろ!」 という威勢の良い声がコートから聞こえます。 ボールをぶつけられて、悔しそうな表情で外野に出る姿も、あちこちで見られました。

 大会の結果は、( 優勝 ) 4組 ( 準優勝 ) 2組 です。 すべての試合が終了した後は、クラスに関係のないエキシビションマッチを楽しんでいました。 春の日差しの中、最後までほのぼのとした球技大会でした。
                                      校長 武田幸雄

3月24日(火) 2年生 ・ 球技大会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生に続き、本日は2年生が球技大会を実施しました。

 種目は、男子が 『 バスケットボール 』、女子が 『 ドッジボール 』 です。 写真は、体育館で行われた男子の試合の様子です。 審判や得点 ・ 計時係など、すべて生徒が担当する形で大会を運営しています。

 いちいち先生を頼ったり先生の指示を仰いだりせず、自分たちで決めたルールに従って行動する … 。 3年生が卒業してまだ3日しかたっていませんが、すでに最上級生としての自覚が芽生えているように見えました。

 また、一つ一つのプレーにも、スピード感や迫力が感じられました。 この調子で、心身ともにますます成長していってくれることを期待します。 なお、男子の結果は、( 優勝 ) 4組 ( 準優勝 ) 3組 でした。
                                      校長 武田幸雄

3月24日(火) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組・英語の授業の様子です。

 佐藤先生と ALT ( アシスタント・ランゲージ・ティーチャー ) ベンジャミン先生による TT の授業です。 ALT の先生が入られるときは、少人数習熟度別ではなく単学級に戻して授業を行います。

 また、activity ( アクティビティー = 活動的な学習 ) が多くなるのも、ALTの授業の特徴です。 本日は、班対抗のクイズに取り組んでいました。 班ごとに5つのジャンルの中から問題を選び、それに答えていきます。

 5つのジャンルは 「 Word ( 単語を答える )」 「 Sentence ( 文を答える )」 「 Group Challange ( 班全員で答える )」 「 Q & A ( 質問にふさわしい答えを言う )」 「 Mr.B ( ベンジャミン先生の気まぐれ問題 )」 です。

 さらに各ジャンルの問題は、難易度別に10〜50ポイントに分かれています。 簡単な問題を確実に答えて得点を重ねるか、一か八か難しい問題に挑戦するか … 。 各班で作戦を練りながら、盛り上がっていました。

                                      校長 武田幸雄

3月24日(火)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
牛乳
パリパリサラダ

 今日のランチタイムは、「ハヤシライス」についてです!
ハヤシライス・・・実は諸説あって名前の由来は定かではありません!

                    
                        栄養教諭 佐藤 綾子

3月23日(月) 2年生 ・ 美術作品 『 ○○な缶詰 』

画像1 画像1
 前の記事で、2年生が取り組んでいた 『 ○○な缶詰 』 です。

 記事中 ( 写真・下 ) で、△△さんが作っていた 『 ハロウィーンな缶詰 』 が完成したようだったので、写真を撮らせてもらいました。

 魔女の帽子とホウキ、コウモリ、カボチャ、キャンディーと、まさに空き缶からハロウィーンが飛び出してきたようですね。 新田先生のお話では、ニスを塗って光沢を出すと、さらにグレードアップするとのことでした。
                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『 ○○な缶詰 』 を作っています。 缶詰から○○なものが飛び出してきた状態を、立体的に表現します。 一般的な粘土より柔らかくて軽い粘土を使って○○な形を作り、彩色を施してから空き缶に貼り付けます。

 多くの人が、鳥や魚、花などの動植物、電車や飛行機といった乗り物、その他、楽器やお菓子などさまざまな○○を作っています。 中には 「 招き猫 」 や 「 イカ大王 」 という、個性的な○○を作っている人もいました。

 凝った○○を作っている人は、細かい作業に余念がありません。 ただし、集中しすぎているのか、この時間が今年度最後の授業だということを忘れている人もいるようです。 あとは昼休みや放課後を利用して、仕上げてください。

 逆に、早めに完成させた人は、卒業生の残していった材料を使って 『 ステンシル 』 に取り組んでいました。 『 ○○な缶詰 』 に調和するデザインで作れたら、きっと缶詰の素敵な背景として利用できることでしょう。
                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 1年生 ・ 球技大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の行った球技大会 ・ 男子種目 『 サッカー 』 の様子です。

 男子も女子と同様、普段から練習を積んでいるサッカー部員の動きが目に留まります。 ただし、サッカー部には所属していないものの、クラブチームに入っている人や、日常的に趣味でサッカーを楽しんでいる人もいます。

 そのためか、個々のスキルは女子のバスケットボール以上に拮抗しています。 多くの試合で一進一退の攻防が展開され、観戦していたサッカー部顧問の田村先生も 「 1年生は、レベルが高いですよ 」 と感心されていました。

 結果は、( 優勝 ) 3組 ( 準優勝 ) 4組 ( 3位 ) 1組 でした。 今年度最後の学年行事 … 。 1年生を締めくくる楽しい思い出になったでしょうか? そして、2年生として良いスタートを切るきかっけを、つくれたでしょうか?

                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 1年生 ・ 球技大会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1〜3時間目、1年生は球技大会を行いました。

 この大会のために、生徒の実行委員会が中心となって準備を進めてきました。 そして、本日の運営も実行委員が行います。 そうした企画を成功させることで、また2年生へのステップを一段上がることができそうですね。

 写真は、いずれも女子の種目 『 バスケットボール 』 の様子です。 ドリブルのスピードやシュートの正確性には、やはりバスケットボール部員に一日の長 ( いちじつのちょう ) があります。

 しかし、他の生徒も諦めることなく、最後まで懸命にボールを追っていました。 そのようにみんなが頑張った結果は、( 優勝 ) 3組Aチーム ( 準優勝 ) 2組Aチーム ( 3位 ) 1組Bチームでした。
                                      校長 武田幸雄

3月23日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組 ・ 保健体育の授業の様子です。 担当は、長谷川先生です。

 本日は、校庭も体育館も1年生が球技大会で使用していたため、C教室で卓球に取り組んでいました。 少し狭い感じもしますが、卓球台を2台並べて交代でゲームを行っています。 皆さん、とても楽しそうでした。

 さて、卓球といえば、昨日のワールドツアー ( ドイツ ) 女子シングルスで、14歳の伊藤美誠選手が史上最年少優勝を飾りました。 日本女子卓球界で、「 黄金世代 」 と呼ばれている中の一人です。

 そして、本校に通うエリートアカデミー生の平野美宇さんも、「 黄金世代 」 の一人。 昨年のワールドツアーでは、二人がペアを組んだダブルスで優勝しています。 そんな平野さんを、同じ学校に通う仲間として応援しましょう!

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

3月23日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
白玉汁

 今日のランチタイムは、「白玉」についてです!

                        栄養教諭 佐藤 綾子

3月22日(日) 吹奏楽部 ・ 第4回 定期演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、吹奏楽部の定期演奏会が、体育館を会場に開かれました。

 第4回目となる今年度は、3部構成での開催となりました。 ( 写真・上 ) は、第1部 「 吹奏楽曲 & 映画音楽ステージ 」 の様子です。 『 魔女の宅急便 』 『 トム・ティット・トット 』 など全4曲を演奏してくれました。

 ( 写真・中 ) は 「 10年前の吹奏楽の響きを求めて 」 と題した第2部の様子です。 外部指導員の西田先生 & 十文字女子大学の皆さんと共演し、『 シカゴの美人 』 『 星条旗よ永遠なれ 』 など、こちらも全4曲の演奏でした。

 ( 写真・下 )は、第3部 「 ポップス・ステージ 」 の様子です。 ここでは、『 J−BEST 2014 』 などの他、今までお世話になった3年生に1・2年生部員から贈る曲 『 世界に一つだけの花 』 の演奏もありました。

 本日は、約150名の保護者 ・ 在校生 ・ 吹奏楽部0B ・ 地域の皆様にご参観いただくことができ、3年生部員も気持ちよく巣立っていけたようです。 お忙しい中をお越しいただいた皆様、本日はどうもありがとうございました。

                                      校長 武田幸雄

3月22日(日) 今週の予定 ( 3/23 〜 27 )

画像1 画像1 画像2 画像2
        ※ 写真は、一昨日の卒業式後、見送りの様子です。

3月23日(月) 【 通常授業 】 1年球技大会( 1〜3h )

  24日(火) 【45分授業】 2年球技大会( 1〜3h ) 保護者会

  25日(水) 【45分授業】 修了式( 5h )  大掃除( 6h )

  26日(木) 【春季休業日】 ( 日直 ) 木村先生

  27日(金) 【春季休業日】 ( 日直 ) 大塚先生

                  ★ ★ ★ ★ ★

※24日(火)保護者会全体会は、午後2時20分より体育館で行います。

※ 春休み中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

                                      校長 武田幸雄

3月21日(土・祝) 『 春分の日 』

画像1 画像1 画像2 画像2
     ※ 写真は、昨日の卒業式後、最後の学活の様子です ( 5組 )

 今日は 『 春分の日 』 です。

 「 春分 」 とは、太陽が、天球上の見かけの通り道にある 「 春分点 」 という地点を通過する瞬間を表す言葉で、「 夏至 ( げし )」 や 「 冬至 ( とうじ )」 と同じ二十四節気のひとつでもあります。

 この天文現象 「 春分 」 の起こる日が、『 春分の日 』 です。
 一般に、昼と夜の長さが同じになると言われていますが、厳密には平均して昼のほうが少しだけ長いようです。

 1948年(昭和23)、『 国民の祝日に関する法律 』( 祝日法 ) により、【 自然をたたえ、生物をいつくしむ 】 ことを趣旨として祝日に制定されました。

 先に述べたように、太陽の動きが関係する天文現象なので、日にちは天文計算によって決められます。 そのため、前年の2月にならないと日にちが確定しませんが、例年3月20日か21日になっています。

 日本には、この 『 春分の日 』 の日を中日として前後それぞれ三日の計7日間を 「 彼岸 ( ひがん )」 と呼び、お墓参りなどの仏事を行う習慣があります。( 『 秋分の日 』 をはさんだ7日間は 『 秋の彼岸 』 と言います。)

 また、【 暑さ寒さも彼岸まで 】 という言葉もあります。
 これは、「 夏の暑さは 『 秋分 』 の頃までに、冬の寒さは 『 春分 』 の頃までに和らいで、過ごしやすくなる。」 という意味です。
                                      校長 武田幸雄

3月20日(金) 第66回卒業証書授与式 ・ 校長式辞

画像1 画像1
           ※ 写真は、本日の3年4組の教室です。

 本日は、ご多用中にもかかわらず、本校第66回卒業証書授与式に際し、北区教育委員会を代表されて教育長 ・ 内田 隆 様、ならびに、大勢のご来賓の皆様にご臨席を賜りました。 学校を代表して、心より御礼申し上げます。

 保護者の皆様におかれましては、お子様のご卒業誠におめでとうございます。

 至らないところも多々あったかもしれませんが、私たち教職員は、この3年間全力でお子さんの指導に当たってまいりました。 本校の教育活動に対し、今日まで賜りました皆様のご理解とご協力に、厚く御礼申し上げます。

 ( 続きは、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください )
校長式辞 ・ ここをクリック

見送り  また逢う日まで

画像1 画像1
画像2 画像2
稲付中学校の最上級生として、常に先頭を歩いてくれた卒業生の皆さん。
皆さんの想いは在校生に”稲付中学校の伝統”として受け継がれました。
東京で一番の学校、稲付中学校は、皆さんの母校です。
また、笑顔で再会できる日を楽しみにしています。
                                教諭 長谷川正樹

退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
                                教諭 長谷川正樹

卒業生、立志の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立志の言葉 齋藤隼、郡司菜々子、丸山桃子、丸橋沙羅、勝山かすみ

式歌 「大地讃頌」   指揮 笠井多英   伴奏 小松瑞貴
式歌 「時を越えて」  指揮 三宅克典   伴奏 平柳利紗
式歌 「旅立ちの日に」 指揮 上野淳史   伴奏 谷口日奈子

                                教諭 長谷川正樹

送る言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る言葉 木曽奈津美

式歌「そのままの君で」
指揮 勝浦雪奈
伴奏 齋藤碧
                                教諭 長谷川正樹

PTA会長祝辞

画像1 画像1
                                教諭 長谷川正樹

北区長・教育委員会告辞

画像1 画像1
                                教諭 長谷川正樹
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:97
総数:1128543
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211