「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (4)

画像1 画像1

 お昼ご飯は、ジンキスカンです。

 4つのテーブルに分かれて、お肉や野菜をたっぷり食べました。

 自分たちで焼いて食べるお料理は、また一段と食が進むようです。 皆さん、何倍もおかわりしていました。
画像2 画像2

7月2日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 東京産はちみつトースト
 牛乳
 コーンシチュー
 スイカ

今日の 「 ランチタイム 」 は、 “ はちみつ ” についてです。
今日の “ はちみつトースト ” は、東京産のはちみつを使用しています。
東京都あきる野市でとれたはちみつです!
フレッシュなはちみつを味わってみましょう。

はちみつは、体内に取り込まれると素早くエネルギー源として働き始めるそうです。
4時間のテストで疲れている体 ・ 頭には、打って付けですね。
はちみつパワーで、5時間目のテストを乗り切ってください。

         副校長:高田勝喜


7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 マザー牧場でのシープ・ショーの様子です。

 いろいろな種類の羊を、皆さん興味深そうに見ていました。

 また、ニュージーランド人のお兄さんの軽妙なトークと、羊たちの名演技?に、皆さん大笑いでした。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (2)

画像1 画像1

 10時40分  バスは予定どおりマザー牧場に着きました。

 天気は、晴れ。 強い日差しが降り注ぎ気温も高いため、全員帽子を着用して熱中症に気をつけて見学します。

7月2日(水) 校長は見た! 特支合同宿泊学習 (1)

画像1 画像1
 本日より3日間、北区立中学校・特別支援学級5校合同の宿泊学習が、千葉県の岩井学園で行われます。

 稲付中からも、5組の皆さんが参加しています。 初日の今日は、マザー牧場を訪れる予定です。

 8時15分  予定より少し遅れて、バスは赤羽公園を出発しました。

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (3)

画像1 画像1
 本日3時間目・理科のテストの様子です ( 写真は、いずれも1年3組 )。

 1年生の皆さんにとっては、中学校で2回目の定期考査。 初めてだった春季考査ほどの不安感は、ないかもしれませんね。 それでも定期考査のもたらす独特の緊張感は、授業中の小テストとは比べものにならないでしょう。

 ただし、私は、それは必ずしも悪いことではないと思っています。 あまりガチガチになってしまって力を発揮できないようでは困りますが、適度の緊張感は集中力を持続させ、うっかりミスをなくすことにもつながるからです。

 さて、試験問題には、私が取材していた授業の学習内容もたくさん出題されていました。 「 水の通り道だから 『 ( すい ) 道管 』 と覚えてください 」 という小野先生の説明を、しっかり覚えていましたか?

 また、「 『 根毛 』 を 『 毛根 』 と書く間違いが多いですよ 」 という忠告もありました。 にもかかわらず 「 毛根 」 と答えた人 … 。 テスト中だけでなく授業中にも、適度の緊張感は必要なのですよ。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (2)

画像1 画像1
 本日2時間目・国語のテストの様子です ( 写真は、いずれも2年2組 )。

 2年生のテスト問題では長文読解の大設問が一つだけでしたが、そのぶん言語事項に関する問題が出題されていました。 記号で答える文法などの問題は別として、漢字の問題は解答を丁寧に書くよう心がけたでしょうか。

 「 しゅうさい 」 の 【 才 】 を、カタカナの 【 オ 】 と区別がつかないような書き方はしませんでしたか。 また、「 たぼう 」 の 【 忙 】 のつくり部 【 亡 】 を、漢数字の 【 七 】 のように書かなかったでしょうか。

 問題用紙の表紙に 『 漢字の止め ・ はね ・ はらいをしっかり書くこと 』 との注意事項もありましたね。 せっかく勉強したのに、雑に回答したために 「 × 」 になってしまっては、悔やんでも悔やみきれません。

 学習活動を通して習得した知識や技能は、大切な 「 学力 」 です。 同時に、それらの知識 ・ 技能をテストなどに反映させる力も、別の意味の 「 学力 」 です。 どちらも、しっかり身につけてください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月1日(火) 本日の夏季考査風景 (1)

画像1 画像1
 本日と明日の2日間、夏季考査が行われます。

 2学期制の北区立中学校では、1学期中間 ・ 期末 ・ 2学期中間 ・ 学年末と、年間の定期考査を4回実施する学校が多いようです。 そうした中、稲付中は春季 ・ 夏季 ・ 秋季 ・ 冬季 ・ 学年末と5回実施しています。

 回数を1回増やしたことにより 「 学習へのモチベーション向上 」 「 より適正な評価・評定材料の蓄積 」 などの効果があります。 ただし、定期考査が増えたことで、通常の授業時数が減ってしまっては本末転倒です。

 そのため稲付中では、考査日数を極力少なくしたり ( 今回も全9教科実施しますが、4教科と5教科に分けて2日間で実施します )、最終日には給食を提供することで考査後にも授業時間を確保したりしています。

 写真は、3年2組・数学のテストの様子です。 3年生の皆さんにとっては、進路選択にもかかわる大切なテストです。 今さら言われるまでもないでしょうが、最後まで全力で取り組んでください。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up31
昨日:53
総数:1130049
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211